PR

Free Space

研究者人材データベース
大学教授など求人公募↑
科学者になる方法
第一線で活躍する研究者の「科学者になりたい」と思ったきっかけと体験
科学館・やさしい科学サイト
科学のQ&A
東大ガイド
年収ラボ



科学のタマゴ
大人の科学特集

知育玩具カタログ

楽天ラッキーくじ
免疫力の微調整

トランスファーファクターなら【4Life免疫健美人】

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.11.14
XML
カテゴリ: 理系女性




 今年、高校(中堅レベルの普通科、クラスはいわゆる特進)に入学した娘。
2年生から類型分けが始まるため、2学期からは選択指導が始まります。
 娘は理科が好きだからと「理系」を希望しました。

 夏休み前の二者面談で担任(去年の3年生の進路担当)から
「理系に行ったら進学先は工学部しかない。女子はほとんどいない。」
「将来はエンジニアで油まみれで、機械をいじるしかない。」
「将来の方向が決まってないなら、文型があたりまえ。」
「数3、物理でついて行けなくなって、進級・卒業も危なくなる。」
等々、理系選択はやめろ攻撃に圧倒されました。


いけないんですか?

大手小町 より




回答

 理系大学にも女子はたくさんいます。
理系の中でも特に、医学部・薬学部は半数近く女子がいます。

理系学部の女子比率/理系大学ガイド

 そして、理系を選択しても、女性が活躍できるたくさんの進路があります。



 (以下、大手小町より引用)


 ■ わたしは女ですが、理系の研究者で、それなりのお給料をもらっていますよ。
  白衣を着て、室内でやる仕事です。女性に向いていると思います。


   医学部も、理系ですよね。男性より優しい女性に、ぜひやってもらいたい仕事です。
  薬学部も、理系です。獣医学部も。いずれも現在では女性の方が多い仕事です。
  理工学部でも、建築学科は女性に人気です。女性の目で設計された家は使いやすいで。
  主婦に好評だとききました。


  理科の先生も、ありですね。

   女性で理系は、各種就職があります。また、女子学生は大学でモテます。
  なんといっても女子がやや少なめですし、男性の理論的思考が理解できますから、
  男性から見て魅力的です。


 ■ 現在大学1年の息子と高校2年の娘がいます。娘は理系(生物選択)です。
  娘の高校は普通科進学校ですが、女子の半数は理系を選択しています。
   先生からもよほど苦手意識がなければ理系を勧められました。
  医学系(医学、薬学、看護、作業療法士等)食品系(管理栄養士)などは
  すべて理系選択が必要なので、女子も多いです。
   確かに物理は苦手な女子が多いので、理系のなかで物理、生物を選択する際、
  工学希望でない限り、女子は生物選択を勧められます。


・・・引用でした。


 まだまだたくさんの意見がありますので、参考になさってください。
大手小町












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.14 10:35:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: