PR

Free Space

研究者人材データベース
大学教授など求人公募↑
科学者になる方法
第一線で活躍する研究者の「科学者になりたい」と思ったきっかけと体験
科学館・やさしい科学サイト
科学のQ&A
東大ガイド
年収ラボ



科学のタマゴ
大人の科学特集

知育玩具カタログ

楽天ラッキーくじ
免疫力の微調整

トランスファーファクターなら【4Life免疫健美人】

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.12.04
XML
カテゴリ: 大学教授
大学教員


大学教員は授業しなくていい!?



大学教員について質問です。

大学教員は研究者だから、研究が本職なんですよねぇ。
つまり講義は付随業務で、本来やんなくていい仕事だと聞きました。

 本当でしょうか?確か学校教育法に大学は研究機関で、教育機関とは
書いてなかったと記憶してますが。

YAHOO知恵袋 より



回答


 大学教員の仕事は、大きく3つ、研究と教育と大学運営です。
なので、研究だけするわけにはいきません、講義もおこないます。

 アメリカの大学教員は、研究する人と、教育する人が明確に区別されているそうです。
もちろん、研究専門の大学教員のほうがステイタスが上♪



以上、お役に立てましたか?




もうすぐクリスマスですね。イルミネーションで冬気分を盛り上げましょう♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.04 13:49:50 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: