きおのひとりごと

きおのひとりごと

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きお2003

きお2003

2010.03.11
XML
カテゴリ: KL生活



駐在で来馬している人は、コンドミニアムに住んでいるのが大半かと思う。
コンドには、警備員が常駐していて、敷地内を24時間警備してくれている。
プール、ジム、テニスコート、サウナ、スカッシュ、バトミントンなどなど、設備が充実している。
「住」においては、日本よりも恵まれた環境だと思う。

‥壊れなければ。

水漏れ、電気系統の故障、ガスの故障、タイル床が盛り上がり破裂、などなど。
ユニットの故障率100%いや、複数回にわたる修理もあるので、200%か。

修理業者は、依頼しても時間通りに来る確率が低い。
工具を持ってこない修理屋。様子を見て「また来る」と帰ってしまったり、修理も応急処置的なもので、「動くようになったよね?」「(今)水漏れはしていないよね?」と、言って帰ってしまう。
まぁ、そういう人ばかりではないけれど、率高し。
いちいち、腹を立てていられない。

この3年半、そういうことが続いて、気が長くなった。
それはそれで、良かったかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.16 10:19:49
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


カルチャーの違い  
ponchan088  さん
外国人と接する機会が多くなると、日本の常識は
あまり通じないですね~。私がそう思ってるぐらい
だから、実際に海外にお住まいのきおさんなら
なおさらそう思われると思います。

おかげで私、ちょーっとルーズな人間になってしまったような・・。
外国人のせいにしておこう。いや、元々ルーズだったかな。 (2010.03.21 21:43:46)

>ponchanさん  
きお2003  さん
ははは(^^)
私もルーズになったかな。日本の常識は結構キッチリしているので、時計を合わせないと、ですね。 (2010.03.27 16:07:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: