きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90927コケとツタ



先週は体調がすぐれなかったので、一回お休みにすればいいと自分でも思うのですが、仲間達のブログを見ちゃうと無理です。
すぐにでも飛んで行きたくなっちゃいます。

もうこんな感じで葉っぱが色づき始めてました。
この美しい錦色も数回の霜にあたれば色あせてしまいます。

90927ムキタケ

いつもだと10月になってからのムキタケが、もうこんな感じで・・・。
早すぎます。

雨待ちムキタケの幼菌が多く見られましたので、今週半ばに雨が降ればもう一度くらいは採れそうです。
今夜はこのムキタケとハナイグチできのこ饂飩鍋。


90927クロカワ

苔むした場所でクロカワを探しましたが、全く見当たりませんでした。

座り込んだおじさんが、「雨が降らないと、今年のきのこは終わりだ~~あれ?ゴミ拾ってるの?」と相方に話しかけてきました。
あんまり採れないので、ガックリとくたびれ果てたのでしょうか。
きのこ採りは諦めないことが肝心です。
その後倒木の下に隠れたクロカワを発見。
「あっ・・とうとう、めっかっちゃった。」と言ったかどうか分かりませんが、実に上手に隠れておりました。

90927ヌメリスギ

ヌメリスギはカサが乾いていてヌメリがなく、これも雨待ちしていました。
あまりに乾いていて、カサについているツノを触ると取れてしまい、禿げ頭になってしまいました。
今年もキムチ漬けにしたいから、これも次回の宿題です。

90927樹上チャナメ

苔のない場所は乾きすぎていて、ほこりが立つほどでした。
人の気配も、枯れ草を踏む音、枯れ枝がパキパキと折れる音で分かるほどです。



長年チャナメを採っていますが、こんな場所に出ているのを見たのは初めて。
相方が手を延ばしてやっと収穫できました。

90927収穫

早朝から昼過ぎの2時まで歩いて、何とか集合写真が撮れるほどの収穫。

いつもだと、収穫写真以外に箱いっぱいのきのこがあるのですが、今回は全てのきのこさんにモデルになってもらいました。
これを節度ある収穫というのでしょうか。


皆さん疲れた後ろ姿でした。

今週半ばは、雨が降りそうな気配・・・なのに、又もや3日の午後はライブ。
10日も12日も・・・
あ~~~芸術の秋もいいけど、きのこの秋に没頭したい、したい・・したい。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.29 16:40:45
コメント(33) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: