きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2021.09.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




行動範囲が狭まってくると、出会える種類が少なくなります。
今回は、いつもと違う場所歩き。
久しぶりにサンゴハリタケを見つけました。


今一番山を賑やかしているナラタケ。
地上から、そして倒木や立ち枯れに数種類のナラタケが一斉に出ています。
沢山採れたので、佃煮を拵えました。


クロカワは数が少なくなったので諦めていましたが、苔に守られたもの発見。
柄が長くて虫食いのない上物でした。



つい労いたくなるようなオオモミタケが二本並んで出ていました。
一本は収穫時に折れてしまいましたが、もう一本は、初めて根元まで掘り出すことができました。
まるでゴボウのように、全長40センチほどかな。

ここにきて、やっと例年のようにきのこの姿を見かけるようになりました。
ナラタケの豪勢な出方を観賞できるのは嬉しいのですが、「残りシーズンは少ないですよ」と言われているようで複雑な気持ちになります。
台風が過ぎると山の空気も変わるかしら。
これからは、紅葉狩り兼きのこ狩りとなります。
疲れているのかな~ですます調のつまらない文になってしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.30 18:15:59
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: