PR

Free Space

研究者人材データベース
大学教授など求人公募↑
科学者になる方法
第一線で活躍する研究者の「科学者になりたい」と思ったきっかけと体験
科学館・やさしい科学サイト
科学のQ&A
東大ガイド
年収ラボ



科学のタマゴ
大人の科学特集

知育玩具カタログ

楽天ラッキーくじ
免疫力の微調整

トランスファーファクターなら【4Life免疫健美人】

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.11.05
XML
カテゴリ: 理系女性
理系女性


光できらめく理系女性たち

定 価: 1,890円(本体 1,800円+税)
監 修: 小舘 香椎子
発 行: オプトロニクス社
判型/頁: 四六判 / 350 頁
出版日: 2007年8月12日


【内容】
・第1部:理系女性が活躍するよう支援を行っている、行政、産業界、学界の人々から、
 それぞれが関与している施策について紹介されている。

 きっかけで理系に進んだか、研究・仕事・私生活においてどのような生活を
 送っているか、育児・介護との両立にいかに取り組んでいるか、取り組んできたか
 が書かれている。
 研究者になった人だけでなく、理系の知識を生かした仕事に就いている人からの
 紹介もあり、大学で理系を学んだとしても、将来の道は研究者のみではなく、
 多様なキャリアパスがあることも示されている。
・第3部:女性研究者・技術者の育成や支援を進めてきている、行政、産業界、
 学界の男性有識者からの応援メッセージである。
・第4部:本書の監修者である小舘香椎子教授が主催している、日本女子大学の
 小舘研究室卒業生(1963年~2006年)を対象としたアンケート調査結果が掲載されている。
 女子大学および理系研究室で学んだ意味、大学卒業後の進路、私生活と仕事との

 女性が多様な価値観を持って、様々なキャリアを経験し、多様な働き方をしている
 ことが伺える。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.05 08:39:00 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: