きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2021.10.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


夏きのこが出始める頃の目安と思っていましたが、標高がある深山にはこの時期も見られるのですね。


ヌメリスギタケの群生。
その色合いから、遠くから見ると立ち枯れに黄色い花が咲いたよう。
出始めてすぐにハサミムシに入られるので、今は観るだけです。


ムキタケの早生タイプでしょうか、掌を広げたほどに大きくなった個体。
今回は、冬瓜スープに入れてじっくり味を含ませました。


夏きのこが御仕舞いになった寂しさはチャナメツムタケが癒してくれる。
苔に隊列を組むように出ている様を見ると、私のきのこ仲間達は「可愛い~」と声を揃えます。



折れ木の狭い先端に隊列をなすホテイナラタケ。
森の中のオブジェとして美しかったので、収穫せずに見置してきました。

樹林は、風が冷たくなりカラマツの葉が散り始めました。
散策人やきのこ狩りの声が聴こえなくなった森は静まり返り、午後の日差しは日々弱まってきて寂しさが深々と体にしみ込みます。
夏から楽しんだきのこ狩りですが、近々帰省するので一旦休憩です。
何事もなく今月末に帰宅出来たら、来月はナメコ探し。
今季山から貰ったパワーを基にして、実家での諸事に取り組んでまいります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.07 13:44:24
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: