キコさんお帰りなさ~い!
2回続けてホウキをゲットできて羨ましいです。
さすが~ですね。

帰ってきてお昼ねでしたね。帰宅時間が短くなったので少しはいいですね。
(2007.08.26 00:08:56)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ホウキタケ02
ホウキタケ02 (C)きのこのキコ

待ちに待った「雲の上のきのこの会」きのこ狩り。
7時集合だったが早めに到着して、時間つぶしでホウキタケを狙って歩きました。

雨が少なくてきのこの数も少ないけど、まさに出始めのホウキタケを見つけました。
しかも何箇所も。
鹿が食べてしまい半分になってしまったものが幾つもありましたが、元々鹿の食べ物を人間が採っているので、有難くそして「鹿さんごめんね」と思いつつしっかり頂いてきました。

私は採れませんでしたが「ツガタケ」も出始めていて、花水木さん達が6本ほどゲットされました。

立ち枯れ
立ち枯れ posted by (C)きのこのキコ

見た目には美しく感じる景色も、よく考えると人間のエゴが表現されているようです。


宮崎駿さんの映画を思い出しながらシャッターを切りました。

オオモミタケ
オオモミタケ posted by (C)きのこのキコ

さすがに今週2回目の富士山となると疲れてしまい、一緒に歩いていた宇都宮家さんや花水木さんたちより一足早く駐車場へと歩いていると、まさに絵に描いたような姿でオオモミタケが待っていてくれました。
今夜食べてしまうのはもったいないので、よ~く眺めてから、あした料理しようと思います。
でも、このきのこ、早めに食べないと独特の香りが強くなるようです。
好みの問題ですが、すこし苦手な香りです。
熱を通すと大丈夫なので、いつもの「簡単バターソテー」にしようかな。

8
8 posted by (C)きのこのキコ

帰ってからこうしてザルに盛ってみると、ホウキタケを結構採っていました。
ショウゲンジはご愛嬌の一本だけ。

いつもの事ながら、コメツガさんの暖かさに包まれた一日でした。

皆様有難うございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.20 00:26:57
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
千鳥草  さん

Re:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
珊瑚のようなホウキタケ。鹿さんも大好物なんですね。美しい。森でホウキタケに出会った瞬間は本当に感動的です。昨日の花火と被りました。
来週は出動考えています。 (2007.08.26 07:46:48)

Re:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
花水木 さん
昨日は大変お世話になりありがとうございました。
今年初めての富士山で、しかもコメツガさんや皆さんにお会いできて楽しい一日でした。
なんだか皆さんの足を引っ張ったようで申し訳ありません。立派なホウキタケまで頂いて恐縮しています。次回は頑張りますのでよろしくお願いします。
かしまし娘?ごめんなさい。 (2007.08.26 11:25:02)

Re[1]:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
千鳥草さん
>キコさんお帰りなさ~い!
>2回続けてホウキをゲットできて羨ましいです。
>さすが~ですね。

>帰ってきてお昼ねでしたね。帰宅時間が短くなったので少しはいいですね。
-----

こんにちは。
相変わらず暑っついですね。

なんとか採れました。
ホウキタケは美しくて見つけた時感激します。
でも、食べ方がいまいち分からないのです。

いつも帰ってから昼寝をするので、アップするのが遅くなります。

(2007.08.26 17:19:38)

Re[1]:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
ジョンリーフッカーさん
>珊瑚のようなホウキタケ。鹿さんも大好物なんですね。美しい。森でホウキタケに出会った瞬間は本当に感動的です。昨日の花火と被りました。
>来週は出動考えています。
-----

今の所、鹿が食べているきのこだと分かるのは、
ハナビラタケ、フジウスタケ、ホウキタケ、オオモミタケです。
たぶん他のきのこも食用にしているのでしょうね。
こんなに出方の少ない年は、鹿も大変なのでは・・・・。

今度の土曜日も予定していますが、一雨ほしいですね。
花火とホウキタケ・・・分かるような気がします。

(2007.08.26 17:36:02)

Re[1]:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
花水木さん
>昨日は大変お世話になりありがとうございました。
>今年初めての富士山で、しかもコメツガさんや皆さんにお会いできて楽しい一日でした。
>なんだか皆さんの足を引っ張ったようで申し訳ありません。立派なホウキタケまで頂いて恐縮しています。次回は頑張りますのでよろしくお願いします。
>かしまし娘?ごめんなさい。
-----

こちらこそお会いできて嬉しかったです。
花水木さんのネームは、知っていましたよ。

私よく山に行くのにじつは怖がりなので、仲間の声が常に聞こえていると、とても安心します。
特に昨日は、例の警察官を見てから、ずーっと相方かコメツガさんの横にひっ付いていました。
またご一緒したいですね。
(2007.08.26 17:45:19)

Re:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
コメツガ  さん
今晩は。
今日は朝早くから江ノ島の水族館に行き先ほど戻りました。
昨日はきのこの出は今一でしたが、大勢で楽しいきのこがりでした。
ホウキタケもいただきありがとうございます。
今日キノコポン酢にしていただきます(^^y (2007.08.26 18:26:46)

Re[1]:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
コメツガさん
>今晩は。
>今日は朝早くから江ノ島の水族館に行き先ほど戻りました。
>昨日はきのこの出は今一でしたが、大勢で楽しいきのこがりでした。
>ホウキタケもいただきありがとうございます。
>今日キノコポン酢にしていただきます(^^y
-----

こんばんは。
昨日は山へ、今日は水辺へということは、夏休みも終わるので、家族サービスでしょうか。

きのこは無くても富士山を歩きたい・・
まさにこれが富士の病の、主症状でしょうか。
昨年の実績を見ていましたら、すでにハナイグチを採っていたのです。
やはり富士山も今年は暑いのですね。
(2007.08.26 19:00:59)

Re:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
きのこ一家(宇都宮家) さん
キコさん昨日はありがとうございました。
やっぱり、富士山は最高ですよネエ。

すごいホウキタケ、こんな姿に早く出会いたいなあ。また、頑張って富士山に通わなくっちゃ_(^^;)ゞ (2007.08.26 21:41:15)

Re:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
里山遊記 さん
土曜日は携帯で連絡を取りながら合流できずご免なさい。大沢駐車場でキコさんの車を見つけたので寄ってみたら車は空。すでに山に入ったと思い、私は洞門先へ。ショウゲンジが1kgほど収穫。それ以外のキノコは全然なし。肩を落としてスバルラインを下りました。奥庭下を徘徊していたら上の方で騒がしい声。暫くしたらサイレンが鳴って、とてもじゃないが落ち着いてキノコ探しも出来ないと場所を移動。コメツガさんのブログで事件を知って驚き。もしも坂の上に向かって登ったら私が第一発見者?イヤだ、イヤだ。
来週土曜は一雨後なのでチョット期待してます。正月向けのショウゲンジを採れねば。 (2007.08.26 21:53:20)

Re[1]:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
きのこ一家(宇都宮家)さん
>キコさん昨日はありがとうございました。
>やっぱり、富士山は最高ですよネエ。

>すごいホウキタケ、こんな姿に早く出会いたいなあ。また、頑張って富士山に通わなくっちゃ_(^^;)ゞ
-----

宇都宮家さんには、とても楽しい思いをさせてもらいました。
ありがとうございます。
一緒にいると気持ちが前向きになります。

富士山に行けば「富士の病」は治るかと思いきや、
ますます気持ちが募ります。
これは、おっしゃるっように通うしかありませんね。
また一緒に歩きましょうね。
(2007.08.26 21:59:13)

Re[1]:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
里山遊記さん
>土曜日は携帯で連絡を取りながら合流できずご免なさい。大沢駐車場でキコさんの車を見つけたので寄ってみたら車は空。すでに山に入ったと思い、私は洞門先へ。ショウゲンジが1kgほど収穫。それ以外のキノコは全然なし。肩を落としてスバルラインを下りました。奥庭下を徘徊していたら上の方で騒がしい声。暫くしたらサイレンが鳴って、とてもじゃないが落ち着いてキノコ探しも出来ないと場所を移動。コメツガさんのブログで事件を知って驚き。もしも坂の上に向かって登ったら私が第一発見者?イヤだ、イヤだ。
>来週土曜は一雨後なのでチョット期待してます。正月向けのショウゲンジを採れねば。
-----

ええっ!
ショウゲンジが1キロですか・・・。
トホホ、こちらは1本でしたよ。

大沢駐車場でお会いしたかったですね。

そうなんです。
あの警察官を見たらきのこどころではありません。
いつからそこに「あった」のか知りませんが、23日は千鳥草さんも、私達も奥庭の上を歩いている訳ですし、しかも私たちは、下に降りるかどうしようか?と迷ったのです・・。
よかったヘリポートの方へ歩いて。

ショウゲンジが沢山採れたら、里山さんから教わった方法で保存しようと思います。
小さくなった姿が、「元の大きさに戻る」というのを見てみたいので。
今度はお会いできたらいいですね。
(2007.08.26 22:21:30)

Re:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
日曜日に行きましたが、ダメでした。キコ様さすがのホウキタケ連続ゲットですね。超うらやましい。実は、ホウキタケは、例年8月末にたくさん採ってはいたのですが、今年は、完敗してしまいました。下の方はまだ夏真っ盛りで、セミがたくさん森の中で鳴いておられました。あと10日位、待ってみます。明日あたりからお湿りがあるはずですから。 (2007.08.28 21:58:08)

Re[1]:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
きのこカフェさん
>日曜日に行きましたが、ダメでした。キコ様さすがのホウキタケ連続ゲットですね。超うらやましい。実は、ホウキタケは、例年8月末にたくさん採ってはいたのですが、今年は、完敗してしまいました。下の方はまだ夏真っ盛りで、セミがたくさん森の中で鳴いておられました。あと10日位、待ってみます。明日あたりからお湿りがあるはずですから。
-----

そういえば、昨年の「うどんを食べる会」の時、きのこカフェさんは立派なホウキタケを供出して下さいましたよね。
山が乾いていて、いつものポイントにはホウキタケの影も形もありませんでした。
他の場所でなんとか収穫できました。
昨日は、あまりにも美しいので絵に描いてみましたよ。
これからの雨に期待したいですね。
ホウキタケはどのように料理されますか?
(2007.08.28 22:35:34)

Re:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
eri さん
金曜日に上がるはずの車の修理が間に合わず、土曜日は行けませんでした。
お会いできなかったのがとても残念です・・・(-_-;)
日曜日に行きましたがチョボチョボの収穫でした(笑)
さすがキコさん!すごい収穫ですね!
ホウキとオオモミの写真もすごくいいじゃないですか!(*´▽`ノノ""☆パチパチ
出始めのホウキは美しいですね~♪

ホウキは食感が鶏肉に似ているような感じがしますので、我が家では鶏と同じ扱いで調理しています。
中華炒めはなかなかでしたd(゚∀゚) (2007.08.29 12:25:43)

Re[1]:晴天の「雲の上のきのこの会」(08/25)  
eriさん
>金曜日に上がるはずの車の修理が間に合わず、土曜日は行けませんでした。
>お会いできなかったのがとても残念です・・・(-_-;)
>日曜日に行きましたがチョボチョボの収穫でした(笑)
>さすがキコさん!すごい収穫ですね!
>ホウキとオオモミの写真もすごくいいじゃないですか!(*´▽`ノノ""☆パチパチ
>出始めのホウキは美しいですね~♪

>ホウキは食感が鶏肉に似ているような感じがしますので、我が家では鶏と同じ扱いで調理しています。
>中華炒めはなかなかでしたd(゚∀゚)
-----

お会いできるつもりで待っておりましので、とても残念でした。
ホウキタケは山にあってこその美しさで、採ってきてから少しずつ色が薄くなるようです。

D80は使いこなせないので、お下がりのサイバーショットを持ち、「eriさんだったらこうかな~、コメツガさんだとこの角度・・」なんて考えつつ構えますが、じつは画面の表示が見えなくて、適当にシャターをきっています。

今夜は中華炒めに、ホウキタケとアンズタケを使ってみます。
中国土産にもらった紹興酒もありますので、楽しみです。
雨が降っています。
今週末は条件がいいかもしれませんね。


(2007.08.29 19:15:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: