全499件 (499件中 1-50件目)
大学教授の出戻りについて うちの地方国立大の准教授は、Drまで自大でとって、旧帝大で助手をしていたそうです。 そして、出身大学にまた戻ってきたらしいのですが、疑問があります。 一般的に旧帝大のほうが予算が多いので、そのままそこで研究をしていたほうがよかったのではないかと思います。 この先生に限らず、一度上位大の研究室で助手を務めてそれからの出戻りという先生が多い気がします。 それにはどういった理由があるのでしょうか? ヤフー知恵袋より●回答 多いですよね。出戻りの大学教授。 理由は、大学教授の採用はすごく少ないので、たまたま出身大学で、採用枠があったため、出戻っただけだと思います。 採用する大学としても、よくわからない人を採用するよりも、上のレベルの大学でしっかり研究してきた卒業生を採用するほうが、無難だと考えているようです。以上、大学教授の出戻るり現象について。。●大学教授になる方法 高校生にもわかりやすく大学教授になる方法を解説●大学周辺のホテル 大学受験・研究出張に便利。全国の大学周辺のホテルをご紹介
2010.06.06
コメント(2)
大学教員の年収は、今後減っていくと思われますか? 今現在、どのくらい大学経営が少子化に影響を受けているのかはよく分からないのですが、ネットのニュースで数日前に、大学教員といえば年収1000万円以上という時代が、そろそろ終わりつつある、といった記事をみたもので。 大学教員といえばさほど激務でもなく、しかも高給でリストラの心配もない、という、今の日本社会でみると考えられないほどの高待遇ですが、そうした状況も少しずつ変わっていくのでしょうか。 わたしの知人の准教授は、ここ数年まったく論文も発表していないらしく、しかも平日の昼間に普通に家にいます。 あれで年収1000万円なんて、「ちょっと」うらやましいどころではありません。。ヤフー知恵袋より●回答 大学教員の年収が減少する時代になったのですね。 実際の現状では、正規雇用の大学教員の年収が減る前に、非常勤職員のクビが切られているようです。 厳しいー。 ヤフー知恵袋の回答はコチラ●大学教授になる方法 大学教授になる方法、年収、職場環境など。高校生にもわかりやすく紹介。●学会カレンダー
2010.06.01
コメント(1)
よく知恵袋とかで、大学教授になるためには私立だと早慶、国立だと東大・京大・旧帝国レベルからじゃないとほぼ無理だというほど、学歴だけの世界だということが書かれていますよね? しかし、僕がネット(科学技術総合センター(j-global))で調べてたら、普通に日本大学とか東海大学とかくらいの大学出身者とか少ないですが通信制大学出身者(放送大学とか)とか、いたんですけど、彼らは一体どうやって大学教授になったのですか? しかも、そういう人たちは、日大だったら日大の院に行ったり、東海大だったら東海大の院に行って、なったりしてるんですよ。 学歴だけの世界だったら間違いなくなれませんよね?ヤフー知恵袋より●回答(ヤフー知恵袋より引用) 大学には,歴然とした「格」があります。大学に勤めることができたとしても,卒業した大学より上位の大学に勤めることはあまりありません。 大学の教員の道は非常に狭き門なので,東大卒がポン大や東海,または底辺大の教員になることは普通にあります。 しかし,間違ってもポン大卒や東海卒が東大に勤めることはまずできません。(中略) 東大卒で優秀な方でも大学教員になれない場合や,底辺大卒でも,コネで母校に就職することはざらにあります。 早稲田なんかは,基本的に早稲田出身者しか採用しませんしね…。そう考えると,ポン大あたりが楽に大学教員になれるのかもね。・・引用でした。 東大・京大出身者のほうが、大学教授になりやすいのかもしれませんね。ただ、実際の大学教授はいろいろな出身大学の人がいます。 たとえば、地方大学をでて、そのままその大学の教員になる、などかならずしも東大・京大出身者しかなれない職業ではありません。 大学教授になるには、実力+運ですね。 ●参考 大学教授になる方法
2010.05.20
コメント(1)
大学教授についての質問●質問 大学教授は無免許でなれる?ヤフー知恵袋より● 回答 大学教授には無免許でなれます。小中高校の教員のような免許はありません。 ただ、ほとんどの大学教員は”博士号”をもっています。<参考>●大学教授になる方法
2010.05.17
コメント(0)
トップページを更新しました。 古くなっていた情報を、新しいものに変更しましたので、よかったらよっていってください。
2010.04.16
コメント(0)
学会費に関する疑問学会費は経費? 大学教授・病院勤務医師や看護師や薬剤師が、それぞれ、スキルアップのために所属している学会の年会費や、参加する学会への旅費交通費宿泊費および学会参加費などは、必要経費として確定申告できないのでしょうか。All About より<<回答>> All About より以下引用。 病院などに勤務医として働いている方のような給与所得者は、給与所得控除というものがあり、給与収入に対する概算経費として、給与収入から控除されてるので、原則的には確定申告はできません。・・引用でした。 学会費ってなにかと出費ですよね。新幹線代、ホテル代、参加費、会費など。。もろもろかかりますから。 でも、残念ながら経費にはならないそうです。上記回答によると、給与所得者は×なので、開業医や、独立の研究者(たとえば、元大学教授が起業した場合)なら、OKなのでしょうね。以上、参考になりましたか?●大学へ出張する際に便利なサイト 大学周辺のホテル●学会出張する際の宿・ホテル探しなら 学会カレンダーと宿泊案内
2010.04.13
コメント(0)
新小学生のなりたい職業ランキングが発表されました。 男子のなりたい職業の1位は、スポーツ選手ですが、なんと!5位に『学者・大学教授・科学者』がランキングされていました。 おぉーっ。 うれしいですねー^^ 昨年は15位からのトップ10入りだそうです。 ママさん宇宙飛行士の山崎さんが宇宙にいったり、学者が注目されるニュースが多かったからかもしれませんね。<<新小学生のなりたい職業ランキング>> 化学メーカーのクラレは5日、今春から新小学1年生となった男女4000人とその保護者 4000人を対象に『将来、就きたい職業/就かせたい職業』アンケート調査を発表。 男子のなりたい職業は【スポーツ選手】(30.1%)が、12 年連続首位と不動の人気実証し、内訳は「野球選手」が31.4%に対して「サッカー選手」が49.5%と大きく上回る結果に。 また女子は【パン・ケーキ・お菓子屋】(29.6%)と【花屋】(11.5%)が12年連続でワンツーフィニッシュを飾った。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000027-oric-ent●大学教授になる方法大学教授になりたい高校生・社会人に、大学教授になる方法を紹介●大学周辺のホテル大学受験の宿探し、大学へ研究出張のホテル探しに便利
2010.04.06
コメント(1)
国立大学の学長の年収ってどのくらいだと思います?国立大学学長の年収ランキング 国立大学の学長の年収をランキングしたサイトを見つけたのでご紹介☆ 大学ランキング 1位は予想通りの【東京大学】2,449万円2位京都大学 2,383.9万円、3位東北大学 2,376.5万円とつづきます。 20位まで掲載されていますが、2千万円前後が学長の年収の相場のようです。
2010.04.05
コメント(0)
<<国立大学ランキング>> 04年4月の国立大学法人化に伴い導入された評価制度の結果によって、各大学への10年度の運営費交付金を傾斜配分した内訳を25日、文部科学省が明らかにした。 86ある国立大の総支出の6%を占める一般管理費のうちの1%、約16億円を評価に応じて再配分した。 評価が最も高かったのは奈良先端科学技術大学院大で400万円増となった。 国立大は、活性化を目指して法人化され、同時に第三者による評価が義務付けられた。大学自らが教育、研究、業務改善、財務改善などについて6年間の中期目標を立て、達成状況を同省の国立大学法人評価委員会が「非常に優れている」「良好」「おおむね良好」「不十分」などと5段階などで評価している。 今回、09年3月にまとまった04~07年度分の評価が数値化された。ヤフーニュースよりhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00000081-mai-soci1位 奈良先端科学技術大学院大学2位 滋賀医科3位 浜松医科4位 東京工業5位 お茶の水 いろいろな角度から大学をランキング!大学ランキング☆大学教授になる方法
2010.03.30
コメント(0)
元巨人の桑田真澄さんが、大学院を修了したそうです。入学したのが、昨春だったので、1年間で修了したことになりますね。 大学院は何年通うのかといいますと、 各大学院により、異なるようですが、一般的には 前期過程:2年、後期過程:3年の大学院が多いです。 社会人コースなどでは、1年間で大学院を修了して、修士の学位を取得できるケースが多いようです。 桑田さんが通っていたのは、【修士課程1年制】だそうなので、1年で修了できたのですね。 ちなみに、大学までは、卒業といいますが、大学院は『修了』するといいます。 それから、桑田さんは、高校を卒業してすぐに巨人に入団しているので去年までの学歴は『高卒』。 高卒でも、大学を飛ばして、大学院に入学することは可能なのです。 これも、全国一律ではなく、各大学の規定によりことなるようです。<<桑田真澄・大学院修了>> プロ野球巨人や米大リーグで投手として活躍した桑田真澄さん(41)が25日、早大の早稲田キャンパス(東京都新宿区)で行われた大学院の学位授与式に出席し、大学院を修了した。 昨年4月にスポーツ科学研究科のトップスポーツマネジメントコース(修士課程1年制)に入り、スポーツビジネスなどを学んだ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00000033-mai-soci
2010.03.25
コメント(0)
理系経営者のおはなし経営者の裏話特集 商品開発秘話から、稼ぐ方法、ウラ話まで。それぞれの魅力あふれる経営者たちの哲学、社会人は必見です。無一文からあのラーメンを 本田宗一郎の名言に学ぶ 奇跡の品を生む職人魂 社長たちのブログ一覧も ●サイト名を変更しました。●大学教授になる方法
2010.03.02
コメント(0)
大学探しのお役に 大学探しの参考になるリンク集はたくさんありますが、この大学探しの達人は、使いやすさを5つ星で評価してあるので、とってもみやすいです。 わかりやすいサイトがページの上にあるので、とりあえずでネットサーフィンするにも、便利です。
2010.02.23
コメント(0)
志望者数日本一志望者数日本一の大学は? 大学入試で、早稲田大学が11年連続で守ってきた志願者数日本一の座を明治大学に明け渡すことが、ほぼ確実となり、受験業界など関係者の話題を集めている。 明治大学がトップに立てば初めて。背景には不況の影響もあるという。YAHOOニュースより 最近の受験の傾向として、”不況で受験生が無理をしなくなっている”のだとか。 ようするに、いままでだったら、浪人覚悟で私大最難関と言われる早大や慶応大を志望した受験生が、妥協して明大を受験しているんですって。 早稲田大だけでなく、慶應大も10年度は1629人減少。一方、明大と偏差値帯が同じ法政大が7376人増の3位に位置しています。 不況が受験生の志望大学選びにも影響しているとは、悲しい話題です。奨学金制度をうまく利用して、本当に行きたい大学にいってほしいですね。
2010.02.19
コメント(0)
大学教員の本音って?大学教員の仕事の本音 大学教員が仕事について、投稿している口コミサイト。 これから大学教員をめざす大学生、大学教員に興味がある高校生、のみなさん、 大学教員の本音をのぞいてみてね^^大学教員の仕事の本音以上、本音でした。
2010.02.18
コメント(0)
国立大学?公立?国立大学と公立大学の違いは? ヤフー知恵袋より●回答 国立は、国が運営している大学公立は、県・市などが運営している大学のことです。 よくまとめて、国公立とゆう言い方をしますね。 たとえば、国立大学には、東京大学・大阪大学・名古屋大学・北海道大学があります。 公立大学には、首都大学東京・神奈川市立大学・大阪府立大学があります。 *国立大学は、数年前に独立行政法人となったので、今は、国が運営している大学ではありません。以上、国立と公立の違い、ご理解いただけましたか?●大学教授になる方法を高校生にわかりやすく解説
2010.02.12
コメント(0)
大学院大学???大学院大学とは? 大学院大学とは、大学なのでしょうか?それとも、大学院なのでしょうか?大学院だけの大学という説明がありましたが、よけいわかりません(笑)。 教えて!gooより● 回答 大学院大学は、付属大学がない大学院のことです。 たとえば、早稲田大学院には、早稲田大学大学があります。東京大学大学院には、東京大学があります。 ところが、大学院大学奈良先端科学技術大学院には、付属の大学がありません。 このような学校を大学院大学よびます。 逆に、大学しかなくて、大学院がない学校は、たくさんありますよね。大学院しかない学校って少数です。 ■ 教えて!gooより引用 >大学院なら最後に○○大学院、大学なら最後に○○大学となるのが、 普通の日本語ではいのでしょうか。 大学院なのに何故、最後に大学となってしまうのか腑に落ちません。 そうですね。ただ,従来の大学院も,○○大学院という所はありません。 全て○○大学大学院という名称です。 つまり,大学院単独の機関ではなく,大学に付属した機関との扱いです。 そのため,○○大学院との名称が法律上使えないため,苦肉の策として, 大学院だけの機関ですよとの意味を込めて,「○○大学院大学」とした のではないかと思います。 勿論,この段階で法改正なりを行なえば良かったのかも知れませんが, 何故そうしなかったのかは分かりません。 ・・・引用でした。 大学院大学、って名称がややこしい印象を与えるんですよね。以上、大学院大学について、でした。東芝リビングダイレクト
2010.02.11
コメント(0)
不況ですね^^大学教員は不況でもお給料がかわらない、なんて、ちょっと前までは言ってたのですが・・・・・・ 経済的に苦しい学生を支援するため、上智大学(東京都千代田区)は昨年末の教職員ボーナス予算3000万円をカットして、来年度から特別奨学金を創設すると発表した。 上智大企画広報グループによると、ボーナスカットの対象は、同じ学校法人が運営する上智短大、上智社会福祉専門学校を含めた教職員計約810人。 1人平均約3万7000円が減った計算になるが、教職員組合とも合意したという。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000022-mai-soci●大学教授になる方法
2010.02.06
コメント(0)
女性大学教員って・・・女性が大学教員になるのは難しい? 女性が大学教員になるのはやはり難しい?? 文系の学部であれば、ちらほら女性の教員もいるようですが、理系はどうなのでしょう? わたしは理系ですが、ウチの教員は100%男性です。大学の教員になるには、大学院に進学することが必須ですよね。男性であっても、やはり大学院を卒業したからといって、教員になるのは狭き門ですか?まぐまぐQ&A●回答 大学教員になるには、男女ともに狭き門です。 特に理系は大学院後期課程まで修了し、博士号を取得する必要があるので、なるまでに時間がかかります。 また、博士号を取得しても、大学教員の採用数は、どこの大学でも少ないので、競争率がとても高いです。 では、女性大学教員はどうなのでしょうか? 最近は、男女平等とゆうことで、女性大学教員を増やそうとする傾向にあります。 そもそも、女性で博士号を取得する人が少ないので、男性よりは、もしかしたら、今なら大学教員になれる確率が高いかも???しれません。(以下、まぐまぐQ&Aより引用) ■ ドイツ在住、研究者兼通訳です。 最近は男女共同参画のポジティヴ・アクションの結果、 女性が大学教員になる方が楽でしょう。 実際にも、よほど研究者としてしっかりとしている男性が落とされて、 そこそこの論文しか出せていない女性が、採用されている例を 数件知っています。・・・引用でした。以上、お役にたちましたか?
2010.01.28
コメント(0)
大学ランキング人気急上昇の大学ランキング 日本テレビ「バンキシャ」(日本テレビ 日曜 6時から)で、人気急上昇の大学ランキングをやってました。 1年前の受験希望者と今年を比べて、ランキングしたそうです。●1位 千葉県立保健医療大学 161.1%●2位 愛媛県立医療技術大学 151.6%●3位 沖縄県立看護大学 151.0%●4位 会津大学 136.1% 特徴は、「自宅から通える学費の安い大学」、「看護系大学」。看護師の資格がとれる大学が人気のようですね^^バンキシャ公式サイト
2010.01.19
コメント(0)
理系か文系どちらが本当はお得なのでしょうか? よく理系よりも文系のほうが、社長になりやすいとか、聞きますよね。実際どうなのかなぁ、と思っていたら、その悩みを解決さいてくれるサイトを見つけました。理系vs文系 本当に得なのはどっち? 理系と文系、年収がが高いのはどっち? 昇進が早いのは? 人生は損得だけじゃ決められないとはいえ、ちょっと気になるテーマを比較!All About 理系と文系の年齢別年収比較、生涯年収比較など興味深いデータが! 理系の手に職をもった技術職のほうが、お給料がいいような気がしません?それは、ある程度若い世代のことで、調査結果によると、途中で、文系の年収が理系をおいこすのだとか。 そっか、そうゆうことだったのか、、、、 で、トータルの生涯年収も、文系の勝利♪ 理系大学で働くものとして、おもしろくない結果でした^^以上、理系のお給料って・・でした。はじめて利用するお店でも、【ショップ・オブ・ザ・イヤー】に選ばれたお店だと安心して買い物できますよね。特にスイーツだと、ハズレなし☆
2010.01.15
コメント(0)
研究生と大学院生ってちがうの・・・?研究生とは? 大学を卒業したモノには、研究生になる資格あるんですよね?それは大学院の院生と、同じじゃないんですか?? 研究生とはなんですか?YAHOO知恵袋より●回答 秘書の大学では、大学院試験に落ちてしまい、就職も決まらない学生が卒業後、なんの肩書きもなくなるのはイヤなので、『研究生』になるケースがほとんどです。 なので、特別な試験がなくてもなれます。学費は確か払います。 よく似た肩書きの『研究員』は、大学では任期制の研究職をさすことが多いです。研究員は、職業なので、お給料がもらえます。 研究生は、あまりうれしい肩書きではありません。大学院に受かるまでの、ツナギとして、研究生になる学生がほとんどです。(以下、YAHOOベストアンサーより引用) ■ 院生は大学院の入試に、合格しないとなれません。 研究生は試験がなくてもなれます。 書類審査がメイン(違う場合もあります)。 院生は修得単位があります。当然、在学中の試験があります。 研究生はどちらもありません。 院生は卒業すると修士になります。 研究生は卒論すらなく(ある場合もあるが)、卒業しても学士のままです。 院生は学割が100%効きます。 研究生は学割対象外の場合もあります(定期とか)。 でも、授業は普通に受けられますし、学内の施設は利用できます。 純粋に研究が好きなだけの人もいるかもしれませんが (皆無かもしれませんがw)、 たいていは大学院の入試に合格できなかった人とか、 ステップ的に在席している人(別の学部から他の学部の大学院へ進む準備段階) とか、修士はとったけれども就職浪人な人とか、 色々な理由でやるようです。・・・引用でした。以上、研究生は大変だ!!でした。●卒業旅行の予定は決まりましたか?
2010.01.14
コメント(0)
理系大学男子の恋愛事情とは?理系大学男子は恋愛できますか? 僕は某理系大学に通っていますが、同学年学部には女の子が200人中15人くらいしかいません。 やはり理系は女子側からすれば、学校内に男子が多いので、やはりレベルの高い男子を恋愛相手に選んでしまいますか? 焦って彼女つくる必要はないと思いますが、休日にドライブ行くのが趣味なので、その時1人や男友達ではなく、彼女が隣に居てくれたらなと、思ったりすることはあります(笑)ヤフー知恵袋より●回答 積極的に他大学の女子と交流すれば、理系大学男子も恋愛できます。 秘書のまわりの学生さんをみていると、彼女いるいない半々くらいです。 普段から、積極的に活動している学生は、当然出会いの数が多いので、彼女がいる確率高そうです。 逆に、研究ばかりで、内気なタイプが彼女いなさそう。 合コン、サークルなどに、学生時代に出会いは豊富にあるのでがんばってくださいね。 社会人になると、さらに出会いが少なくなります。特に、理系の職種についた男性は、お見合いでもしないと独身女性に出会うことすら、できなくなりますので、学生時代の出会いを大切にしてくださいね♪(以下、ヤフーベストアンサーより) ■ 理系女子です。 ほぼ男性しか居ない環境で、学生生活をおくりました。 残念ながら、理系の男の子は女の子に対する扱いが雑で、 話がつまらない…人がおおかったです。 ちなみに就職先は男性95パーセント以上… よりどりみどりと思うかもしれませんが、結局だれとも出会いませんでした。 ちなみに、会社以外で出会った男性が、あまりにも優しくて (世の中では普通らしぃ)私にだけ優しいのだと勘違いして、結婚しました(笑)以上、理系大学男子は積極的になろう!でした。
2010.01.12
コメント(1)

高卒なのですが・・・高卒から大学院進学 大学院に行くには・・・ 最終学歴が専門学校中退なのですが、専門的に法律を学びたいと思っています。大学を卒業していなければ、大学院進学はやはり無理なのでしょうか?YAHOO知恵袋より● 回答 高卒から大学院に進学することは、可能です。 ただ、大学院に進学できても、他の同級生との知識の差があるとまずいので社会人経験などから、その差をうめられなければ、いきなり大学院に進学しないほうがいいです。 また、高卒のだれにでも受験資格が与えられるわけではなく、本人の実力を大学が判断して、認められたらの場合のみです。 私の知り合いで、短大卒から大学院に入学した人がいます。大学院生活は、徹夜続きですごく大変そうでした。 高卒・短卒から大学院進学は可能かもしれませんが、大卒の人の何倍も努力がもとめられるのです。● 飛び入学・短卒から大学院への飛び入学(実績) *文部科学省「大学における教育内容等の改革状況について」(平成16年3月)実施大学の例: 九州大学36人,立命館大学25人,大阪大学22人 高卒から大学院の資料は見つけられませんでした。短卒からより、かなり少数派なのでしょう。以上、お役に立ちましたか?
2010.01.11
コメント(0)
大学教授に手紙だすときって・・・●大学教授に手紙をだす場合の宛名大学教授に手紙を出す場合、宛名は、「~様」か、「~殿」かどちらがいいのでしょうか?YAHOO知恵袋より● 回答私は大学に出す場合は、教授 ●●●●(名前)先生 と書いています。上司の大学教授あての手紙の宛先をみると、様・殿ではなく、『先生』と書いてある手紙がほとんどです。自宅の場合でも、『先生』で問題ないと思います。以上、お役に立てましたか?将来はロボット博士!?ロボットプログラミング教室が人気だよ。
2010.01.10
コメント(0)
ポスドクとは? yahoo知恵袋より● 回答ポスドク = ポストドクター ポスドクとは、大学院博士課程を修了したけれど、正規雇用の就職先が見つからず、非正規の任期制で大学(もしくは研究機関)でやとわれている研究者のことです。 たとえば、大学で働くポスドクの雇用主は「大学」なのですが、お給料の元となるのは、上司の大学教授の個人の研究費であるケースが多いです。 なので、上司の教授が思うように研究費が稼げなくなると、ポスドクは雇用修了、失業する可能性があります。 とても、不安定な職業ですね。 ほとんどのポスドクが、正規の大学教員もしくは、研究所での就職がきまるまでの、つなぎとして割り切って働いているようです。以上、お役に立ちましたか。
2010.01.09
コメント(0)
益川塾の初期塾生募集!!ノーベル物理学賞を受賞・益川教授の「益川塾」 不況で就職先がなくて、困っている大学院生も多いかと思います。この時期に就職先がきまっていないと、本当に焦りますよね。 よかったら、↓参考にしてください。 ・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・ 京都産業大は7日、ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英教授(69)が塾頭を務める研究・教育機関「益川塾」で、初の研究員を募集すると発表した。 締め切りは2月10日。 益川塾は昨年6月に設立され、意欲的な研究者に研さんと交流の場を提供することを目的としている。 2010年度の募集人員は、自然科学系「素粒子の標準理論を越えて」と、人文社会科学系「京都の歴史と文化を究める」をテーマに計10人程度。 採用されれば、半年から2年の期間で、研究員を務める。 応募資格は、自然科学系が40歳までの博士号取得・取得見込み者と年齢、学歴を問わない2コース。 人文系には特に制限はない。 益川教授をはじめ学内外の専門家が、研究計画や研究歴などの書類選考と面接をし、3月上旬までに決定する。 ヤフーニュースより ・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・ 人文系は、学歴など特に規定がないようなので、気になる方は、思い切って応募しては!! 以上、塾生募集の話題でした。
2010.01.08
コメント(0)
大学職員の給料ってどのくらいだと思います?大学職員の給料 非常勤講師の給料が安い、とゆう話題を昨日お伝えしましたが、本日は、大学職員お給料について。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 有名私大の大学職員が、45歳で軒並み平均年収1000万円を超える高給を得ていることが、私大教職員組合の調べで分かった。 関西大が1250万円、早稲田大が1100万円…。 私学には国などから多額の補助金が下りているだけに、「高すぎる」との批判も出ている。 (J-castニュースより引用) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大学教授ではないですよ、職員のお給料が年収1000万円超なんです。 えー!そんなにもらっているの???仕事内容のわりに、多すぎですよぉ~。 大学職員は、(国立・私立ともに)女性が比較的多く、結婚出産しながら続けている人も多くるくらい、働きやすい職種といえます。 なおかつ、そんなにお給料がよいとは、驚きですね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45歳職員で、平均年収が上から、 関西大1250万円、明治・中央大1158万円、立教大1129万円、早稲田大1100万円…。 これは、日本私大教連の各地区労組がまとめた、有名10大学職員の年収一覧。配偶者と子ども2人がいる職員を対象に、本俸やボーナス、各種手当を含んだ2008年度の年収を、調査した結果になっている。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とゆうことは、単純に上記大学の教授は、もっといいお給料もらっているのでしょうね。以上、お役にたちましたか?
2010.01.06
コメント(0)
ここでの非常勤講師というのは、専任校をもたないいわゆる「専業非常勤講師」のこと。非常勤講師の給料 大学教授のお給料は、年収1000万円以上なのですが、同じく大学で働く非常勤講師は、とても安いお給料で働かされています。 大手自動車メーカーの正社員のお給料はいいけど、期間従業員は安い、のと同じですね。 非常勤講師の組合があって、少しでも改善しようとかんばっているそうです。 ・・・・・・・ (非常勤講師の給料の)相場は、週1回の90分講義1コマで月2万5000円、年30万円前後が計算の基本です。 大学教員は週5コマ程度担当するのが標準的で、そうすると非常勤講師での収入は年150万円。 j-castニュースより引用 ・・・・・・・ 月25000円とゆうことは、1回の講義が約6000円ですね。時給にすると、そんなにわるくはない(教授秘書よりいいです!)ようですが週に5コマしか仕事がないと、つらいですね。 ・・・・・・・ 組合が共同で行ったアンケートによると、1人平均3.1校にパート勤務しています。平均年齢は45.3歳で年収306万円、そのうち44%が250万円未満です。 j-castニュースより引用 ・・・・・・・ 大学も不況なのですね。 以上、お役にたちましたか?●大学教授になる方法 このブログの大学教授のカテゴリーをまとめたサイトを作りました。
2010.01.05
コメント(0)
教授について大学の教授と研究機関の教授の違い? 私の考えでは、教授は、大学で自分の研究をしたり学生に授業を教えたり、更には大学の経営にまでも、関わってくるようなことを業務として行う人だと思っています。 それでは、研究機関の「教授」とは一体何をする人なのでしょうか? この間テレビでJAXA(研究機関)の教授が出演されていました。この方も、大学教授と同じように、誰かに対して講義を行ったりしているのでしょうか?なぜ「教授」なのでしょうか?ご教授お願いいたします。YAHOO知恵袋より● 回答 同じ教授とよばれる職業でも、はたらく組織が違えば、仕事内容がちがうのは、よくあることです。 YAHOO知恵袋ベストアンサーがわかりやすいので、引用します。 単に、旧文部省所管の研究所として発足した研究所においては、 職制が教授、助教授(今は准教授)、助手(今は助教)なのだと理解しています。 JAXA内の一組織である「宇宙科学研究本部(ISAS)」は、かつては文部省所管の 宇宙科学研究所でしたから。これが、旧通産省とか他の省庁所管のところだと 室長や主任研究員といった、別の呼び方をします。 なお、ISASの教授が実際に講義をやるのかと言えば、します。 ISASは、JAXAの一部であると同時に、総合研究大学院大学(総研大)という組織に 属しています。総研大とは、日本のあちこちにある国立研究所に大学院生を 受け入れて、研究者を養成する大学院組織です。 なので、ISASの教授は総研大教授を兼ねていて、当然、大学院生相手に講義を しているはずです。 しかしながら、理研や産総研といった、教授とは呼ばない組織における教授相当の 人々も、多くの場合、どこかの大学に呼ばれて、学部生や大学院生相手に講義を 行っているものです。 一方、大学でも附置研究所や寄付講座の教授だと、受け持っている講義はさほど 多くないはずです。・・・引用でした。 教授なのに、大学教授ではない???ちょっと不思議ですね^^ 最後に、本年もよろしくお願いします。以上。
2010.01.04
コメント(0)
大学教授ではなく、職員の給料のニュースです。年収1300万円!私大職員の給料 有名私大の大学職員が、45歳で軒並み平均年収1000万円を超える高給を得ていることが、私大教職員組合の調べで分かった。 私学には、国などから多額の補助金が下りているだけに、「高すぎる」との批判も出ている。● 45歳職員で、平均年収が上から、 関西大1250万円、 明治・中央大1158万円 立教大1129万円 早稲田大1100万円…。 これは、日本私大教連の各地区労組がまとめた、有名10大学職員の年収一覧。配偶者と子ども2人がいる職員を対象に、本俸やボーナス、各種手当を含んだ2008年度の年収を調査した結果になっている。J-CASTニュースより●秘書のひとこと ちなみに、国立大学の事務職員(国家公務員の行政事務職)は、08年度の平均年収が41歳で644万円なんで、私立大学のほうが、かなり待遇いいですね。 大学にもよりますが、私立でも公務員的な仕事内容なことが多いとききます。たとえば、残業が少ない、福利厚生がいい、など。 なので、女性が結婚出産しながら、続けられる職場ともいえます。大学職員には、一般的な企業より、ママさんがたくさんいるのではないでしょうか。以上、お役に立てましたか?
2009.12.20
コメント(0)
大学に提出するレポートを、コピペでごまかす学生が増えているそうです。そんなコピペ族に対応するソフトが発売します。・・・・ ソフト開発会社のアンクは11日、コピペ判定支援ソフト「コピペルナー」を発表。12月下旬から発売開始する。おもに教育機関・ビジネス向けとして販売する予定。 同ソフトは、レポートや論文などの電子文書において、web上の文章や、ほかの電子文書からの不正なコピー・アンド・ペーストが行なわれていないかどうかを解析するのに、役立つ判定支援ソフト。 金沢工業大学知的財産科学研究センター長・杉光一成教授が考案し、アンクが開発した形となる。YAHOOニュースより せっかく高い授業料支払って大学に通っているのだから、時間とお金の無駄しないように、コピペなんてしないで、自分で考えましょうね。
2009.12.14
コメント(0)
理工系大学に進学したい女子高生が増えつつあるそうですよ。女子高生のための理工系大学・学部の進学情報サイト! ハピテク(ハッピーテクノロジー) 理工系大学に進学した先輩のガールズぶっちゃけトークなど、すでに理系進学を決めた人、理系か文系で迷っている人にも参考になるサイト。
2009.12.11
コメント(0)
ポスドクって理系大学ではよく聞く言葉ですよね。ポスドクとは? 大学に残って研究する人はポスドクって言わないんですか? ポスドクの定義がいまいち分かりません ポストドクターとは文字通り、博士課程を取った後の人ってことでしょうか?YAHOO知恵袋より● 回答 ポスドクとは、ポストドクターの略です。 大学院後期課程を修了して、博士号を取得したけれど、正規雇用してくれる就職先がみつからず、契約期間内だけ大学や研究機関で働く人のことです。 非正規雇用ですから、不安定な状態なので、本音でいえばポスドクになりたい人はいません。(YAHOO知恵袋より引用) ■ ポスドクは博士課程を修了し数年の期限付きで雇われて大学で研究している人の ことです。 大学教授や準教授、助教などは一般的には定年まで任期がありますが、 ポスドクは任期が数年しかありません。 これは、一般企業でたとえるなら 大学教授などが正社員、ポスドクは契約社員といったところでしょうか。以上、お役に立てましたか?
2009.12.05
コメント(0)
大学教員の仕事について大学教員は授業しなくていい!? 大学教員について質問です。 大学教員は研究者だから、研究が本職なんですよねぇ。つまり講義は付随業務で、本来やんなくていい仕事だと聞きました。 本当でしょうか?確か学校教育法に大学は研究機関で、教育機関とは書いてなかったと記憶してますが。YAHOO知恵袋より● 回答 大学教員の仕事は、大きく3つ、研究と教育と大学運営です。なので、研究だけするわけにはいきません、講義もおこないます。 アメリカの大学教員は、研究する人と、教育する人が明確に区別されているそうです。もちろん、研究専門の大学教員のほうがステイタスが上♪ 以上、お役に立てましたか?もうすぐクリスマスですね。イルミネーションで冬気分を盛り上げましょう♪
2009.12.04
コメント(0)
理系大学に通う大学生は、研究が忙しいといいますが・・・理系大学の学生はどのような研究をするの? 理系の学生がする「研究」ってどんなことをするのですか?学生の研究って、大学的・社会的に価値のあることなのですか?yahoo知恵袋より● 回答 研究といっても、分野によって内容はさまざまだと思います。 価値のあることかについては、あまり学力のない大学の一部の学生の研究はたしかに、社会に役立つものではないケースもありますが・・・(以下、YAHOO知恵袋より引用です) ■ 理化学研究所のチームリーダー上田泰己さんのように 学生時代の研究成果が認められ、若くしてそれなりのポジションについた人もいます。 ■ うちの研究室で学部生が卒論としてやっているものは、本格的に始める前の 基礎データ取りやプレの実験(本実験は院生がやることが多いです)、 あるいは過去の卒論修論でやり残された実験や、論文にする時に要求された 追実験などです。 研究室的には全て必要な実験ですから、価値があると思います。 将来的には社会的価値も出てくるでしょう。 ■ 学生の研究は、分野にもよりますが、教授や助教といった人達が扱うテーマと 具体的な手法をお膳立てした上でやることが多いです。 やり方さえわかっていれば、若造の方が体力も創造性も上ですので、 よい研究ができます。私の周りでは、20代後半から30代前半くらいが、 面白い研究できるピークです。 ・・・引用でした。 価値ある研究がほとんどですね^^以上、お役に立ちましたか。
2009.12.03
コメント(0)
通信制大学卒の大学教員っていると思うのですが・・・通信制大学卒から大学教員になれるか?ヤフー知恵袋より● 回答 教授に確認したところ、『不可能ではない』とのことでした。ただ、理系大学は研究しなければならないので厳しいかな、とのこと。 以下、ヤフー知恵袋より引用。 ■ 大学教員になる場合、学部よりも、大学院の学歴と実績がやはり 重要になると思います。 ちなみに、大学院からの新卒者として教員を雇用するような場合、 やはり35歳が限度だと思います。今から準備をされて博士後期課程 を出るころには、そのぐらいの年齢になられると思いますので、早く準備 をされたほうがいいと思います。 ■ 通信制のたとえば放送大学卒で准教授をされている人もいます。 問題は、通信制の学部卒でも、大学院博士前期・後期課程を通じて、 関連学会の大会での発表や査読付論文を掲載するなど、それが学術的に 優れていれば、まずは基本的なことはクリアするでしょう。・・・引用でした。
2009.12.02
コメント(0)
そろそろ年賀状を書きはじめる時期ですね。教授に年賀状送る? 一般的に大学院在学中で年末になると、専任教授や他の教員に年賀状を送りますか。●回答 どちらでもいいと思うのですが。。。 私自身は、送った年と、送らなかった年があります^^ 参考までに、さりげなく教授に聞いてみたところ、「年賀状を送ってくる学生と、送ってこない学生、半々くらい」だそうですよ。
2009.11.23
コメント(0)
![]()
万国科学者図鑑は、理系男性好きの女子におすすめの本。万国科学者図鑑価格:1260円 歴史に名を残した科学者たちをビジュアルキャラ化して紹介!クール系からワイルド系、美少年系まで元祖「理系男子」の美麗図鑑です。 【内容】 姿麗し科学の子。歴史に名を残した科学者たちをビジュアル化!科学者たちを魅了した科学の分野もキュートに擬人化。万国科学者112人の軌跡。 イラスト中心なのでわかりやすく、楽しく読めますよ^^
2009.11.19
コメント(0)
TBSドラマ『仁-JIN』みてますか?わたしはおもしろいので、毎週楽しみにみてますよ♪ ヤフー知恵袋で『仁-JIN』のこんな情報をみつけました。 『JIN‐仁‐』の「医療指導・監修」を行なっているのが順天堂大学の酒井シヅ教授です。 酒井教授の専門は「医史」すなわち医学と歴史の関わりについての分野です。『JIN‐仁‐』の監修としては、これ以上にないうってつけの方ですねhttp://www.athome-academy.jp/archive/culture/0000000137_01.html この「医史学」の研究室は、日本では順天堂大学にしかないそうですよ。・・・引用でした。 医療の歴史を専門にしている大学教授がいるのですね。いろんな専門分野がありますね~^^
2009.11.17
コメント(0)
大学教授のインタビューがたくさんみれるサイト日経大学大学院ナビ/大学教授インタビュー 現在、大学・大学院では、どのような教育・研究が行われているのか、現場の生の声を担当教授に伺いました。学ぶ内容をしっかりチェックして、自分に合った大学・大学院を見つけよう。 大学教授インタビュー いろいろな学部学科の教授がインタビューに答えていますので、大学選び、進路選びの参考にしてくださいね。
2009.11.16
コメント(0)
理系検定なんてあるんですね。理系をもっと知ろう♪ 思考回路の違いに、文系の人からは、ときに“別世界の人”と思われてしまう理系の人々。 その真の姿に迫ります。理系人間のための理系検定仕事が押しても理系の性は変えられない/理系の人々憎めない理系の生態が本に掲示板の書き込みが映画に数字に取り付かれた男の物語理系文系コラボ術を説く一冊生かせるパソコン・IT資格は暗算力試す“脳トレ”に挑戦理系文系どっちに行くべき?YAHOOより
2009.11.14
コメント(0)
今年、高校(中堅レベルの普通科、クラスはいわゆる特進)に入学した娘。2年生から類型分けが始まるため、2学期からは選択指導が始まります。 娘は理科が好きだからと「理系」を希望しました。 夏休み前の二者面談で担任(去年の3年生の進路担当)から「理系に行ったら進学先は工学部しかない。女子はほとんどいない。」「将来はエンジニアで油まみれで、機械をいじるしかない。」「将来の方向が決まってないなら、文型があたりまえ。」「数3、物理でついて行けなくなって、進級・卒業も危なくなる。」等々、理系選択はやめろ攻撃に圧倒されました。 娘は親の目からみても「理系」向きだと思いますが、女子は理系選択してはいけないんですか?大手小町より●回答 理系大学にも女子はたくさんいます。理系の中でも特に、医学部・薬学部は半数近く女子がいます。 理系学部の女子比率/理系大学ガイド そして、理系を選択しても、女性が活躍できるたくさんの進路があります。 (以下、大手小町より引用) ■ わたしは女ですが、理系の研究者で、それなりのお給料をもらっていますよ。 白衣を着て、室内でやる仕事です。女性に向いていると思います。 同僚の3割くらいは女性ですよ。 医学部も、理系ですよね。男性より優しい女性に、ぜひやってもらいたい仕事です。 薬学部も、理系です。獣医学部も。いずれも現在では女性の方が多い仕事です。 理工学部でも、建築学科は女性に人気です。女性の目で設計された家は使いやすいで。 主婦に好評だとききました。 コンピュータのシステムエンジニアも女性が多いです。 理科の先生も、ありですね。 女性で理系は、各種就職があります。また、女子学生は大学でモテます。 なんといっても女子がやや少なめですし、男性の理論的思考が理解できますから、 男性から見て魅力的です。 ■ 現在大学1年の息子と高校2年の娘がいます。娘は理系(生物選択)です。 娘の高校は普通科進学校ですが、女子の半数は理系を選択しています。 先生からもよほど苦手意識がなければ理系を勧められました。 医学系(医学、薬学、看護、作業療法士等)食品系(管理栄養士)などは すべて理系選択が必要なので、女子も多いです。 確かに物理は苦手な女子が多いので、理系のなかで物理、生物を選択する際、 工学希望でない限り、女子は生物選択を勧められます。・・・引用でした。 まだまだたくさんの意見がありますので、参考になさってください。大手小町
2009.11.14
コメント(0)
ロボコンって全国でたくさんの大会が開催されているのでね。ロボコンマガジン・イベント情報 参加しなくても、見学だけでも楽しそうですね^^
2009.11.12
コメント(0)
理系大学の学生さんにおすすめサイト理系ナビ理系のためのインターシップ・就職情報。理系ナビ寒くなりましたね☆
2009.11.11
コメント(0)
日本のみならず世界の大学の大学を訪問して紹介しているブログ↓世界の大学めぐりhttp://tyamauch.exblog.jp/日本の大学は制覇しているそうですよ。すごいですね^^
2009.11.08
コメント(0)
サイエンスウォーカー 20代から30代の男女を対象とした新しい形態の科学技術雑誌サイエンスウォーカー文部科学省:製作・配布<<目次>>・TVで彼女とスポーツ観戦 ちょっと違ったスポーツの見方、アウェーで光る日本の技術・デートに使える映画のうんちく 話題になったあの映画「博士の愛した数式」でみる数学の美しさとは?などなど。全文掲載されていますよ↓サイエンスウォーカー
2009.11.06
コメント(0)
![]()
理系女性の人生をご紹介光できらめく理系女性たち定 価: 1,890円(本体 1,800円+税) 監 修: 小舘 香椎子 発 行: オプトロニクス社 判型/頁: 四六判 / 350 頁 出版日: 2007年8月12日 【内容】・第1部:理系女性が活躍するよう支援を行っている、行政、産業界、学界の人々から、 それぞれが関与している施策について紹介されている。・第2部:理系に進み、理系分野で活躍している女性たち自身から、どのような きっかけで理系に進んだか、研究・仕事・私生活においてどのような生活を 送っているか、育児・介護との両立にいかに取り組んでいるか、取り組んできたか が書かれている。 研究者になった人だけでなく、理系の知識を生かした仕事に就いている人からの 紹介もあり、大学で理系を学んだとしても、将来の道は研究者のみではなく、 多様なキャリアパスがあることも示されている。・第3部:女性研究者・技術者の育成や支援を進めてきている、行政、産業界、 学界の男性有識者からの応援メッセージである。・第4部:本書の監修者である小舘香椎子教授が主催している、日本女子大学の 小舘研究室卒業生(1963年~2006年)を対象としたアンケート調査結果が掲載されている。 女子大学および理系研究室で学んだ意味、大学卒業後の進路、私生活と仕事との 両立の状況などについて、データが示されている。このアンケート調査結果からは、 女性が多様な価値観を持って、様々なキャリアを経験し、多様な働き方をしている ことが伺える。
2009.11.05
コメント(0)
楽天から婚活新サービス♪楽天マリッジ 教授秘書って職場での結婚にいたるような出会いないですよね。 楽天から新サービスの楽天マリッジ。ようするに、ネットお見合いサイトですね。今だけ無料登録できます!!■ 運命の人を巡り合えるまでご紹介 ■ 提案する婚活サイトをめざします。 あなたの希望条件だけでなく、あなたを希望するお相手など、多角的なご提案。 ■ ネットでも安心して婚活できる 楽天マリッジでは本人証明が必須。 ■ 携帯に届く。その場でお返事できる 携帯に届くご紹介をその場で確認。
2009.11.04
コメント(0)
理系大学への進学を考えている女子高校生の参考になるようなサイトをつくりました。理系大学ガイドこのブログの理系女性のカテゴリーをまとめたようなサイトです。よかったら、見てくださいね。
2009.11.02
コメント(0)
![]()
女子校から、工業大学に進学した女子に質問女子校から工業大学 女子校から工業大学に…。 やっぱり男だらけってしんどいんでしょうか? 理系大学に進むと、男が多くなってしまうのは当たり前なのですが、 一応女子校から大学で男ばかりだと、ギャップの差が激しいと思い、参考にしたいなと思っています。ヤフー知恵袋より●回答 私(教授秘書)は、理系大学出身ではありませんが、秘書の立場から、見ていて思うことを書きますね。 工業大学も学部によっては、けっこう女子がいますよ。 私がいる研究室は、研究室の女子は数名です。ほとんど男子学生です。 でも、どうにうまくやっているようです。最近の傾向として、工業大学の博士課程の女子は、留学生がとても多いです。 中国などアジア系・中東系・インド系など、お国はさまざまです。 わざわざ日本に勉強にきているくらいなので、基本的にまじめな育ちのよさげな女子が多いです。 工業大学に入学してから、日本人以外のお友達を積極的につくるのであれば、女子のお友達に困ることはないと思いますよ。 また、教授秘書など、若い女子職員はたくさんいます。 なので、女子校出身でも、そんなに気にすることはないないですよ☆以上、お役にたてましたか?理系のための人生設計ガイドロボット女の子にも人気!ロボット教室プログラミング教室
2009.11.02
コメント(0)
全499件 (499件中 1-50件目)


