きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2015.07.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
150711山7332.jpg



150711コケ7358.jpg

長雨と梅雨寒の影響か、多くのきのこファンが歩いた後なのか、先週末はきのこの姿は少なく、そんな時は苔の観察となります。
「苔の花」というジャンルがあるほど一部マニアがいるようで、そんな人々にはもふもふ苔が見られる梅雨時の山はお勧めです。
ミニチュアチガヤを思わせるような花を見せる苔・・・名前は判りませんでした。

150711スギゴケ7375.jpg

スギゴケの瑞々しい生命力溢れる鮮やかさは、種子のゆりかごとなっており、特にシダ類とは相性がいいようです。

150711ベニタケ7335.jpg

短時間散策なので歩く範囲が限られ、逢えるきのこの種類も限られてきます。
ヤマドリタケやタマゴタケは見つけられず、ドクベニタケやモリノカレバタケ・ハナビラダクリオキンを多く見ました。

普通に山歩きができることの幸せを噛みしめ、久しぶりに会えた仲間たちと楽しいランチタイムを過ごしてきました。
今週末は台風の影響がでそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.13 22:21:56
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:苔を観る(07/12)  
花水木 さん
雨を含んだ苔の色や質感が良いですね。
庭では困るシダ類も、森の中では苔と共に
彩を添えてくれます。

最盛期には、私たちも土日に出かけて、皆さんとランチしたいです。

しかし、今年の天候は、特に不順で、天気予報もコロコロと変わり、予定が立てられません。 (2015.07.14 08:28:04)

Re[1]:苔を観る(07/12)  
花水木さん
>雨を含んだ苔の色や質感が良いですね。
>庭では困るシダ類も、森の中では苔と共に
>彩を添えてくれます。

>最盛期には、私たちも土日に出かけて、皆さんとランチしたいです。

>しかし、今年の天候は、特に不順で、天気予報もコロコロと変わり、予定が立てられません。
-----

庭においてはシダ類は困りものなのですね。
瑞々しかった御山の苔類、最近の暑さで元気がなくなっているかも・・。
その代わりイグチ類が活性しているといいですね。

週末の天気はパッとしないようで、でも自宅付近は雨でも現着してみると快晴なんてこともありますので、どうしようか?と迷うところです。
花水木さんご一行・カフェさんご夫妻を交えて楽しいランチができる日を、仲間の皆さんは楽しみにしていると思いますよ。 (2015.07.14 19:18:09)

Re:苔を観る(07/12)  
チャナメ さん
こんにちわ。
今頃、御山で散策されてるのかしら?!
キコさんが、苔のブログかかれてる!と次男に話すと、次男は苔はね、と始まり色々と聞かせてくれました。普段、私の茸の話しなど、聞いてないようで、聞いていたのねと嬉しく思いました。
苔のお座布団の上にちょこんと座ってるヤマドリタケが好きです。
伐採やらで、苔が茶色く成ってしまってるとガッカリです。姉さんの様に、じっくり苔を見る余裕が自分にないのが、残念です(笑)
(2015.07.18 12:34:09)

Re[1]:苔を観る(07/12)  
チャナメさん
>こんにちわ。
>今頃、御山で散策されてるのかしら?!
>キコさんが、苔のブログかかれてる!と次男に話すと、次男は苔はね、と始まり色々と聞かせてくれました。普段、私の茸の話しなど、聞いてないようで、聞いていたのねと嬉しく思いました。
>苔のお座布団の上にちょこんと座ってるヤマドリタケが好きです。
>伐採やらで、苔が茶色く成ってしまってるとガッカリです。姉さんの様に、じっくり苔を見る余裕が自分にないのが、残念です(笑)

-----

やや!お会いしたことは無いですが、ご子息は苔好きとな☆
地衣類には独特の魅力があり、美しいな~と思いながら眺めるだけで知識としては浅~いので、私もお話を聴いてみたいです。
チャナメさんも後10年ほどすると、苔に目がいくかもしれません。
その頃私は、枯れ木や石などを眺めているかも(笑)

睡眠不足のままで遠出して無理すると、爆弾を抱えている体に不安があるということで、今日は自宅におります。 (2015.07.18 14:35:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: