きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




今季は諦めていたクロカワでしたが、ゆっくり歩いて探したらそこそこ見つかります。


長時間歩いても、採れるハナイグチは両手にのるほど。
これから標高を下げて出てくれるでしょうか。


饂飩やきのこ汁に入れると一段と味わいが増すナラタケは人気があり、それだけを採りに来る人々もいるほど。
オニナラタケは出始めておりますが、ポツポツ見かけるだけです。

気温が高いのが原因なのか、きのこ達に例年の勢いがありません。
今は秋と晩秋の端境期だとおもい、一雨きて気温が下がってくればチャナメツムタケやムキタケが出くれると期待してその時を待ちます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.01 22:24:47
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:天高く(10/01)  
フォリー大田 さん
初コメです。この前御山でお会いした際にお世話になり有り難うございました。
私はキノコをやり始めて30年程になりますが、ずっと独学で 図鑑やネットでキノコ鑑定しながら勉強しておりました。
その際参考にさせて頂いたのがキコさんや、お仲間の情報です。一度山菜狩りにも合流させて頂きました。
その後、私はプロ級のキノコ師に声を掛けて貰い同行する様になりますが、未だ素人のライン超えを目指し奮闘する山行です。

キコさんに会えた事は、憧れのアイドルにでも会えたかの様に嬉しかったですよ。キコさんが車の中で会釈された時になぜか「キコさんだ」と思いました。多分、私も同県の鹿児島フェイス。

今度誘って下さい。私の知っている場所も案内します。
宜しくお願い致します。

ちなみに、昨日は林道みてきましたが端境期の感有りで、クロカワ、ハナイグチ、ナラ少々
アカモミ、チャナメこれからですね。 (2022.10.02 08:32:54)

Re[1]:天高く(10/01)  
フォリー大田さんへ
フォリー大田さん、訪問とコメントありがとうございます。
昨日もお出かけになったのですね。
クロカワが採れると嬉しいですよね。

私、人見知りなところがありますが、なぜかあの時はフォリー大田さんへ自分から話しかけていました。少しの時間ではありましたが、お話ししていて楽しかったです。
30年程の経験がおありだと、蓄えられたデータも相当なものですね。
私、若い頃からきのこ図鑑・ちょっとしたきのこ雑記・きのこが出てくる文学などが眠る前の楽しみでした。
ここに越してきて、地元の「きのこ愛好会」に所属し初めてきのこ狩りに参加した時、私のきのこワールドは全開となり今に至ります。
その頃は健脚でしたので、気になった場所を歩き回って自分で勉強しました。
今は体力を考えて短時間散策です。

近々、介護帰省するので、今季のきのこ散策は1か月ほどお休みです。
またお会いしましたら、お声かけますね。 (2022.10.02 18:55:19)

Re:天高く(10/01)  
花水木 さん
秋は毎年駆け足でやってきますね。
先日、雨も降らずにダメかと思いつつも行ってきました。
秋晴れで気持ちの良い散策でしたが、思いのほかきのこの姿が見えず
饂飩用に少しだけ。
夫が年々歩けなくなり、御山詣でもあと少し。
案じていたことが現実になりつつあり、収穫は別として
毎回、心して歩いています。
きのこへの欲だけはあるので、これからハナイグチやチャナメ、
晩秋のシモフリの頃に行けたらなと思っています。
昔の話で笑われますけ、昔は歩けばトロ箱いっぱいになるほど採れましたね。 (2022.10.03 09:00:45)

Re[1]:天高く(10/01)  
花水木さんへ
楽しんでいた九月は、あっという間に過ぎてしまいました。
十月は行けないからと、頑張って山へ通っておりましたので、来月のETC請求が怖いです。
何十年も同じ場所に通っていると、きのこは少なくても自分の心地いい居場所のような気がして落ち着きますよね。
帰省する前に、もう一度くらいは散策してみたいです。

そうでしたね、ショウゲンジが採りきれないほど、ハナイグチが花が咲いたように出ていた年もありました。今考えると夢のような景色です。
これからは林道沿いの森で、アカモミやヤギタケ、そしてシモフリですね。
お怪我などされないよう、ゆっくり散策してくださいね。 (2022.10.03 19:29:20)

Re:天高く(10/01)  
きのこカフェ さん
キコさんこんばんわ。
 10月の声を聴くと、ちょっと寂しくなりますね。朝暗いうちに樹林に足を踏み入れると、手が冷たくて辛く感じる様になりました。何か冬がもうすぐそこまで来ているようで、きのこ達も何だか少なくなってきたようで、足が重たくなってしまいます。でも、まだどこかにきのこが出ているのではないか、カラマツシャワーを浴びるまでは、頑張ろうと言い聞かせて歩いております。今週後半は一段と寒くなるようですから、上に羽織るもの等も用意して、まだまだ楽しみましょう。晩秋になったら、天然ナメコを採る楽しみもまだありますし。 (2022.10.04 23:43:45)

Re:天高く(10/01)  
モモクリ さん
山全体が乾燥して、きのこが一休みと言う感じですね。
これから一雨来て、気温も下がって、晩秋のきのこ達が元気に出てくれるのを期待したいと思います。 (2022.10.05 02:58:04)

Re[1]:天高く(10/01)  
きのこカフェさんへ
残暑が・・・なんて言っていたら、今日の雨と寒気の影響で外は肌寒くなってきました。
こうなると寂しさが募ってきて、夕方になると物悲しくなります。

今季はカラマツシャワーの頃は鹿児島で、優しさと奉仕の精神の修行です。
この修業がとっても難しくて、いつになっても合格点はもらえません。
一か月後には、チャナメやシモフリお仕舞で、近隣の里山でヒラタケ探そうかな。
ナメコ狩りは、元気が残っていたらフラフラドライブで探したいです。 (2022.10.05 16:52:33)

Re[1]:天高く(10/01)  
モモクリさんへ
待望の雨が降り気温も下がってきました。
これでムキタケやチャナメが活性してくれますね。
刻々と帰省日がせまっていますが、その前に一度お礼参りとして出かけてみたいです。 (2022.10.05 16:58:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: