病気なら試してAST名古屋西気功

病気なら試してAST名古屋西気功

PR

Profile

kinnta13

kinnta13

Keyword Search

▼キーワード検索

2012/09/26
XML
CIMG0807.jpg

蒸し暑さでは有名な名古屋の湿度が減って空気が澄ん
できました。
日中は暑いものの、朝晩は寒いくらい。
よい陽気になってきました。

今日の写真は自宅前の歩道に自生する草。
名前は知りませんが、よく咲いています・

先日、医師でもある先輩AST気功師と話をしました
がんには性格による影響はあるかという話し。
先輩は、そういう追跡の研究を見てきたり、自分の経
験からいうと、がんについては、あまり性格による影
響はないように思うと言っていました。

信義の程はさておいて、昔から頑固な人ほどがんにな
りやすいといいます。
人の言うことを聞き入れず、おのれの道を行く人
僕もこれはあまり関係ないように思いますが前に、さ
んまの「ほんまでかTV」で病気評論家の方が、、ク
ヨクヨする人はなりやすいと言っていました。

僕の経験では、これは言えてる気がします
病院の先生の一言半句にとても大きな影響を受ける人
事実を言い渡されボロボロになっている人
いつも言っていますが、事実はどういう視点で見るか
で変わってきます。

水は高いほうから低い方へ流れる。モノは上から下へ
落ちる。
我々にとっては常識的事実でも、それは重力のある地
球的環境のなせるワザで、宇宙全体から見れば、ほん
の一部地域の異常な事実ということになるのです。

病院の言うことがウソというわけではないが、見方で
状況は少し変わります。
事実に、あまり深く影響されすぎなくてよいと思います。

実際残酷な事実を伝えられると、多くのがん患者はクヨ
クヨします。
命の問題だけに、クヨクヨするなという方が無理です
が、それは状態を悪くする方向にもなりかねない。

がんは自己免疫が、がん細胞を排除できなくなる病気
つまりがん細胞に対して自己免疫が充分でない状態に
なり、がんの塊の登場を許します。
白血球などの免疫システムが、がんを発見し潰す作用
が、うまく働けなくなっているのです。
こういう状態の裏ではストレスが一役かっています。

ここからは、ぼくの想像ですが白血球はメンタル作用
にものすごく影響されていて、心の作用で働きが変わ
ります。

なりやすい性格というより、苦しいときの自制心が影
響しやすいのではないか。
また、孤独などはとても影響される。だからクヨクヨ
はとてもいけないでしょうね。

背骨の中や消化器の壁面で幹細胞から白血球が育って
くるとき、その人の心情をインプットされ続けてきま
ます。
それにより体内に放出されたとき、ちゃんと仕事をし
ないヤツが生まれてくるとも限らなです。ね

白血球はココロの自制作用が大きいのでは
孤独でなく、前向きな明るい心
これが、とても大切
これは、自分をどこにおくか。自分とは何かという
視点の問題。
たった一人でも孤独でないし、世界中で自分だけが不
幸のヒロインでもありません。

周りや、いわゆる常識にあまり支配されないほうが良
いかも
命に関わるから大変ですが、あまりクヨクヨしないほ
うが良いでしょう。



人気blogランキング参加中です。
ポチッと♪クリックで喜びます♪
↓   ↓
バナー



1.AST名古屋西気功クリニック=お身体に不安のある方
2.AST名古屋西気功クリニック=首から上の治療に
3.こんな症状も治療対象です
4.facebookページ「いいね!」で15分無料体験施術
5.もう方法がなくお困りならご相談ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/26 07:49:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

Comments

ふーみん* @ Re:気功で若返り(01/28) 初めまして。             …
いずも。り@ Re:出雲・松江への旅(05/30) 私も先月出雲に行ってきました。松江にも…
kinnta13 @ Re[1]:出雲・松江への旅(05/30) 2008年のブンチャンさん 旅行に行っ…

Favorite Blog

第三の視点 夢見志さん
おばさんの“雑記帳” ブンチャン2008さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: