きおのひとりごと

きおのひとりごと

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きお2003

きお2003

2009.03.12
XML
カテゴリ: 育児


ホント、休みが多いわ、3月は。

まぁ、勝手に遊んでくれるので、いいんだけど、週末からじじばばが泊まりに来る予定になっているのに、片付けても、片付けても、片付かないのは、明らかに、さしゃとかおのせい!

オモチャが出ていて「片付けて!」と言えば、「はい」と返事はいいものの、それを持って、A地点(発見場所)→B地点(そこらへんの机の上)に移動するだけで、1回で、片付けるべき場所のZ地点には到達しない、という、腹立たしさ。
ひどい時には、B地点→C地点(そこらへんの棚の中)になったりも。

「本を棚に戻して」と言えば、適当に、たとえ本が真横になっていようとも、「本棚に入っていればOK」という感覚。

何じゃそりゃ!

こういうのって、年齢じゃない、と思う。
几帳面な子は、幼稚園児でも、きちんと片付ける、という事実。

‥ってことは、(多分私の)遺伝子ですか、コレは。
何歳になったら、気付くのですか、「こんな風にしてたら、二度手間」ってことを。

ちなみに、「子供が片付け易い環境づくり」というのは実践済みです。
「はさみ」「のり」「色鉛筆」と明記した、(フタもない)プラ箱に入れるだけなのに、何でできないかねぇ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.17 23:21:33 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: