きらりん☆かずの日々淡々

きらりん☆かずの日々淡々

2014.09.20
XML
カテゴリ: オカリナ



今日は、「雨のち晴レルヤ」を聴きながらお読みくださいね。
これは、今年のお正月にUPされた曲です。
新年の寝る前に嬉しい気持ちになったのを思い出しますスマイルいい初夢も見ましたよ手書きハート
ラブラブハートぶりが、素敵ですねウィンク
台風の思い出の能登の完結編はやっぱりこの曲で

またまた、台風が発生しました号泣
笑いとため息が出ます
子供の頃から、行事と言えば雨が降るんです
小学校のキャンプは台風、修学旅行、運動会と雨。中学の時は、強烈な晴れ男か晴れ女がいたのか、雨降らず
高校もキャンブ、修学旅行、遠足と雨ばかり・・・
会社に入っても、すぐの花見は雨、青年研修(キャンプファイヤーつき)は台風(笑)出張しても台風(笑)
私が参加すると言った途端に、降水確率が70%になると嫌がられる始末・・。
でも、不思議と中止になる事は少ないんですよ。雨の中ですけど(笑)決行されます。
オカリナの行事は、雨降る事はなかったんですけどね・・。

そうそう、教室の方が、You Tubeのありかを発見して、見て下さったそうです。



いよいよ能登最終日です。
3日目もあまり眠れなかった割には、朝早くから目が覚めました。
台風が近づいていると思えない位、雨も降っていなくて、穏やかな朝でした。
能登23

台風が気になり、JRの運行状況をチェックしてみると、金沢-大阪は動いていたけど、金沢までの電車は既に止まっていました。慌てて、かずさんと相談し、おとーさんに連絡しました。
お昼の電車で帰る予定でしたが、予定を早めて金沢駅まで送って貰う事にしました。
しょんぼり
折角、切符も和倉温泉で変更して貰ったんですけど、無駄に終わってしまいましたね。

おとーさんから、8時半位に迎えに行きます、と連絡を貰い、かずさんは、必死に最後の練習。
パパさんも寝起きで、練習に合流。
私は、邪魔しないようにチビかいじゅうと遊んだり、荷物を片付けたり・・・。
チビかいじゅうちゃん、ヤッホーーーー♪(笑)
能登22

のんびりしていたママ達も一緒に出るという事で、慌てて荷造り、布団の片づけを手伝ったりしました。
ひとり、真ん中のかいじゅうさんが爆睡していましたが・・・大笑い
8時半になり、おとーさんとおかーさんが迎えに来てくれました。
あと半日、一緒に過ごす予定だったのに、心の準備が整わないままの急なお別れでした。
最後に民宿の前で、写真を撮って貰いました。
能登21

そして、おかーさんから素敵なプレゼントを戴きました。
手書きハート手書きハート本当にハートだらけで、一針一針に愛情詰まりまくりです大笑い
能登24能登25

最後に涙でハグハグ・・・お別れは寂しかったです号泣
おかーさんは、車が見えなくなるまで、ずっとずっと手を振ってくれましたよ
ご一家には、何もなければ、また、大阪で会えるはずウィンク

おとーさんに乗せてもらって、一路金沢へ。
途中海が見えました。海も穏やかでしたよ(^^)かずさんと歌を口づさみながら(笑)
サービスエリアに寄って、トイレ休憩とお土産を買いました。
みそまんじゅう、気になって買ってしまいました。
その後、無事金沢駅に着きました。この時、10時半ちょい前。時間を調べたら、10時55分発がありました。
おとーさんに、お別れをし、すたこらと駅の中へ
能登26能登27

そして、そこで見たものは・・・・・
「運休」「運休」とベタベタと貼ってある、ホワイトボード
再開は18時頃の予定・・・とありました
取り敢えず、1時間並んで、遅い時間に切符を変更しました。
並んだ時に朝ごはんを食べていない事に気がつき(笑)、ママに貰ったパンと途中で買ったみそまんじゅうを食べました
切符を変更し、お昼ご飯(やっぱり食べてばっかり(笑))。
金沢駅は、新幹線が開通するため、新しく建て直したばかりで、とても綺麗な駅でしたよ。
おでんを食べたのですが、ここの店員さんは、春風亭昇太さん似のとっても優しい方でした
スマホの充電をさせて貰ったり、結構長居をさせていただきました。
その後、場所を変えて、ティータイム
お店が暗いのもあり、なんか疲れて、二人ともかな~り眠くなっていました(笑)
能登28能登29

4時過ぎて、運行状況を確認しに、改札へ。
ずっと、運休のマークが貼られていなかった、予約している電車に運休のマークが貼られた瞬間でした
次の電車に並ぶため、すぐに改札に入り、ホームに並びました。
10人位並んでいたので、なんとか座れるかなぁ・・・と。
お弁当買おうかと言ってたんですが、まだたっぷり時間あるし、かずさんがオカリナの練習をしたいという事で、ホームの先に行ったので、私は、ちらしを敷いて、荷物とお留守番していました。

前に陣取っていたおばちゃん達が、荷物を持って慌てて何処かへ行ってしまいました。
また、別の組もいなくなり、と思っていると、駅員さんが来て、臨時便が出るので、一旦改札から出て、ホームを空にして欲しいとの事。
荷物を投げっぱなしにし、かずさんの元に走りました「かずさ~ん」我ながら大きな声で叫びました。
かずさんは、呼ばれた瞬間、驚くでもなく、パッとオカリナを抱えて、一目散にこちらに走り始めました。
素早~い(笑)

改札から出て、並び、2号車の券をゲット出来ました。これで座って帰れます
出発は、もともと予約していた時刻の少し後になりました。
能登30能登31

金沢駅を出発すると、外は雨も上がっていました。
と、いうか、全然雨にあってないんですよ。本当に台風が来たのか?って感じでした。
能登32

帰りは少し寝るつもりで、かずさんが枕を準備してくれました。
あっ~お弁当買うの忘れた・・・・。と思った瞬間、「臨時便の為、社内販売はありません」のアナウンス
おかーさんが持たせてくれた桜のおにぎりを戴きました。またまた美味しかったぁ
おかーさん、ありがとうございました。
能登33能登34

途中まで、順調に帰っていたのですが、途中駅でもない所で、止まりました。
なんだろう・・・と思っていたら、30分位して「ドアが開いているとランプが表示される車体トラブルの為、点検作業を行っています」との事。
新幹線の最終に間に合うかなぁ、とドキドキしながら運転の再開をまちました。

異常なし、という事で出発。しかし、また少し行った所で止まりました。
今度は、急病人が出たとの事。
その後も、少し行っては、救急車で搬送します、とか、台風の影響の為、湖西線が通れないので、米原廻りで帰りますとか、絶望的な時間になってきました。
スマホの電池もなくなりかけ、圏外も多くて、おとーさんに協力をして頂きながら、京都乗り継ぎも考えましたが間に合いそうもありません。
結局、新大阪の駅前のホテルを予約し、新大阪駅に着いたのは、23時半を回っていました。
新大阪で、かずさんとお別れし、駅で証明印を貰う為並んで、ホテルに着いたのは、24時半でした。
電車の中でまたもや眠れませんでした(笑)

かずさんは、大阪で電車が遅れて、帰りが随分遅くなったそうです。
こうして、二泊三日の能登の旅は終わったのでした。
とてもとても楽しく、心に大きな思い出を残してくれました
そうこうしているうちに、大阪で再開出来る日が近づいてますスマイル
また素敵な思い出が出来ますようにハート

長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.20 11:20:59
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:能登~♪の思い出 その5(09/20)  
空と海の子 さん
能登の旅読破しました(≧∇≦)
帰りはかなりパワー使いましたね(汗)

私…
きらりんさんやかずさんが能登いる時に
かずさんに偶然メールしてましたよ
合宿中という返事でしたがきらりんさんも
一緒とはビックリでした(^^;; (2014.09.25 00:20:09)

読破いただきありがとうございました(^^)  
空と海の子さんへ
お忙しい中、長い旅行記、読んでいただきありがととうございました。
そういえば、能登にいる時、かずさんと空さんの話をしましたよ(^^)メールが来た後だったでしょうか?
フェスタでお会い出来るのを楽しみにしていたのですが、残念でした。
もしかしたら、年末お会い出来るのかしら?(^^) (2014.09.25 08:08:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: