きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2023.09.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


名前は分かりませんが、色んな組み合わせで楽しませてくれる苔の世界は、深山を歩く時の大きな楽しみとなります。


急峻な崖に出るホウキタケ。
写真を撮るのも大変。
何かにつかまっていないとずり落ちてしまいそう。


崖を駆け上るように出ているハナイグチ。
猛暑だと言われていた今夏なのでハナイグチの発生も少し遅れるかと思っていましたが、前回も見かけたので、山は順調に気温を下げていたようです。

早朝の風はひんやりと心地いい秋風に変わっていました。
前回多く見かけたツガタケはポツポツ出ているだけで、前日まで雨が続いたと思われる湿った森にはアブラシメジが列をなし、ショウゲンジが苔の中から出ていました。

毎年少しずつ気持ちのいい季節が短くなっているように感じるのはきのせいかしら・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.09 22:25:25
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:苔も素敵(09/09)  
里山遊記 さん
ハナイグチの姿を見ると、キノコ採りの後半戦という感じがしますから、「ちょっと待ってよ」って言いたくなります。
これから開幕なので不安が募ります。

樹林の香りも懐かしいし、コケモモの群落を歩くのも楽しみ。
下界はまだ暑いので、キノコの様子が気になって仕方ないです。

イサキやシブ鯛のシーズンも到来しているので、山と海の掛け持ちは体力的につらそうです。
頑張らねば・・・ (2023.09.10 11:13:12)

Re[1]:苔も素敵(09/09)  
里山遊記さんへ
例年ハナビラタケから始めますが、今年は九月からの散策。
いきなりハナイグチを見つけて「あぁ~山は秋なんだ」としんみりしました。

森を歩いていると飾らない自分でいられて、それがとても心地いいですね。
里山さんは海も得意ですが、海にいる時と山にいる時の心持ちって違いがあるのでしょうか。
お会いした時に教えてくださいね。 (2023.09.10 22:10:41)

Re:苔も素敵(09/09)  
bae さん
亜高山帯へきのこ採りに行くと確かに色んな苔があって、それぞれ魅力的ですね。水滴が付いてるととてもきれいです。名前が分かると良いんですが、種類がとても多そうで難しいです。 (2023.09.12 08:46:07)

Re:苔も素敵(09/09)  
モモクリ さん
気持ちの良い季節が短く感じるのは、気持ちの良い季節を多く感じてきたからしょうがないですね。(キノコ大当たりを経験してしまうと、通常の出方でも物足りなくなってしまう道理) (2023.09.12 12:12:40)

Re:苔も素敵(09/09)  
きのこカフェ さん
今年の7月の少雨と長く続く猛暑で、キノコの世界も何か例年とはちょっと違った動きをしているのかも知れませんね。これからの秋のきのこの最盛期、何か心配が先に立ちますね。とはいっても足元では「コケモモ」の実が赤みをましてきました。楽しい季節は、これからですよ。ゆっくり、苔の緑を楽しみながら、樹林の中を歩きましょう。 (2023.09.12 15:08:15)

Re[1]:苔も素敵(09/09)  
きのこのキコ さん
baeさんへ
毎年美しい地衣類に感心して名称を調べたりしていますが、翌年になると忘れてしまいます。
苔図鑑を求めて持ち歩こうと考えたこともありますが、実際きのこ散策をしていると、二足の草鞋は履けないなと。。。
苔の世界も奥深いですね。 (2023.09.12 16:22:49)

Re[1]:苔も素敵(09/09)  
きのこのキコ さん
モモクリさんへ
今まできのこに関して楽しい思いをしてきた・・・そういうことなのですね。
作家の百田さんが書いた「新相対性理論」とかいう文章を読んで、その時は時間にと年齢に関する理論を何となく納得しましたが、今説明できるほどには覚えておりません。トホホな頭です。 (2023.09.12 16:28:57)

Re[1]:苔も素敵(09/09)  
きのこのキコ さん
きのこカフェさんへ
毎年気候は少しづつ違うので、厳密にいうときのこの出方も違うのでしょうね。
きのこ採りも楽しいけど、清涼な山の空気に触れることがどれだけ大切なことなのか最近ひしひしと分かってきました。
五感でたまには第六感で吸収しながら、散策を楽しんでいきたいです。 (2023.09.12 16:34:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: