気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2021.03.10
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​ 2月3日の世田谷散歩……


 若林中央横断歩道橋……若林稲荷神社から環七を越えるのに使いました。すぐ先を世田谷線が横切るんだけど、タイミング悪かったらしく来なかった。待っているのも疲れるから断念。


 若林橋……かつて二級河川が流れていた時代には橋が架かっていたんでしょう。


 烏山川緑道……千歳台にある千歳温水プールあたりから、三宿の北沢川緑道との合流地点まで続いている約7㎞の緑道。合流してから東に向かう目黒川になります。合流地点も以前行きましたっけ……


 天神橋ってのは、南150mほどに 若林天満宮があるからでしょう。「こちふかば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」……「主がいないからといって、春を忘れるなよ…」東日本大震災、明日で10年。


 中堰橋……河川の流水を制御するための「堰(せき)」が設けられていたのか?


 1970年代以降ほぼ全面的に暗渠化され、ほとんどが下水道へ転用されました。


 松陰橋……松陰神社の北側です。


『緑道の半ば、宮坂一丁目には万葉の小径があり、ここは、万葉集に詠まれた草花が植えられています。(世田谷区HPより)』……「 万葉の小径 」は、以前訪問した世田谷八幡宮の近くだって。知っていてもあの日は時間切れだった。


 国士舘大学世田谷キャンパスの一部が見えてきます。同大学のキャンパスは広い。世田谷4丁目と梅丘2丁目にまたがっていました。


 梅だったかしら……


 緑道をそれて、お寺を探す私……どこかしら?


 おっと行き止まり……変則な道だから分からない。


 正面は行き止まりみたいだけど……


 この辺にあるはずだとウロウロしたら……


 念空寺……浄土真宗


地域密着型の寺院斎場とのことでした。

 国士舘大学キャンパスを迂回すると、路地の奥にお寺……だけど、今日はこれでおしまい。
 天気が良いから散歩したいけど、そうもいかないわけがある。今日明日は我慢の私です。連れ合いはお墓参りに出かけました。いつもご苦労様、そしてありがとう。
​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.10 12:38:06 コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: