きおのひとりごと

きおのひとりごと

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きお2003

きお2003

2019.01.08
XML
カテゴリ: つれづれ


なぜ、今になって、液体に換えたか、というと、さしゃの家庭科の授業で洗濯の話になり、先生が
「今時、粉の洗剤を使っている人はいませんが…」
というくだりを聞いた、さしゃが衝撃を受けて、
「友達にも聞いたけど、粉使ってる人、おらんかった!みんな、液体使っとるらしいよ!」
と帰宅するなり、私に報告してきたからだ。
てか、私は、さしゃの名古屋弁がネイティブ並みなのが、驚いたよ。

私は、といえば、単に粉の方が安いし、汚れおちもいいし、昔から使ってるし、特に変える必要もないかな、とそのまま使い続けていたわけで。
もちろん、クリーニング用の洗剤は液体で、別にあるので、傷みやすい布地とかの場合は、それを使っている。

で、今回。
普段使いの粉洗剤を液体に変えたのだけど、単純に「あっちゅう間になくなる」というのが印象。
液体の詰め替えとか面倒だし、やっぱり粉に戻そうかな、と考え中。
だって、粉は詰め替え用のをまとめて2個(2kg)をタッパー容器に入れておけば、結構もつし。

てかさ、私の小学生くらいの頃って、粉の洗濯石鹸を使っていたから、それに比べたら、今の粉洗剤なんて、使用量も少なくてすむから、溶け残りとかほとんどないし、乾いた後のごわつきもないし、優秀だと思うんだけどなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.11 21:07:51 コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: