病気なら試してAST名古屋西気功

病気なら試してAST名古屋西気功

PR

Profile

kinnta13

kinnta13

Keyword Search

▼キーワード検索

2012/10/19
XML
241019

昨晩はカヌークラブの仲間とお店で楽しいお酒を飲み
ました
ほとんど川には出なくなりましたが、こういった仲間
は何年たっても、すぐ昔のように打ち解けます
楽しかった
今日の写真は雨に煙る、昨夜の名古屋駅前
ちょと肌寒かったが、ココロはポカポカです

西洋科学の方向は自然など人間の活動に影響するモノ
を英知といえば聞こえがいいが、人のいいように力ず
くでねじ伏せる事を目的としているようです
原発なども、その方向、経済や生産活動、お金の分配
など、早く見つけたもの、取ったもの勝ち

どうしたら全員が勝てるかの工夫より、差別し区別し
、人にいかに差をつけ、自分だけが勝つか
その考えの組み合わせて社会が成り立っています

それに反し日本的な考えは自然と共存する
自然と共にあり、自然と共に生き、自然に朽ちる
永久の命とは循環することで、生命同士は動物も植物
菌類に至るまで上手に組み合わされ補完しあう

個など、どうでもいいという訳ではないが、一個体が
いかに生き延びるかより全体としての調和が最大の目的
そのために天からの恵みを上手に生かし利用させてもらう

西洋にも古くはありましたが消えてしまって、自然か
ら奪取することが目的となった
力ずくでねじ伏せることが、生きることです

日本的な考えは、すべてお天気しだいで、自然に生か
されている。それを受け入れ工夫する
ネイティブアメリカンの考え方にも共通するが、消え
かかっています

力をかけ、流れに逆らって、唐突で強引に実現しよう
とするのが西洋
手っ取り早いが、一つの問題を解決するため、別の問
題を生じさせることも多い

流れに逆らわない方向で工夫し、より小さな力で実現
できるのが古来の日本的な方向です
形をつかむ時、より細かく精密にしなくても、エッセ
ンスを整理すればアバウトな太い線でも形以上がわかる
そうならば時間がかかっても、その方が結局は早い事に
なります

「がん」について考えてみますと、西洋医学は「がん
」を、ものすごく憎んでいるように感じます
がんという物体を取り去れば、問題は片つく
「がん」だけではなく病気全体をです 悪い部分を取
り去れば完璧

しかし、「がん」ができるのは、なりやすい体質はあ
るかもしれないが、いわば生活習慣病
肉体や精神のどこかに過度の緊張があり、その方なり
の肉体の取り扱いを間違えたことによるのではないで
しょうか
でなければ、自然が作った免疫システムはそう簡単に
は壊れません

ですから、その物体だけ憎んで力ずくでねじ伏せても
、いずれまたそこに戻るのでないでしょうか
病気になるのは、変えなさいという警告ランプが点灯
したしるし

その方向を続けるのにストップが、かかっています
今までの肉体的、精神的の方向を根本的に変えないと
根治的には治せません
実は霊的もあるのですが、またいずれ

残念ながら医学に係わらず社会の方向が、ほとんど西
洋的になっています
明治以来その仕組みに参加しなければ、やってゆけな
い事も多くあるでしょう
しかし、より多くの問題を生じさせないために、この
先祖が残してくれた遺産を大いに活用すべきです

自然と調和して生きる生き方
自然を感じるのは、休日の屋外バーベキューやアウト
ドアばかりでなく、自然が今までの姿を変えようとす
る時期
すべての分野で本気で考え実行する必要に迫られてい
るように思います


人気blogランキング参加中です。
ポチッと♪クリックで喜びます♪
↓   ↓
バナー



1.AST名古屋西気功クリニック=お身体に不安のある方
2.AST名古屋西気功クリニック=首から上の治療に
3.こんな症状も治療対象です
4.facebookページ「いいね!」で15分無料体験施術
5.もう方法がなくお困りならご相談ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/10/19 11:50:04 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

Comments

ふーみん* @ Re:気功で若返り(01/28) 初めまして。             …
いずも。り@ Re:出雲・松江への旅(05/30) 私も先月出雲に行ってきました。松江にも…
kinnta13 @ Re[1]:出雲・松江への旅(05/30) 2008年のブンチャンさん 旅行に行っ…

Favorite Blog

第三の視点 夢見志さん
おばさんの“雑記帳” ブンチャン2008さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: