香茸は、まだ調査していないので採ってみたい菌です。
独特の風格のある茸ですね。
強そうです。
クロカワと同じく男菌ですね。

ハナちゃん、チャナメは女性的な感じがします。 (2014.09.22 21:45:57)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.09.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連休前の昨日、遅い夏休みを取った夫とのきのこ狩り。

140919ハナイグチ5707.jpg

ガレ場の中に出るハナイグチもころりと可愛いのですが、ミヤマハナゴケに守られているように佇むハナイグチは紅い色が一際ひきたちます。

140919クロカワ5719.jpg

今年のクロカワは昨シーズンほどの元気がないので、半ばあきらめムード。
一か所だけ群生を見つけて、大満足。
虫が入っていない上物でした。

140919コウタケ5712.jpg

いつかは見つけたいと思っているコウタケ。
今回も夫の手に・・・。
一本だけではありましたが、乾いてくるにつれ、その存在感は凄いものがあります。

140919ナラタケ5724.jpg

140919ナラタケ5735.jpg

ナラタケが出始まっていて、ポツポツ摘み歩いていたら、結構な収穫になりました。

コウタケの香りがどこか脳天に届く香りなら、ナラタケは鼻腔をくすぐる果物畑の風をイメージします。(ハハハ、自分で書いていて面はゆい・・)

140919チャナメツムタケ5749.jpg

チャナメツムタケは、一か所で見ただけ。
約一か月は恩恵に与れます。

140919ハナホウキタケ5733.jpg

いつもの場所で、いつものハナホウキタケ。
きのこ採取の手を休めて、ほっとする瞬間です。

山には紅葉し始めた木々もちらほら。
陽射しの強さも和らぎ、時に風にとがった冷たさを感じます。
きのこ達と遊びながらも早足で過ぎていく季節を寂しく想うシーズンとなりました。
これからの山散策は、紅葉狩りを兼ねたものになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.20 19:46:41
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
bae さん
コウタケ、匂いの強いやつですね。
家にあった乾燥物はすべて欲しいという人の元へ行きました。在庫は0になっていい気分です♪
昨年はクロカワを食べられなかったので今年は食べたいです。探しに行かないと。 (2014.09.20 22:38:29)

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
赤い彗星 さん
おはようございます^ ^ 先日は長い時間足止めしてしまいすみませんでしたー(-。-; でもキコさんとバンさんから運を頂きましたよー^ ^ あれっ!香茸も採られたのですねー⁉︎ 香茸のお話をして直ぐに香茸^ ^ バンさんやりましたねっ! キコさんとバンさんは何でもポイント知ってるので本当羨ましいです。 もっと私も歩いて歩いて沢山の菌種に出会いたいです。
土曜日のランチ、また来週楽しみにしてまーす。
(2014.09.21 08:54:57)

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
無茶1  さん
おはようございます。
コウタケはお山でお目にかかった事が無いです。
懐かしい香り、又嗅ぎたいですね~。
ああ、もうナラタケがいい感じに出てますね。
この間はオニナラタケの大きいの1本だけでした。
火曜日、行っちゃおうかな? (2014.09.21 09:08:27)

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
コウタケも出るなんて、御山はなんでも採れますね。
ナラタケやクロカワも出てきて、秋真っ盛りになって、少し寂しい気もしてきました。 (2014.09.21 14:34:13)

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
しばたけ さん
山ん中で偶然出会った赤い彗星さんからキコさんバンさんが来られてるのをお聞きしました。
水曜日にチャナメはまだないな、ナラタケは赤ちゃんだ、よしよしと思ってたら、出てたんですね。
モミジはまだ待って欲しい。 (2014.09.21 14:36:09)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
baeさん
>コウタケ、匂いの強いやつですね。
>家にあった乾燥物はすべて欲しいという人の元へ行きました。在庫は0になっていい気分です♪
>昨年はクロカワを食べられなかったので今年は食べたいです。探しに行かないと。
-----

コウタケにも匂いの強弱があるのですね。
この香りが好きで、今は部屋のアロマとなっております。
自分で採ったことがないのが・・・ちょっと悔しいです。
在庫が0になっていい気分って、baeさんは気前がいいですね。
クロカワの佃煮はパスタに最適、私達も次回の狙いです。 (2014.09.21 15:58:57)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
赤い彗星さん
>おはようございます^ ^ 先日は長い時間足止めしてしまいすみませんでしたー(-。-; でもキコさんとバンさんから運を頂きましたよー^ ^ あれっ!香茸も採られたのですねー⁉︎ 香茸のお話をして直ぐに香茸^ ^ バンさんやりましたねっ! キコさんとバンさんは何でもポイント知ってるので本当羨ましいです。 もっと私も歩いて歩いて沢山の菌種に出会いたいです。
>土曜日のランチ、また来週楽しみにしてまーす。

-----

いえいえ、楽しい語らいの時間でしたよ。
「運」と言うことは、Mが微笑みかけてくれたのですね。
私達のほうこそ、彗星さんにコウタケの運を頂いたようで、見つけることができました・・ただ、自分で見つけたかったです。
このポイントは仲間達も知っているので、ある意味一本だけ残っていた事がラッキー、見逃しだったのかもしれません。
新規開拓しないので、私達のデータは何年たってもバージョンアップしないのですよ。
またお会いしたら、楽しい話を聞かせてくださいね。 (2014.09.21 16:09:17)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
無茶1さん
>おはようございます。
>コウタケはお山でお目にかかった事が無いです。
>懐かしい香り、又嗅ぎたいですね~。
>ああ、もうナラタケがいい感じに出てますね。
>この間はオニナラタケの大きいの1本だけでした。
>火曜日、行っちゃおうかな?
-----

じつは私もコウタケを採った事がないのです。
「きのこは自分で見つけるのが信条」と考えてきましたが、ことコウタケに関しては、その気持ちが揺らぎつつあります。
ナラタケは一雨くると、一斉に出てくるような気配を感じました。
私達も暇を作って出かけようかと計画しております。 (2014.09.21 16:17:49)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
モモクリ11さん
>コウタケも出るなんて、御山はなんでも採れますね。
>ナラタケやクロカワも出てきて、秋真っ盛りになって、少し寂しい気もしてきました。
-----

コウタケも採れるという事は知っておりましたが、私は完品を採った事がなくて・・・。
10年ほど前に、多分コウタケと思われる老菌は採りました。乾燥して食べましたので、コウタケだったと思ってはいるのですが、?マーク付きです。
寂しさを感じるシーズンになりましたね。
後一回ぐらいは、サプライズがほしいです。 (2014.09.21 16:24:46)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
しばたけさん
>山ん中で偶然出会った赤い彗星さんからキコさんバンさんが来られてるのをお聞きしました。
>水曜日にチャナメはまだないな、ナラタケは赤ちゃんだ、よしよしと思ってたら、出てたんですね。
>モミジはまだ待って欲しい。
-----

金曜日でしたので、仲間の皆さんとは会えないと思っていたら、彗星さんのお顔が・・・。
きのこ談義で、楽しい時間を過ごしました。
その後あるパーキングでしばたけさんの車を見かけました。
レンチャンだったのでしょうか、体力ありますね。
ナラタケを求めて歩いている「きのこ人」に会いました。
人気のきのこですね。 (2014.09.21 16:29:46)

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
花水木 さん
朝晩冷えこみ、秋は駆け足ですね。

以前夫が見つけた香タケ。
干してる間はそれなりでしたが、炊きこみご飯にしたら、例の香りが少なくて・・・・
香りの多いタイプと少ないものとあるんですか? (2014.09.21 22:02:03)

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
チャナメ さん
こんばんわ。ついこの前までは、暑くて!などど騒いでる私がいたのに!
御山朝は7度と、冷えましたね。
この時期の為に夏休みを取らず、今、取ると言うのが、茸採りと、某、栃木の大将が、言ってられました。なるほど、私も来年は、そーしましょっと!なんて、もう来年の話です。
茸も、段々と下に降りてくると、やはり寂しい物を感じますが、納籠まで、茸を山を楽しみたいです。 (2014.09.22 01:36:15)

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
天目太郎  さん

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
 これからは、過ぎゆく秋を楽しむ山歩きになりますね。ちょっとセンチになってくるのが、また、懐かしいような。樹林の中に一歩入った時に、あ~、秋が深まっているなあと、深呼吸すると、心地よい気持ちになります。ゆっくり楽しみたいですね。バンさんの採られた香茸の香りはどうですか。土曜日に赤い彗星さんに御案内頂き、コメツガ会長が発見した巨大香茸現場に立ち会いました。確かに香茸なのですが、香りが弱いです。ベランダに干してますが、やっと独特の香りがしてきました。本来の香茸は、物凄い芳香でクラクラする程なのですが。 (2014.09.23 09:42:36)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
花水木さん
>朝晩冷えこみ、秋は駆け足ですね。

>以前夫が見つけた香タケ。
>干してる間はそれなりでしたが、炊きこみご飯にしたら、例の香りが少なくて・・・・
>香りの多いタイプと少ないものとあるんですか?
-----

ソックスに長袖の上着が欲しくなる朝夕になりましたね。
お体はいかがですか。
山で会う仲間たちと、よく花水木さんの事を話しております。

コウタケに香りの差があるという事を、今回baeさんに教わりました。
私が道の駅で求める乾燥コウタケは香りもよくて、今回採った一本は、乾燥させていますが素晴らしい香りがします。
一本だけなので、お米一合で炊き込みにしたいと思います。
自分達で採ったコウタケで拵えるご飯が楽しみです。 (2014.09.23 10:28:51)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
チャナメさん
>こんばんわ。ついこの前までは、暑くて!などど騒いでる私がいたのに!
>御山朝は7度と、冷えましたね。
>この時期の為に夏休みを取らず、今、取ると言うのが、茸採りと、某、栃木の大将が、言ってられました。なるほど、私も来年は、そーしましょっと!なんて、もう来年の話です。
>茸も、段々と下に降りてくると、やはり寂しい物を感じますが、納籠まで、茸を山を楽しみたいです。
-----

昔乙女だった私は、秋という季節が苦手でした。
それは今も引きずっていて、山中での散策時も物想う時があります。(そんな姿は恥ずかしいので人には見せません。)

その「夏休みを今日とった」という栃木の大将と、昨日は散策しました。
来年から「夏休みは秋に」と言う人が増えるかもしれませんね。
昨日チャナメさんのお弟子さんと思われる二人組の若い男性に会いましたよ。
好奇心溢れる目が印象的でした。 (2014.09.23 10:39:43)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
天目太郎さん
>香茸は、まだ調査していないので採ってみたい菌です。
>独特の風格のある茸ですね。
>強そうです。
>クロカワと同じく男菌ですね。

>ハナちゃん、チャナメは女性的な感じがします。
-----

フムフム、きのこには色んな分類の仕方があるものですね。
そう言われれば、コウタケの渋さは男性的、
キヌメリガサやチャナメは優しい感じがしますね。

近々に天目さんレシピの松茸握りをまねてみます。
地中に埋まった真っ白な幼菌松茸は、女性的に思えますよ。 (2014.09.23 10:50:09)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
きのこカフェさん
> これからは、過ぎゆく秋を楽しむ山歩きになりますね。ちょっとセンチになってくるのが、また、懐かしいような。樹林の中に一歩入った時に、あ~、秋が深まっているなあと、深呼吸すると、心地よい気持ちになります。ゆっくり楽しみたいですね。バンさんの採られた香茸の香りはどうですか。土曜日に赤い彗星さんに御案内頂き、コメツガ会長が発見した巨大香茸現場に立ち会いました。確かに香茸なのですが、香りが弱いです。ベランダに干してますが、やっと独特の香りがしてきました。本来の香茸は、物凄い芳香でクラクラする程なのですが。
-----

森の香りが芳しくなって、彩り溢れる季節がきましたね。
山のナナカマドの実は真っ赤でした。
賑やかな色合いとは相反して、私の心の中は寂しさにあふれてくる時期、きのこが終盤に向かうという事だけではない、何か別のものがあるような気がします。
DNAからくるものでしょうか。あはは・・・
コメツガさん発見のコウタケ、大きかったですね。
私も一度は見つけてみたいです。
バンさんが採った一本のコウタケは、芳醇な香りを部屋中に漂わせていますよ。
香りの強さに早生種と晩生種で違いがあるというのを、今回baeさんに教わりました。
奥様の郷里では今頃沢山発生しているでしょうね。 (2014.09.23 11:02:46)

Re:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
オオアシヤマネコ さん
やっと雨が降りましたね。
後半のきのこが心配だったので、もう少ししっかりと降ってくれても良かったのですが…。
この時期になると香茸を探しに別の山へ足が向かうようになりました。
まるで忍者のように隠れているのでなかなか出会えないのですが、それならばとこちらはイノブタになった気分でふがふがと歩いています。
獣の気配に常時緊張感はありますが、恵み豊かな森散策は御山育ちの私には新しい発見が多いです。 (2014.09.25 15:19:55)

Re[1]:きのこ狩り兼紅葉狩り(09/20)  
オオアシヤマネコさん
>やっと雨が降りましたね。
>後半のきのこが心配だったので、もう少ししっかりと降ってくれても良かったのですが…。
>この時期になると香茸を探しに別の山へ足が向かうようになりました。
>まるで忍者のように隠れているのでなかなか出会えないのですが、それならばとこちらはイノブタになった気分でふがふがと歩いています。
>獣の気配に常時緊張感はありますが、恵み豊かな森散策は御山育ちの私には新しい発見が多いです。
-----

各地雨が降ったとのことですが、我が町では昨日から今まで雨を見ていません。
でも遠くに見える山々は雲を被っていますので、山にはお湿りがあったと思われます。
マイタケ採りは肉体的に辛いので諦めましたが、コウタケ採りには挑戦したいです。
でも、我が相棒はGPSを持っているとはいえ、山中で迷いがちですので、結局慣れた場所を歩くことになります。
残り少ないきのこシーズン、なんとしても違う山を歩いてみたいです。 (2014.09.25 17:25:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: