せんとりすさん ようこそ
同じ雑誌の数ページ後でそんな感じだとは・・・
その雑誌の編集長の運命やいかに???

結局雑誌も広告主の「ビジネスの場」なのですねー。 これほど多種多様の雑誌があるということにも驚きなのですが。
(2006年08月20日 09時24分11秒)

きららん’s キッチン・テーブル

きららん’s キッチン・テーブル

2006年08月19日
XML
テーマ: たわごと(27383)
カテゴリ: 読書の楽しみ
好きなのか嫌いなのか・・・月刊女性雑誌

毎月1冊前後の月刊誌、あるいは隔週誌などを購入していますが
読んでHAPPYになる時とBLUEになる時、あります。

無駄なく楽しく衣類を買ったり、新しいレシピやお店を知ったり、
雑誌は楽しい情報源なのですが、
「スポンサー」の影が見える記事に出会うとげっそり疲れます。

例えば・・・
ある「スリミング特集」で「天然塩での腹部マッサージ」の記事を読んで
へへー、と思った後に、同じ雑誌の数号後の「スキンケア特集」で

・ ・・脱力しました。

この夏は、雑誌の美白特集で、
有名な美容専門家が、こっちの雑誌では某メーカーの「シリーズを使う」のを勧め、あっちの雑誌では「スペシャルな品をよりあつめて使う」のを支持しているのにであい、あぁ、雑誌もスポンサーの意向で記事が決まるのねぇ、と
タメイキついてました。

加えて「スーパー読者」が登場するような雑誌だと
こちらの「充電指数」によって、刺激されて元気になったり、
はたまた読んでるだけで疲労したり・・・そんなことってないですか?

そうそう、月刊誌名物「1ヶ月コーディネート」特集なども
揚げ足取りながら読むのがならわし。
「今シーズン購入したいアイテム」を電卓で合計して
うぉ、ウン十万だわっ!などと悲鳴上げて楽しんでます♪


「通販生活」を読むとホッとするわけなのですが・・・。

でも、今月のSTORYの対談は良かったのでご報告
対談相手は精神科医の春日武彦先生。

人間が「切れる」ことで引き起こされる事件などについて語り合った後の
ドクター春日の結論

たいていの問題は解決する」という言葉にはとても共感しました。

近頃続発する事件報道、我が家の子育て、身内の人間関係、と
物思いに沈む要素には事欠かないワタシの暮らしなので、
ドクター春日に共感した勢いで、
ドクターのお勧め本と、ドクターの著書を読んでみることにしました。

こういう本は一度読んでも判らないことが多いので
図書館で借りるのは見合わせて
思い切って楽天で「まとめ買い」
きょうはポイント2倍デーですし、期限切れ間近のポイントもあるし♪

在庫してない書籍が含まれていますので、
到着は9月の上旬
この本をお供に「読書の秋」と参りましょう・・・。

心という不思議 マンスフィールド短編集改版 わたしたちが孤児だったころ 老妓抄改版

↑これらを本日「まとめ買い」しました♪  


楽天トップに戻る 

シンガポール日記の  目次へ

きららん日記の  目次へ

ブログランキング ←ワンクリックの励ましを♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月19日 16時16分18秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どれが正しいのやら  
せんとりす  さん
男性向けの写真でもそういうことがありますよ。
ある記事では「今はXXXXがお奨め!流行の最先端!」と書いておきながら、数ページ後には「XXXXはもう古い!次はYYYY!」。
某ちょいワルな雑誌がこんな感じでした。(笑)

スポンサーがついていると、どうも話が曲がりますね。
まだ口コミのほうが信頼できそうです。
(2006年08月20日 08時43分18秒)

Re:どれが正しいのやら(08/19)  

スポンサードされたもの  
* まる *  さん
栗原さんの本も1年くらい続けて読んでいたけれど、スポンサーが目立ってきてやめちゃいました。
きれいに直したキッチンも必要経費に計上なんだろうねぇ、とか余計なことを考える人になりました^^;

暮らしの手帳は母が読みつづけてて、私も大人になってから何回か買いましたけど、今もスポンサーなしの姿勢はすごいなぁと思います。特集が、ちょっとマンネリしてるような気がするんだけどねぇ。 (2006年08月20日 18時15分06秒)

Re:スポンサードされたもの(08/19)  
* まる *さん ようこそ
栗原さんの本は、何冊か借りて読んだ程度なのですが、確か季刊の雑誌も人気がすごいんですよね。
スポンサードな感じを今度立ち読みしてみます(爆)
暮らしの手帳、あの比較特集はスポンサーなしだからこそ、ですよねー。
でも、どうも母親世代の雑誌という印象が強くて、自分では買ったことないのです。 うん、これも立ち読みしてこよう(爆)
(2006年08月20日 18時29分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらら綺羅々

きらら綺羅々

カレンダー

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

レシピ・ノート PappiRecipeさん
「ゴガク魔女」を目… 行政書士網野智世子@海外在住歴ゼロの多言語ママさん
おいしい生活 *Qさん
ちびちびぼちぼち へいこ2016さん

コメント新着

Velsscemn@ buying cialis 4287 <a href=http://buycialisonlinenowrx.…
vogcrinainsor@ cheap generic levitra 6691 <a href=http://cheaplevitraonlineher…
Foexjegmemo@ cialis online without prescription 5474 <a href=http://cheapcialisonlinehere…
Indiskdiz@ generic propecia 3451 <a href=http://buypropeciahereonline…
Buppycaub@ buy cheap levitra 21143 <a href=http://buylevitrahereonline.…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: