きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2021.09.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今は雨が降っていますが、先日の山は小枝を踏むとパリパリと音がするほど乾いておりました。


期待薄を覚悟の散策。
そんななかでもタマゴタケだけは、幼菌から「もう今日までです~あぁ・・・」状態のものまで多く見かけます。
我が家は食べませんので、傘をポンポンと軽くたたいて観賞。
採らないきのこほどよく目につく、これはきのこ採りあるあるです。


何度見てもその美しさに感嘆するホウキタケ。
デジカメで撮っている頃は穂先の焦点を合わすのが大変でした。
今のスマホは性能がよくて助かりますが、こうしてアップにしてみると、まだ機能を使い切れてないのがわかります。


八月下旬は残暑が厳しくて、きのこにどう影響するのかしらとヤキモキしましたが、九月の声を聴いたとたんに、空から「どん」と秋が降ってきました。

これからの一か月間、私の心はふわりふわりと森の中にあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.02 18:44:05
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:美しきかなホウキタケ(09/02)  
里山遊記 さん
ん~~~む。
樹林の様子を見ると、行きたくなってムズムズして来ます。
ここ数日に降った雨で樹林が潤ったので、来週の天気を見て、行くことにします。
10日まで登山客があるので駐車に困るといけないから、その先まで我慢かな。

それにしても、タマゴやホウキは綺麗ですね。
いい写真です。
今年はショウゲンジやハナイグチの大群生に遭遇出来るだろうか?
ワクワクしてきます。 (2021.09.03 07:04:32)

Re[1]:美しきかなホウキタケ(09/02)  
きのこのキコ さん
里山遊記さんへ
急に秋がやってきましたね。
今回の山は、きのこは少なめながら造形美を堪能することができました。
いつも思うのですよ、ほんとうの美しさは自然の中にあると。
そんなこと思いながらも、欲にまみれて散策しているのですけどね・・・エヘヘ

10日を過ぎると本格的な秋きのこシーズンですね。
里山さんが歩かれる深山は人があまり歩かない場所、ハナイグチやショウゲンジの群生に遭遇できると思います。
私も数年間見ていないハナイグチの群生を見てみたいです。 (2021.09.03 22:02:24)

Re:美しきかなホウキタケ(09/02)  
きのこカフェ さん
いきなり秋がどっと来ましたね。蝉がパタっと泣き止んで、静かになったなあと思ったら、雨が沢山降って来て、気温はいきなり10月みたいに下がってきました。これで、御山のキノコも好転すると良いのですが。ホウキタケ綺麗ですね。昔は採りたくて、夢中で探したものです。でもホウキタケにピント合わせるのって難しいですね。不思議にポケたものばかりで、自分はホウキタケの良い写真はないです。また見つけたら今度こそ綺麗に撮ろうと思っているのですが。自然の造形物は、本当に綺麗ですね。 (2021.09.04 19:04:26)

Re:美しきかなホウキタケ(09/02)  
モモクリ さん
ホウキタケ綺麗ですね。
私は一ヶ所しか知らないので、ホウキタケは貴重品ですが、いくたびに何者かに齧られて茎が地中に残ってるだけです。
幼菌が2個残ってたので、明日それが残っていたら良いなあ。 (2021.09.05 05:30:17)

Re[1]:美しきかなホウキタケ(09/02)  
きのこのキコ さん
きのこカフェさんへ
朝夕の気温は、チャナメツムタケが出る頃のように涼しいですね。
このまま秋が深まっていくのは、ちょっと寂しくなります。

ホウキタケは美しくて、初めてみた時も今も感激、夏の盛りの百日紅の花をみると、ホウキタケをイメージしてしまいます。
山中で、切り株や朽ち木が動物や神話の中の神様に見えたりして、自然って素晴らしいですよね。
小さな草花もかわいいです。 (2021.09.05 20:20:34)

Re[1]:美しきかなホウキタケ(09/02)  
きのこのキコ さん
モモクリさんへ
ホウキタケの出る環境って複雑な条件が必要なのでしょうか。
しょっちゅう出会うきのこではないですね。
それだけに、見つけたときは嬉しいです。
モモクリさんのホウキタケ栽培ポイントの成果はいかがですか。
穂先を齧るのはイノシシ🐗か鹿でしょうか。
完品がとれますように。 (2021.09.05 20:30:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: