きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.09.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90922フジアザミ


気持はここにあらず・・・。
そこに仲間からの誘いがあれば、つい楽しい方へと心が流れてしまう。
ということで、連休2回目の御山出勤。

秋の彩をまとい始めた樹木や草花が目を楽しませてくれます。
道端に咲いた『フジアザミ』は、我も我もと押し寄せる車の排気ガスにも負けず、ボンボリのような花を控えめに下向きに咲かせていました。

90922ナラタケ

駐車場に一番に到着していたコクワさんに朝の挨拶をしてから、山へ・・。
三日前は、沢山でていたナラタケとクロカワも数が少なくなっており、それでもゆっくり目こぼしを探しまわりました。
きのこの整理をしていると、華やかな花水木さんの声が樹林から聞こえてきました。


90922オオツガ

乾いた樹林はきのこの種類が少ないのですが、それでも律儀に出ていたオオツガタケ。
今回も三姉妹。
苔の中に白い足がスーっと伸びていました。

90922紅葉

こんな色の変化を見せながら、季節は確実に歩いていきます。
夏から初秋にかけては、地面を見ながら歩きますが、これからは季節の移ろいを楽しみながら、あるいは惜しみながら様々な装いの木々や葉っぱを見て歩きます。

90922サンゴハリタケ

そして晩秋は、このように樹木に発生するきのこが多くなる。
この木には、例年だと10月に出てくるサンゴハリタケが、もうこのように・・・。
裏側にも一個ありましたが、高い場所で収穫できませんでした。
これからは、きのこ鎌を持って歩かなきゃ・・・。

90922収穫

この収穫の図に、ヌメリスギ、チャナメ、ムキタケが載りはじめると、いよいよシーズンも残り少なくなります。
寂しいなぁ~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.23 14:18:47
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: