きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(343)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(239)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(207)

ご近所写真

(109)

ドライブ

(159)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(106)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(20)

自動車・バイクについて

(143)

春夏秋冬・季節について

(442)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(101)

科学・化学・考古学など

(38)

介護保険

(17)

健康管理・定期健診など

(342)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(183)

政治について一言

(46)

各種イベント

(159)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(398)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(637)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日) | 介護保険
2013年04月17日
XML
阪神淡路大震災との関連も… 淡路島中部 未知の断層が活動
政府調査委~“阪神大震災と関連”

兵庫県・淡路島で起きた最大震度6弱の地震について、政府の地震調査委員会は14日、文部科学省で臨時会合を開きました。阪神大震災の余震域南西に近い部分にマグニチュード(M)6・3の本震や余震の震源が集中分布していることから、深さ11~18キロの所に南北約10キロに及ぶ未知の逆断層型断層があり、西側が東側に対して隆起した可能性が高いと結論付けました。



未知の断層001.jpg


本蔵義守委員長(東京工業大名誉教授)は記者会見で「地表で痕跡が見つかっていないが、今まで知られていない断層があるに違いない」と述べました。
阪神大震災から18年がたちますが、調査委は関連があるとの見解でほぼ一致。大震災の影響で周辺にひずみがたまって起きたとして、広い意味での余震とする見方もあったといいます。
本蔵委員長は「大地震が起きた後、周辺で再び大きな地震が起きないわけだはない。1920年代以降、西日本内陸部ではM6以上の地震がかなり活発に起きており、防災活動が大事」と注意を呼び掛けました。
今回の震源断層の南東には「先山断層帯」があります。過去約30年間はM2以上の地震がほとんど起きていませんが、調査委の長期評価ではM6・6程度の地震が起きる可能性があります。
事務局の矢来博司文科省企画官は「今回の地震が全く影響しないとは考えられないが、どの程度か見積もることは今の技術では難しい」と話しました。


【建物の被害2300棟余】

兵庫県の重傷者は6人で、半壊した建物は洲本市で39棟。一部損壊は洲本、淡路、南あわじの3市がそれぞれ1711、508、55棟となりました。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年4月16日付掲載


以下、気象庁のHPからの画像データです。
2013年4月13日午前5時33分の地震の震度観測データ。

4.13震度観測分布広域.jpg

4.13震度観測分布近畿.jpg

4.13震度分布兵庫県.jpg


13日05時33分頃地震がありました。
震源地は淡路島付近(北緯34.4度、東経134.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

兵庫県  震度6弱 淡路市郡家* 淡路市志筑*
     震度5強 南あわじ市広田* 南あわじ市湊* 淡路市久留麻*
     震度5弱 洲本市小路谷 洲本市五色町都志* 南あわじ市福良
          淡路市中田 淡路市富島
     震度4  豊岡市桜町 神戸兵庫区烏原町*
          神戸兵庫区上沢通* 神戸長田区神楽町*
          神戸垂水区日向* 神戸北区藤原台南町*
          尼崎市昭和通* 明石市中崎 明石市相生*
          芦屋市精道町* 加古川市加古川町
          加古川市志方町* 三木市細川町 三木市福井*
          高砂市荒井町* 三田市下里* 兵庫稲美町国岡*
          播磨町東本荘* 加東市天神* 姫路市豊富*
          姫路市本町* 姫路市網干* 姫路市白浜*
          赤穂市加里屋* 上郡町大持* たつの市御津町*
          南あわじ市北阿万* 南あわじ市市* 淡路市岩屋*
     震度3  豊岡市出石町* 豊岡市日高町* 豊岡市城崎町*
          豊岡市竹野町* 養父市広谷*
          兵庫香美町香住区香住* 朝来市和田山町枚田
          朝来市生野町* 朝来市和田山町柳原*
          朝来市山東町* 朝来市新井*
          神戸東灘区住吉東町* 神戸灘区八幡町*
          神戸須磨区若草町* 神戸北区南五葉*
          神戸中央区脇浜 神戸西区竹の台* 西宮市宮前町
          西宮市平木* 西宮市名塩* 伊丹市千僧*
          西脇市上比延町* 宝塚市東洋町* 三木市吉川町*
          川西市中央町* 小野市王子町* 三田市下深田
          加西市下万願寺町 加西市北条町* 猪名川町紫合*
          篠山市北新町 篠山市杉* 篠山市今田町*
          丹波市春日町* 丹波市柏原町* 丹波市青垣町*
          丹波市山南町* 丹波市市島町* 多可町中区*
          多可町加美区* 多可町八千代区* 加東市社
          加東市河高* 姫路市神子岡前 姫路市安田*
          姫路市家島町真浦* 姫路市安富町安志*
          姫路市香寺町中屋* 姫路市林田* 相生市旭
          市川町西川辺* 福崎町南田原* 兵庫太子町鵤*
          佐用町下徳久* 宍粟市山崎町中広瀬
          宍粟市山崎町船元* たつの市龍野町*
          たつの市新宮町* たつの市揖保川町*
          兵庫神河町寺前* 兵庫神河町新田*
     震度2  豊岡市但東町* 養父市大屋町* 養父市八鹿町*
          養父市関宮* 兵庫香美町香住区三川
          兵庫香美町村岡区神坂* 兵庫香美町小代区*
          新温泉町浜坂* 新温泉町湯*
          西脇市黒田庄町前坂* 丹波市氷上町*
          姫路市夢前町前之庄* 佐用町上月* 佐用町佐用*
          佐用町三日月* 宍粟市波賀町* 宍粟市一宮町*
          宍粟市千種町*


神戸市中央区の僕の部屋では棚から何も落ちませんでした。
職場の事務所(神戸市兵庫区)では、置物の人形が倒れたり、3階のパソコンのディスプレイが床に落ちたりしました。
阪神淡路大震災で大きな被害のあった神戸では、エレベーターが止まったり、JRが止まったりする程度で、大きな被害はありませんでした。


続々と入る情報によると、淡路島3市にわたり建物の半壊、一部損壊などが広がっています。心が痛みます。
問題は多くを占める「一部損壊」の家屋。現在の「被災者生活支援法」では枠外とされてしまいます。
2300戸という多くの暮らしに救いの手を差し伸べるのが政治の責任だと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月17日 22時20分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[科学・化学・考古学など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: