きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.08.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夜ベランダで風にあたっていたら、フッと一週間前とは肌当たりが違い秋が来たかなと思いました。
樹林の景色も変わっているかと散策へ。

瑞々しい苔の中の真っ白なドクツルタケ。
離れながらも円を描くように出ていて、秋の風情。

適度なお湿りの恵みでヌメリササタケもつやつや、幼菌と成菌の食感が違うきのこで、蕾状態のものだけ摘み採ります。

ツガタケは開きもみましたので、早くからポツポツと出ていたのだと思われます。
最近少なくなってきたので、胞子拡散のために成菌は採らないように相方に伝えるのですが、収穫を見るとやっぱり開きが。
う~ん、何度も伝えているんだけどなぁ

興奮して歩いた後は、落ち着きを取り戻し体を休めるダウンタイムです。

この季節、色んな種類の苔が特徴のある花を咲かせ始めます。
小さすぎてアップ写真を撮るのは難しいのですが、これからも出会ったら記録していきたいです。

九月を目前にすると気持ちが浮き立ってきて、ベランダからはるか遠くの山々を期待を込めて眺めます。
強烈に思い出すのは、花が咲き誇るように一面ナラタケが出ていて採り切れなかった光景。
あれは九月一日でした。
今回二か所で爪の先ほどの出始めを見ましたので、そろそろお出ましかなと思っていたら今日の暑さ、明日も気温高めなのでナラタケ最盛期になるのはもう少し後のような気がします。
シーズン始めの散策は体力的にはキツイですが、高原の爽やかな樹香風を浴びると、今の言葉でいうと「半端なくリフレッシュ」できます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.31 23:31:33
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風が変わる(08/31)  
里山遊記 さん
1日、スバルライン規制解除を狙って行ってきました。
雨と風にいじめられて、1回遊しかできませんでした。
ショウゲンジ・ツガタケ・アイシメジ・ハナイグチ・アブラシメジと味噌汁用にアミハナイグチを採ってきました。
まだ走りで本格的な発生は1週間後かなあ という感じです。
何せ、雨には参りました。
着替えを持参して良かったですよ。
次回は月半ばに出向いて、散策の後で富士山から南伊豆まで帰ります。 (2022.09.01 20:22:18)

Re[1]:風が変わる(08/31)  
里山遊記さんへ
今日お出かけでしたか。
我達は都合がつかなくて、プチ模様替えをして気分転換しておりました。
山はお天気が悪かったようで、雨の中の散策でお疲れになったでしょうね。
ハナイグチやアイシメジが出てきたということは、すっかり秋めいてきたということで、嬉しいような寂しいような複雑な心境です。
月半ばにお会い出来たら嬉しいですが、バンさんが時々仕事に行くので先の予定が組めません。

前回私もアミハナイグチとヤマイグチ(しっかりした個体が多かったです)ツガタケを採ってきました。
それらで今夜クリームシチューを拵えたら、納得の美味しさでした。
早足で過ぎる秋を、お互い楽しみましょう。 (2022.09.01 21:35:18)

Re:風が変わる(08/31)  
きのこカフェ さん
秋めくというのでしょうか。ここ2~3日の朝の洗顔タイム、急に水道の水が冷たくなって来ましたね。おや?御山にも秋がやってきているに違いない、そんな想いを抱いてしまう今日この頃ですね。
 今年は、早くも秋雨前線も来ているので、樹林にはキノコがあちこちに頭をもたげていますね。ツガタケやアブラシメジの仲間、アイシメジ、アミハナイグチも賑やかです。ツガタケは、自分も一時熱中して採り過ぎしてしまいました。このところ、少なくなっているようなので、なるべく必要な数たけ採るようにしています。今日も雨でしたので、ナラタケの爆発も楽しみですね。今年は、キノコの出方が早い様で、季節の移ろいに心配も重ねながらの秋のきのこシーズンを楽しみましょう。 (2022.09.01 22:58:19)

Re:風が変わる(08/31)  
花水木 さん
里山さん、お元気で何よりです。時々夫と里山さんどうしているかしらと話しています。
昨年はきのこへ行けなかった夫と一日行きましたが、雨と体力不足でほとんど歩けず。
それでも、皆さんと同じく、アミハナ、ハナイグチ、アブラにヌメリササ、カノシタなど、初心に戻って色々なきのこを少しずつ採り、きのこうどんにしました。美味しかったです。
73046 (2022.09.03 11:55:57)

Re[1]:風が変わる(08/31)  
きのこカフェさんへ
毎年のことながら秋風を感じると、きのこが出てくる喜びに反してそこはかとなく寂しくなります。
しかも今年は季節が早く進みそうな感じがして、天高い秋空をどれほど見ることができるでしょうか。
私達も最近長時間歩けなくて、結果的に適度な収穫となりました。
採るのは楽しいですが、帰宅してからの下処理が大変なので「適度」っていいですね。
さて、次回はどんな出会いがあるか楽しみです。 (2022.09.03 17:49:59)

Re[1]:風が変わる(08/31)  
きのこのキコ さん
花水木さんへ
花水木さん、里山さんとあまり会えなくなって寂しいですよね。
新しいお住まいで元気にしていらっしゃるようです。

久しぶりのきのこ狩りが雨の中で大変でしたね。
それでも色んな種類のきのこが採れたのですね。
種類が多い「きのこ汁」は美味しくて体が温まります。
私もアミハナイグチ・ヌメリササ・カノシタ等で「きのこ汁」拵えました。
そしてクリームシチューも。
次回はハナイグチを採りたいです。 (2022.09.03 17:59:25)

Re:風が変わる(08/31)  
天目太郎  さん
キコさんこんばんは。
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
いつも無駄に元気な小学生の子供たちと汗だくで遊んでいる仕事をしているので、雲の上はやはり別世界なんだなぁと思いました。
シーズン初めは、体が慣れなくて疲れますよねぇ。
どうぞ無理しないで、ボチボチと収穫を楽しんでくださいね。
僕は、今年も仕事の関係で行ける日が少ないですが、お会いできたら、また楽しく一緒に遊んでくださいね。
バンさんにもよろしくお伝えください。
(2022.09.03 23:23:14)

Re[1]:風が変わる(08/31)  
天目太郎さんへ
まぁ~天目さんお久しぶりです。お変わりありませんか。
天目さん相手だと、子供たちも心を開いてくれるでしょうね。
ぴったりのお仕事ですね。

やみくもに色んな場所を歩いていたあの頃と違い、今は四時間も歩けば足が動かなくなります。
バンさんも持久力がなくなってきたようで、休憩が多くなってきました。
それでも、あの森の香気を纏うと癒されていくのがわかり、ゆっくりと散策しております。
お仕事は土日祝日はお休みなのですね。
お見掛けしたらお声かけますね。 (2022.09.04 00:19:22)

Re[2]:風が変わる(08/31)  
天目太郎  さん
きのこのキコさんへ

大量に採ったところが、人間が食べる量は限界がありますからね。
少し余力がある程度に歩いて、食べられるだけ採るのが良いのかもしれませんね。

僕は、成人の精神障害者の支援を20代からずっとやっていましたが、3年前に小学生~高校生の元気すぎてじっとしていられない子。人の気持ちを汲み取るのが苦手な子。こだわりの強すぎる子。お勉強が苦手な子などの療育をする施設を立ち上げました。(雇われ管理者ですけど。。。)

お休みは、日曜日だけは決まっていますが、あとはシフト制です。
秋は、親御さんの面談と個別支援計画というのを作成しなくてはいけないので、仕事はエンドレスですけど。。。(;^_^A

キノコの会でまた、楽しいランチタイムが出来たらいいなぁあと思っています。
また、お会いできる日を楽しみにしております。 (2022.09.04 23:55:41)

Re[3]:風が変わる(08/31)  
天目太郎さんへ
所属していた「きのこ会」が解散しましたので、毎年開催していた「きのこ汁大会」がなくなりました。
イベント用のきのこを集める必要がなくなったので、食べる分を採っています。

穏やかに人の話を聞ける天目さん、多くの子供たちを育みながらも行政との齟齬があったりと忙しくされているのでしょうね。
シフト制だと、土日以外でもお休みがあるのですね。
バンさんの仕事の都合で(週2~3日)、私達前日になってから急に山行きを決めることが多くなりました。
御山の管理が厳しくなって、以前のようにランチを楽しむことができなくなり、昨年もランチ会は一回だけでした。
今年も一回ぐらいはランチ会やりたいです。
天目さんタイミングが合うといいですね。因みに、晩秋の土日開催です。
私は10月の半ばから又介護帰省するので、開催されても参加できるかどうか微妙です。 (2022.09.05 17:12:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: