きおのひとりごと

きおのひとりごと

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きお2003

きお2003

2004.11.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


徒歩20分の道のりをダンナくん、さしゃ、かお、私で、歩く。

うちは双子だし、とりあえず「お手伝い」してもらうために、ダンナくんに同伴をお願いしたんだけど、意外や意外。
お父さん参加率(?)は、待合室6組のうち、うちも含めて4組。

6人ずつ、子供だけ「面接会場」と書かれた教室に呼ばれて、親は廊下から見学。
何が始まると思いきや、身体能力テスト?のような感じのもの。
子供1人に先生1人がつき、マンツーマンで、その様子をチェックするらしい。

フラフープを8個くらい直線的に並べて、そのマルの中をジャンプして前に進んだり、まっすぐに置いたロープに添って、ハイハイしたり。

その後は、2ピースのパズル。

そして、お道具箱に入った、コップ、歯ブラシ、クレヨン、のり、ハサミ、ハンカチなどを渡されて、
「お絵かきする時に使うものは何かな?」
と先生が質問。
子供たちはお道具箱の中から、クレヨンを取り出して、
「クレヨン」
と答える。
全部の道具についての質問&お返事が終わって、面接終了。
子供たちは、お土産のお砂場セットをもらった。

結局、親は、待合室で用紙(子供の長所&短所など)を記入しただけ。
質問ナシ。

それから、親と一緒に、隣の「入園手続」と書かれた教室へ。
そこで、入園金の支払いと、入園許可証、その他資料をもらって、今日のスケジュールは終わった。

色々、質問されるかと思って、考えていたのに、こういう面接もあるもんなんだなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.03 01:10:45 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: