きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.09.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90919オオモミタケ

連休初日は、高速が混むと予想して出かけたのに、それ以上の混み具合で約束の場所に17分も遅れてしまいました。

昨日はブログ仲間である「モモクリ」さんと初対面の日。
最初から遅刻してしまうという、礼に反する事をやらかしてしまったのです。

それでも気持いい挨拶を交わして、一緒に散策を始めました。

夏から採れ始めるオオモミタケが、この時期になってやっと見つかりました。
今年初めてです。
大きいので採りがいがあります。

90919クロカワ
               「クロカワ」

大猟の報告を毎日のように読んでいるので「まあ、少し採れたらいいかな」という思いで山へ駆け上がると、なんとまだ採った事がないというモモクリさんが「あっこれじゃないですか?」と、入山して3分ほどで発見。
恐るべしです、モモクリさんのきのこ目。。。

その後もゆっくり歩くとそれぞれ結構な収穫。
あり難いです、この御山の底力の強さに感謝・感謝です。

90919ノボリリュウ
               「トビイロノボリリュウタケ、シャグマ??」
こんな面白い形の、トビイロノボリリュウかシャグマアミガサか同定できないものもありました。
後ろの方にニューっと見えるのは何かしら?
反対側からも一枚撮ってきてほしかったです。(この写真は相方担当)

90919ハナイグチ

「ねえ・・私達最後まで離れることなく、ずーーっと一緒よね。」
「もちろん、いつまでもどこまでも君を離さないよ。」
「まぁ~うれしいぃ~~」


二人を離してしまうのは忍びないので、両方同じカゴに治まってもらうことに・・。

「あなたぁ~~」
「大丈夫、鍋の中まで一緒だよ・・・」
と言うのが最後に聞こえてきた会話でした。

あぁ~~何だか罪悪感を感じてきた・・・。

90919松茸


「松茸センサーが仕込まれている」という噂が飛び交っていたのに・・・

三人で歩いていたのですが、杖を置き忘れた私は一人離れて元来た道順を戻る事に。
丹念に探して歩いていると、
「うん??、あれはまさしく麗しの松様のお姿・・」
と、杖じゃなくて、松様を発見してしまったのです。

大きくてしかも埋もれ木に邪魔されていたので、シロを荒らさないように掘るのが大変。
一人で歩く事はないので、焦ってしまいました。

90919松茸ボトル

500mlのペットボトルと並べてもこの大きさ。
重さは、365gで、今期一番の大きさでした。

結局失くした杖は見つかりませんでしたが、松茸センサーは杖についているのではなくて、私の体にあるのだということが今回分かりました。

コメツガさんゲットの松姫を見ながらのランチタイムはきのこ談義で楽しく、モモクリさん差し入れのデザート「焼きんとん」も美味しくて、秋風香る御山の一日は最高の日となりました。
今回ゴミ拾いに参加してくださったモモクリさんも、「御山のきのこ菌の感染者」になってしまったようです。

今日はスッキリと晴れた空の彼方に、綺麗な御山の姿が望めます。
心の中でそれを見ながら『いつも有難う』と手をあわせました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.20 12:20:58
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: