きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2023.09.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「頑張ったんだから、これから目いっぱい山野草・きのこを楽しみたい」と数か月ぶりに山へ。
イタドリの花色は、白から紅色まで様々。
二メートルほどの紅色の茎が揺れる様を、飽きることなく眺めてきました。


コケモモが色ずく頃は夏きのこの盛り、真っ赤に熟してきたら秋きのこへと移行していきます。
気候のせいか今年のコケモモは実付きが少ないような・・・雨が少なかったのでしょうか。


苔から出るツガタケは軸が長くて、ジャリ場のは小さいながらコロンとした形。
私の好みは達磨のようなジャリ場のもので、採り頃のものだけ頂きます。


行動範囲が狭いのでオオツガタケにはなかなか出合えませんが、今回はお決まりの散策コースを少しずらしたことが幸いしたようです。



柔らかいマスタケをみじん切りにしてチャーハンにいれると、「森の香りチャーハン」の出来上がり。
残念ながら硬くなっていたので、観察だけとなりました。

数か月ぶりの山散策は体に堪えましたが、実家にて動き回っていたからか筋肉痛は出ませんでした。
母から「帰ってきてコール」が来ないのを願いつつ、これからのシーズンを楽しみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.02 23:03:39
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久しぶりの散策(09/02)  
きのこカフェ さん
 キコさん、酷暑の中、長い間にわたり、お勤めお疲れさまでした。お母様もさぞお喜びのことと思います。お身体は、ご無事の様で安心いたしました。これからは、御山に出かけて、精神面のお疲れを取れますよう、お祈りいたします。また、御山の中でお会いできますように。貴重なオオツガタケ、お見事ですね。自分は、なかなか見つけられなくて。 (2023.09.03 00:01:19)

Re:久しぶりの散策(09/02)  
里山遊記 さん
今年の夏は暑さが厳しくて、雨も少なかったから、キノコの出方が心配でした。
いち早くお出掛けで、流石の収穫ですね。
針葉樹のツンと尖った香りに包まれての散策は心身とものリフレッシュできたことでしょう。
南伊豆からは片道3時間ですが、これから毎週通って、今シーズンは4回出張りたいです。 (2023.09.03 19:56:31)

Re[1]:久しぶりの散策(09/02)  
きのこカフェさんへ
ほんとに暑い夏で、毎日の草取りと家事で体は悲鳴をあげました。
自宅でも実家でも病院通いが日課となっております。

九月になりましたね。
ツガタケが例年のように出てきたので、この後も秋きのこが続いてくれると期待しております。
山でお会いしたら、お声がけしますね。 (2023.09.03 23:08:07)

Re[1]:久しぶりの散策(09/02)  
里山遊記さんへ
酷暑できのこは出てくれるかしらと不安でしたが、律儀にツガタケは出てくれました。
長期の介護帰省の疲れも、樹香を含んだ風にあたっていると薄れてくるから、自然の治癒力って凄いです。
片道3時間は遠いですね。
4回ということは、採りたいきのこの頃に合わせてあるのですね。
明日からの雨で、ヌメリササあたりが出てくると思います。 (2023.09.03 23:23:44)

Re:久しぶりの散策(09/02)  
bae さん
良い感じのツガタケとオオツガタケですね。今年は始めはどうなるかというくらいきのこの姿が少なかったですが、だんだんそれなりに出て来てますね。僕はマスタケをかなり食べました。凄く美味しいとは思いませんが、なぜか食べたくなります。夏野菜との炒め物で食べました。
コケモモ、写真のものだと酸っぱくてまだ食べられそうにないですが、熟したのを食べたいです(笑)。 (2023.09.12 08:37:43)

Re[1]:久しぶりの散策(09/02)  
きのこのキコ さん
baeさんへ
オオツガは二本だけだったのでツガタケと一緒に混ぜ込みご飯にしたら、どれがオオツガか分かりませんでした。
やっぱり単独て食べればよかったと後悔。
次はいつ見つけられるか・・私には幻のきのこです。
柔らかいマスタケは私も採ります。針葉樹のような香りは、調理しても残っていますね。野菜との炒め物、今度作ってみます。
コケモモも標高を上げると真っ赤に色づいてきました
とっても疲れた時に二粒ほど齧ります。 (2023.09.12 16:14:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: