きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(343)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(239)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(207)

ご近所写真

(109)

ドライブ

(159)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(106)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(20)

自動車・バイクについて

(143)

春夏秋冬・季節について

(443)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(101)

科学・化学・考古学など

(38)

介護保険

(17)

健康管理・定期健診など

(342)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(183)

政治について一言

(46)

各種イベント

(159)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(398)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(638)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日) | 介護保険
2015年07月29日
XML
テーマ: 在宅介護(1614)
らくらく介護 しんどい気持ち軽くする(3) 食事(下) 座るだけでリハビリ

食事をおいしく食べることは生活の楽しみで、健康と元気をめざす介護の基礎・土台です。
食べたがらない人や体重が落ちた人、衰弱などから肺炎になったことがある人がいたら、口の中をのぞいてみましょう。
入れ歯が合わず痛んだり歯茎に傷がある、歯がグラグラ、歯茎の腫れを押すと出血、口臭や口内炎がある―。これではおいしく食べられません。
口内細菌で感染症や肺炎になることも。歯科で治療し入れ歯を直しましょう。自宅に来てくれる訪問歯科もあります。
口の手入れは歯ブラシのほか歯間ブラシ、糸ようじ、スポンジブラシ、舌ブラシなどの道具があります。歯医者に本人に合った道具と使い方を教えてもらいましょう。


らくらく介護004.jpg

筋力アップに

座ることには三つの効果があります。
一つ目は床ずれ予防。寝たままで同じ場所への圧迫が続くと床ずれができやすくなります。座ることで予防できます。
二つ目は筋力の維持とアップです。座る姿勢は全身の筋力を使いながらバランスをとるという筋力トレーニングです。内臓の筋力もつき便秘の予防・改善にもなります。
長く寝ている人は、つま先が伸びたまま拘縮(こうしゅく=こわばる)しやすくなります。座っている時間はアキレス腱(けん)が伸ばされ、ストレッチ効果があります。
三つ目は寝たままで天井ばかり見つめている生活より、座ることで生活が広がり豊かになります。
疲れず長く座るには正しい姿勢が大切です。椅子の高さを膝と足首の角度が90度になる高さに合わせ体重をお尻と両足の3点で支えます。高すぎるとお尻に体重がかかり、低すぎると姿勢がのけぞり長く座れません。
背の低い人や背中が丸くなっている人はテーブルが高いと食べにくくなります。テーブルの高さはひじより下、おへそより上に合わせます。

介助のコツは
手先がうまく動かせなくても、介護用の道具、食器を使用すれば自分で食べられます。簡単につまめる箸、持ちやすい柄の太いスプーン、スプーンに食べ物が乗せやすい深皿などの種類がありますので活用しましょう。
食事介助のポイントを紹介します。
▽前かがみの姿勢。むせて食べ物が肺に入ることを防ぐ。
▽食事の前にお茶を飲み、口・喉の中をぬらし、食べ物をくっつきにくくする。食後のお茶で食べカスを洗い流す。
▽介助するときは本人の横に座り、何を食べたいか選んでもらう。下から口元に運び、あごを引いた状態で口に入れる。
▽食事を飲み込むときは口を閉じ息を止めてから「ゴックン」と飲み込むよう声かけをする。介助者は喉仏が上がってから下がるのを確認。こうすると肺への通り道がふさがり、むせずに飲み込めます。一呼吸してから二口目を食べます。

【食べる前に3分間体操】
食前の3分間「お口の体操」を。口の動きをよくし、脳に刺激を与えて頭と体を目覚めさせる効果も
●頬をさすって準備運動。寒い日は蒸しタオルで温めてから
●「アーッ」と大きな口をあける
●「ウーッ」と唇をとがらせる
●「ニーッ」と口を横に開く
●「プーッ」と頬を膨らませ左右に動かす
●「べ一ッ」と舌を出しクルクル回す

介護福祉士・森永伊紀

「しんぶん赤旗」日曜版 2015年7月19日付掲載


座ること自体がリハビリって思いませんでした。食事することは本来楽しいことですが、歯のかみ合わせが悪いとまともに食べれません。寝たまま食べると美味しくありません。
座って食べることで、大いに解決しますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月29日 14時16分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[知っておきたい認知症・らくらく介護] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: