キコさんは17日に、鹿児島のお母さんの親孝行に行くんですね。我家は富士山にババを連れて行ってきます。今回はババのお姉さん大ババもババのたっての願いで一緒です。その内兄弟全員(7名)連れて行けって言われないかと不安です``r(^^;)
なんたって、全員70歳越えで、ざっと数えても500歳以上。足腰はともかく、口は絶好調なんで大変なことになります。でも、ババに言われたら断れないからなあ(〃´o`)=3
それでも、我家は近くにいるだけ楽です。

キコさん、大変でしょうが気をつけて行ってらっしゃい。
(2009.05.15 22:05:49)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.05.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ワラビもウドも今が旬。
例年だと、新潟に山菜採りに行く頃です。
雪が残っている新潟の山郷は、カタクリの花が盛りで太いコゴミも出ていることでしょう。

でも、5月17日~29日まで、北ではなくて南の方、鹿児島に帰省します。

久しぶりに母に会うのは嬉しいことではありますが、それなりに歳を重ねた母を見るのは切ないものがあります。

私が帰ってくるとなると無理して掃除をするので、今回は連絡していません。

突然「ただいま~」と帰った私を見る母の顔が楽しみです。
あれ??私はこの家を出たのだから、「ただいま」と言うのはちょっと変かしら?
でも、他に適切な言葉が見つかりません。


母の好きな料理を作り、話をいっぱい聞いてこようと思います。
因みに、母が作って欲しいと頼むものは、酢豚、クリームシチュー、ピッザ、餃子等です。

これで今年前半に予定していた事を一応こなしたことになりますので、
6月になったら秋に控えている二つの人形展に向けての制作に取りかかります。

と書いてはみたものの、その頃からきっと富士山が私を待っている・・・。
山菜採りに行けなかった分、気持は外に向かうかもしれない。

仲間の皆さんが北富士の草原を山菜求めて歩いている頃、私は飛行機から富士山を眺めます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.14 23:30:42
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
里山遊記  さん
気をつけて行ってらっしゃい。
山菜の時期を失して残念ですね。
そんなキコさんのためにイタドリを追加収穫してきました。
塩蔵して、巧く行けば、夏の富士山のときにイタドリを差し上げますよ。
でも塩蔵が失敗したらご容赦ください。
そのときは、冷凍のコゴミを持って行きます。
たくさん親孝行してきてください。
バンさんはちゃんと食事を作って食べられますかね。 (2009.05.15 07:39:25)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
老いて行く姿を見る切なさはよ~くわかります。
お母さんは、幾つになってもあなたの事を心配してますので、元気な顔を見せるだけで親孝行ですよ。
親っていてくれるだけで嬉しいですね。
(2009.05.15 13:22:35)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
花水木 さん
今回は、1人で帰省ですか?
(前回は妹さんたちと一緒でしたね)
実家が遠いって、色々な面で大変ですね。

知らせてなくて急に顔を見せたらお母様はきっと
目を丸くして驚くでしょうねえ。
お母様の好物を一緒に食べておしゃべりして来てください。それが一番ですから。

道中お気をつけて。
鹿児島の特派員報告楽しみにしています。 (2009.05.15 16:21:09)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
里山遊記さん
>気をつけて行ってらっしゃい。
>山菜の時期を失して残念ですね。
>そんなキコさんのためにイタドリを追加収穫してきました。
>塩蔵して、巧く行けば、夏の富士山のときにイタドリを差し上げますよ。
>でも塩蔵が失敗したらご容赦ください。
>そのときは、冷凍のコゴミを持って行きます。
>たくさん親孝行してきてください。
>バンさんはちゃんと食事を作って食べられますかね。
-----


はい、飛行機は大の苦手ですがガマンします。

山菜採りは、6月になってから行きますよ~~
新潟へ・・・。
ウドはもう伸びているので、芽だけ摘んできます。
フキはちょうど採り頃だし、ワラビもまだ採れますから・・。
バンさんは、簡単な食事を作るのは苦にならないみたいです。
鬼の居ぬま・・・で、ほっとして好きなだけお酒を飲むかもしれません。
イタドリの塩蔵、うまくいくといいですね。
楽しみにしています。
(2009.05.15 19:12:05)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
さくら草333さん
>老いて行く姿を見る切なさはよ~くわかります。
>お母さんは、幾つになってもあなたの事を心配してますので、元気な顔を見せるだけで親孝行ですよ。
>親っていてくれるだけで嬉しいですね。
-----

さくら草さん、こんばんは。
時々、楽しく読み逃げしております。

こうして離れておりますと、離れていた年月の分変わっている母がおります。
そんな時は、愛しさが増して、また離れて暮らしている申しわけない気持で複雑です。
さくら草さんも経験がおありなのですね。
美味しいものを食べて、沢山話を聞いてきたいと思います。 (2009.05.15 19:26:07)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
花水木さん
>今回は、1人で帰省ですか?
>(前回は妹さんたちと一緒でしたね)
>実家が遠いって、色々な面で大変ですね。

>知らせてなくて急に顔を見せたらお母様はきっと
>目を丸くして驚くでしょうねえ。
>お母様の好物を一緒に食べておしゃべりして来てください。それが一番ですから。

>道中お気をつけて。
>鹿児島の特派員報告楽しみにしています。
-----

今回は私だけの帰省です。
妹は9月に予定しているようです。

知らせて帰るとそれなりに準備してありますが、82歳になるので掃除など無理させるといけないと思って・・・。
耳が遠くなってから外出したがりませんので、家でゆっくりしてきたいと思います。
こちらと同じ気温でも、鹿児島の陽射しはキツイのですよね。
たぶん日焼けして戻ってきます。
(2009.05.15 19:36:28)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
コメツガ  さん
キコさん17日は何時のフライトですか?
富士山が奇麗に見えるといいのですが、雨の神様がまた2名富士の草原に行っておりますので天気が心配です(笑)
お気おつけていってらして下さい。 (2009.05.15 21:36:59)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
キノコ一家 さん

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
コメツガさん
>キコさん17日は何時のフライトですか?
>富士山が奇麗に見えるといいのですが、雨の神様がまた2名富士の草原に行っておりますので天気が心配です(笑)
>お気おつけていってらして下さい。
-----

17日、13時25分発です。
皆さんの午後の部が始まった頃でしょうか。
空から見えるかな~~アハハハ・・・

明日、明後日となんだか雲行きがあやしいですね。
10日のように真夏日よりも、小雨で寒くなかったらその方が消耗が少ないかもしれませんね。
この次皆さんにいつ会えるかしら・・・。
いってきます。。。

(2009.05.15 22:10:49)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
キノコ一家さん
>キコさんは17日に、鹿児島のお母さんの親孝行に行くんですね。我家は富士山にババを連れて行ってきます。今回はババのお姉さん大ババもババのたっての願いで一緒です。その内兄弟全員(7名)連れて行けって言われないかと不安です``r(^^;)
>なんたって、全員70歳越えで、ざっと数えても500歳以上。足腰はともかく、口は絶好調なんで大変なことになります。でも、ババに言われたら断れないからなあ(〃´o`)=3
>それでも、我家は近くにいるだけ楽です。

>キコさん、大変でしょうが気をつけて行ってらっしゃい。
-----

アハハハ・・・
すみません、思わず笑ってしまいました。

私はたまに帰って約10日ほど一緒にいるだけで、思うような孝行はできていません。
それに比べて、キノコ一家さんの親孝行、おば様おじ様孝行には頭が下がります。
しかもいつも楽しそうですし・・・。
それにしても、車の中が賑やかでしょうね。
皆さんお互いの話を理解したうえで話されるのでしょうか?
我が母は、最近私の言うこと理解しないで話すようになりました。
で、私も適当に返事をするのですが、そこのところだけ気づいて不機嫌になるので、心して接しなければなりません。
行ってきますね。 (2009.05.15 22:22:52)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
錦江湾のとれたての魚でおかあさんを喜ばしちゃってあげてください。
さてサブちゃんでも聞くかな。 (2009.05.15 23:17:31)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
ジョンリーフッカーさん
>錦江湾のとれたての魚でおかあさんを喜ばしちゃってあげてください。
>さてサブちゃんでも聞くかな。
-----

魚大好きの母ですが、鹿児島のにぎり寿司は美味しくありません。
エビの塩焼きが好物、一品添えると喜びます。
サブちゃん・・・大漁祭りを歌ったのがありますね・・・。
(2009.05.15 23:45:41)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
momokurioneone  さん
内緒で行くところがキコさんらしい思いやりと思います。
天文館のしろくまはまだ季節的には早いでしょうが、キビナゴはどうなんでしょうか?
桜島を眺めながら、鹿児島の鉄分の強い水で、焼酎をかっくらう。私の理想的な生活ですね。 (2009.05.16 00:11:54)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
突然行ったら、お母様はさぞびっくりされて、そして、とびきり元気になられると思いますよ。富士山も鹿児島も晴れるといいですね。お気をつけて、いってらっしゃい。
 我が家は、今日から一泊で山中湖に行きます。母のことも、一段落したので、お疲れ様会ですが、あいにくのお天気のようです。密かに山菜採りの用意もしているのですが...。 (2009.05.16 08:31:09)

Re[2]:鹿児島へ・・。(05/14)  
きのこのキコさん
>ジョンリーフッカーさん
>>錦江湾のとれたての魚でおかあさんを喜ばしちゃってあげてください。
>>さてサブちゃんでも聞くかな。
>-----

>魚大好きの母ですが、鹿児島のにぎり寿司は美味しくありません。
>エビの塩焼きが好物、一品添えると喜びます。
>サブちゃん・・・大漁祭りを歌ったのがありますね・・・。
-----
サブちゃんの歌
かえろかな~~♪ですね。
一晩寝て思い出しました。・・アハハハ、勘悪っ。
(2009.05.16 10:06:29)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
momokurioneoneさん
>内緒で行くところがキコさんらしい思いやりと思います。
>天文館のしろくまはまだ季節的には早いでしょうが、キビナゴはどうなんでしょうか?
>桜島を眺めながら、鹿児島の鉄分の強い水で、焼酎をかっくらう。私の理想的な生活ですね。
-----

帰ると連絡しておくと、冷蔵庫の中が肉、魚でいっぱいになっています。
親って有難いですね。
シロクマはもう出ていると思いますよ。
でも、今は完食できないですね。
キビナゴはいつが旬なのかしら?いつも店頭に出ていたので分かりませんが、酢味噌で頂くのが好きでした。
出不精の母を連れ出して、美味しいもの食べてこようと考えています。
焼酎が飲めない薩摩の女です・・・残念。。。
(2009.05.16 10:24:39)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
きのこカフェさん
>突然行ったら、お母様はさぞびっくりされて、そして、とびきり元気になられると思いますよ。富士山も鹿児島も晴れるといいですね。お気をつけて、いってらっしゃい。
> 我が家は、今日から一泊で山中湖に行きます。母のことも、一段落したので、お疲れ様会ですが、あいにくのお天気のようです。密かに山菜採りの用意もしているのですが...。
-----

「あら、帰ってきてくれたの」というのが、いつもの第一声です。
そして笑顔になりご機嫌がよくなります。
会った時は嬉しいのですが、別れが辛いです。

カフェさんも奥様も色々大変だったことと思います。
富士山を眺めながら英気を養ってきてください。
でも、山中湖で「お疲れ様会」とは、カフェさんが決めたのでしょうか?
山菜が気になって、「疲れちゃった会」になりませんように・・(笑)
お天気は、たぶん雨です・・ハハハ・・。
(2009.05.16 10:50:06)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
キコさんしばし「薩摩の女」になるですか?
突然の帰省でお母様も喜びもひとしおですね。
空港に行く時はマスクを忘れずに気をつけて行ってきてネ!
大変な病になったら大変ですから・・
そうそう、すでにかかっていました。富士の病でした~。
これは新型ウイルスより伝染率が高いです。 (2009.05.16 23:25:33)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
ちどり566さん
>キコさんしばし「薩摩の女」になるですか?
>突然の帰省でお母様も喜びもひとしおですね。
>空港に行く時はマスクを忘れずに気をつけて行ってきてネ!
>大変な病になったら大変ですから・・
>そうそう、すでにかかっていました。富士の病でした~。
>これは新型ウイルスより伝染率が高いです。
-----

はい、焼酎が飲めない薩摩の女です。
でも、噴火する桜島のように情熱的な所はところは・・・あるとおもう・・のよ。
ビックリした後喜ぶ母の顔が好きなので、連絡なしの帰省です。
風邪をひいたら飛行機に乗れない・・・と、ここ二三日気をつけましたよ。
空港はマスクだらけかしら?
戻ってきたら、一挙に富士の病が発症する事間違いないです。
何も採るものがなくてもお弁当持って出かけそう。。
(2009.05.16 23:43:21)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
天目太郎  さん
親孝行の旅ですね。
お母様の好物。なんだかハイカラな料理ばかりですね。
お母様もおしゃれな方なのでしょうね。
ところで、キノコや山菜は持っていかないんですか? (2009.05.17 21:49:52)

Re:鹿児島へ・・。(05/14)  
ポム さん
今頃は、鹿児島で親孝行中でしょうね。富士の山菜、キコさんの代わりに刈り取ってあげました。 (2009.05.18 20:54:41)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
天目太郎さん
>親孝行の旅ですね。
>お母様の好物。なんだかハイカラな料理ばかりですね。
>お母様もおしゃれな方なのでしょうね。
>ところで、キノコや山菜は持っていかないんですか?
-----

昨日戻りました。
母は、きのこや山菜にそれほど興味がないので、話だけの土産です。
田舎から出たことがない母ですが、なぜか食べ物や音楽はハイカラなものが好きです。
でも、見かけは田舎のおばあさんですよ。
ギャップがありすぎます・・・ハハハ・・・。
(2009.05.30 14:06:26)

Re[1]:鹿児島へ・・。(05/14)  
ポムさん
>今頃は、鹿児島で親孝行中でしょうね。富士の山菜、キコさんの代わりに刈り取ってあげました。
-----

親孝行できたかどうか分かりませんが、好みの食べ物を作ってきました。
山菜から遠ざかっていたので、次の週末は、山菜おばさんとして羽ばたきたいと考えています。
どこへ行こうかな?
(2009.05.30 14:08:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: