伊勢神宮へ行ったあと、突然ぱぱっちが「ライフワークにする」と宣言した一品
御朱印帳といいます(^^)
日本各地の「一の宮」神社の 壮大なスタンプラリー
とでも言いましょうか。。
中はスタンプだけでなく、各神社の名前と日付がしたためられていて、どれも達筆
ぱぱっちは毛筆は師範の腕前なので、そこもおもしろいのかも(しかしシブい趣味)
全国というだけあって、全国規模です。
これにより、週末は近畿の「一の宮」の神社めぐっております
一の宮っていうのは、その地域で格式が高い神社、って感じみたいです(くわしくは こ
こ)
先週は大阪。日曜は和歌山。
日前神宮・国懸神宮、丹生都比売神社(にぶつひめじんじゃ)、伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)
に行って来ました。
にぶつひめ神社
どこも伝統があるだけあって、小さくても小ギレイで、情緒ある神社です。
日前神社、ぱぱっちには「初詣で来た事ある」と言いましたが、じーつーはー、
前の
ダンナと挙式
した、因縁深い神社でしたぁ
(ざっぱーん)
当然の事ながら、別れて以降は足を踏み入れることなく、すごしてきました。
前のダンナとは不妊治療に2年半通い、顕微授精まで試みるも失敗に終わり、
次で最後にするはずの施術の前に破綻しました。まぁ、離婚理由は 別件
ですが。
ちなみに「独身に戻っちゃいましたぁ」と当時の職場の飲み会で正式表明した折、
初めて同席したうちの一人が、ぱぱっちだったりします(笑)
考えてみたら、毎年初詣でに来ては、「赤ちゃんができますように
別れるからデキない方がいいと差し押さえていたのかも
いやいや、それどころか、「そんなに言うなら、別のヒトとくっつけるか」とイキな(?)計らいをしたのかもよ
と 勝手に解釈し
、ぱぱっちと再婚して、
無事に元気ボウズ、うずずがいる事にお礼を言って、帰ってきましたわっはっはー
そやでぇ~~~(^皿^)ありがと言うとき♪
ぱぱっちは月曜にも、奈良と滋賀走破してきました
奈良は 大神神社(おおみわじんじゃ)
なんですが、去年、おいしい水くみに行った事あります
ここには「 なでうさぎ
」が祭られていて、ナデナデするとご利益があるのです

ぱぱっちからのおみやげナデナデしながら願い事をすると、かなうんですって
カイ坊より、お耳ながーーいですかわいい
近所は行きつくしたと思われます遠方になればなるほど難しいですよね
どこまでたまるかしら楽しみです
PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着