きおのひとりごと

きおのひとりごと

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きお2003

きお2003

2014.01.05
XML
カテゴリ: つれづれ


仕方なく、携帯ショップで新しいのを調達したんだけど、この充電コードを買うのは、2回目だったりする。

契約した時についてきたのは、半年くらいで、同じように接触不良、断線して使えなくなって、今回のも4ケ月くらいで、壊れたわけで。

しかも同じような不具合で、i phone側のコネクタ付近のコードが、ふにゃっとなって、中で断線しているっぽい。

こんな細いコードなのに、1本2000円くらいするので、腹立たしいったらない。

で、ふと検索してみたら、この断線、結構ある不具合らしい。
でもって、保証期間内なら、アップルのカスタマーサービスで、無料交換してもらえるとか。

あわてて、i phone 本体のシリアルNo.を調べてみたら、まだ期間内だったので、初代純正品コード(捨てずに持っていた)のを新しいものと交換してもらうことに。

3代目が何ケ月もつか、わからないけど、これって単なる不良なの?
ひょっとして、わざと耐久性をなくしている仕様なの?
消耗品で儲けようとしている、プリンターのインクみたいな物なの?

イヤホンは、それこそ、毎日使って、カバンから出し入れしたり、本体にクルクル巻いたりしてるけど、不具合ナシなだけに、充電コードの耐久性に疑問を感じてしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.07 23:59:30 コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: