きおのひとりごと

きおのひとりごと

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きお2003

きお2003

2014.02.06
XML
カテゴリ: 子供


強力粉、バター、塩、スキムミルクなどをデジタルスケールで測って、食パン用の内釜に入れて、ポチッとスイッチを入れるのだ。

最初のうちは、おいしい食パンが出来ていたのだけど、途中からカチカチのパンが出来たり、ナンみたいなもっちりしたのとかが出来るようになった。
半年くらい使っていないんだけど、機械の故障かな?と思っていたら、なんと!

目分量で粉とか入れていたことが発覚!

‥そりゃダメでしょ。
材料がもったいないし、機械が壊れる原因にもなるし、水分が少なすぎたら、火事の原因にもなりかねないし。

かおに「料理の味付けとかは、慣れてきたら適当でもいいけど、パンやケーキはきちんと計量しないとダメ。何回も失敗したから、わかるでしょ。」と説いた。

そう。パン作りはきちんとした割合でドライイーストや水を加えないと、うまく膨らまないのだ。
ある意味、化学だと思う。


きちんと説明をしてからは、毎朝、焼きたて食パンが仕上がるように。
面倒くさがりのかおにしては、毎日続いているので、えらいなーと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.13 23:11:09 コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: