全102件 (102件中 1-50件目)
最近,思うように更新できず,なんだかモヤモヤしてるので,リセットすることにしました。今までありがとうございましたー。
2008.07.29
コメント(9)

昨日,仕事から帰ってきた旦那さん。いきなり「今から花火大会にいくぞ!!」と。「???花火大会?終わったばっかりでしょ。もう一つのは8月に入ってからだよ」と言うと,「いいから,準備準備」どこに行くのかと思ったら,車で2時間ほどの港町。8時から開始だから「急げ!!」と地味にうれしかった。いつも「私たちって花火大会に縁がないもんねーー」と言っていたのを気にしてたのかな?初めて見る海であがる花火に感動!・・・・花火を写すのって難しい・・・・久しぶりの花火。あーーー,夏だね!!
2008.07.28
コメント(0)
今日は花火大会。「ババーーン」「ドドーーーン」大きな音が聞こえてきます。しかーし。旦那さんと付き合ってから今まで,一緒に花火大会を見に行ったことがありません。いつもほとんど会議やら何やらで行けない!何も入っていないのに,旦那さんは趣味の世界に遊びに行ってしまい,私は1人花火の音を部屋で聞く・・・みたいなときもありました。去年はめずらしく予定が空いて「花火大会に行くか」って誘ってくれ,楽しみにしていたらまさかの「雨」で延期。延びた日は旅行に行ってて見ることできず・・・今年は?!今日,旦那さんは飲み会です。浴衣のおねーさんたちを横目に,旦那さんを飲み屋さんに送って,今年も音だけを部屋で聞いてました・・・・。花火大会には縁がないんだなぁ~
2008.07.25
コメント(2)
今日は,仕事で「ダムの見学」をしてきました。新しい職場の近くにあるダムです。総勢100名で見学です。普段は見られない,水をせき止めている「堤体」の下にエレベーターで下り,見学してきました。とにかくその規模の大きさにびっくり。「複合ダム(2つの形式で作ってある)」ではこの前まで日本一だったそうです。今は九州のダムに抜かれたようですが,とにかく圧倒されました。また,管理システムも見せていただきました。今は全部コンピューターで一括管理なんですもんねー。このダムは,計画から工事,そして完成まで実に30年の年月がかかって,去年やっとできあがったそうです。何もかもが想像をはるかにこえる規模です。今日はあいにくの雨模様で,景色があまりよくなかったので,ぜひ今度は晴れた日に行きたいと思っています。
2008.07.23
コメント(0)
三連休,いかがお過ごしですか?私はこれからいつものお茶会です!三連休といっても,結局片付けで終わってしまいました。でも,次の日が休みという中で聞くサザエさんの曲は,いいもんですねー。さて今日のお茶会。いつものメンバーなんですが,9月に出産予定の妊婦さんがいます。今月からめでたく産休入り。羨ましいわーーー。お腹もどのくらい大きくなってるか,会うのがとても楽しみです。。。
2008.07.21
コメント(4)

今日は手巻き寿司!いつものスーパー。手巻き寿司のセットがいつも1000円で売られてます。マグロ,サーモン,ホタテ,いくら,とびっこなど8種類くらい4本づつ入ってて1000円って安くないです?今日もいつものセット買いに行ったら,普通のお寿司のセット,10種類くらい入って1000円!しかもウニ・いくら入り!迷わずお買い上げーーーー。安いなぁー,と思ってるんですが,どうでしょう。
2008.06.29
コメント(2)
今,私の身近で友達関係で悩んでいる人がいる。真の友達とは,一体・・・。私もそれなりに悩むことがあるが,一時期から私は,自分を無理に変えて,人に合わせて友達でいようとするくらいなら,一人でいた方がいいや,と思うようになった。その方が楽。でも,もちろん「親友」と呼べる友達がいて,その存在があるから,一人でもいられるのかもしれない。最近,ある友達と全く連絡を取らなくなった。一時期は暇さえあればメールをしていた友達。でも,何だろう,離れてみてわかる。彼女にとって私は本当に必要な存在じゃないんだろうな。そして私にとっても。ストレスが溜まるくらいなら,離れた方がいいや。そう思った。いくら離れていても,心のどこかでつながってる感がある友達もいるのに不思議なものです。私にとっての,ありのままの自分でいられ,どんなに離れてもどんなに時間があいても,違和感なく過ごせるのは高校の友達!
2008.06.24
コメント(6)
先日の結婚式でのこと。最初に挨拶に立ったのは,どこぞやの議員さんだったと思うんですけど,「少子化が叫ばれている昨今ですが,是非,お子さんを早くお産みになり・・・・」結婚式のスピーチではありがちかとは思いますが,そんな言葉がありました。でもね,その新婦さん,そっちの方はあまり調子がよくなく,自然妊娠は確か難しいはず。スピーチした人に悪気はないんでしょうが,やっぱりそういう話って・・・・ちょっと気を遣って欲しいですよね。
2008.06.23
コメント(0)
昨日友達の結婚式に行ってきたところですが,今日,別な友達から「結婚が決まった」と連絡が入りました!おめでたいことは続くもんですねー。この友達は,色々あって,多分,大々的な披露宴はしないと思うということでしたが,私の結婚式も含め,みんなの結婚式に遠くから毎回駆けつけてくれる友達なので,何らかの形でお祝いをしてあげたいな,と思ってます。私の周りはだいたい25歳前後で1回目の結婚ラッシュ28歳くらいに2回目のラッシュ。そして31~32歳の今,3回目のラッシュかな?結婚かぁ。新婚かぁ。昨日も結婚式で「結婚」について友達と考えてたけど,結婚って相手にどれだけ幸せを与えられるか。かな,って思います。例えば。3切れあるケーキ。1切れずつ食べたら1切れ残る。迷わず相手に「どうぞ」って言えるかな?私は自分が食べるより,旦那さんがおいしそうに食べる姿を見たい。そういう単純なことでいいんじゃないかなー。そんな結論に達しました。昨日結婚した友達も,これから結婚する友達も,幸せになってもらいたい!私のようにね
2008.06.22
コメント(0)
昨日,友達の結婚式でした。頼まれていた挨拶も無事しゅーりょーしました。ホッ。結局,何話そうか全然まとまらず,「ま,何とかなるかな」と思い会場入り。会場には360人のゲストで,若干ビビリましたが,受付でもらった二人のプロフィールを見ながら話すことを考えました。いやー,「まぁ,大丈夫だろう。何とかなるさ」と軽く考えてましたが,あの雰囲気,あの人数,さすがに緊張して声が震えましたー。でも,評判は上々!!!!何がって・・・・決して中身ではございません。「キラリの挨拶よかったよーーーーー。短くて!」そうなんです,私の前に3人挨拶が続いて,みんないい加減イヤになっていたころ。原稿を用意していなかった私はちょちょっと話て終わらせたんですね。それがよかったみたい。挨拶は短くすべし!ですね。さて,友達ですが,とってもかわいかったです。普段はサバサバしてて,のろけることも全然なく,ラブラブな素振りも全く見せない彼女。友人一同彼女から聞かされてた話は「彼はいるけど,別れると思う」という話。恥ずかしがり屋な彼女は,「ラブラブなの」なんて絶対口にしなかった。そんな彼女も,昨日は満面の笑みで,幸せそうでした。それをみた友人席は「なによーー,別れるとかなんとかいってたのに,ラブラブじゃん!」みんなでブーブー言ってました(もちろん冗談でね)やっぱりいいもんですね,結婚式。
2008.06.22
コメント(0)
昨日,テレビで特集してました。「婚活」何じゃ?と思って見てみると「結婚活動」のことでした。結婚するための活動。そのまんまですね。いろんな恋愛の形があるように,いろんな結婚の形があるから,「婚活」もアリですよね。自分も4年くらい前,仕事の関係で地元を離れるとき,すごくさみしくて,何だかただただ「結婚」がしたい時期がありました。相手がどうとか,将来がどうとか,そんなんじゃなく,「結婚」という形ばかり追っていたような・・・。でも実際結婚するときって,「結婚」が重要ではなく「この人とずっと一緒にいたい」っていう気持ちが大きくて,その結果として「結婚」というものに至ったような気がします。あと,タイミングってありますよねー。TVの中で,彼が37歳,彼女が30歳,というカップルが出てましたが,彼女が結婚の話を持ちかけても彼は煮え切らない・・・見ていて歯がゆかったです。自分が「結婚したいなー」って思ってるときに,相手もそう考えているか。。。難しいですよねー。ホントに。
2008.06.16
コメント(0)

スタンプが新聞で紹介されてました!
2008.06.16
コメント(0)
ラブチェン!っていう番組,見たことありますか?金曜日の夜中にやってるんだけど,2組の夫婦が2泊3日,夫婦交換をする番組です。最近,よく見るんですが,そこに出てくる名物夫婦「丹羽家」強烈です。何が強烈って,奥さんが。かかぁ殿下もいいところ。ほぼ全ての家事を旦那さんがやり,ろくにお料理もしないらしい。そしてびっくりなのが,旦那さんのお小遣い。月に1000円!それって・・・・中学生以下?!ですよね。で,自分の月のお小遣いは10万円くらいだっていうからまたまたびっくりです。なんで結婚したのかなぁ,って不思議になります。どうやらこの御夫婦は奥様の方が旦那さんの倍くらいお給料をもらってるみたいなんですよね。自分より旦那さんの方がお給料が低いと,こんな風になっちゃうのかなぁ。いや,そんなことないですよね。ところが,今週の番組で,丹羽さんのお小遣いが1万円に!!よかったねーーーー。
2008.06.14
コメント(0)
友達の結婚式で友人代表の挨拶をすることになりました。実は,初体験です。「お願いねー」って軽く言われ,「いいよ!」って軽く答えたけど,ゲストの数が350名だとか。。。おぉ。ちょっぴり緊張。しかも,よく考えてみたら,彼女のエピソードとか,そんなに知らないし(笑)職業柄,人前で喋ることは慣れてるけど,でも,あの雰囲気でしょーーー。ドウシヨウ。。。普通に話をしても面白くないしなぁ~。あと2週間,悩むとしよう・・・。
2008.06.09
コメント(6)

今日,職場にこんなものを売りに来たので思わず買っちゃった。見たことありますか?これ,ダイレクトメールなどの印字を隠すもの。こんな風に使います。おうちにもシュレッターがあるから,必要ないといえばないんだけど,シュレッターかけるほどでもないかな?とか,名前の部分だけ消したいんだよなーなんていうとき便利かなと思って。それとシュレッターって使うと多少小さな紙くずが舞ったりするでしょ。そんな心配もないし!ということで,お買い上げー。細かいパンダの絵が押されます。100%を求めるならシュレッターですけどね。
2008.06.03
コメント(6)
今日は貴重な平日休みです!予定は金融関係巡りと美容室。転勤してなかなか早く帰れなくなった今,平日の日中に動けるのは貴重です!前はちょっと早めに帰ったり,外勤のついでとか,時間休を取ったりして用事を済ましていたけど,今の職場は,そういうのもちょっときつい。。。まずは,先月の家賃を納めなくては!!
2008.06.02
コメント(2)
今週末,仕事で大きなイベントのがあります。そのため,その前後に1回ずつ飲み会が入っています。昨日,そんな話をしていたら,旦那さんも来週は忙しいらしく,二人合わせて2週間で5回の飲み会が入ってました。。。全然一緒にご飯が食べられないじゃない!!なーんて。ご飯作らなくていいわ,ラッキーとちょっと思っちゃいました。別居していたころは,せっかく二人でいられる夜に飲み会がはいると,すごーーーーくガックリしました。が,同居になると,「飲み会でいない?わー,一人の時間,何しようかしら」そんなもんですちなみに5回の内訳は,旦那さん2回,私3回。春から数えても,私の方が飲み会が多い・・・・。意図的に入れてるわけじゃないですよ!仕方ないの,こればっかりは
2008.05.29
コメント(2)
分かってはいたし,どうして欲しいというモノではないんだけど,同居して一番感じることは,やっぱり女性が男性と同じように働くのは大変!!(やや,自分で自分を褒めてる部分がありますが)我が家は,同じ仕事をしてるので,朝もほとんど同じ時間に出勤し,仕事の中身もほぼ同じ。帰ってくるのは私の方がやや早いことが多いが,まぁ,それも1時間くらい。で,私は仕事しながら?ご飯のメニューを考え,帰宅途中買い物をし,帰ってきてから夕飯の準備をしつつ洗濯をしたり部屋を片付けたり。夕飯が終われば片付け。それに対し旦那さんは,帰ってくるとご飯が出てきて,食べ終われば,のんびり!いいよなーーーー。って正直思う。だからと言って,家事をやって欲しい訳ではない。やられると,こっちが落ち着かないから。男性と対等に働いてる以上,早くは帰れないし,家庭を理由に仕事を減らしてもらうなんて,全くできない。しようとも思わない。それでも,退勤時刻通りに帰れれば問題ないんだけど,なかなかそんな日はない・・・・。そんな中,旦那さんに「キラリも趣味の一つも作ったら?」と言われた。けど,そんな余裕,ないのよぉ~。
2008.05.27
コメント(4)
結婚して1年半がたちました。私にとって,というか,女の人の大半がそうだと思いますが,最大の変化は「名前」○○(旧姓)キラリ→☆☆(新姓)キラリ結婚するとき,全くマリッジブルーがなかった私も,旧姓のものがどんどん無くなっていくことに淋しさはありました。職場でも,新姓にきりかえはしましたが,旧姓の方で呼ばれることも多く,また,自分のことを新姓で名乗るのがちょっと恥ずかしいというか,くすぐったいというか,だから,なかなか言えなかったなぁ。でも,転勤した今,周りに○○キラリを知っている人がいなくて,当たり前のように☆☆キラリで呼ばれます。そうしているうちにもうすっかり「☆☆キラリ」に慣れ,「○○キラリ」の方がだんだんしっくりこなくなってきました・・・。不思議なもんですね。たまに,自分の旧姓と同じ名字の人に出会うと懐かしく感じます。
2008.05.25
コメント(2)
一昨日は定時退勤日で6時には自宅に帰ってました!「幸せーーーー」と思った。けれど,やはり・・・・・恐れていたことが・・・・・そう。結局,火曜日仕事を早く切り上げた分,そのしわ寄せは次の日にくるもので,水曜日はいつもより1時間遅く帰宅。ご飯作る気力なく,外食なり。。。プラマイゼロ むしろマーーイ
2008.05.22
コメント(2)
今日は定時退勤促進日。うちの職場では初の取り組みです。定時ピッタリの退勤は無理でしたが,定時の20分後には職場を脱出!!買い物をして帰ってきても,まだPM6:00。幸せ~。お洗濯をしながら,夕飯の準備。いつもは簡単料理だけど,今日はちょっとだけ手のこんだものも作れます。ピーマンの肉詰めとか,ウドのきんぴらとか作りました。ウドのきんぴらは初挑戦。ウドを大量にいただいたので,実家の母に作り方を聞き,作ってみました。これが,おいしいかった!!退勤時刻通りに帰ったら,こうなんだ~。普通はこうなんだ~。悲しいかな,定時に退勤なんて,今の私には普段は無理。。。でも。国全体が,勤務時間を守るような方向になって欲しい!それが本来あるべき姿ですよね。
2008.05.20
コメント(0)
うちの職場,明日は,「定時退勤促進日」だそうです。ここ数年,ずーーと超過勤務が問題になっていて,こういう取り組みをすることになったらしいです。でも,今,イベント前でとっても忙しいんですけどねぇ・・・・。定時退勤となるとうちの職場は8時出勤,16時45分退勤。え!!17時には帰りの車の中?うっそーーーー。嬉しいかも。でも,その代わり,次の日,いつもの倍残業だよ,きっと。・・・・・。
2008.05.19
コメント(2)
自分が歳をとったなぁ。と感じる瞬間。色々あるけど,その一つに,季節の山菜を食べたとき「おいし~い。これこれ!!これを食べないと。。。」と思う自分。小さいころは,苦かったり,香りのきつい山菜が苦手だったのに,最近は,その季節に1回食べないと,なんだかさみしい。ここ最近,春の山菜三昧だ。アイヌネギ。臭いがきついから,食べる日を選ばなきゃならないけど,独特の香りがやめられない。ウド。昔は苦みが苦手だったけど,今はたまらない!たらの芽。天ぷらにすると最高~。ここ最近食べた山菜です。実家の親たちが採りにいって,分けてくれます!この辺では,まだまだ豊富に採れるんですよー。
2008.05.18
コメント(4)
旦那さんも私も,お昼ご飯用にお箸を持って職場に行きます。別居だったころ,私が帰ってない日は職場でお昼に自分でお箸を洗っていたという旦那さん。その後ろ姿を想像しただけで淋しくなっちゃいます。。。同居してからは,私が毎日洗って次の日持たせていました。残念ながらうちの旦那さんは,自分でかばんから出すような人じゃないので,言わないと出てきません。そのうち面倒くさくなって,私が勝手にかばんから出し,洗って渡すようになっていました。ある日,旦那さんのお箸を洗うのをすっかり私。でも,いつものように手渡ししてないし,気が付くだろう。そもそも,自分で出さない旦那さんの責任だ!洗って欲しかったら,自分で出したらいいのさ。そう思いつつ,夜,「ごめんねー。今日お箸洗うの忘れてたねー」すると青ざめる旦那さん。「え・・・洗って無かったの?オレ,勝手に出して洗ってくれてるとばっかり思って・・・・そのまま食べちゃったよ・・・・・」ガーーーーン。旦那さんは,洗っていない,前日のお昼の香りがするお箸をそのまま使ってたこれに懲りて,自分から出すようになるといいんだけどなぁ。
2008.05.12
コメント(6)

このお菓子を初めて食べてはまっちゃってます。サクサク感がたまらない!お試しあれ。
2008.05.11
コメント(0)
結婚するまで,ほとんど母の日を無視していた私。。。反省です・・・。我が家の旦那さんは,そういうのを大切にする人。今年も,自分のお母さん,私のお母さん,そしていつもお世話になっている食堂の女将さんに,お花を用意したのは旦那さんでしたしかも,去年,母の日当日にお店にお花を買いにいったら,半分しおれてるような花しかなくて,がっかりしたので,今年は3日前に準備です。そして,旦那さんのお母さんには「+エプロン」私の母には「+ビール」今日はそれを渡すため,実家巡りです。時間的にちょうど私の実家に行く頃が夕食どきだったので,ついでに夕食をお願いしておきました旦那さんは,「母の日なのに,こっちがごちそうになって・・・」と申し訳ない顔をしていましたが,母はとってもうれしそう。幸せなことに,うちの両親,旦那さんのこと気に入ってくれているので,遊びにいくと喜んでくれるんですよね。母の日って,お花などをプレゼントし,日頃の感謝の気持ちを表す日だけど,この歳になり,別居だったりすると,顔を見せお互い元気なことを確認し,何だかんだとお喋りの相手になることにも意味があるんじゃないかなーと思ったりします!
2008.05.11
コメント(2)
今日は久しぶりにお料理&お菓子作りしてます。お菓子はクッキー。作ったといってもクッキーミックスで。いやー便利な時代になりました。今回は、職場で「クイズ大会」みたいのをやって、その景品に使うので、クッキーミックスで十分!!なーんていい訳しつつ・・・。夕飯も今日は手作りです。もともとお料理は好きなんだけど、同居をしてからその余裕はどこへやら。。。簡単料理にドップリはまってました。あと、実家に寄って1品2品いただいてくる。みたいない感じ。今日は久しぶりに全部作りましたよ!!お味噌汁はわかめとネギのシンプルコンビ。これが最高においしいんですよね。あと、ジャガイモを細長く切って炒め、カレー粉で味付けたポテトサラダみたいなものと、メインはネギの刻んだのを、豚肉でくるみパン粉をつけて揚げるというもの。下ごしらえが完成し、これから揚げてみます。おいしくできるかなーーーー。
2008.05.06
コメント(2)
GW,いかがお過ごしですか?私は、暦通りのお休みなので、後半4連休。3日は旦那さんの妹&母と一緒に焼き肉へ。私たちが大好きな焼き肉やさんにご招待!!のつもりが、「いつもごちそうになってるから」と妹さんが会計を・・・・。あ~。。。。会計のタイミングって難しい。。。4日、旦那さんの唯一の休日。家でじっとしてるのが嫌いな旦那さん。近場にドライブに行くことに。すごくのんびりできた1日でした。5日。ちょっとだけ冬物と夏物の入れ替え。今年は雪解けが早く、もうすっかり夏っぽいんですが、まだ風が冷たい日もあり、なかなかすべての冬物はしまえません。そして最終日の今日。とりあえずぼけっとしてます(笑)明日、ちょっと訳あって職場でクッキーを配る予定なので、それを焼こうかなーと思いつつ・・・。GWだからって、「これ」といって何をしたという訳ではないんですが、のんびりできました。。。明日から仕事だ。さっそく飲み会だ・・・。
2008.05.06
コメント(0)
転勤をして「とりあえずGWまで頑張ろう!」と思っていたら,まんまとGWになったとたん熱を出してしまいました。しかも運悪く,29日の夜に熱を出したもんだから,30日は午前中病院・・・。午後はどうしても抜けられない仕事があり,点滴を打ってもらい,仕事復帰。。。あと1日熱が出るのが早ければ・・・・と思った次第です。ところで,以前ちょっと熱を出して寝てたとき,旦那さんがタイミング悪く飲み会の日でした。「早く帰ってきてね」と言うと,帰ってきてくれたものの,「本当は2次会に行きたかった」とかなんとか,あとでもめたことがありました。そのときは,ちょっと悲しかった・・・。が,今回。ものすごい急に,ものすごい寒気に襲われ,みるみるうちにお熱が急上昇!!その様子を目の前で見ていたからか,旦那さんがすごく心配してくれ,薬を買ってきたり,買い物に行ってくれたり,夕飯の準備をしてくれたり,洗い物をしてくれたり,普段しないようなことを全部してくれました!!飲み物をベットサイドにもってきてくれたり,ちょっと私が動こうとすると,「オレがやるからキラリは寝てな!」あぁ,夢のよう・・・・。やっぱり優しい人なんだわなーんて思ったり。。。そんな至れり尽くせり生活を,もう少し満喫したかったけど,残念ながら?今日,熱は下がってしまい,またまたいつもの生活に戻ってしまいましたそうそう,今回思ったこと。本当にどうしようもなく具合の悪いときは,旦那さんが飲み会だろうと,何次会まで行こうと,こっちは「寝てるだけ」だから,関係ないんだなーって。前回「早く帰ってきて」とお願いした私は単に淋しかっただけなんだ・・・今思うとそうだったように思います。。。
2008.05.01
コメント(0)
この4月に異動した私たち夫婦。4月の金曜日は,毎週どちらかの歓迎会が入っている状態です。で,今回は私。職場に「女性の会」のようなものがあって,その歓迎会でした。女性が複数集まると,決まって話題は「職場の噂話」誰と誰が怪しいだの,誰は浮気性だのと・・・女というのは,観察の鋭い動物だと思われます。新しい職場の裏話。全てを信じる訳ではないけど,かなり複雑でした・・・・。あーぁ,こういう話って聞かない方が働きやすいかも。しかも,これだけ色んな話が飛びだすということは・・・そのうち自分のその話の標的にされるでしょうね。・・・・・旦那さんに話すと,「数年後には,噂話をする側になってるんじゃないの?」と言われてしまいました。いや,私はそうならないように気を付けるわ!
2008.04.26
コメント(2)
昨日は夫婦揃っての久しぶりの休日でした。この4月にお互い職場の異動があり,ドタバタな毎日でしたが,やっと少し落ち着いてきまして。で,昨日は普段は休みなしの旦那さんが,急にお休みを取れることになり,ラッキーーー!天気がすごくよかったので,タイヤ交換をしてもらいました。いつもはスタンドに持って行くのですが,その交換料をお小遣いにしたい!と言うので,「どーぞー」と。私はどちらに払っても同じなんでね。タイヤは実家にあったので,実家に行くと,普段は車屋さんに持って行く父がなぜか自分の車のタイヤ交換をしていました。うちの旦那さんが私の車を交換すると言ったから,自分も今年は自力でやろう,と思ったとか。しかし,65歳の体にタイヤ交換はキツイ!!2本換えたところでへたってました。そこへちょうど私たち登場。もちろん「お義父さん,手伝いますよ」と旦那さんが助っ人に入り,何とか2台の交換が終わりました。「助かったーーー」と父。お礼は晩ご飯でした!一番得をしたのは・・・・私かな?それにしても,久しぶりに仕事を忘れのんびりした1日。春の陽射しも気持ち良かったし。。。満足満足。。。
2008.04.20
コメント(4)
月曜日から,ちょっとしたイベントがあり忙しい1日でした。でも,いつもより早く退勤できたし,ちょっとずつ自分のペースができあがりつつあるかな?この春から同居を始めた私たち。お付き合いしてた期間も含めると3年間離れていたんですが,何だかんだいって,やっぱり同居はいいですね。同居になり,家事は当然増えたし,やらなきゃいけないことも増えたし,何より,前の場所と比べものにならないくらいの仕事量で毎日ヘトヘトなんですけど,毎日旦那さんと顔を合わせられるのは,この上ない幸せです!・・・・といつまで言ってられるでしょうか(笑)
2008.04.14
コメント(2)
一応生きてます。。。新しい職場になり,すごーーーーく忙しくなってしまいました・・・・。今まで毎日のようにネットを見たりブログを書いたりしていたのに,ネットを開けない日もたびたび・・・。でも,,,,,ここで負ける訳にはいきません!落ち着いたら復活!!それを目指してガンバリマス。とりあえず・・・・明日も仕事だ・・・。
2008.04.10
コメント(2)
ひょんなことから,旦那さんのお給料明細をみることになりました。我が家は私がお財布のヒモを握っているんですが,銀行振り込みなので細かい明細は見たことがありませんでした。同じ仕事なので,だいたいの基本給が分かるし,毎月決まった額がちゃんと振り込まれてるので,明細をあまり気にしていませんでした。(内訳は説明してもらったことはありますよ!)で,改めて明細を見ると・・・色々引かれているものは彼の説明通りだったんですが,お給料が3カ所の銀行に振り込まれていて,そのうち一つは「労働組合の組合費」が引かれる口座。私たちは同じ労働組合に入っていて,月1万2千円前後の組合費が引かれていきます。だから私もその口座に1万5千円振り込まれるようにしてるんですが,彼は・・・2万円も振り込んでいる毎月の組合費を引いても・・・8千円ほど余ります!!なにーーーー。そんなに残っていたなんて。ということは・・・年間10万円ほど?彼に言うと「あーーー,ばれちゃった~オレの隠し口座なのだ~」彼の密かな楽しみのようなので,大目にみてあげようと思いますそこから私の誕生日プレゼントも出てるらしいので,今年は高いものおねだりしちゃうぞ~!!
2008.04.06
コメント(1)
新しい職場に移り3日が過ぎました。新しい環境にまだまだ慣れません。が,ボチボチやっていきます。今度の職場は,職員数も担当するお客さんの数も10倍。職員数が増え,みんなで手分けしてできる分,楽になった部分もあるけど,お客さんの数が増え,細々した仕事は前と比べものにならないくらい時間がかかる。一長一短といったところでしょうか。念願の同居生活。でも,仕事が落ち着くまではバタバタしそうです。。。仕事も家事も頑張ろうとする私に旦那さんが「無理しなくていいんだよー。手を抜けるところは抜くのもアリアリ」と言ってくれます。例えば夕食。全部手作りなのが理想だけど,今週は毎日帰宅がPM8:00とかPM9:00とかになっちゃったので,申し訳ないとは思いながら,おかずは手作り半分,出来合いのもの半分。でも旦那さんは「平日で遅くなる日は仕方ないよ。」とそれを認めてくれる。もちろん,進んで手を抜く訳ではないけど,「無理しなくていいんだよ」という言葉に,救われています。明日から,担当のお客さんもやってきて,通常勤務が始まります。どうなることやら。。。。。
2008.04.06
コメント(0)
本日,転勤初日でした。。。ちょーーーー疲れました。気は疲れるし,年度始めで仕事は山ほどあるし・・・・とういうことでグッタリですが,やらねばならぬ。です。同居になったので,帰ってきたらご飯支度も待ってます。でも,仕事と家事の両立は結構キツイですねー。平日の夜ご飯は,簡単レシピになりそうです。それでも,疲れて帰ってきて,彼がいるってことはいいですね!
2008.04.02
コメント(6)
この土日で引っ越し作業をし,荷物であふれかえっていたアパートの部屋も,ようやく人が住めるようになってきました。あーーーーーー,もう引っ越しは嫌じゃーーーーーー。心からそう思います。冷蔵庫の業者さんには,前回の日記のあと,キレ気味に電話をし,その後の対応は問題ありませんでした。結局,こちらが連絡するまで連絡がこない点など,納得できないトコは多々ありますが。さて,これからやっと同居生活が始まります。二人で部屋のレイアウト考えたり,収納アイテムを買ったりして「これだよねー,新婚って!!」としばし新婚カップルの新生活スタートのワクワクを楽しみました。が,幸せに浸ってる間もなく,旦那さんは今日新しい職場に挨拶にいったそうな。私は明日が旧の職場の最後の出勤で,明後日から新しい職場です。もう5回目の転勤ですが,新しい職場へいくのは毎回緊張します。早く慣れますように・・・。
2008.03.31
コメント(0)
明日引っ越しです!今準備に大忙し。職場の異動もあるので,ダブルで片付けしてます。私は今回,旦那さんのアパートに引っ越すので電化製品の大部分が必要なくなります。で,冷蔵庫。1人暮らし用よりは一回り大きい250リットルのものを使ってたんですが,それも不要に。まだ新しいので誰か欲しい人がいないかと探してたら,札幌に住む義妹が「欲しい!!」とのこと。どうやって札幌までの400キロほどのキョリを運ぼうかと悩みつつ調べると,宅急便会社で「家電配達」みたいなのをやってるとこがあったので,そこにお願いすることにしました。私も働いてるし,義妹も働いているので,日にちや時間の指定をしないとならないから,早めに依頼を,と思い,22日(土)に電話しました。でも・・・不安事項がたくさんです。。。22日に電話したとき「26日か27日の3時までに集荷をお願いします。」とお願いしたんですが,そのあとすぐ地区担当のドライバーさんから電話がきて「今から集荷に伺います」と。あわてて「今日じゃなく27日の3時までに,とお願いしたんですが・・・」と。連絡体制に不安が・・・。それから・・・22日に電話したとき,折り返し最寄りの会社から電話をいただき,日時の確認をしました。冷蔵庫のサイズを伝えると「1人じゃ無理ですねー,ドライバーをもう一人手配しますけど,27日の3時までに伺うのは無理かもしれません。」と。「30日(日)に相手に着くようにしたいんですけど」と伝えると,「ドライバーを調整をして,はっきりしたらお電話します」ということだったので,連絡を待ちました。けれども,何日たっても連絡がきません。とうとう27日当日になってしまいました。心配になり電話をしてみると,なんと私が依頼したことがコンピューターに入っていないと言われました。「そちらから折り返しお電話いただいてますし,ドライバーさんからもお電話いただいてますから,そんなことはないと思いますが」といいましたが,データーが入ってないと言われたらそれまで・・・とりあえず最寄りの会社に連絡してもらいました。すると,担当ドライバーさんから電話が。「今日の3時までに集荷は無理です」と。キレちゃいました。「そうなったら困るから事前に依頼して,そちらで調整つけます,ということで連絡待ってたんですが,連絡はこないし,今日になって集荷は無理ですって,それはないんじゃないですか?」と。すると,「1人じゃ無理なのでもう一人手配しないとならないから・・・・夕方はいらっしゃらないんですか?」と。「4時までなら何とかなりますが,それ以降は予定が入ってるので」と答えました。すると,「じゃ,なんとかその時間までには」と言って電話が切れました。で3時過ぎ。やってきましたドライバーさん。でも,1人。冷蔵庫を玄関まで運びましたが,そこからトラックまでは無理。会社に電話をし,「1人じゃ無理ですよー。1人用の小さい冷蔵庫じゃないんですから。」とやり取りしています。で,結局「いやー,1人で運べないので,今日の集荷は無理ですねー」と。は?本日2度目,キレました。「最初に会社に依頼のお電話をしたとき,冷蔵庫のサイズを全部伝えて,そちらも「1人じゃ無理ですね」ということで,ドライバーを2人手配しますってことだったんですよ。さきほどお電話いただいたときも,そういう話でしたよね。なのに1人で来て,運べないから無理だって,おかしくないですか?」と。すると「明日(28日)の集荷でもいいですか?」ときた。「明日も夕方までならいますけど,30日に相手に着くようにしてください。そこが大丈夫なら明日でも明後日でも。」と答えました。最初に依頼したときに30日に着くようにするなら,27日までに集荷しないと無理,と言われてたので。「はっきりしたらお電話しますので」といってドライバーさんは帰っていきました。そして今日,28日です。今,お昼の12時過ぎですが,未だに連絡きません。・・・・・・そろそろブチ切れ電話してもいいでしょうか・・・・。
2008.03.28
コメント(0)
この前,携帯を変えに行ったときのこと。某電器屋さんで手続きをしたんだけど,15分くらい待ち時間があって,店内をウロウロしてました。これからの同居生活で必要なもの・・・・は,何もありません。でも,近い将来買い換えたいものは,冷蔵庫とテレビ。そこで冷蔵庫コーナーを散策。もちろん今すぐ買う気はありません。でも,私たちをこれから結婚するカップル,だと思ったメーカーからの派遣店員さん。「冷蔵庫お探しですか?これからご結婚?」「いえ,もう結婚してます。」「今どんな冷蔵庫をお使いですか?」「今は250リットルくらいの,ちょっと小さいモノを使ってます。」言った瞬間,目の色が変わったのがわかりました。「あっら~~,それは小さいわね~。これからご家族が増えるかもしれないと思うと,やっぱり400は欲しいトコねぇ。これなんかどう?今評判いいのよ~~。」こちらが「今はまだ買う気はないんです」というスキがないくらいドドドーーーっと喋りまくります。この時点で私は話す気が失せました。やっと,旦那さんが「今すぐ買うという訳ではないんです」と話したら「なんで?」と言わんばかりの不可解な顔をしてました。疲れちゃいます。店員さんとか,営業さんとかって,相性がありますよねー。買う気があっても,その店員さんと合わなかったら「別なお店で・・・」と思ったりもするし。難しい仕事だなー,大変だろうなー。でもあの店員さんは嫌だったなぁ。
2008.03.25
コメント(0)
結婚してからずーーーーーーーっと悩んできたこと。それは「携帯電話」今まで私はずーっとAU。旦那さんはずーっとドコモ。結婚を機に「家族割」を使うため,どちらかの会社に統一しよう,と言ってたんですが,なかなか思い切れなくて,ズルズル1年。でも,「家族間通話無料」となるとさすがにもうそろそろ・・・・という空気が流れてました。私がAUにこだわる訳。それは何といっても「絵文字の可愛さ」これはドコモより絶対可愛いと思うんですよねー。あとは,ドコモより本体が「お安い」と思われます。最近,携帯の金額も複雑で,何だかよくわからないんだけど,ドコモは高いですよねー。反対に旦那さんのこだわりは「P」のワンプッシュボタン。ボタンを押すと開く,あの機能がやめられないとか。で,1年か2年くらい前,ようやくAUからもパナソニックのものが出たんですが,デザインがイマイチ・・・・。ところが,最近,AUから新しいパナソニックのものが出たんですよねー。それは旦那さん的にデザインもOKだったみたいで,AUに変えることに前向きに。で,お店で話を聞くと,今,春のキャンペーン最中で,色々特典が!どの会社も,MNPが始まってからお客獲得のため,いろんなサービスしてますもんね。結局,彼の携帯は「2年間契約する」という条件で・最新の「P」なのに,機種無料(手数料は発生)・1万円のキャッシュバック・2000円の商品券・1Gだったか2GだったかのSDカード付き・機種も,本当は2年間使わないと機種変のとき違約金みたいなお金がかかるのを 1年でお金がかからなくなるような特典付き。ということで,旦那さん,迷わずAUにお乗り換え~。私も今の携帯,調子が悪かったので,機種変をすることに。私は,ちょっと前の機種だけど,薄型のものを「ゼロ円」でGET!ワンセグなんていらないし,電話とメールとネットができればいいので,これで十分!まさかタダで機種変ができるなんて!事務手数料もかからないタイプだったみたいで,ラッキー。あ,彼の方はドコモでの契約解除及びMNPの手数料で5千円くらいかかってしまいましたが,トータルするとプラスになりました。いいことずくしの携帯購入これで旦那さんとの通話も無料!・・・・でも,来週から同居なんだった。
2008.03.24
コメント(4)
コージさんとこで結婚指輪の話題があったので,回想日記です。「結婚指輪を買いに行く」私が結婚式準備の中で一番楽しかったことだなー。ワクワクしますよね。男の人って「指輪にこだわりはない」「彼女の好きなものを」という人が多いと思いますが,私の旦那さんもそのタイプ。結婚後付けるかどうかも不明でした。私はもちろん結婚指輪に夢がありましたし,旦那さんにも付けてもらたい派。男の人の指輪って,どこかドキドキしますよね。結局,旦那さんにも付けてもらうということで,付け心地重視のシンプルなものにしました。私の方には,小さいながらも3つのダイヤが入ってます。ダイヤは小さいのに,それだけで10万くらい値段が高くなっちゃって,私は「1つでいい」と言っていたんですが,「一生付けるものなんだから,多少高くても好きなの買ったらいいよ」って言ってくれたので,ちゃっかり3つの方を買っちゃいました。その指輪,1年が経ち傷だらけだけど,今も私たちの指にはまってます。私は指輪を見る度に,未だに幸せを感じます☆この前,2月に入籍した友達夫婦のとこに遊びに行ってきました。この夫婦は,どちらかというと旦那さんの方が「結婚」に対して夢があったみたいで,結婚指輪も旦那さんが楽しみにしている様子。この前,選びに行ったとき,旦那さんは自分のにも奥さんと同じダイヤを入れたとか。奥さんは「普通,男の人は入れないよねー」って言ってましたが,どうなんでしょう。決まりなんてないから,自分たちが「いい」と思ったものをするのが一番ですよね。
2008.03.24
コメント(2)
全然好きになれなかった今の職場、地域だったけど、あと10日ほどでお引っ越しになります。未だに、「地域」というものに違和感を感じる私。「地域」っていったいなんなんだ?持ちつ持たれつって・・・私は付かず離れずくらいがちょうどいいなぁ・・・。そんなことを感じた3年間でした。
2008.03.19
コメント(0)
昨日,仕事でなくてはならない相棒さんを購入しました。パソコンです今使ってるパソコンのCD・DVDドライブが壊れてしまって。写真を編集すると,動きが怪しくなるのもあり,転勤を機にご購入となりました。旦那さんがMacユーザーということで,今回はMacを買いました。windowsも動くので迷いはなし!これからは文章関係はwindows映像関係はMacを使おうと思ってます。この歳になると,新しいものを使うのって勇気がいるというか,二の足を踏むというか,思い切れないものですが,ちょっと頑張って研修を積み来年の今頃はバリバリのMacユーザーになってるかもしれません
2008.03.14
コメント(2)
同居が決定しましたうれしいんですが,職場内には,希望通りにいかなかった人もいて,これが結構ひどい転勤で,何だか悲しい・・・。仕方ないとはいえ,がっくりしてる人を見るのは辛く,私まで滅入ってしまっています・・・。とりあえずご報告まで・・・
2008.03.13
コメント(2)
最近,全然洋服を買ってませんでしたー。着るモノは一通り揃ってるし,何せこれから同居予定の旦那さんの部屋はもう,収納がいっぱいいっぱいで,これ以上荷物を増やすのは危険だから・・・。とはいえ,買い物に出ると欲しくなっちゃいますよね。今日は友達のお付き合いでユニクロに。ユニクロの場所がわからないという友達に「お店の場所を教えてあげる」ために一緒にいったのに,藤原紀香さんがCMしてるスキニージーンズに目が釘づけ。ちょっと試着したら,ノックアウト。買っちゃったーーーー。スキニージーンズは,ほら,入るときにはいとかないと,ね。と自分に言い訳をし。。。ということで,このスキニーをはける体型を維持しなければ。
2008.03.08
コメント(2)
仕事は1年の中で一番忙しい時期を迎えておりますが,それ以外には特に事件,事故もなく流れていく毎日。。。来週末には転勤先がわかるらしいので,本格的に引っ越しの準備をしなくては,といったところです。今回,引っ越しは個人でやろうと思います。トラックをレンタルしてきて。予定では,旦那さんのアパートに押しかけるので,家具やら電化製品やらがいらなくなります。もともと荷物は多くないんだけど,さらにこっちで処分したりするので,わずかな荷物と共にお引っ越し。しかも途中で,友達のトコで荷物を降ろし,実家で荷物を降ろし・・・なので,業者さんに頼むとメンドクサイことになりそうだったので,えい!自分たちでやってしまえ!ってな感じです。ですが,ここは小さな地域。前にも書いたけど,周りの人が「義理と人情」で引っ越しを手伝うと言う・・・・。申し訳ないけどありがた迷惑・・・・。ほんとーーーーに,やめて!!月曜日,またその話になる予定なので,全力で断ろうと思います。当人が「必要ない」って言ってるのに,どうしてそれが通らないのか・・・・これが助け合い?謎です。
2008.03.06
コメント(2)
昨日,朝から何だか身体が重いなーと思っていると,徐々に筋肉痛の症状が。。。背中から両太ももが特に痛い。筋肉痛になる原因が全く見付からず,不思議に思っていると,そのうち具合がどんどん悪くなっていきました。で,夜,フラフラしながら布団へ。測ってないけど,結構熱があったと思います。一晩寝たら,だいぶすっきりしたんですけど,この原因不明の筋肉痛と急な発熱。何なんだろう・・・・彼がよく,「背骨の○番目の骨が痛むと風邪の症状が出るんだよなー」というんだけど,身体のバランスと風邪って関係があるんだろうか。。。とにかく,今風邪で仕事を休む訳にはいかないので,気合いで乗りきろうと思います。。。
2008.03.04
コメント(6)
昨日は休みでしたが,会議が入り,旦那さんにアッシー君になってもらいました。私が会議でいない間,引っ越しに向け棚をばらしたり掃除をしたりしてくれました。 今日は休みだったので,旦那さんの部屋をお片づけ。ここ最近,ゆっくり片づけをしていなかったので。。。掃除大好き。気持ちいいですよねー。 で,キレイになったお部屋に梅の花を飾りました。なぜかカーネーションもついてきました。この前何かに書いてあったんだけど,「花を飾る女性は素敵だ。奥さんにするならそういう女性がいい」と。単純な私は,即お花を買いにいった訳ですついでに(いや,こっちがメインですが)さくら餅も買ってきて,夜は1日早いですが,桃の節句を祝いたいと思います。
2008.03.02
コメント(2)
さぁ,土曜日の夜は今回のメインイベント,友達の結婚式2次会です。素敵なホテルで立食パーティー形式でした。っとその前に,ちょっと早めに友達と待ち合わせをし,お喋りタイム。実を言うとちょっと不安で。ホテルの場所も分からないし,人生初の東京の結婚式だったし。すると「優しい友達」が,早めに待ち合わせしてくれたのです。いつもは普通の友達が,そのときは「女神」に見えました。その女神は,妊婦さん。2人目ともなるとたくましいもんです。こっちが心配になっちゃうけど,本人は「大丈夫よー」ってスタスタ階段なんかも歩いてる。およよ。。。見ているこっちがあわてちゃいます。いつも書くけど,友達って最高です!何でしょうね~。旦那さんといるときとは違う,安心感?があります。スケジュール的にはちょっとキツかったけど,行ってよかったよ,東京~。で,友達の結婚式ですが,お相手の方が,結構大手の会社に勤めていて,その関係の人たちで会場はごったがえしていました。会の中身は・・・・なんと表現していいやら・・・・「今まで自分が見てきた披露宴や2次会」とは明らかに質の違うものでした。どちらかというと,パーティーのような感じで。式の中身にはびっくりしたけど,友達の幸せそうな顔に,私まで幸せになって帰ってきました。私もそうだったけど,「幸せになるために結婚する」んじゃなくって「幸せだから結婚する」そんな表情でした。結婚式って,,,,何度出てもいいもんだぁ。
2008.02.28
コメント(2)

ちょっとだけ,東京での様子をUPします。23日(土)昼過ぎに東京に着きました。ホテルのチェックインは14:00お昼を食べたらちょうどいいかな?ということで,直接ホテルに向かい,ホテルのレストランで食事をしてチェックイン。昨日書いたように,なななんとスイートルームへ案内され戸惑う道産子2人組・・・。「荷物はどちらに置きますか?」いつもなら,そんなこと聞かれなくても,置き場所なんて限られてるけど,さすがスイート。3部屋あって廊下もあるから,荷物を置く場所も迷っちゃう。スイートにテンションが上がり,お出かけをやめて,ホテルにこもろうか,とも思ったんだけど,まぁ,せっかく東京に来たんだから,,,,と,東京観光に出ることに。時間は2時間ほど。さぁどこへ行こう。私はこういうとき,結構ベタベタな観光スポットに行くのが好き。今回は「雷門と浅草寺」をセレクト!!意外にも行ったことがなかったんですよ。浅草寺ではおみくじをひきました。結果・・・・「凶」いいもんいいもん。今年はおとなしくするもん。そんなおみくじに負けず,仲見世通りを満喫。人形焼き,揚げまんじゅう,ぬれ煎餅を堪能!でも・・・・東京,すんごく寒くて,すんごく風が強くて,寒さに負け,早々に帰ってきました。そして,一緒に結婚式に参加する友達と合流。だってねー。私,迷子になったら困るからねー。ちょっと早めに待ち合わせしてもらいました。場所は渋谷。渋谷と言えば・・・・「ハチ公前!」不安だったので,旦那さんについてきてもらい,いざ「ハチ」の元へ。おーーーーい,ハチーーーー。ものすごい人で,ハチが見当たらないやっと見つけたハチ。意外と小さいんだもんね。やっとハチを見つけられたけど,あれじゃー,友達を捜すのは無理ってもんですよ。ハチの周りに人垣ができてるんですもん。めっちゃ寒いし。ということで,携帯で連絡を取り合い,別な場所で待ち合わせをし,無事友達と合流。便利な時代になりました。つづく・・・
2008.02.26
コメント(4)
全102件 (102件中 1-50件目)