きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.09.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




薄紅色の穂先が何とも乙女チックな愛らしさを感じさせるホウキタケ。
近くの苔を持ち上げたばかりの幼菌は残します。

適度な雨でナラタケはもっと出ていると読んでいましたが、見かけたのは二か所だけ。
でも二日前のことなので、今頃は活性しているかも。


木登り中のキノボリイグチ。


今が盛りとばかりに森を彩り「かくれんぼ」しているようなタマゴタケ。
採らなくなって何年経つでしょう。そういうきのこに限って、方向を変えて歩くたびに見つかる、これは「きのこ狩り、あるある」です。


クロカワが採れだすと秋も本番。


前回目立ったアミハナイグチは少なくなって、ミキイロウスタケが幅を利かせていました。
森の中のきのこ状況は、三日もすればガラリと変わります。
次回こそはナラタケの群生を見ることが出来るでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.09 17:08:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: