2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日も風邪でダウンです。明日から新しい会社に行くので、今日も点滴。トホホ。ダウン寸前なのに送別会でした。とりあえず、もう寝ます。レスは明日以降に・・・・。すんません。
2006.01.31
コメント(11)
昨夜からの喉の痛みが、風邪に発展した。今日もいつもどおり会社に行ったけど、昼前に病院に駆け込み点滴をしてもらった。一時的に回復したけど、夕方にはまたダウン寸前。インターンは休んだので、さっさと寝ます。
2006.01.30
コメント(14)

昨日の日記の派手長襦袢をUP。半襟が灰色なのがちょっといいかなと。(笑)とりあえず、来週の日曜日に着て行こうと思ってる。 なんだか今日は、何をやってもうまく行かない。すれ違いデーとでも言いましょうか。もう訳わからんわ。ややこしいのは(ー_ー )ノ" パス。
2006.01.29
コメント(17)
ヤフオクで落札したド派手な二部式長襦袢が届いた。派手だなぁと思いながらぽちしたけど、届いてみたらやっぱり派手。(笑)でもかわいいし、お気に入りだ。インターンには着ていけないけど、普段着にはぴったりだ。お振りからチラッと見える派手長襦袢・・・。若づくラーだい!エッヘン
2006.01.28
コメント(6)

ビーズの帯締めをまたしても編み始めた。最初に編み始めたのは水色と黄緑と緑の三色のビーズが、ランダムに入ったビーズで。ビーズだけ見てるとかわいいんだけど、編むとなんだか微妙なのだ。(笑)これが微妙ちゃん。(笑)(ちょっと暗いけど。)で、20センチほど編んで休息。(謎笑)今日、オレンジと黄色と赤の三色のビーズがランダムに入ったビーズで編み始めた。ちょっとかわいいかも。これは完成をさせようと思ってる。(´ω`* )ムフ ♪転職やなんやで、今までのようには編めないだろうけど夏までたっぷりと時間はある。この手のビーズをもう少し探して買ってみようかな。(●´ω`●)ゞエヘヘ
2006.01.27
コメント(8)
お稽古に行ったら、先月仕立てを頼んでた着物が出来上がって来てた。早速、たとう紙を開いて中味を確認。この瞬間がドキドキするのよねー。(笑)思っていたより若干落ち着いた色。記憶って曖昧だなぁなんて思った。私としても落ち着いた色のほうがうれしい。(´ω`* )ムフ ♪とりあえず二月の京都はこれで行こう♪一緒に仕立てを頼んだ長襦袢はまだ出来てきてない。来週ぐらいに出来上がってくれるとありがたいんだけどな。今日の授業は半襟を楽しむというもの。風呂敷、スカーフ、ネクタイなんかを半襟として利用するというもの。それぞれテーマが与えられる。長襦袢が無い場合、襟芯が無い場合、半襟が掛かってない場合など。私ってどんくさいわぁ。。。ま、日々修行ですわな。仕事の引継ぎはまぁまぁぼちぼち。(笑)今朝も無事に着てくれてよかった。出来るだけ丁寧に教えてあげたいと思ってる。私ももうすぐ新入社員だしね。来週の自分の姿と重なるわ。教えるほうも教えられるほうもがんばりまっちゅ。
2006.01.25
コメント(12)
今日から私の後釜さんが着た。引継ぎ開始~~。仕事の量はそんなに多くないけど、ちょこちょことややこしいことがある。一週間でどこまで引き継げるかわからないけど、こちらも精一杯理解してもらえるようにがんばるわ。ここ一週間はのんびりする暇が無さそうだ。でも、明日こなくなったらどうしよう。(笑)
2006.01.24
コメント(6)

今日はケーキを買ってインターンに行った。なんだかここ数日カスタードっぽいものが食べたかったのだ。一人で食べて太るより、先生を道連れにすることを選んだ私。((((爆))))抹茶シュークリームとティラミスを購入して、いざインターンへ。先生は大喜びで抹茶シュークリームを食べてくれた。(´ω`* )ムフ ♪先生に珈琲を淹れてもらって、ちょっと一服。(笑)ちょこっと裏話なんぞ聞かせていただいたりしちゃった。先生って大変なんだなぁ・・・。(しんみり)今日は本科の2回目の授業で、着物までのお稽古。みんな四苦八苦してた。最初はみんなそんなもんさ。ちょこちょこっと聞いて先生と同じ着姿になるなら、誰もお金払って習いにこないさ。ぼちぼちと慣れて上達していってください。微力ながらお手伝いしますから。(●´ω`●)ゞエヘヘ教室の片付けを終えて、雑居ビルのシャッターを下ろして鍵をかけたら先生に『めぐちゃんすごぉーい』って褒められた。先生ったら、シャッター下ろしたことなかったんだって。(笑)先生ったら、鍵がどこにあるかわからなかったんだって。(笑)そうそう、昨日買ったビーズで帯締めを編み始めた。青と緑と水色の三色のビーズがランダムに並んでるやつ。ビーズ自体はかわいいけど、編んでみたらなんだか微妙・・・。(笑)黄色とオレンジの方に期待しようかな。(謎笑)これも気になるー。
2006.01.23
コメント(4)

初めて四天王寺の市に行った。二日目だったからか、思ったより人も多くなくてのんびり見て回れた。途中、ベビーカステラの誘惑に負けそうになりながら。(笑)どうにかこうにか、誘惑に打ち勝って、千円の柄足袋二足と刺繍半襟1枚と柄半襟1枚を購入。残念ながら安い着物はみんな小さくて。帯も気に入る物は高かったりで。でも、お買い得品が買えてよかった♪その後、おいしいランチを挟んでABCクラフトへ。ビーズやらなんやらをわらわらっと購入。これまた安上がり。(笑)いやーいい買い物出来たわ。あーおもしろかった。 気になる一品。(笑)
2006.01.22
コメント(16)
朝起きたら夕方だった・・・。16時でござんした。(笑)このところ不眠が続いてたので、ぐっすり眠れてよかったかな。昨夜は2時ごろまで『オペラ座の怪人』を聞きながら本を読んでた。2時まで起きてたにしても寝すぎだろ。ま、たまにはこんな日もあるさ。(笑)おかげで何も出来ない一日だった。明日は早起きしてお出かけする予定。寒そうなので温かい格好で出かけよう。
2006.01.21
コメント(12)
このお正月の初売りでゲットした化繊のなんちゃって博多献上三本を、母が仕立ててくれようとしてる。『あんた安もん買うから短いでー』とか言われるし。(笑)まー短きゃ改良枕使えばいいし。胴に巻くのを1回にしてもいいし。全通柄はこーゆー時便利やねぇ。フッヽ(ω` )ノヽ(´ω`)ノヽ(´ω)ノ フッでも、まだ一本も完成してへん・・・・。(笑)締められるのはいつの日か・・・。((((爆))))つーか、前に頼んだ単衣の着物はいつ出来上がるのだろうか・・・。私が生きてる間に仕立ててくれたまえよ。>母
2006.01.20
コメント(10)
朝、仕立てを頼んでた方から『今日教室に持っていってあげる~』とうれしい電話があった。ウキウキしながら教室へ向かった。一つ向こうの教室の奥で待っててくださった。受け取ったたとうしを開くと、藤色の付け下げがでてきた。ヾ(@@@@@@@⌒▽⌒@@@@@@@)/わぁ~~~い!ちょっと地味な気もするが、なかなかいいぞ~~♪似合うかどうかは別の話だけど。(笑)Sさんの単衣の訪問着を頂く前に仕立てを頼んだので、単衣にしてもらったけど、袷にしとけばよかったなぁ。色は違うから別にいいけど。どちらも好きな色だし。うちに帰って母に見せたら、『えらい地味やな。お母さんでも着れそうやわ』やって。貸してほしいと素直に言えばいいのに。((((爆))))とりあえず、6月の修了式にはSさんに頂いた着物で参加の予定。だって私にとっても似合うんだもぉぉぉん♪
2006.01.18
コメント(9)
今日からまたインターンに行き始めた。今回の夜のクラスはなんと三人だけ。結構広い教室なのに。(笑)学院全体でも入学する人が減ってるそうだ。着物ブームも下火に向かったか、無料着付け教室に生徒を奪われたか・・・。今回も入学記念でポリエステルの着物をプレゼントしてる。ポリの着物くらいじゃ、釣られなくなってきたのかな。私はマイペースで頑張るだけ。先生、宜しくお願いします。
2006.01.16
コメント(8)
先日の成人式の反省会に行ってきた。概ねクレーム無しと言われてほっとした。ただ、『裾よけが裏表逆に着せてた』というのがあったそうだ。美容室のオーナーさんはどこのお店か言わなかったそうだ。着付ける時に確認するようにしてるから、私ではないと思うのだけど・・・。来年はもっとよーく確認したほうがいいかもね。100%私じゃないって言えるし。それ以外は特に問題もなかった。やれやれだわ。来年は今年以上に出来るようにがんばろう。
2006.01.15
コメント(6)
成人式が済んで、転職も無事に決まってほっとしたら買い物したくなった。(笑)着物でも、帯でも小物でも。なかなかこれだ!ってのが無いけど。ま、地道に探してみようかね。明日は成人式の反省会。どうかクレームがありませんように。。。
2006.01.14
コメント(6)
面接無事終了♪一応面接の前からOKを貰っていたとは言え、やっぱり心配だった。本社で社長さんに会って、『●●さん(紹介者)がいい人だから大丈夫って言うから面接前からOKさしてもらったんや』とか言われる。がががが、がんばります~~~~。その後、実際に勤めることになる職場を訊ねて、上司になる人に挨拶。おっちゃんばっかりの小さい事務所で働くことになる。早く仕事覚えて、頑張って働くわ!さー夜のお稽古の準備しなきゃなー♪
2006.01.13
コメント(21)
明日の午後面接してもらうことになった。仕事帰りに履歴書買って、うちに着くなり部屋に篭って書いた。一枚失敗した。ちょっぴり泣いた。(笑)職務経歴書は以前作った物を 使いまわし リサイクル。写真も3年ほど前のだけど、わからんやろ。(笑)スーツが入らなかったらどうしようかと心配してる。最悪、午前中に買いに行こう。((((爆))))上手くいきますように・・・・。(/--)/(/--)/(/--)/ \(・_\)神ヨー (/_・)/カミヨー
2006.01.12
コメント(4)
今年最初のお稽古は振袖か留袖を7分半で着せて小袋帯をテキトーに結ぶと言う物だった。テキトーって。(笑)でもテキトーだった。(謎笑)ペアを組んで二人で15分。一人が時間を食えばもう一人の時間がなくなる。が、あまり焦らず時間内にできた。結果はともかく。((((爆))))2回やったけど、2回とも時間だけはクリア。(笑)実践科になってから自分の下手さに泣けてくる。つーか、先生厳しいし。(/TДT)/あうぅ・・・・他の先生に習いたい
2006.01.11
コメント(10)
朝起きたら、両太腿が筋肉痛。昨日の成人式の着付けで踏ん張りすぎたのか?腕は全くなんともないのに。一体どんな着付け方したんだろう。。。そして今夜もねむねむだ。明日はお稽古だし、今夜もさくっと寝てしまおう。
2006.01.10
コメント(14)
4時に目覚ましセットして、3時57分に起きた。(笑)これって歳か?(笑)今回も去年と同じ美容室での着付けだった。着いてすぐ、6時の人の着付け。お母さんの白地に紫の総絞りの振袖。うっとりするほどステキ。着丈も身幅もお嬢さんの為に仕立てたみたいにぴったり♪帯は薄いピンクでとてもかわいらしい。昔の帯なのに長さもたっぷりあって結びやすかった。お嬢さんも、お母さんも満足してくれたみたいでよかった。一人目が上手くいくと後は流れに乗ってさくっといける。さくさくさくっと5人に着付けたところで、激流に押し流された。(笑)6人目の子もお母さんの振袖と帯だった。振袖の身幅が足りなくてちょっと慌てる。丈は充分あったので、どうにかこうにか着せた。問題は帯。帯は短かった。4メートル無かったんじゃないかな。しかも帯結びはリクエストがあった。付箋の貼られた本を渡されたけど、どう考えても帯が短い。しかも帯にはゴージャスな刺繍が施されててとっても硬くて、結びにくそう。帯の厚みもあって、さらに短くなりそうなので到底出来ないと伝えた。代わりの帯結びを説明したら納得してくれたので、揚羽蝶を結んだ。短い帯でも出来る帯結びを練習しててよかった。出来上がりを見て喜んでくれたのがうれしかった。今年は妊婦さんにはあたらなかったのでよかったよ。私の隣の人に着せてもらった人は、途中で帯が落ちて戻ってきた。一緒に来たお母さんが『ちゃんとやってよ!』と激高する場面もあり、隣の人は萎縮してしまったみたい。後で話を聞いたらその後は真っ白になっちゃったそうだ。私達にしたら毎年の着付けでも、お客さんにしたら一生に一度の成人式だもんね。心して掛からないといけないと、改めて思った。
2006.01.09
コメント(16)
明日はとうとう成人式だ。4時に起きて、5時に先生のところへ行って各美容室へ護送される予定。去年と同じ茨木のお店で着せることになってる。6時から。。。着せながら寝ないようにしないとなぁ。。。目覚ましは4時にセットしたけど大丈夫かなぁ。お正月からすっかり駄目人間で、昨夜(今朝)も6時に寝たのに、ちゃんと起きられるか心配だ。あったかくして早く寝よう。寝る努力をしよう。。。
2006.01.08
コメント(14)
やってもーた・・・。帰宅して、夕飯を食べて軽く練習してちょっと寛いでたら電話がなった。しかも、私宛。短期コースの先生からだった。。。。。『megちゃん今日はどうしたの~?』『Σ( ̄□ ̄;今日からでしたっけ????』|||||/(=ω=。)\ガーン||||| |||||/(=ω=。)\ガーン|||||新年早々やっちまったい。あああん、なにやってんだか。とりあえず来週の持ち物はちゃんと聞いたから、来週こそ間違いなく行かなきゃね。とりあえず、金田一終わったらもうちょっと練習しよう。|出口| λ............トボトボ
2006.01.06
コメント(10)
残念なことにお正月休みが終了した。今日は初出式の為に神戸へ。車で1時間ちょっとかけて某会館へ。毎年借りてる会議室にはちらほら人が集まり始めてた。テキトーに挨拶して、椅子を並べたりお茶菓子用意したり。10時になって乾杯から始まる。長い長い長い社長の実のない話。(笑)会長の理想論などを聞かされ、今年の抱負を色紙に書かされる。無事12時に終了。社長達は金杯(だっけ?)に出かけるみたいだった。女子社員と、役員(社長の妹)と姫路営業所の面々とお昼を食べて帰ることになった。今まで何度も初出式で顔を合わせてる、姫路の所長に着物のことをいろいろ聞かれた。やっぱ気になるみたい。(笑)『自分で着れるの?』『トイレは大変?』『よく着てるの?』『似合うよ』となぜ言わんのだ??ま、ええけどな。お昼ご馳走になったし。(笑)何事もなく会食を終えて、帰宅。6時頃、先生から電話があった。先生:『風邪引いてない?どんな感じ??』meg:『6~7種類の帯結びを練習してますがそのうち2種類がちょっと怪しいです』先生:『無理しなくても3種類くらい出来たらいいのよ~』なんてありがたいお言葉・・・・。ヾ(@@@@@@@⌒▽⌒@@@@@@@)/わぁ~~~い!なんだか一気に気が楽になった。先生、私頑張りますから見捨てないでください。(笑)
2006.01.05
コメント(12)
お正月休み最終日なのに家から一歩も出なかった。(笑)起きたらお昼前だったしねー。((((爆))))夕方から今日も練習。夕飯の後は明日の初出式に着ていく着物を出した。芥子色の小紋に、この前買った菊柄の帯、紫の羽織。車で行くからショールは要らないかな。この会社での最後の初出式になるから、遅刻だけは避けたい。明日は早めに出るとしよう。この数日で、すっかり駄目人間になってしまった。起きられるかちょっと心配。(笑)今夜は早寝しよう。
2006.01.04
コメント(0)
昨日さぼった分、振袖着付けの練習を頑張ってみた。午前の部(笑)は着付けと帯結び三種をみっちり1時間半。この三種類は問題なさそう。たぶん大丈夫。たぶん。(笑)夜間の部は帯結びのみで1時間ちょっと。新たな三種を練習してみた。一つはこの前の学院の試験で結んだ『花占い』。これは全く問題なし。ばっちり♪後の2種類はまずまずなのと、どうにも上手くバランスが取れないのが一つ。バランスだけが問題じゃないんだろうけど。(笑)明日帯を替えて再挑戦してみよう。成人式まであと少し。頑張らないとね。
2006.01.03
コメント(8)
伯父の家で恒例の焼肉。いとこ一家も来て総勢8名で賑やかに。(笑)いとことはちょいちょい会ってるけど、子供達や旦那殿に会うのは一年ぶりくらい。下の女の子がすんごい痩せてて吃驚した。聞けば、ソフトボール部に入っただけで10キロ以上痩せたそうだ。小顔になって、アゴのラインがシャープになってる。私もソフトボール部に入ろうかな・・・・。フィットネスに行くより効率いいかも・・・・。しかもエースらしいし。私もエースに・・・・。(謎笑)その後は、長男君の野球部の顧問の先生がミリオネアに出演するとかでみんなで見てた。が、待てど暮らせど出てこない。途中から見たので、もう終わったのかなーなんて話してたら、来週の延長戦に出場だって。(笑)テレフォンの応援だから出番が無いかもしれないけど。(笑)来週覚えてたら見るとしよう。
2006.01.02
コメント(10)
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。(土下座)朝から弟一家がやってきた。昨日買ったお年玉を姪っ子にあげた。・・・・。同じようなのが家にあるんだって。| ̄ω ̄、|グスン『でも、家のより上等そうやで!』フォローの下手な弟である。(笑)千円(税込み)なのに。((((爆))))姪っ子は気に入ったのか気に入らないのか、お絵かきボードに絵を書かせた。もちろん、私に。((((爆))))外箱におうちと太陽と雲の絵が描いてあって、それを延々書かされた。(笑)簡単な絵でよかったよ。(/TДT)/あうぅ・・・・朝ごはんとお昼ごはんを食べて、3時ごろ向こうの実家へ行った。今頃向こうの家で、はしゃぎまくってるだろう。かわいいし、なついてくれるのはうれしいけど、やっぱり疲れる。(笑)気を取り直して、夕方からちょいと出かける。呉服売り場の初売りへGO!GO!(笑)狙いはワゴンセールのみ。((((爆))))博多献上風の八寸名古屋帯(レーヨン)が千円!!しかも仕立てあがり!!!ちょっと古そうだけどお買い得~~♪でも、いまいち気に入る物がなかった。(/TДT)/あうぅ・・・・でも隣のワゴンに未仕立てで千円のがあるじゃなーい!!こっちにはよさげなのがあるある♪目移りしまくった挙句3本購入。茶色がかった赤と黒と鶯色。他にはあんまり無かったのでこれだけ買って帰った。仕立ては母に頼んだ。いつ出来上がるかわからないけど、まあいいか。(笑)インターンの時にでもして行こう♪
2006.01.01
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


