全118件 (118件中 1-50件目)
こんばんは~5月は、なんと、月に二回も関東に行ってきました。3月にも行ったので今年になって、三回目。昨年のお盆にも行ったので、1年で4回も行ったことになります。息子が関東に行ってから、関東が近いものになったのは紛れもない事実ですね。そして、雨女の私、なんと二回とも富士山を見ることが出来ましたいつも雨で、殆ど見たことがないのがウソのように、、、、やっと雨女も脱出できるかも?今月1回目は、主人の出張にひっつけて、結婚記念日旅行でした。行ってみたかった箱根に行ってきました。富士山の周りをドライブして富士山を堪能して帰りました。2回目は、オカリナフェスタのお手伝いです。箱根旅行があるので、なかなか主人に言い出しにくくて、言えたのは出発の三日前。箱根旅行で壊れたスーツケースをネットで注文したのがきっかけでした。フェスタでは、「あずさ2号」がとっても素敵でした。好きな歌というのもあるのですが、なんか聴いててゾクゾクしてきました。演奏を聴いてゾクゾクするのは、たまになのですが、前にオカ友さんが吹いた「蕾」を聴いた時も、じ~~~んときました。音が綺麗な演奏、技術がすごい演奏、ゾクゾク来るのもいろいろあると思うのですがただ音が綺麗なだけでも、技術がいくら凄くても、ゾクゾクやじ~~~んが来ない場合もあります。私は下手くそでも、心にじ~~~んと来る演奏が出来るようになりたい、と改めて思ったフェスタでした。ずいぶん人前の演奏が平気になった気がしていましたが、久しぶりに人前で一人で吹いたらめちゃくちゃな演奏でした(笑)まだまだだな~
2018.06.04
コメント(1)
こんばんは。一昨日、友達1号記念から5年が経ち、今日は友達2号記念日とブログ再開記念日から5年になりますどちらへの連絡もドキドキしながら、文章を起こし、本当に返事が来るまでドキドキしていた事を思い出します。YOU TUBEやfacebook、ブログのアップを楽しみに毎日を送っていたあの頃。仲良くなった今よりも、もっと距離は遠かったけれど、頻繁に更新があり、毎日は楽しかったように思います平昌オリンピックでは、今日羽生結弦選手が2大会連続の金メダルを取り、私はリアルタイムでずっとみていました。4年前のソチオリンピックで、感動して「栄光の架橋」を吹いたことを思い出し、4年ぶりに吹いてみました。少しは上手になったかな~?
2018.02.17
コメント(0)
こんばんはー明日から仕事だというのに、夜更かし(笑)久しぶりに自分のブログを読み、母の病気が発覚して、もうすぐ1年だなーと改めて時の経つのが早いことにびっくりしています。先日、母は病院で検査をしてもらったのですが、思っていたよりがんは大きくなっていなくて、本人は痛みもなく穏やかに暮らしています。何もないのが一番幸せな毎日です。好きなオカリナもアップされず、オカリナを吹く元気も半減な今日この頃・・・そろそろ練習しなくちゃ、と思っていても重い腰が上がらない。何か楽しい事はないかなぁ・・・去年は楽しい事がいっぱいあったのに、殆ど残せてない・・・今年は、もう少し思い出を残していこうと思います。とりあえず、明日から仕事頑張ります!
2018.01.05
コメント(0)

こんばんは~久しぶりにUPされたので、私も久しぶりにUPします(笑)この1か月、母の事でいろいろあったので、なんだか聞く度にじんわり来ます・・・。1か月前、兄から母が施設で転んで大腿骨を骨折したと連絡がありました。まあ、年寄りにはありがちな話なんですが・・・・体が丈夫な母は、人生で初めての手術でした。でも、当の本人は認知で手術して入院している事も覚えてないという・・・まあ、痛がるよりいいんですけどね。そして、入院している間に貧血がひどいので、検査をしたら、今度はなんとガンが見つかってしまったのです。結構進行していて、余命を告げられました。今迄、体は丈夫だと思っていた母が、思いもよらぬ病気にかかっていた事にショックを受けました。でも、私以上に一緒に暮らしていた兄はショックを受けていました。今日も手術が出来るかどうか検査に行ったのですが、手術をしてもその痛みに耐えることが出来るかどうか、手術をしたら、確実に介護が必要になるし、認知も進み寝たきりになりますよ、みたいな話をされたそうで、兄から手術をした方がいいかどうかの相談がありました。痛みがないようにしてやりたい、が兄の希望です。どちらにしても痛い事に変わりはありません。そして、手術をしてもしなくても寿命は変わらないかもしれません。電話の向こうで泣いている兄にかける言葉がありませんでした面会に行くと無邪気に笑う母もう、私の事も大好きな兄の事も、調子のいい時に時々しか思い出さないけど、一日でも痛みなく、長生きしてくれたらいいな、と思うばかりです。独り言につきあってくださり、ありがとうございました。
2017.04.24
コメント(0)

こんばんは~YouTubeの中で一番好きな動画を聴きながら、お読みくださいね。最近、こればっかり(笑)大好きな動画を聴きながら、久しぶりに書きます。今日は、主人が飲み会の為、ゆっくり書けるわ~と思っていたのに少しオカリナを吹いた後、ご飯も食べずに寝てしまっていました(笑)そうこうしているうちに、もう日付が変わってしまいました今日は、私にとってとっても大切な思い出の日ここ半年は、大好きなお二人ともLINEで繋がって、仲間も増え近いような遠いような(笑)毎日を過ごしています。これもあの日の出逢いがあったからこその出逢いだと感謝しています。ネットで二人の名前を見るだけで、未だにウキウキしてしまう私ですがフェスタ以降、みんな少しずつ離れてしまい、やっぱり夢はそう長くは続かないよね~と、やっと寂しさに慣れ、現実に戻りつつあります(遅っ)この一年、色んな事がありました。楽しい事がいっぱいあったのに、残せてない少しずつ遡って(笑)、UP出来たらいいなと思ってます。今年は、オカリナフェスタにも出させて貰うことが出来ました。実は、去年のオカリナフェスタで大阪に行くのは最後にしようかと自分の中で思っていたんです。シンデレラな時を2年も過ごさせてもらい、こんな幸せはそんなに続かないし私が行く事で邪魔しても悪いな、と思うようになりました。もう最後だからと思っていたせいか、自分でも訳のわからない力に押されて自分らしくない行動をしてしまいました。いろんな面でごめんなさい。浜松に行かせて貰ったのも、その一つでした。楽しかったけど、帰りの新幹線で、涙が溢れて止まらなかった事思い出しますそんな覚悟を知ってか知らずか、ある日突然、鹿児島合宿のお誘いがありました。二つ返事で「行く~」と言っていた私です(笑)結局、鹿児島合宿は実現しなかったのですが、浜松合宿となり、二度目の浜松行き。そして、フェスタにも出る事に。あの決意は何だったのか(笑) まあ、ええか(笑)埼玉合宿、大阪合宿と重ね、またまたミラクルな楽しい時を過ごさせてもらいました。こんなに楽しい時を過ごさせてもらっていいのか、と時々無性に恐くなります。そのせいか、今年は悲しい事も一杯ありました。がんを宣告されていた同僚が亡くなってしまいました私が入社して、現役で亡くなられたのは初めての事でした。大好きな千代の富士、大好きな平尾さん同じようにがんで亡くなられましたそして、お世話になった上司も亡くなられました。子育ての為に退職すると言った私に仕事を続けるように助言してくれた上司でした。当時は、子育てとの両立はなかなか厳しい時代でしたが、その上司の理解のお陰で今の私があります。全ては、いろんな出逢いのおかげさまですね。また素敵な一年を重ねられますようにこんな私ですが、これからも、見放さずによろしくお願いします。
2016.11.23
コメント(3)

こんばんはいつも寄っていただきありがとうございます。当分、更新もしていませんでしたが、いつのまにか10000を越していたのでビックリです今日は、楽しい思い出が沢山詰まった「365日の紙飛行機」を聴きながらお読みくださいね。みんなの思いをキュキュッと詰め込んでUPしてくれた動画は、私の宝物ですが、一人ずつ演奏したのを合わせたもので、私自身、演奏するのにめちゃめちゃ緊張して吐きそうになった演奏です(笑)一杯間違え、音も震えています。間違った音が聞こえるのは、私の演奏・・・・聴く度にへこみ気味(笑)あまりの下手さ加減に悲しくなって、涙が出るんです。練習して上手になるぞ~と決心した日でもありました。その後に演奏した、この演奏、すっきり爽やかな気持ちで楽しく演奏させて貰いました。みんなのウキウキした気持ちが一杯詰まっています。演奏を聴いてくださった方が、「一人の演奏より、8倍にも9倍にもなる」と言ってくださいました。私は、このウキウキした演奏を聴くととても幸せな気持ちになります前置きが長くなりましたが、5月の3.4日で二度目の浜松にお邪魔させていただきました。今度はかずさんと一緒前回、一人旅で素敵な思い出をいただきましたが、今回一緒に行ってみて、やはり大好きな二人と一緒にいるのが一番楽しいと確信しました昨年、友達にネットでの友達付き合いについて、疑問をもたれ、口論した事がありました。「どうせ軽い付き合いでしょ」と言われ、とても悲しい気持ちになりました。会ったことも、見たこともない人の演奏や文章に癒され、励まされながら毎日を送る事なんて、友達には全く理解してもらえなかったのです。まあ、理解して貰えないのは、友達だけではないですけどね。ネットで知り合ったと言った途端、ちょっと引かれたりします。でも、私はネットで知り合ったこのお二人が大好きなんです。ネットの何処かで名前を見るだけで、一日幸せな気分で過ごせます他人には理解できないかもしれませんね(笑)このお二人のお陰で、沢山お友達も出来ました。みなさんと沢山おしゃべりが出来て、今の私は毎日幸せに過ごしています今年は、真面目にほんとに真面目にオカリナに取り組んできたように思います。今迄にない事です(笑)やっぱり、少人数で演奏する事、メインパートを演奏する事、定期的な慰問、ピアノコンサートでの演奏、人様の前で演奏させていただくという事をかみしめながら練習してきました。これ以上、上手にならないのではないかと思っていた去年でしたが、今年のある時、ふと、あれと思った時がありました。少しだけ、上手になった?気のせいかと思っていたら、先生からも「自信が出てきたのか音に力が出てきた」と言われ、嬉しくした時がありました。ま、他人にはあまりわからない位かもしれませんが・・・・(笑)ほんの少し、少しだけ何かをつかんだ気がしました。これを積み重ねていけば、人の心に響く演奏が出来るようになるかな~?話は、浜松の話に戻ります(笑)「いのちの歌」実は、行く前に楽譜貰って、みんなで吹けるかな~?と楽しみにしていた曲でした。この曲、初めて三人であった時、ほんの少しだけ一緒に吹いた曲なんです。それまで、練習していた曲なのに、舞い上がってしまって、本当にグチャグチャで(笑)いつか、もう少し上手になったら三人で吹かせてもらいたいと願っていた曲でした。ですが、そんな期待はあっさりと(笑)、今回初参加のお姉さまによって、いとも簡単に(笑)演奏されてしまい、私の夢ははかなく散っていったのでございましたまあ、人生はそんなもの。神様が、お前にはまだ早いよ~と言ってくださっているのだと思います。いつか三人で演奏させて貰って、本当に思い出の曲にしたいです。初日は、カラオケボックスで、お一人様の演奏や、二人やみんなで演奏をたっぷりと練習しその後浜松祭りに繰り出しました。早めに書いていたのに、なかなかUP出来ずにいたら、あっと言う間に3カ月(笑)その間、がんを宣告されていた同僚が元気になっていたのに、どんどん痩せて行きがんの末期に出る症状に見舞われています。9月末に退職されるそうですが、それまで持つかどうか・・・また悲しい思いに押しつぶされそうです。続きは本当に早いうちにUPして、また新しい思い出が重ねられますように願っています。
2016.07.24
コメント(2)
こんばんは(^^)久しぶりの更新ですいつも寄ってくださり、ありがとうございます。気がつけば、もう5月です。時が経つのはあっという間ですね。更新をしない間に、以前ブログに書いた同僚が亡くなられました。3月末が本当の契約満了の月だったのに、ご自身が言われていた通り3月末まで頑張れなかったようです。それでも、12月末までは頑張り、2月に私がお見舞いに行った時も一生懸命に話をしてくださっていました。とても残念です。ご冥福をお祈りしたいと思います。そして、私にとっては一大事(笑)とても面白い、仲のいい上司が転勤して中国に行かれる事になりました。海外赴任の手続きは、私にとっては苦手中の苦手(笑)この上司、共に仕事をするのは、3回目なのです。1回目は、一般職で同僚。社宅もお隣で、奥さんとも、子供同士も仲よくお付き合いしていました。2回目は中間管理職。主人の上司となりました。私自身は仕事ではあまり関わる事はなかったのですがこの時も、異動は海外赴任でした(笑)やっと送り出したと思ったら、1年で、最高責任者として戻ってきました。こんなに早くまた一緒に仕事をする事になろうとは・・・(笑)でも、本当にこれが最後、もう戻って来る事はありません。また会える日が来るといいのですが・・・。この上司、いつも書類をくれる時、私にだけ、かわいい絵を付箋に書いてつけてくれるのです。その付箋、私は全部取っていたので、イラスト集として最後にプレゼントしました。とても、びっくりして、そしてとても喜んでくれましたずっと取ってて、気持ち悪いと思われたかも?(笑)そして、新しい上司に、なんと、私の一番の仲良しさんが来ることになったのです。いつも大阪に行った時に、急なお誘いにも、対応してくれる、私の心の友です。転勤してからも、不思議なくらい1年に1度は飲む機会があるんです。立場が変わるので、今迄のようなお付き合いは出来ないかもしれませんがほんのちょっとわくわくしています話はオカリナの話になりますが、23日は、老人ホームに慰問に行ってきました同じ老人ホームで3カ月に一度、4~6人で演奏させていただいています。あまりないレパートリーからの演奏で、そろそろネタが付きそうな感じですが発表会に向けて練習している「You Rise Me Up」を吹かせていただきました。三重奏で、私はメインパートのSF管を吹きます。まだまだ、揃っていなかったり、音がずれたり、課題は多いのですが・・・・それでも、なんとかかんとか、形になりつつあります。先生から、「この曲は、しっとりと聴かせる曲だから、しっかり練習して聴かせてね」と言われているんですが、聴かせられるようになれるかな?(笑)それでも、いつも一緒に練習をしている別のメンバーさんが「この曲は心が洗われる」と言って、忙しく時間がない時でも、いつも1回は聴いてくださいます。嬉しい事ですねそれと「さくら変奏曲」という曲を、この日の為に何回か練習したのですが練習時間が少ないのと、曲が早いので、ついて行けませんでした結果はボロボロ(笑)まあ、全然ついて行けなかったのを、集中して練習したら、70%くらいついて行けるようになりました。やっぱり練習は裏切りません(笑)私が、いつもどれくらい練習しているのかがバレバレですねこうして、人前で演奏させていただく機会を与えていただく度に、グループでレッスンしたり一人でレッスンしたりして、みなさん、上達されるんでしょうね。特に私にはグループレッスンで、1時間位お休みなしで練習するのが、とても充実していいのです教室では、1つの曲を2~3回吹いてを2~3曲して終わりなので、なんとなく消化不良気味なんです。一人でも、すぐに休憩してしまうし・・。練習、といえば、もうすぐ、大好きな人達との再会がまっているのに、一緒に吹く曲の練習があまり出来ていないのです。私が一番下手っぴなのに・・・大丈夫かな?そして、いつもの如くの心配をしている私です今回の再会は、初めて話があった時、凄く嬉しかったのですが、まだ現実的な話ではなくなくなってしまったらショックが大きいので、あまり期待しないようにしていました。その影響なのか?、その日が迫って来ているのに、まだ実感がわいてきません(笑)みんなで一緒に、わくわくする時間がとっても楽しいのですが、それがないからかもしれませんね。でも、それがいつもの倍以上楽しみが増す効果になるのかもしれません次の更新は、楽しかった報告が出来ると思います長い更新を読んでいただきありがとうございました。次回をお楽しみに~
2016.05.01
コメント(2)
こんにちは(^^)かな~り遅くなりましたが、2016年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2016年の年明けは、楽しみに待っていたお年玉はありませんでした・・・また近々UPされる事を楽しみに、前向きに頑張りましょう(笑)そういえば、私のあのへったくそな演奏のUP、いつのまにか延べ1000人の方が聞いてくださってましたよ。10人位で止まるかと思っていたんですけどね。みんな聴いた後、「しまったぁ~」と思ったんだろうなぁ(笑)一緒に吹かせていただいた演奏は、もうすぐ1万回という・・・・びっくりポンです今年もバレンタインデーが来ましたね早いもので、時の流れがビュンビュン~と、音が聴こえてきそうですよ。お友達になって丸3年の月日が経ちました。←あくまでも一方的な想いで・・・ですが相も変わらず、私のオカリナは下手っぴのままですけどね去年まで、教室の一番後ろで吹いていたので、たまに先生が近くに来ると、ドキドキして、うまく吹く事が出来ず、特に一人での演奏は苦手でしたが、教室が変わって、役員な事もあり、先生のど真ん前で吹くようになって、少しずつですが、先生の前で吹く事に慣れてきました。一人での演奏も、まだドキドキしますが、以前ほどではなくなりました。本島さんの前で吹いた時のドキドキに比べたら、へっちゃらです(笑)そのせいか、昨日の練習では先生に「随分落ち着いて吹けるようになりましたね。音も力強くなってます」と、珍しく?褒めて頂きました内容についてのコメントはなかったので、まだまだなんでしょうね(笑)7月の発表会では、個人エントリー部門に三重奏(三人)で出る事になりました。私は、SF管でメインパートを演奏します。ドキドキしますが、頑張ります1月の終わりに施設に慰問に行きましたが、初めてMCを担当しました。人前はカミカミな私ですが、なんとかかんとか大役を終える事が出来ました。そうやって、一つずつ、成長していければいいなぁ・・と思っています。今年のお正月は、義弟が結婚して初めて迎えるお正月で、東京から帰って来て、実家にお泊りでした。そして、恒例の鐘つきに一緒に行って来ました。今年は、なんと主人が1番をとりました。私は3番。いい事あるかなぁそう思っていた新年初出勤に上司と年下の同僚から別々に呼び出され、上司からは、「父親の調子がよくない」と告げられ、同僚からは「奥さんが、がんの宣告された」と、告げられました。親は順番なのでいたしかたないと思いますが、同僚の奥さんはまだ40歳になったばかり・・・元気一杯だったけど、咳が止まらないので、受診したそうです。始めの病院では、アレルギー性気管支炎と診断された、との事。次の大きな病院で検査したところ、がんを告げられたのが年末の出来事です。その後のPET検査で、転移もみつかり、余命1年半と診断されたそうです。細胞を取っての検査も、合う抗がん剤がみつからないそうで、本当にショックが大きいです。本人も、食事ができない、眠れない・・・・泣いてばかりの毎日だそうです。私も7年位前から胸が痛くて、乳がんかも?と思ったら、なかなか病院にいけなくて乳がんではなかったけど、「注意報」なので、気をつけなければ・・・と思っています。1月末、東京に行って息子の住むところを決めてきました。引越しは3月の3連休に決めました。後は、卒業試験に合格してくれるのみ!です。勉強嫌いで、いつも補習と追試ばかりの息子なのでとりあえず、先生から電話がないので、大丈夫かも~?(笑)寄っていただき、ありがとうございました。
2016.02.14
コメント(2)

こんにちは(^^)今日は、「君をのせて」を聴きながらお読みくださいね。この曲、私が本島さんの演奏されるオカリナと出会った曲なんです。このブログでも、何度目かの登場ではないかと思います。今年、人生で2度目の神奈川への出張があり、その帰りに浜松に寄らせていただく機会を戴きましたそして、念願の「君をのせて」の生演奏を聴かせて戴く事が出来ました本島さんとお友達になりたくて送った、初めてのメールに「生演奏をいつか聴いてみたい」と書いたのですが、出不精な私が、本気で浜松まで行く気だったのかな~?と今更ながら思ったりしています(笑)でも、本気で演奏の機会はないかとネットで調べていたんですよその時に偶然発見したのが、かずさんのブログです。会った事もない顔も知らない人の書いた文章でしたが、私は、とっても惹かれました。同じ本島ファンな事が嬉しくて、お友達になりたいと思いました。その時は、本島さんと一緒に演奏する程の仲良しだとは思ってはいなかったのですけどね。その後、一緒に大阪で演奏される事を知り、大阪なら行けそうだし、生演奏も聴けるし、お二人に逢えるしと夢見心地の日々を過ごさせて戴きました。かずさんが浜松に行った様子や家族との触れ合いをUPされる話は、小説を読んでいるようでいつか自分もその地を訪ねてみたいと思うようになりました。私の好きな三浦綾子さんの小説を読んで北海道に行ってみたい、と思うのと同じような気持ちでした。だけど、実際に浜松は遠いし、私には行く機会すらありません。折角、出張が金曜日で土曜日はフリーで訪れるチャンスでしたが、大阪フェスタと同じ週だったので天竜まで行ってみたいとは言えませんでした。富士山に登って帰ろう、と思い、色々調べたけど、当日に帰るのは難しそうでした。仲良しのKちゃんは藤沢にいますが、体調が悪そうなので、声を掛けるのをやめました。懇親会の後、すぐ近くだからと少しだけ会う事が出来ましたが。朝、湘南や鎌倉を観光して、途中富士山が見えるスポットで降りて、富士山を見たら浜松の駅に降りて、少しブラブラして帰ろうと計画を立てました。大阪で神奈川出張の話はしていたので、地元の本島さんに富士山スポットはじめ、お勧めな所を聞いてみようと思い訊ねたら、「早目に天竜まで来ませんか?ちょうど予定がないので案内しますよ」と声を掛けて頂きました飛び上る程、立ちくらみがする程(笑)、嬉しかったのですが、その反面、いろんな怖さもありました。でも、こんな機会は二度とないかもしれないと、心を固め、お邪魔する事にしました。かずさんのブログの赤電やぱんぷきん(笑)を思い出しながら・・・・その時は、ぱんぷきんのくだりがわからなかったのですが、あ~これのことかぁ・・・って(笑)1番ホームや2番ホームのくだりもね。icocaで乗ろうとしたら、「キンコーン」って入り口が閉まっちゃいました。icoca使えませんでした。あははっ事前に着く時間をお知らせしていたのですが、本島さんが駅にいません・・・送ったメールをよく見ると、何処に着く時間か書くのを忘れてて、浜松着だと勘違いされててすぐに迎えに来てくれました。私は、やっぱり夢?キツネさんの仕業?かと思い、ヨカッタ~とほっとしましたよまあ、それでぱんぶきんな訳です(笑) その後、感動の再会子供達は剣道の合宿との事で、ママは夜勤明けで寝ずらしいです。疲れが溜まっているだろうに若いなぁ・・・・と感心。家を横目に見ながら、ご両親のされている蔵に連れて行って貰いました。以前、サンタさんにオカリナを貰った話を聞いた私は、どうしてもサンタさんにお礼が言いたくてサンタさんにお手紙を書いた事があったのですが、まさか、本当にお会い出来る日が来るとは夢にも思いませんでした。とっても、気さくで面白いお母様でした蔵でお一人様のためにミニコンサートを開いてくれました。私の好きな曲ばかり・・・涙が溢れてきましたが、ぐっと我慢しました。そのせいか、帰りの新幹線では、人目も憚らず泣いてしまいましたあと、「ありがとう」をリクエストをするのを忘れてました・・・。その後は、子供達の顔を見に合宿場所へ寄って、うなぎを食べに連れて行って貰いました。富士山は行きも帰りも見えなかったけど(笑)、ずっと二人で、過ごさせて貰い、本当に夢のような時間でした今でも、あれは夢ではなかったのかと思う位です。本島さん、誘って戴き、宝物を貰い、ありがとうございました。 こんなに早く夢が次々と叶い、あとは、失っていくものばかりのような気がしてまた、引っ込み思案で月のような私が、こんな表舞台へ出して貰う事、とても怖く感じます。でも、また新しい夢に向かって、頑張りたいと思うようになりました。人前で演奏したくても、伴奏の事や色んな事が不安な私の気持ちをくみ取ってくれていた本島さん。夢のお手伝いが出来たらと言ってくださいました。いつになるかわからないし、実現するかもわかりませんが、いつか新しい夢が叶えばいいなと思います。いよいよ今年も年末を迎えました。寄っていただいた皆様、ありがとうございました。なんとか、今年中にUP出来ました。息子の進路もなんとか決まりました。東京に行ってしまうので寂しいですが、当面は、準備で忙しくなりそうです。また、東京に行く機会も増えそうです。よいお年をお迎えください。また来年もよろしくお願いいたします。
2015.12.30
コメント(0)

こんばんは(^^)もうすぐクリスマスですね~昨年末のクリスマスコンサートから、もう一年が経ちます。ほんと月日の過ぎるのはあっと言う間ですね。今日は、「クリスマスキャロルの頃には」を聴きながらお読みくださいね。この曲、私の好きな唐沢さんが主役のドラマに福山雅治さんが出てて、カッコイイな~と思ったドラマの主題歌でしたこの時からファンになりました。でも、先日の結婚の時には会社は休んでいませんよ(笑)8月の終わりから、11月にかけては、オカリナのイベントが満載でした。施設への慰問、敬老会での演奏、ハーブカフェで初めてのソロ演奏、生涯学習フェスタのステージそれぞれの演奏の前には、みんなで集まっての自主練。大阪のオカリナフェスタにも行き、地元での他の先生の発表会も聴かせて戴きました。毎週のように忙しかったけど、とても充実した日々を過ごせたように思います。 9月末には、今迄の教室が閉鎖し、10月から新しい所での開催となりましたが、その場所もまさかの来年建物を壊す事が決まり、次の場所を探し中です。9月末も大変だったので、次はどうなる事やら・・・・。その時もいろいろあったりして、何人か辞められました。楽しいはずのオカリナなんですが、嫌な事が増え始めたこの頃です。新しい教室では、新人が7人入り、2時間の練習時間を経験者と半々で使う事になり、連絡事項等を入れると実質30分位で、2.3回吹いたらおしまい・・・・みたいな感じで、普段なかなか家で練習出来ない私は少し消化不良気味です。もう少し家で練習出来ればいいのですが。年数ばかり重ねてなかなか上達しない訳ですよね。頑張ります。さて、もう3か月も経ってしまいましたが、大阪フェスタの事をUPしようと思います。今年は、5連休の4番目の日が大阪フェスタでした。祭日がお休みでない私は、3連休明けの仕事の日。今年も仕事をお休みしての大阪でした。心灯が出るのかどうかわからなくて、行くかどうか決めかねていましたが出ると聞いてすぐに、ホテルを予約しました。・・・・・が、2か月前にも関わらず、殆ど空いていなかったのです・・・。それでもなんとか、確保し、会場が初めての所だったので、なんとか近い所をと何回もホテルを変えていたら、オカ友さんが、自宅の近くのホテルを勧めてくれて「夜は一緒に食事をしよう。次の日は会場まで送ってあげる」との好意に甘える事にしました。大阪に行く日が近くなって、そう言えば、泊まる近くに他のオカ友さんもいるのだからとコンタクトを取ったら、「近くでご飯食べる予定にしているから、一緒に食べる?」と声を掛けてくださいました。相方さんとだと思っていた私は、2人よりも4人の方が楽しいかな~と、返事をしました。後からメンバーを知る事になる訳ですが、結局は最初に誘ってくれたオカ友さんにも、後から誘ってくださったオカ友さんにもご迷惑をおかけしてしまいましたごめんなさい・・・。結局、みなさんとは都合が合わず、最初の予定通り二人で食事へ行きました。二人きりで話が弾むかどうか心配していたのですが(笑)、気がつけば5時間位しゃべって笑いっぱなしでした。忙しいのをわかっていたのに、長々と付き合わせてしまって、次の日、殆ど寝てないと聞いて、本当に申し訳なかったです。次の日は、少しですが、お店のお手伝いをさせていただきました。「意外にしっかりしていたので、ビックリした」と言われてしまいました(笑) オカ友さんとは、バレンタインにチロルネタで盛り上がり、その後も何度かチロルネタをしていたので、チロルチョコをお土産に持って行きました喜んでくれてましたよ・・・多分・・・今回もいろいろ事件が起きました(笑)駅の駐車場が一杯で止められず、一旦帰って主人に送って貰う事になったので新幹線を1本遅いので行く羽目に・・・・指定を取っていたのに、自由席で行きました。なのに、新幹線に乗って、その指定席を探している私(笑)、相変わらずです。やっと大阪に着いたら、森ノ宮で降りる所を桜ノ宮で降りてしまったりして、当初の予定より随分遅くに大阪城に着きました。大阪城が遠くに見え、喜んでいたのも束の間、かずさんと子供達に会えた早々おにいちゃんが転んでしまって、病院騒動・・・・パパとママには、会った早々お別れする事になりました。やっぱりこの日は縁がなかったのでしょうね。かずさんとお茶をした後、あべのハルカスを横目にホテルに向かいました。 フェスタ当日は、相変わらずバタバタとみなさん出たり入ったり・・・・。お店のお手伝いもしていたので、話をしたようなしていないような・・・。今回は、かずさんのお友達の空さんも出られたのですが、お二人の関係にヤキモチを焼く位の素敵な友情を感じて、涙がとまりませんでした私もいつか演奏を通して、お二人に出逢えた恩返しが出来ればいいなぁ~と思います。いつの事になるやら・・・・(笑)私自身、出てみたい気持ちは、全く無い訳ではないけど、大阪フェスタでは、聴くのに専念したい私なのでした。今年中には、今年一番の素敵な想い出をUPしようと思いますが、年賀状もまだ書いていない私、大ピンチ・・・・って毎年の事です(笑)明日は、サンタさんが来るかな~寄っていただきありがとうございました。
2015.12.23
コメント(0)

おはようございます(^^)今日は、「宇宙戦艦ヤマト」を聴きながら、お読みくださいね~この曲、大好きなんですよかっこよく勇ましいですよね。中学の時、毎年体育祭でブラスバンド部が演奏していたのを思い出します私の好きな右側のえくぼと、画面一杯の映像ですねうちゅーせんかんのところかっちょいいですよーそこ、よく聴いてみて下さいねちなみに、エンディングの歌も好きです。ちょっと寂しい気持ちになりますけど・・。こちらは、男のロマンですね今度吹いてみて下さいねー(笑)11/23は、私にとって、大切な思い出の日なんです♪大好きなお二人に同時に初めてお会いする事が出来た、奇跡の日ですそのせいか?、23日はいつもより多くの方が立ち寄ってくださったみたいです。この二か月の間、嬉しかった事、寂しかった事、悲しかった事、少し考えた事、書きたい事は沢山あるのに、色んな事があり過ぎて何から書こうかと思っているうちに、また色んな事があって、いろんな思いも重なって、なかなか書けずにいました。でも、本島さんのUPを聴いたら、書こうという気持ちがわいてきました(笑)沢山UPしてくださいましたよー右向き、左向き、両方(笑)すべて私のためだと思って前向きにがんばりますよー(笑)二か月の間、更新もしていないのに、覗いてくださる方もいるようなので、ありがたい事です。まずは、命について。10月の初め、母が4カ月ぶりに自宅に帰ってきました。でも、殆ど動けなくなっていて、要介護も3に上がって、毎日デイサービスに行くようになりました。10月半ば、デイサービスに行っていて、お風呂から上がって、意識がなくなり、しばらく意識が戻らず救急車で運ばれた、と義姉から連絡貰いました。兄も、修学旅行の付き添いで、出張中の事でした。義姉は一人で大変だった事と思います。私が家に帰った時には、点滴で元気になっており、動けるようになっていたのでビックリポンでした。でも、またいつ同じような事が起こるかわからないですよね。私の仕事は、今のままでは簡単にお休みできないし、いざという時、兄夫婦の手助けをする事ができないので、とてももどかしい気持ちになりました。また、テレビでは、川島なおみさんや北斗晶さんのがん報道。私の身近でも、9月の終わりから嘔吐したりして体調が悪いと病院に行き、まさかのがんを宣告され、そのまま緊急入院になった方や、以前から抗がん剤の治療をされていて、いよいよ自分でも限界を感じて、在籍中に何かあってはいけないと退職を申し出て来られた方がいらっしゃいました。がんを宣告された方は、とても元気で、病気なんて寄せ付けない位だったので、とてもビックリしました。9月末に60歳の停年を迎えたばかりでした。2年ほど前に、看護師だった娘さんが足に悪性の腫瘍が出来たり、昨年はもう一人の娘さんが土砂災害のあったところの目と鼻の先に住んでいて、危機一髪で避難を余儀なくされたり、半年ほど前は奥さんが菌が入って入院されたり、ほんと災難続きなんです還暦は大厄といいますが、そんなに当たらなくても、と思うほどです。奥さんは「川島なおみさんと一緒って流行を追わなくてもねっ」と寂しそうに笑っていらっしゃいましたが・・。10月22日に無事手術を終えられました。そして、抗がん剤の治療を始められるそうです。一日も早い回復を祈るばかりです。長い会社勤めですが、今迄社員の方が死に直面するというケースがなかったので、私的には話を聞いてからは、なんとも言いようのない気持ちで一杯でした。退職を言って来られた方も、迷惑掛けるから、すぐにでもと言われていましたが、もしもの事があっても迷惑ではないからと、きりのいい12月末にさせて頂きました。そしたら、ハンカチを出されて、涙をぬぐわれ、私も一緒に泣いてしまいました先週、ホスピスのために入院されたと連絡がありました。独身の方なので、一人でもなんとか楽にすごせればいいなぁと思っています。仕事柄、そういう話を先に聞く機会が多く、衝撃を受けても人には話せることではなく一人、心を痛める時間がいつも苦手です重い話になってしまいました・・・・。次は、大阪・浜松の楽しかった事、残せたらいいなあ~と思ってます寄っていただきありがとうございました。
2015.11.23
コメント(2)

こんばんは(^^)今日は、「富士山下」という中国の曲を聴きながらお読みくださいね。この曲、今年の初めにUPされて、あっと言う間に9000を超えてる曲なのです。私も原曲は知らないけど、何度となく聴きました先日、富士山の事、調べたりしてて、富士山下駅があるのを知り、ネットサーフィンをしていたら中国のサイトかなんかで、本島さんが吹くこの動画が紹介されているページに辿り着きました。You Tubeではない、You Tubeみたいなサイトでしたよ中国の皆さんにも聴いていただいて、数字が伸びているんでしょうね今年の初めは、よくUPされてましたねRANさんとの共演も多かったですが、私はやっぱり画面一杯で(笑)吹く、一人の演奏が好きですもちろん、心灯の演奏も好きですよ全然関係はないんですが、私、月末に神奈川に行くので、富士山を見たいなぁ~と思っています。5合目まで登りたかったんですが、どうやって行くのかわからないし、時間的に無理そうなので、下から眺めたいなぁ~と思っていますよ行きは飛行機ですが、帰りは新幹線で帰る予定です。大阪に行く21・22日と、神奈川に行く25・26日はどうぞ晴れますように話は変わりますが、8月の終わりに、慰問に行って来ました。この施設への慰問は、教室としては3回目なのですが、いつも平日だったので、私は初めての参加でした。建物の中はフローリングでしたが、靴でそのまま上がるようになってました。上がるのをためらう位、とても大きくて綺麗な施設でしたよ(^^)お値段は、ちょっと高そうです(笑)利用者さんの間で演奏させて貰ったり、一緒に歌を歌って貰ったり、8曲の演奏があっと言う間に終わりました。 慰問が終わってから、空港での、MUSIC LIVEに行く予定にしていたのですが、いつものごとく(笑)の為、中止になっていました。折角、空港に行ったので、飛行機を見て帰りました。子供が小さい頃、飛行機を見に来てた事、思い出しましたよ~8月22日(土)、かずパパが急に日曜日サッカーがないから、何処かへ行こうと言いだし、福岡に美味しいお店があると言うので、行く事にしました。土曜日はお昼まで練習で、その後予定がないと言う事だったので、急遽お泊りで。私は、教室だったので、教室から帰ってご飯を食べ、慌てて、ホテルを予約。本当は、平戸に行ってみたかったのですが、時間的に厳しそうだったので嬉野温泉に泊まる事にしました。それでも着いたのは、18時を回っていたので、やっぱり平戸は厳しかったと思います。もっと早く言ってくれていたら、ゆっくりプランを練るのですが・・・・まあ、我が家はいつも思いつきです(笑)九州へ行く時は、いつものごとく(笑)、関門橋で休憩&。このケーブルの写真、思わず撮ってしまうんですよ(笑) ホテルに古いテレビがおいてありました。懐かし~。吉野ヶ里遺跡は実は初めてなんですよ。 恒例の(笑)、かずパパの後姿です。この日は、珍しくいいお天気で、暑かったので公園入り口に置いてあった被り笠を借りました。初めは嫌がっていましたが、やっぱり涼しかったようですよ。私は、もちろん、帽子に日傘持参です(^^)真下に見えるのが、王の家です。中に入ると、人形が置いてあり、びっくりしました(笑) ここで、お昼ご飯を食べたので、結局お腹一杯になり、初めの目的の美味しいお店には行かず、帰りました。帰ってから、かずパパはずっ~と後悔しています・・・あ~めんどくさい(笑)今年は、中途を6人採用するので、採用活動でとっても忙しいのですが、6月から始まった採用活動ももう少しで終局を迎えようとしています。10月には二人入社する事になりました。それはそれで忙しいんですが(笑)ちょっと無理してしまい、また喉がすこぶる痛いです。酷くならないようにしなければ・・・。今週末は、敬老会での演奏があります。月末には、少ない人数の前ですが、ソロで吹いてと言われ今からドキドキしています。どうなることやら・・・・今日も寄ってくださりありがとうございました。
2015.09.10
コメント(2)

こんばんは(^^)昨日は、久しぶりに早く帰りましたと言っても、8月は残業のし過ぎで残業の枠をオーバーしそうなので、早く帰らされただけなんですが・・・でも、体はとっても楽ちんでした今日は、かのんぷ♪さんの「叡電でいこう」を聴きながらお読みくださいね。京都の叡電の公式ソングだそうです。この歌声に、なぜか心惹かれましたお盆に、「まちレレ」というウクレレ愛好家さんのイベントがあり、ゲストにきていたのがかのんぷ♪さんでした。出産して1か月も経ってなくて、赤ちゃん連れだそうです・・・。暑さ厳しい太陽の下のイベントお疲れ様でした。最後の集合写真、一緒に参加させてもらいました。ウクレレ持って嬉しそうに・・・(笑)体験用のウクレレ♪ウクレレに少し興味があって、調べてて見つけたイベントだったので、一人は苦手な私ですが勇気を出して、参加して来ました。お兄さん三人がかわりばんこに優しく教えてくれました初めて会ったおじさんと、少し仲良しになりましたよ 帰りに見た夕陽の風景。小さな頃から見慣れた瀬戸内の海。滅多にCDを買わない私が買った、かのんぷ♪さんのCDにあった、「叡電で行こう」にある歌詞。「昔々 父と走って遊んだことを思い出すよ この景色♪」CDを聴きながら帰っていると、ふと父の事を思い出し、目尻に心の汗が(笑)滲んだのでした。 さてさて、京都編。と言っても、朝、バタバタして電話やらなんやらしたり、イオンでウロウロしたり、お通夜に行くなら帰らないといけないかなぁ~とか思っていたので出発が遅くなり、暑いのもあって、たいした観光は出来ませんでしたが・・・まずは、定番京都タワーです。バカは高い所に・・・・今回は登りませんでした(笑)でも、京都駅の空中径路に登って歩いてきました(笑)ふと、外を見ると窓掃除をしている所で、コワッと思いながら見てしまいました。 一箇所、元同僚の仲良しSちゃんの実家(二条でお店をされてます)に行ってみたいと前から思っていて、12年前の夏にもう一人京都出身の元同僚のNさんの結婚式に京都に来た時に、Sちゃんも来ていたので連れて行って貰おうと思ってたけど、二次会に参加したので、行きそびれてしまいました。で、今回行ってみようと思いながら、住所を控えて行くのを忘れてしまった私です私らしいと言ってしまえばそれまでですが・・・(笑)と言う事で全然関係ないですが、蓮を見に行って来ました。大きな蓮の葉っぱ。こんなに大きいのを間近に見るのは初めてなんです。ちょっと、お気に入りの写真を何点かUPしますね 沙羅双樹の木もあって、一人「祇園精舎の鐘の声・・・諸行無常の響きあり・・・」とブツブツつぶやいておりました(笑)中学の時に覚えたのは、この日の為だったのかしら?などと思いながら・・・(笑)次回は、ボランティア演奏と、主人とのラブラブ息抜き旅行(笑)をUPしようと思います。このブログ、寄っていただける顔は何人かは想像はつくのですが、それ以上の方に寄っていただいているみたいなんです。どんな人が読んでくださっているのかなぁ~先週、更新もしていないのに、1日だけアクセスが多くて、なんだか気持ちが悪かったです(笑)今日も寄っていただきありがとうございました。
2015.09.01
コメント(2)

こんばんは毎日暑いですが、お元気でお過ごしでしょうか?私は、ここのところの激務で、残業三昧のせいか、体調を崩しています。そう、あのハンション大魔王が、出たり入ったり大忙しなのです。熱も38度近く出ました。暑い時の風邪は嫌ですね~お休みになったから気が緩んだのかも?ですね。早いもので、能登のあの日から、一年が経ちました。お気に入りの動画、7000以上のアクセスをいただいています。どんな人が聴いてくれたのかな~?って気になる所ですが、自分達が聴いたのが一番カウント稼いでいたりして(笑)能登のおとーさんの写真を見る度、晴れていたらこんな景色だったのね・・・夕焼けはこんなに綺麗なのね・・・と、もう一度生で見てみたい気持ちで一杯になりますまた行けたら、いいなぁ先日、おとーさんから、送り損ねているDVD送るからね、とメッセージを頂きました。気長に楽しみに待ってますよ~さてさて、先日、一年ぶりに神戸に出張して来ましたよ。めっちゃ暑い二日間でしたそして、またまた新幹線で事件が起こりました(笑)朝、新幹線の切符を自販機で買ったのですが、福山までは、指定じゃなくても十分座れるので自由席にしたのです。というか、したハズだったのですが、指定券の切符をよくよく見ると、東広島→福山ってなってましたそう、福山迄ではなく、福山からの指定席券を自由席に変更してしまっていたのです・・・。お金払う価値なし(笑)いつもの出張だったら、自由席で余裕で座れるのですが、時は夏休み。人が多くて、自由席も一杯でした。なんとか、席を確保してホッとしました。朝、会社に出て、会議を一つ終えてから出張に出た為、会議の出席がギリギリになってしまい時間がないので焦るばかり・・・・新しく建てられた、本社ビルは、正方形で、真ん中がエレベーターで、左右同じ作りなんです。ちっちゃく「山側」「海側」って書いてあるんですが、会議室が山側なのか、海側なのか覚えてないし・・・(笑)なんとか、時間に間に合って、会議室に入るも一番前しか空いてなく、大汗(笑)予定時間より早く終わると目論んでいたけど、予定時間をちょっと過ぎた所で会議終了。それから、伊丹へ向かったのですが、あまりに暑すぎて、急病人を病院に搬送したとかで、電車が遅れていました。ドキドキ、ワクワクしながら、かずさんとの待ち合わせ場所へ・・まずはかき氷久し振りに食べたかき氷は美味しかったぁ~手を放したら立たないので、二人でかわりばんこに持って、写真を撮りましたホテルに向かう道で、一緒に撮った夕陽万博公園からの帰り道、能登からの帰り道、そして今回、一緒に夕陽を眺めて撮ったのは3回目となりました。優しい光で二人を包んでくれました夕陽はいいなぁホテルの下では、お祭りをしていました。太鼓を叩いているのは女の子でした。凄いなぁ~ホテルでチェックインした後、ホテルの近くで、夕ご飯久し振りに実家に帰って、あのねあのねと話す娘のように(笑)、沢山話もしたし、話も聞かせて貰いました昔から、自分から人を誘うのは苦手な私ですが、少しの時間でも会って話がしたかったので声をかけてヨカッタ~私にとっては、とても嬉しい楽しい時間でした先日、友達にも「そういえば誘われた事殆どないよね~」と言われました。人に誘われるのには、何でも合わせられるんですけどね。自分からは苦手なんです。ホテルに帰ってお風呂からあがった所で、オカ友さんから電話を貰いました。まだ盛り上がっている所だと思って電話をくれたみたいです。なんだかんだと長電話をしてしまい、携帯の電池がなくなってしまいました(笑)携帯の充電器は持って来てなかったので、かなり焦りましたが・・・・まあ、そんなに電話が掛かって来る事はないだろうと思っていたら、教室の幹事さんから電話があり教室を主宰されていた方が亡くなったとの事でビックリ認知症が進んで、9月末で教室は閉鎖する事は決まっていたのですが、とても元気な方だったので本当に驚きました。そんなこんなで、充電が出来るものを探していたりしたので、出発が遅くなってしまいました。翌日の京都の話は、また今度UPしたいと思います。ランダムに流れていたYou Tubeから聴こえてくるオカリナの音。「この演奏好き~」と思うのは、いつも本島さんの演奏沢山の演奏の中から、心に響いてくるものは、やっぱりひとつ。初めて巡り会った時の事を思い出しましたそして、かずさんの写真と文章。読むと幸せな気持ちにさせてくれるんです。復活をお待ちしていますよ~寄っていただきありがとうございました
2015.08.12
コメント(2)

こんにちは(^^)蒸し暑い日々が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?お立ち寄り頂きありがとうございます。今日は、先日慰問に行かせて頂いた時の演奏を恥ずかしながらUPしてみました。4人での演奏で、私は、二人で主旋律を吹かせていただいています。まだまだ下手な演奏ですが、おばあちゃん達には喜んでいただけました初めて、先生もいない、4人だけの演奏で、構成も自分達で考えました。「瀬戸の花嫁」では、曲に合わせて歌っていただいたり、簡単な体操や、絵本の読み聞かせも交え、昔懐かしの「芸者ワルツ」をみんなで歌ったり、踊ったりしていただき、皆さんとても楽しそうで私達も嬉しかったです今迄行った慰問の中で、一番自分達も楽しめた慰問でした 最後は、おばあちゃん達と同じおやつとお茶を頂きましたまた、機会があれば行ってみたいです先日の台風11号は、直撃を免れ、大した被害もなかったのですが、また12号が来ています。今度も被害がないといいのですけど・・・。7月の3連休を利用して、予定通り、友達のお友達のペンションに遊びに行って来ましたもう一人の友達は自営で、火曜日が定休日で、たまに月曜日がお休みなんです。なので、私とは全くお休みが合わず、日程の設定に苦労しましたが、私もたまにしかない3連休友達も日曜日のお昼で店を閉めて、行けることになりました。またまた、台風11号に怯えながら(笑)、天気予報とにらめっこする日々を過ごしました。台風は、17日には通り過ぎたのですが、の予報が消えなくて・・・まあ、台風じゃないのならいいやって感じで行って来ましたよ(笑)朝は、いいお天気でしたが、案の定、雨が降ってきました。霧雨のような雨でした。出掛ける頃には、パラパラと・・・。ナビをセットしましたが、思い通りの道にセット出来ず(笑)、仕方なく最短コースにしていたら軽自動車でギリギリ通れるくらい細い道に案内されましたでも、なんとか無事にペンションに着く事が出来ました。とっても、田舎で、何にもないところで、ポニーのランちゃんもいました。限定1組にしていただいていたので、気兼ねすることなく、オカリナも吹かせて貰いました。手作りのピザ窯もあって、手作りのパンやピザも戴けます朝食とランチで頂きましたが、とってもモチモチして美味しかったです~ 食事は、殆どがこのペンションで作られたもので、ハムやベーコンも手作りでした。なかでも私のお気に入りは、ズッキーニのパスタ風サラダでした。友達二人はお酒を飲みませんが、1時間かけて湿原2.4キロを歩いたので、とっても喉が渇いていたので、一人ビールを頂きました。なんと、CARP坊や入りのビールでしたデザートは、友達からのメッセージ入りでした字もしっかり、ガリガリして頂きました(笑) 岡山の友達とは、一度も旅行に行った事が無く、高校卒業して地元ではない所に就職して、すぐに結婚してしまったので、遊びに行く事もありませんでした。初めての旅行、とっても楽しかったです(岡山の友達にとっては、地元でいつも行ってるところですが 笑)今週、金曜日は、一年振りに神戸に出張です。忙しい時なので、憂鬱だったのですが、大好きな人に逢えることになり、とても楽しみになりました楽しんできます9月の終わりには、神奈川に出張になりました。金曜日で、多分お泊り出張なので、土曜日に何処かによって帰れたらいいなぁ、と思っています(^^)寄っていただきありがとうございました(^^)
2015.07.26
コメント(5)

こんばんは(^^)しばらく更新もしていませんでしたが、寄っていただきありがとうございます。先日、1年3か月ぶりに山登りに誘われて行って来ました。帰ったその日、You tubeに2年前の富士登山の動画がUPしてありました。小さな子供達が頑張る姿、優しく見守るお父さん、お母さんの姿に、私も頑張ろうと力を貰いました。懐かしいみんなの声・・・また逢える日を楽しみにしています今回登ったのは、地元竹原と三原の間にある黒滝山と白滝山という山です。昔から、一度は登ってみたいと思っていた山でした。去年も誘われて、行く予定だったのに、雨で中止になったんです雨はよく降りますが、中止になる事は少ないんですよ(笑)今回は会社の先輩とその同級生さんと一緒に登りました。まずは、黒滝山。遊歩道が整備されて、階段状になっています。山頂は、ちょっと岩がごろごろした感じ。昔は毒ガス島、今はうさぎの島として有名な大久野島が見えますね。その向こうは愛媛県の大三島です。もう一枚の写真には、しまなみ海道の多々羅大橋が見えます。生口島と大三島を結ぶ、国内最大の斜張橋としても有名な橋です。 黒滝山には、たくさんの石仏がありました。 黒滝山から白滝山へ。山頂の手前には、駐車場があって車でも来れるようになっていて上には龍泉寺というお寺がありました。 山頂は、小さな子供達の遊び場になっていました。360度のパノラマで、海や山も見えていい景色でした。おじさまが並んで買って来てくれたベーグルを食べながら、しばし景色に見とれておりました。 縁とは不思議なもので、先輩の同級生のおじさまは、先日、中途入社をした同僚の元同僚でした。2週間、タイへ海外出張に行かれていたらしく、わが社の海外工場の近くに行かれていたそうでよくよく聞いたら、その仕事は私の会社の子会社がらみ・・・でした。みんな繋がっているんだなぁ・・・と思いました。ご機嫌で山を下りて、もう少しで駐車場・・・と思った瞬間、気が緩んだのか、大きな岩が濡れていてツルっと滑って転びそうになり、慌てて、左手を着いたのですが、へんな着き方をしてしまい・・・幸い、腫れなかったので骨折はしてなかったのですが、しばらく痛くて起き上がれませんでした。帰ってからも痛くて、腕を上に上げる事が出来ず、着替えたりすると痛みがあり、いろいろ生活に支障が出ました2週間たった今でも、まだ痛くて支障があります・・・もう、自分のドジが嫌になりました(笑)山登りの後、夕方から次の週に慰問に行くメンバーで、オカリナの練習をする予定だったので、オカリナは持てるか、運転出来るか心配でしたが、湿布をしてなんとか、練習に合流できました。不思議とオカリナを吹いている間は、痛みを感じませんでした慰問は、初めて生徒4人で行き、自己満足もありますが、とても楽しく利用者さんと接する事が出来ました。この話は、また今度UPします。先日、気持ちも疲れ気味で、FBも「いいね」をするくらいで終わっていたんですが、オカ友さんから「特に用事はないけど元気?」とメールを貰い、その一言に癒され、とっても嬉しくて元気を貰いましたこの場を借りて「サンキュー」です。それに便乗して、憧れの君とも少しお話が出来、元気一杯になりました単純な私(笑)ここのところ、土日は家にいる事が少なく、ゆっくりネットをする時間もありませんでしたが今日は久しぶりに本島さんのオカリナに浸りながら、ブログを書きました。幸せな時間だな~でも、体はとっても正直で、疲れが溜まると我慢できなくなるくらい眠くなり、その症状が出た時には口内炎に悩まされる事になります。今回も、すでに口内炎が出来、お茶を飲むのも辛いですこうなる前に、体を休めないといけないんですが・・・。今日は、早目にお休みして、明日の発表会に備えます7時過ぎには出発ですが~頑張るぞ~寄っていただきありがとうございました。
2015.07.04
コメント(2)

こんばんは(=^^=)先日、岡山の友達が帰省してくる日に、ちょうど竹原の町並み保存地区でイベントがあり、友達を誘ってオルゴール作曲家でありギタリストの橋本勇夫さんの「オルゴールとギターの演奏会」に行って来ました素敵な演奏でした~レコードみたいにかけられるオルゴールが欲しくなったけど、結構お高いので手が出ません・・・。曲は、You TubeにUPしてあったものをお借りして来ました演奏会は町並み保存地区の「森川邸」でありましたが、町並み保存の家をこうしてゆっくり見るのは初めてなんです。 前日には、東広島の酒蔵で、チェロ奏者の沖田孝司さんの演奏会があったのですが、広島空港のそぱの三景園であったオカリナ演奏を聴きに行ったので、行けませんでした。沖田さんの演奏は、息子が小学生の頃、PTAの講演に来てくださった時に演奏を聴いたのが出逢いで初めて聴いたチェロと奥様のピアノの演奏がずっと心に残っていて、いつかまた聴いてみたいと思っているのに、なかなか実現出来ずにいます。 森川邸に入るチケットを買う時に、ついでに町並み保存地区のセット券を買いました。普段、ゆっくり見る事のない町並みを歩いてみる事にしました。大好きなレトロ風のポスト・・・・と思って見ていると、名前が・・・・普通のお宅のポストでした(笑)間違えて入れる人、いないのかな~?? 初めて、竹細工に挑戦通りすがりにおじちゃんに声を掛けられ、無料なら・・・とやってみる事にしましたっていうか殆どおじちゃんにやって貰った感じですが・・・(笑)買うと結構するんですよ、竹細工 こうして、友達と竹原の街を初めて訪れたように堪能し(笑)、もう一人の友達の家に寄っていっぱい話して帰りました。今迄、何年かに一度しか集まらなかったのに、今年はもう3回集まれました。友達がお母さんの面倒をみに、月に2回帰省しているからなんですが・・・・。今度は、私達が岡山に行く話をしています。友達の知り合いのペンションに泊まる予定で、オカリナ演奏させて貰おうかな~と思っていますそれまでに、もう少し練習しないとね。最初は栗拾いの時期においで~と言われ、友達も9月の連休が都合がいいという事でしたが、9月は、大阪に行けたらいいなぁ~と思っているので、変更してもらいました。今年の大阪フェスタは9月22日。世間は5連休ですが、私は、祝日お休みでないので、カレンダーを作る時に頑張りましたが、21日までの3連休になりました←カレンダー作る人折角の3連休なのに、お休みが終わってからのフェスタ・・・行けるといいなぁ。もし、お休みが取れたら、今回は後泊は出来ないので、前泊で行きたいと思っています。その為には、早く予約取らないとねぇ・・・2年前の二の舞に(笑)またみなさんに逢いたいな一緒に演奏出来る時間ができれば、もっと嬉しいのですが「懐かしく、暖かく」と「心日和」は一緒に演奏できるように練習しなくては。私の大好きなお二人は、お忙しそうなので、交流する機会はグッと減ってしまって寂しい日々ですが先日、思いも寄らぬ出張先からのUPがあり、ご機嫌な私でしたそういえば、今日の教室で、先生が、楽譜ばかりを見ずに歌うように吹きなさい、という話をされ「You TubeにUPされてる本島さんは、楽譜が読めないそうですが、だからこそ感情込めて演奏出来るのかもしれません」とみんなの前で紹介されましたなんだか、自分が誉められたようで(笑)とっても嬉しかったです私も、今月末、また人前で演奏させて貰えそうなのと、友達の前で演奏するので、少しでも誰かの心に届けられるような演奏が出来ればいいなぁと思います寄っていただきありがとうございました
2015.06.13
コメント(2)

こんにちは(^^)今日も宮川さんのUPしたてホヤホヤを聴きながらお読みくださいね木山裕策さんの「home」です。私の大好きなお二人を尊敬している宮川さん。とっても練習熱心なんです。それがすっごく伝わってくる演奏です私事ですが、先日また歳をとりました・・・。ネットをするようになって、今迄より沢山の人にお祝いをして頂きました。この場をお借りして、お礼を言いたいと思います。ありがとうございました。そして、大好きなお方からもをいただき、とても嬉しい気持ちになりました一年に一度くらいこんな日があってもいいですね(笑)Kちゃんからもメール貰いました。変わり者同士なので、直前まで何があるかわからないから籍を入れてから報告をしようと思っていたそうです(笑)個性の強い二人なので本人同士も手探りのようです。幸せになってね~誕生日の前の日は、サバにあたって、月初なのにお休みしてしまいました・・・・年下の同僚からは、サバの画像のスタンプが(笑)みんな意地悪なんです(^^;)また、採用活動が始まって、忙しい日々が始まっています。今回もWEB(マイナビ)での募集です。今回は、私の写真はナシです(笑)よく見ると、背後霊のように写ってますが6人採用するのですが、職種が違うので毎月二人ずつの採用になります・・・先に私の下に採用して欲しいもう1か月前になりますが、ショッピングセンターとフラワーフェスティバルで演奏させて頂きました。フラワーフェスティバルに出るのは3回目です。随分、舞台度胸がついてきました。と言っても、大勢で演奏するからで、一人になるとダメなんです 参加は全員で22人。私は、ワンフレーズだけですが、まーくんの作ったソプラノC管を吹かせて頂きました。高い音なので、外さないように気をつけながら・・。そういえば、昨年の今頃でした。能登のお誘いをいただいたのは・・・。オカリナ三昧で、本当に楽しいひと時でした。能登のおとーさん。最近お見かけしないと思ったら、入院されているそうです。早く良くなるように祈っています。昨日、教室の先輩の家にお誘いいただきまして、2時間ほど、オカリナ三昧してきました。お二人は、とても上手なのでちょっと緊張しました。アンサンブルが大好きなお二人で、地元のフェスタや地域で何回か演奏されたとか。次から次から初見の曲で、私はアップアップしながら演奏させて頂きました。←初見は無理な人(笑)私の大好きな「君をのせて」を初めて吹きました。私は主旋律を吹かせていただきましたが・・・・まあ、出来は別にして、「君をのせて」を演奏出来た事に感無量です今回演奏をUPしようかとも思ったんですが、あまりに間違いだらけなので、ブーイングが来てはいけないのでやめました(笑)もう少し上手に演奏できるようになったら、間違いだらけでも(笑)UPしてみようと思います。次のお誘いはいつになるかな~?楽譜をもらったので練習頑張ります取り敢えずは、7月5日の先生の門下生の発表会があるので、頑張ります寄っていただきありがとうございました。
2015.06.07
コメント(2)

こんばんは(=^^=)今日は、宮川さん演奏の「また君に恋してる」を聴きながらお読みくださいね~ラジオに出演された時の演奏です。心に切なく響いて来た音色でしたどんどん羽ばたいていく宮川さん、素敵だな~5月は、いろんな行事が目白押しの月でありまして、かずパパの誕生日、結婚記念日もありました。かずパパに恋してる~から早24年銀婚式に向かっての一年が始まりました。なんとか無事一年を迎えられますように結婚と言えば、ビックニュースが飛び込んできたのです。引っ込み思案の私の背中を押してくれた、会社の同僚だったKちゃん。結婚が決まったそうです。お相手は、昨年の年末まで私の同僚だったKさん。このKさん、ちょっと変わり者で有名なので、「えっ~」って感じで、聞いた日は仕事になりませんでした(笑)Kちゃんには、幸せになって欲しいなぁと思っているんですが・・・・・まあ、いいか(笑)Kちゃんが東京に転勤、Kさんが神奈川に転勤で、もともと仲の良かった二人が、どんな風に接近して行ったのかとても気になる所です。まだまだ知らない人が多いので、みんなビックリするだろうなぁ。ではでは、東京の続きを・・・東京の最終日はお台場に行きました。かずパパの好きな等身大のガンダムに会いに私的には、駐輪場のマークがとってもお気に入りだったので、この写真にしてみました その横で、モーターショーをやっていて、古い車がずらり・・・かずパパ大興奮でした(笑) 車の中に、見慣れたロゴのステッカーが貼ってある車を発見なんか嬉しくて、何枚か写真を撮りました(笑)わかる人だけわかってくださいフジテレビにも行ってみました。あの丸い所まで上がろうとしたら、かずパパに「もういいんじゃない?」と嫌な顔をされたので、諦めましたその後は、そっくりさん人形のマダム・タッソーへ行ってみました。あまりのそっくりさに感動しましたよ(笑) 私の大好きなセナ、ハグハグして写真を撮りました。かずパパには引かれ気味(笑)他にも、王さん、千代の富士、ジャッキー・チェン・リチャード・ギアブルース・ウイルス、などなど私の好きな人が一杯でしたよ~全部で60体位だったかな~?壇密さんは、リアル過ぎて・・・触っても、抱きついてもよかったので、大興奮で、結構時間がかかってしまいました。 最後は、モノレールに乗って羽田空港へ仙台に行ってから、すっかりファンになってしまった、ずんだ餅をゲットし、ずんだシェークで一休憩お土産は東京タワーである程度先に買って、送っていたのですが、またまた沢山買い込んでしまいました。こうして、東京旅行は終わったのでした。楽しかった~よく歩いた~先週末は、かずパパと劇団四季の「美女と野獣」を観に行って来ました。結婚記念日のお祝い~という事で、珍しくかずパパは付き合ってくれました。でも、とっても楽しかったようです最近、二人で出掛ける事が多くなりました。かずパパも二人の時間を楽しいと感じてくれているようです。いつまでも、仲の良い二人でいれればいいな、と思います寄ってくださりありがとうございました。
2015.05.27
コメント(2)

こんばんは(^^)今日は、funzさんがタイングよく私の好きな「蕾」をUPされていたので聞きながらお読みくださいね先日、友達に逢った時に、何人かの演奏を聴いて貰いました。やっぱり、本島さんの演奏が胸にグッと来たそうです。私がファンになるのがわかるって言ってもらえました嬉しかったな~嬉しい、と言えば、教室の方に「You Tubeに出ててビックリした~」と言われ、こちらもビックリです(笑)教室での課題曲を練習しようと、検索し、そっくりだな~と見ていたそうなのですが、広島というのを見て間違いないと思ってくださったみたいです。(教室ではいつもコンタクトなので)こんな風にUPをご存知ない方が、偶然見て下さっているのを聞くと嬉しいですね友達も、聴いてくれたみたいですこの1カ月で、5000回を超えていましたよ東京に行って、1か月過ぎてしまいました(笑)他にもフラワーフェスティバルの事とかあるのですがなかなか筆が進まない・・・PCの場合、筆って言うのかな?(笑)まあ、気長にやって行きますね。では、では、東京の話の続きを・・・・新宿から、都営地下鉄に乗って、東京駅を目指しました。東京へ来たら、やっぱり東京駅を見ないと・・・(笑)新宿で、マクドナルドで休憩したのですが、お一人様席のオンパレードにビックリ私の住んでいる所では、お一人様席は見た覚えがないですからね~。一緒に座る席が殆どない事もビックリ~でした。かずパパと少し離れて座りました。ポテトは1つを半分こ(笑)私にとっては、不思議な風景だったのでUPしてみました。 ホテルにつくと、ロビーの横に「全日本水泳選手権食事会場」と立て看板がしてあり、エレベーターの前で見た事ある顔が~~立石涼選手でした。私の好きな北島康介選手がいないか、キョロキョロしましたが、見つかりませんでしたお風呂に入っても、水着の後のついた人がチラホラいました。食事はなかったので、ホテルの近くの居酒屋へ・・・珍しい、イチゴ入りのお酒を頼んでみました翌日、ホテルから近いのなら、散歩がてら観に行ってみようと、全日本水泳選手権のやっている会場へ行ってみました。中へ入ってみたかったのですが、ちょっとだけ覗いて見るにはお値段が高かったのでやめ、外から、ちょっとだけ中が見えたので、覗いていました(笑)東京辰巳国際水泳場からも東京スカイツリーが綺麗に見えました。そうそう、夜の光るスカイツリーも駅から見えたのですよディスニーランドの観覧車も本当は、ホテルの最寄駅からは見えないんですが、間違って快速に乗ってしまって、新木場まで行ってしまったのですいつもドジばかりですね(笑) この後は、辰巳駅まで向かうのですが、1Km近くある長い直線を歩いて、方向を間違っている事に気づき、また1km歩いて方向修正それだけで、ヘトヘトになってしまった朝でした(笑)これから、お台場に向かいますが、今日はこの辺で・・・・いったい、いつになったら終わるのか・・・・・???余談ですが、今日は同僚のお父様のお葬式に行き、お父様は無くなる直前に奥様に「ありがとう」を言い、「南無阿弥陀仏」を唱えてから息を引き取られたそうです。最後に「ありがとう」って言えるかな~?と自分の行動を思い返してみました。主人にも滅多に言われる事がない、と思っていたら、この話をする前に、今日は珍しくご飯の後に「ありがとう」を言われました。ちょっとタイミング良すぎて気持ち悪かったです(笑)そして、お天気がよく暑かったのですが、見知らぬ年配の女性に、日傘の中に入れて貰い、心が暖かくなった一日でした雨傘は常備しているのに、日傘は持ち歩かない私なのでした(笑)というか、晴雨兼用しか持ってません寄ってくださりありがとうございました。
2015.05.17
コメント(0)

おはようございます(^^)GWも終わりになりました。私のGWは、今回は一週間でしたが、あっと言う間だった気がします。GWに、二つのUPがありました。「どんなときも」と「お久しぶりね」です。マッキー、最初の頃、あまり好きではありませんでした。多分ビジュアル?(笑)でも、歌を聴いて行くうちに、いいなぁ♪と思うようになりました。「世界に一つだけの花」は、昔、手話をならっている頃に、ろうあの人と一緒にみんなで舞台に立ち、手話で歌った思い出がありますが、「もともと特別なオンリーワン」というフレーズがものすごく心に沁み込んで来ましたもう、どういう手話で歌ったのか、忘れてしまいましたが・・・。一昨日、フラワーの演奏から帰って来てテレビをつけると「お久しぶりね」をルミ子さんがテレビで歌っていたんです。凄い偶然に驚いてしまいましたもう何年も見た事なかったですから・・・。この歌、カラオケでよくかかっていましたね先日、「こころ旅」の話をUPしましたが、ひとつ書き忘れていました。天竜川と気田川が合流するのですが、二つの川の色が違うのだそうです。で、合流してもしばらく違う色のまま流れて行くそうです。不思議ですね~カヌーやカヤックのスポットにもなっているそうです。一度、カヌーしてみたいなぁ・・・北海道に行った時に、カヌーをしようと勝手に決めていたのですが、息子が「ボートに乗りたい」と言ってあっけなく、ボートに変更になったのでした(笑)さてさて、東京のお話の続きですスカイツリーの後は、お約束で、浅草です10年前位に来た時に、天ぷらを食べたいとかずパパが言っていたのに食べずに帰ってしまい、ずっと後悔していたので、天ぷら屋さんで天丼を食べましたなんと、3年前の出張の時に、一人で浅草に来て、食べたそうなんです。初耳~よっぽど食べたかったんでしょうかねぇ・・・ちょっと味付けが辛目でした。 この頃には、雨があがっていました。お昼から行けばよかったなぁスカイツリー・・。それにしても浅草は、外国人が多いですね。日本人も多いけど。その後、上野に行きました。上野の駅前には、人形のようなパフォーマーがいました。ずっと動かないんですよ。たまに、機械的に動くのでビックリです。東京は、いろんな人がいますねぇ。上野公園を散策し、西郷さんに挨拶(笑)西郷さんに会うのは三回目で、この前では写真を撮って思い出の地のはずなんですが、全然記憶が・・・・・(笑) 新宿に向かってJRに乗りましたが、不忍の池やアメ横を歩いたりしたせいか、ぐったりしてしまい、眠った記憶はないのですが、池袋から気がついたら、原宿~渋谷~目黒~あれっ?新宿ってまだ先?と思っていると、「次は大崎~」というアナウンス。大崎には、会社があるので、さすがに地理感があります・・・・慌てて、反対に乗り換えました気がつかないうちに、一瞬寝てしまっていたんですね・・・・ドジぶりは相変わらずです(笑)新宿には、都庁を始め高層ビルが沢山並んでいて、いろんなビルに登る事が出来るんですが都庁に行ってみました。どんだけ高い所ばかり登るのか・・・(笑)東京タワーとスカイツリーを同時に見る事が出来ました(=^^=)途中知り合ったおばさんから「新宿御苑がきれいだったよ~」と言われ、急遽行ってみました。なんともう、閉園の時間でした(笑)オープンしたばかりのゴジラも観に行きたかったのですが、時間はあっと言う間です。ブログを書く時間もあっと言う間に過ぎてしまいます。昨日UPし損ねたので、朝から・・・(笑)では、今日から仕事なので、頑張ってきます。皆さまも最後の休日、いい日になりますように。寄っていただきありがとうございました。行って来ま~す
2015.05.06
コメント(2)

こんばんは(=^^=)今日は、「こころ旅」のテーマソング、池田綾子さんの「こころたび」をお聴きくださいね。とっても優しい歌声です昨日は、1カ月ぶりの教室と、先日の「こころ旅」静岡編の拡大版の再放送と、マッサンの感謝祭の再放送があって、盛りだくさんの一日でした。「こころ旅」の再放送は・・・私が見た、朝のバージョンと全く一緒でした(笑)マッサンの感謝祭の再放送は、友達が玉山鉄二さんと、エリーさんと一緒の舞台に立って、テレビに映っていて、なんか不思議な感じ・・・でした(笑)ネットで、玉山鉄二さんのしゃべる広島弁が上手・・・というのを見て、嬉しい気持ちになった私です彼女とは、幼稚園から一緒ですが、小さい頃から分厚い眼鏡を掛けていて、まさにひみつのアッコちゃんのチカコちゃん(古い?)のような感じだったのですがコンタクトにして、歯を矯正して、とっても綺麗になりました大阪の劇団では、看板女優だったんですよ。今はもうその劇団はなくて、私は一度も舞台を見た事がないのですが・・・何度か、テレビドラマのチョイ役で映っているのを見た事はあります。方言指導の仕事が終わり、一段落した彼女、月曜日から2泊3日で、岡山にいる友達と温泉旅行に行くそうで、私も誘われましたが、仕事なのでお断りしました。またいつかね・・ではでは、東京の続きを・・・東京タワーに行った帰り、月島まで行って、もんじゃを食べましたもんじゃは、お好み焼きで言うと、関西風より少し具材が少なくて、薄っぺらい感じです。でも、お値段は・・・・1000円以上するんですよ700~800円で、おそばやうどんが入ってお腹一杯になるお好み焼きは、とってもリーズナブルな気がします学校の先生をしている兄によると、修学旅行で、月島のもんじゃストリートでもんじゃを食べるそうなんです。小さなお店何件かに別れて食べるんでしょうね。なんかびっくりです 我が家の旅行では、ホテルは安くても大浴場付きが、原則なんですが、1日目は値段との兼ね合いが難しく、温泉付きは断念して、築地の銭湯に行く予定にしていました東京には、銭湯があちこち残っているようです。でも、雨が降るのと、いろいろ歩いて疲れてしまって、銭湯に行く元気がなくなり部屋のお風呂に入りました。私は、ビジネスホテルのお風呂でもお湯を張らないとダメなので、いつものようにお湯を張り、体を洗ってお風呂から出ようとした瞬間・・・・・足ふき用のタオルがぐしょり・・・・なんと排水が間に合わず、トイレ部分が水浸し・・・めっちゃテンション今迄、何度もホテルに泊まった事がありますが、こんな事は初めてです。東京は、ホテルが高くて、広島の2倍くらいのお値段がするのに、とってもガッカリでした二日目も、朝から雨・・ゆりかもめに乗って、日の出桟橋へ。時間が早過ぎて、まだ入り口が開いていませんでした(笑)私達だけかと思っていたら、時間ぎりぎりに、おじさんとおばさんの団体がやってきました。先週は、桜が満開だった事もあり、3000人の人出だったそうです時間になり、浅草に向かって出発しました~船から東京タワーが見えました。 隅田川を上り、スカイツリーが見えてきました。あいにくの天気で上まで見えません・・・登っても見えないかな~と思いながら・・・・。 チケット売り場まで行きましたが、展望台から見えるモニターを見てみると、曇ってみえないので登るのを諦めました。そういえば、スカイツリーの高さ、見覚えがあると思ったら、我が家の電話番号と同じでした・・・なんか親しみがわいてきました(笑)長くなったので、今日はこの辺で・・・GWには、ショッピングセンターとフラワーフェスティバルでの演奏が控えています。フラワーフェスティバルは、160万人を動員する大きなお祭りです三日間で必ず雨が降る、と言われるんですが、ここ2年はお天気でしたただ、今年の予報は、演奏する4日だけ雨となっています晴れて欲しいな~フラワーフェスティバルでは、まーくんのオカリナ(SC管)でワンフレーズ吹く予定ですまだまだマスター出来ていないので、変な音を出さないように頑張りますあっずっと病院に通っていた蓄膿症、やっと完治しました長かった~寄っていただきありがとうございました。誰も待ってはいませんが(笑)、続きは、早目に頑張ります~
2015.04.26
コメント(0)

こんばんは(=^^=)今日は、広島に出張でした。広島駅のすぐ側にある協力会社さんに初めてお邪魔させていただきました。上司と行くので、スーツらしきもの・・・と思い、洋服ダンスから引っ張り出してみるものの最近は着る機会もないので、ここ数年で激変した体型にはまったく合わず・・・本当に太ったんだなぁ~と実感 ←今更っ?(笑)数年前まで、5号(SS)でも、大きくて、お直しが必要だったので、入る訳ないですよね~元の体型に戻るのは・・・至難の業だと思われますそんな事はさておき(笑)、東京のお話を・・・・今日は、オルゴールの音色を聴きながらお読みくださいね。東京と言えば、「蕾」を思い出す私でした。コブクロ、なんか胸にグッとくる曲が多くて、好きなんですよね~いつか、オカリナで吹いてくれないかな~?本島さんのUPされる曲は、私が好きな曲が多いので、気長に待ってみます(笑)今回もUPされたのは、五木ひろしさんの「契」「あなたは誰と契りますか~」とよく歌っていました(笑)さて、そろそろ東京のお話を・・・行って来ました、花の都、東京~まずは、この写真から・・・ 東京タワーは、会社に入って間もない頃、仲良しの先輩と、ディズニーランドに行った時に、登って以来30年ぶり位なんです。増上寺にも、その時に行きましたよ。明るい時の東京タワーもいいけど、テレビでよく見る、夜景の見える時間に行ってみたくて・・・。夕方に行ったので、両方を楽しむことが出来ましたやっぱり、いいなぁ~東京タワー家を出る時は、結構な雨が降っていて、やっぱり雨女かぁ~とあきらめムードでしたが、東京に着く頃には雨が上がっていました。ラッキー出発前の写真と、着陸前の写真です途中雲の上は青空で、富士山の頭もちょっと見えました(^^) かずパパの出発の日は、東京は雪がチラチラする寒いお天気だったのにコートもカーディガンも持って行かなかったので、とても寒かったようで、ダウンを持って来てとSOSがありました。荷物が増える・・・(笑)羽田に着いて、ホテルの近くの「東銀座」の駅で、かずパパと待ち合わせました。歌舞伎の街だけあって、歌舞伎調になっています。かずパパは、「永谷園」・・・・と確かにね(笑)東銀座から築地のホテルに向かう途中に、歌舞伎座がありました。ホテルからすぐなので、歌舞伎を観に行ってみようと話をしながら、4時間という長い時間に前日まで予約を悩んでいたのです。すると、「幕見席」という、4階ですが、1幕だけお手軽な料金で見る事が出来る席があり通りがかった時に、もうすぐ切符を売る時間、と言う事だったので、並んでみました。1幕 1300円なんですよ、お手頃でしょう?中村鴈治郎さんの襲名披露の公演でした。ホテルに荷物を置いて、築地でお昼を食べて行ったら、ちょうどいい時間でした。私が切符を買った時は、21番でしたが、時間に行ったら、80人以上の人がいて、ビックリでした。外国人が物凄く多かったです。築地での食事も美味しかったですよ~歌舞伎が終わって、外に出たら・・・・雨でした・・・やっぱりね(笑)その後、築地本願寺にお参りに行き、東京タワーに向かいました。その頃には、大雨(笑)東京タワーの中のミニ東京タワー(笑)と夜景です。 長くなったので、今日はこの辺で。山手線に乗った次の日に、山手線の鉄柱が倒れて、しばらく電車が止まったり帰った二日後、広島空港で事故があり、3日間空港が閉鎖になったりで、ちょっと気持ち悪い思いをしました・・・。何もなくてよかった~☆そうそう、今朝、テレビを見ていたら・・・NHKの「こころ旅」静岡県浜松市で「天竜二俣駅まで行きます~」というので慌てて録画。夜7時からの拡大版は間に合わず見過ごしてしまったけれど、じっと見ていたら、見た事ある看板が・・・わかる人には心当たりがあるハズひとりでテンションが上がった夜でした寄っていただきありがとうございました。また、続きをお楽しみに~??
2015.04.21
コメント(2)
こんにちは~今日は、今から東京に旅立ちますが、予報どおり・・・・・でした(笑)飛行機から、晴れた景色を見たかったのですが、私にはやっぱり無理なようで・・・4月8日、無事息子の入学式が終わりました。式の会場を、前日まで学校であると思っていて(予定表にもそう入れていた)、念のためもう一度みてみると・・・ははははっ全然別の会場でした・・・。って笑い事じゃない。私って・・・・今回は、かずパパもお休みを取って、一緒に行きました。学校は、調理なので衛生面に厳しく、頭髪チェックがあり、茶髪も禁止、な所で、制服は、普通のスーツ(就活にも使うそうです)なので、会場は、入社式のようでした。校訓は、「包丁を研ぐ前に、自分を磨け」だそうで、体調管理もしっかりして、皆勤で卒業してくださいと校長先生からお話がありました。この厳しい学校で、ゆるゆるの生活を送っていた息子が耐えられるか、母はちょっと心配ですが頑張って、一年通って資格を取ってくれたらいいなぁと思っています。私の病気も、先日病院で「完治」と言われるのかと思ったら、「二週間後にまた来てくださいね」とまた沢山のお薬を頂きました。結局、全治まで2カ月はかかる事になります・・・。では、そろそろ出発の時間ですので出掛けます。こんなブログですが、気がつけば、のべ5000人の方によっていただく事が出来ました。寄っていただきありがとうございました。素敵な日をお迎えくださいませ行って来ま~す
2015.04.10
コメント(0)

こんばんは(=^^=)桜のつぼみが、あと少しでパチンッと、はじけそうなくらい大きくなってきましたね「さくら、さくら~」で思い浮かべる歌は何でしょう?いろいろありますね。直太朗さんの「さくら」も大好きですが、今回は、オカ友さんが鼻歌?で歌っていたので坂本冬美さんの「夜桜お七」にしてみました。最近、随分元気になって、また沢山、オカリナ聴いています元気がない時は、聴く元気もないんですよね・・・鼻も、全然気にならない位になりました。今週末、病院に行って完治になればいいなぁ。でも、花粉症なので、目がチカチカしています。ここ1か月、マスクは外せません・・・。花粉症ももう少しで終わりかな~?早く終わって欲しいです。かずパパは、27日の金曜日から、6年生の最後の試合で山口県の周防大島に行っていました。48チーム中、9位だったそうです。これが終わると、卒団式があって、6年生とお別れです。大好きだった学年の子を送り出して、早2年。小学生の練習や試合のない時は、未だに中学生の試合を観に行ったりしています。やっぱりかわいいのでしょうね。4月の2週目に、かずパパの神奈川への出張があり、3年に1度の出張で、いつもは、サッカーがあるので、さっさと帰ってくるのですが、今回は、サッカーをお休みするというので、私も出張が終わる日に東京に行く事になりました東京に行くのは、何年振りでしょうか?昨年、秋田からの帰りに羽田空港には寄りましたが、姪が生まれた時に東京出張だった事があるので、それ以来、8年振りかな?今迄もかずパパの出張に合わせて、ディズニーランドや浅草・鬼怒川や日光に行った事があります中古で買った、旅のパンフを見ながら、今回は何処に行こうか、思案中です(笑)ディズニーランドも行きたいけど、まだ子供が小さい頃行って、かずパパはしんどかった思い出が濃いのか行きたがりません・・・。今回は見送りかな~?バカは高い所に上がりたがるので(笑)、スカイツリーと東京タワーには行きたいと思っています時間が合えば、義弟の所にも行って、一緒にごはんでも、と思っていますが、今日義弟から電話が掛かってきて、福島に出張かも?と言っていました。義母も誘ったのですが、犬がいるから、行けないとの事。まあ、またいつか、連れて行ってあげようと思います。本当は、行ったことのない、伊豆・熱海辺りに寄って、富士山見ながら温泉に行きたかったのですが、主人が行きたい所があるので、またの機会にですね。もう往復、飛行機予約してしまったので・・・。今度行く時は、新幹線で西に移動しながらの旅を計画したいなぁと思いますよいつか浜松にも行ってみたいしねって、3年後に行けるかな~?(笑)先は長~い4月初めのオカリナ教室のお花見には行けなくて、役員の初仕事は、出来ないけれど、しっかり東京で楽しんできます(^^)ママ友のお花見にも被るかな~と思っていたら、いい感じに週がずれていました後は、雨が降らない事を祈るばかりです(笑)教室の人には、私がいないから、お花見はいいお天気かも?って言われました今年もフラワーフェスティバルの季節がやってきました(^^)出れるかどうかは、まだ??なのですが、「春のメドレー」と「花祭り」「野に咲く花のように」を一応練習はしています。「野に咲く花のように」はF管なんです私は、下パートで頑張る予定です。そういえば、一緒に演奏させていただいた動画、アクセスがいつのまにか4000を超えていましたそんなにたくさんの方に見て頂いているなんて、ビックリです。私一人動きが怪しいのが、ちょっと・・・・・・・(笑)次回があるかどうかは???ですが、今度もしあれば、もう少し変な動きをしないようにしよう(笑)寄っていただきありがとうございました。
2015.03.29
コメント(4)

こんばんは(=^^=)今日は、「三丁目の夕日」を聴きながらお読みくださいね。トランペットの音色とオカリナの音色・・・新しいですね。初めて聴いた本島さんの「三丁目の夕日」は、鳥肌が立った事を思いだします・・・・今年も3月11日がやってきました。改めて映像を見ると、すごい津波ですね・・・。ちょうど、息子の卒業式の前日でした。元気で生きている事の大切さをしみじみ感じ、元気が一番ママ友さんとそう言いながら、臨んだ卒業式でした。卒業式の少し前、ママ友さんが、母もよく頑張ったから、とのハンカチをプレゼントしてくれました。すごく、すごく嬉しかった事、思い出します こんな素敵なママ友さんに出会えたのも、息子がいてくれたからこそです。母として、人として、色々な事を体験させて貰う事が出来ました。きらりんくん、ありがとうハンカチをプレゼントしてくれたママ友さんは、上は26歳から、下は9歳までの4人の母なのです。当然、子供の数だけ、ママ友さんも多いのです。いつも明るくて、みんなの中心にいる太陽のような人です。保育所からずっと一緒ですが、保育所時代は、友達の多さに私はびびってしまってなかなか、取り巻きの中には入れませんでした。小学校にあがって、学童クラブでもいっしょになり、同じ保育所から来た子は少なかったので、話をするようになりました。ある日、サッカーのチラシが入り、彼女が役員をやっていたので、彼女を通じて加入する事になりました。一番話しやすい相手ではありましたが、まだ、ママ友、という関係ではありませんでした。かずパパがコーチや役員をするようになり、話す機会はぐっと増え、眩しいくらいの輪の端っこの方にいた私ですが、だんだん太陽の眩しさにも慣れ(笑)、輪の中心にいた怖いと思っていた人達とも話が出来るようになりました。小学校を卒業して、もう会う機会もないかも?と思っていたのですが、お花見や飲み会、色んな事に声を掛けてくれ、お祭りも毎年一緒に行っています。本当にお友達が多くて、行った先々でいろんな人に声を掛けられ、いったいどれだけ知り合いがいるんだ?って感じなんです(笑)近所のおばちゃん、子供の友達、勤め先で一緒の大学生・お客さんなどなど。声が大きいので、みんな、寄ってきます(笑)彼女とママ友になって、沢山の経験をさせて貰い、いろんな事を学びました。PTAの役員も、大好きで、ドッジボールがしたいから、と役員をするような彼女(笑)産まれて間もない子供を私に預け、子供と本気でドッジボールをしていました子供を泣かせるほど、本気にならなくても・・・・と思う位ですよ(笑)子供が多く、決して裕福ではありませんが、いつも、なにかしら心がほっとするような差し入れをしてくれるんです。家も、ご飯食べたら、机をあげて一家そろって寝る位、超狭いんですが、いつも子供達のたまり場になっていました。お花見では、もう桜が散ってあまり人は来ないだろう時期にも関わらず、朝5時から場所取りに行ってみんなのお寿司だったり、サンドイッチだったり、おにぎりだったりを作ってくれます。買い出しも行ってくれ、彼女がいなかったら、すべての行事は成り立ちません。息子が不登校になった時、なかなか相談出来ずにいたのですが、聞きつけた彼女は、すぐにお茶しようと声を掛けてくれ、いろいろ励ましてくれました。本当に嬉しくて、いっぱい泣きました友達っていいな~素敵だな~と思いました。かずさんを見ていると、いつもこのママ友さんとかぶりますそれは会う前から感じていた事ですが、会って、友達と一緒にいる所をみると、本当に同じようだと感じる事が多いです。私は、そういう人に惹かれるのかな?そういう人だから惹かれるんでしょうね先日、FBで初めて学生時代の友達と繋がりました。体調が悪いと書き込みしたら、別の友達から、「聞いたよ、大丈夫?」とメールがきました。友人ってありがたいな~と、しみじみ思いました。リアルな友達、ネットで知り合えた友達、今の私は、両方に支えられ、毎日を過ごしています。体調は、なかなかよくならず、先週も病院に行ったら、「なかなか良くなってないね。無理してない?」と言われ、まだまだ病院通いも続きそうですが、何か元気になる楽しみを見つけて頑張って行きたいな~と思います。教室の主催の方とのトラブルで、4月からのオカリナ教室の存続も危ぶまれていて、先行きも不安ですが会の役員にも選ばれたので、無理のない程度に頑張って行こうと思います。みなさまにとっても、明るい春が来ますように寄っていただきありがとうございました。
2015.03.15
コメント(2)

こんばんは(=^^=)今日は「旅立ちの日に」を聴きながらお読みくださいね。今日は、息子の卒業式でした。同級生より、一年多く学校に通った息子も、やっと卒業の日を迎える事が出来ました。中学は、皆より一年学校に行ったのが少なかったので、年数はちゃんと合いますね(笑)遅刻や休みが多かった3年間・・・・卒業の今年は、毎朝5時半に起きて、遅刻しなくなりました。っていうか、この時間だと早過ぎるんですけどね(笑)遅寝の母にとっても、修行のような一年でしたが、息子は少しは成長したのかなぁと、嬉しくなる時もありました。体調を崩していた2月。いろいろ助けてくれました。火曜日の事です。仕事をしている時は、しんどいと感じていなかったけど、買い物をして帰ったらものすごくしんどくなって、すぐに横になりたい位でしたが、息子が買い物して料理を作ってくれていました。どういう名前の料理かわかりませんが、初めて食べる味で、ものすごく美味しかった写真撮り忘れましたが・・・かずパパも大満足でしたよ。本当に、嬉しい嬉しい日でした子供の頃から、料理嫌いの母に似ず(笑)、台所に立つのが好きで、餃子やハンバーグなど作る時は、手伝ってくれていました。息子が、1年生の時だったか、子供用の料理の教材があって、専用のまな板と包丁を買ってやりました。最近は、普通の包丁を使うので、もう使わなくなりましたが、長い間嬉しそうに使っていましたよ(=^^=)勉強嫌いの息子なので、何をどのように才能を伸ばしたらいいのか、私も悩んでいましたが好きな料理の世界に足を踏み入れる事になり、ちょっと心配もありますが、楽しみでもあります。いつか、お店で息子の作った料理を食べるのが、私達夫婦の夢です。頑張って欲しいなぁ・・・。今日の式、涙が出るとは思っていなかったけど、入場した瞬間、涙が溢れてきました・・・かずパパはサッカーの試合が長引いて、入場には間に合わなかったけど、証書の授与には間に合いました。ちょっとウルウル来てたかな~?同級生には、60歳を超えたおじいちゃんもいるんです。答辞を読んだのも、25歳の人でした。この答辞、とってもぐっと来るものがありました。高校なんて行かなくていいや、と思っていた子が、社会に出て、挫折を味わい、もう一度高校生活を送ろうと、がむしゃらに頑張った事、朝も夜も学校に来て、3年で卒業した事、聴いていて涙が出そうでした。歳の違う人達が、勉強が出来なかった事を後悔し、また一生懸命に勉強に励む姿から、息子も何かを感じてくれたのではないかな~?と、母は想ったりするのでした。入学の時には、50人近くいたのに、卒業したのは20人だけでした。なかなか、難しい子もいるようです。まあ、何はともあれ、卒業おめでとう結局今日は帰ってこないけど(笑)、そんな風に友達と過ごせるようになった事がめっちゃ嬉しい母でした私の病気も、全治1カ月半の診断ですが、症状は随分よくなってきました。本島さんのUPがあったのに、とびきり元気になれなかった私ですRANさんとの共演だったからかな?(笑)RANさんの演奏も好きなんですが、やっぱり本島さんの演奏の方が好きな私でしたそうそう、ツイッターが勝手に暴走ツイートしていて、皆さまにご迷惑をおかけし、ちょっと嫌な気持ちになった朝でした。パスワード変えたけど、それで大丈夫なのかな~?気持ち悪い・・・・明日から、新しい人が来てくれます。私も新しい気持ちで頑張ろうみなさまにとっても、何か良い事のある新しい月でありますように寄っていだきありがとうございました。
2015.03.01
コメント(0)

こんにちは(=^^=)最近、体調が悪いので、この曲で元気を貰います。「勇気100%」です(^^)なんと、光GENJI。忍たま乱太郎の主題歌ですよ~子供が小さい時は、よく見ていましたこの動画、ちょっとふっくらに見えますね(^^)先週、風邪をひいた後、土日ゆっくりして臨んだ今週・・・頭が重くて痛いので、熱はないし、花粉症かな~?と思っていたら、水曜日位から虫歯が痛むような、頭を傾けると、ガンガン割れるような痛みになり、この痛みは・・・・・そう、前にもなった事がある痛みがやってきました。前になった時は、なんでこんなに痛むのか全然わからず、虫歯でも痛いのかと歯医者に行こうとしたんです。鼻が出るので、とりあえず内科に行ったら、「とりあえず抗生物質を出しておくけど、早目に耳鼻科に行った方がいいよ」と言われ、殆ど行ったことのない耳鼻科に行ったら「ちくのうで、膿が溜まっているから毎日、来てね」と言われ、1か月通いました。それまで、鼻が悪いなんて自覚が全くない人生を送っていたので、驚きました。その経験から、今回も多分ちくのうだと思い、病院に行こうとしたら、木曜日は何処もお休みでした。1箇所、以前かかっていた耳鼻科がネット予約になっていたので、見たら「330分待ち」ビックリしたってもんじゃありません(笑)15時からで、330分待ちって、9時になるじゃんこの病院、人気が高くて、すごい人なんです。以前通っていた時も、毎朝、子供を保育所に送って行く時に、5時半位に予約を取ってから行っていました。辛いのに、そんなに待てないので、木曜日は病院を諦めました。木曜日は、朝から、割れるように痛くて、でも仕事がどうしても休めなくって、痛み止めを飲みながらでしたが、全く効きませんでした・・・。ぼっ~と倒れそうなくらいしんどい中、仕事をこなし、5時に終わって家に帰り、そのまま家事もせずに横になりました。きらりんくんに、晩御飯と、市販のちくのうの薬を買って来て貰いました。こんな時、頼れるものは、息子ですね~翌日は、ちくのうの薬が少し効いたのか、木曜日より頭痛がマシになっていました。でも、しんどくて起きれませんでした。先週に続いてお休みしてしまいました比較的、待ち時間が少なそうなので、新しく出来た病院に行ってみました。あまり、待つことなく、診て貰えて、通院も一週間後と言われ、思わずラッキー☆と思いました。実はこの病院、家からちょっと遠い所にあるんです。診療時間も遅くまでやっているし、日曜日も開いているので、この病院に決めました。評判は・・・・今一つですが・・・(笑)顔のレントゲン撮るのに、座って、レントゲン台にうつぶせになるように「印におでこをつけて」と言われたのに一生懸命、届きもしない「あご」をつけようとして、看護婦さんに笑われて、おっちょこちょいは相変わらず・・・です(笑)血液検査をすると、かなり体が弱っていると、点滴をされました。点滴したの何年ぶりだろう?しばらく無理をしないようにと言われました。少し、ゆっくりと仕事をしないとね。もう若くないから・・・。心臓の薬と、ちくのうの薬とで、山のようなお薬ですそうそう、水曜日の夕方、待ちに待っていた1本の電話が掛かって来たんです。内定をしていた人からでした。入社のインプットは早々にしていたのですが、連絡がないので取り消しをするかどうか、金曜日が取り消しの締め切りなので、決めなければならない期限が近づいていたのです。電話の中身は、ビックリするものでした。そして、木曜日、来社いただき話を聞きました。その人の家に、二年間ほどホームステイしていた人がいて、一度遊びに来てほしいと前々から言われていたそうで、転職を機に一度行こうと1月の末から、一週間の予定で海外に行ったそうです。帰る頃になり、熱や嘔吐が始まり、病院に入院、本人もよく覚えていない位の状態になり一週間が過ぎ、感染症なので、病院を変わったり、色々検査をしたり、英語が通じない所で帰国に必要な書類を整えたりして、やっと帰った来たとの事でした。携帯は、外国では使えないので、自宅に置いていき、また、ご家族には、保険会社から連絡があったけど、転職の話をしていないので、連絡の取りようがなかったとのことでした。ご本人も、内定を取り消されても仕方がないと思っていたそうです。私達は、来ていただいた方が助かるので、ほっと胸をなで下ろすやら、もう入社の準備をやめてしまっていたので、慌てて入社の準備をするやらで、バタバタです。「この人と一緒に仕事をしたい」、と、履歴書をみた時から、私と仲良しのK君二人のイチオシだったので、どんな責任を取らされるのか、人を見る目がなかったのか、と色々と考えさせられた1か月弱でした。取り敢えず、嫌な事が一つ片付いた木曜日です。今日も一日、ゆっくり休んで明日に備えます。みなさまにとってもよい一日でありますように。寄っていただき、また長文を読んでいただき、ありがとうございました。
2015.02.22
コメント(0)

こんばんは(=^^=)今日は、随分前にUPされた「レイニーブルー」を聴きながらお読みくださいね。私がまだオカリナを始める前ですね・・・オカリナ教室に申し込んだ頃かな?初めて、オカリナ教室に行って、先生の用意してくださったオカリナを初めて手にして吹いた時、音があまりにもちゃんと出なくて、ビックリした記憶があります。家にあったおもちゃのオカリナは、吹けばピーヒャラ~♪と音が簡単に出ていたので・・・。簡単に吹けると思っていたオカリナの難しさを感じた日でした。穴を抑えるのに、肩が凝って・・・今思えばなんであんなに力が入っていたのかと笑いが出ます「レイニーブルー」・・・久し振りにこの曲を聴くと、なんか胸がキュンとなります。この頃、徳永さんよく聴いていたなぁ・・・。雨女のせいか(笑)、この歌好きだったな。こうしてみると雨の画像もいいなぁ・・なんてね最近、あれからスピッツをよく聴きます(^^)マサムネさんの歌声、なんか好き本島さんのオカリナも、なんか好き(笑)オカリナの音色も沢山いろんな人が吹いているのに、なんで本島さんの音色が好きなんだろう?でも、これはなんでかと答えれるものではないんですよね。好きなものは好きなんです(笑)本島さんのオカリナが好きになり、お二人とお友達になりたいと思った日から、あっと言う間に、2年経ちました。ちょうど2年前の今頃の時間かな?長い間放置していたブログを書いて、かずさんの所におじゃましに行ったのは・・。かずさんのブログも、偶然今日がお誕生日でした。会った事もない人なのに、とても懐かしい感じがして、交換日記をしているようでとても楽しかったなぁ一時期、あまり書かなくなったけど、日々流れていくFBより、ブログの方が、ホッと落ち着ける時があって、最近は週一くらいで、またブログを書いています。まあ、殆どお二人のネタですけどね(笑)オカリナの音色を聴きながら書いている時間も幸せの時間なのですこれからも、こちらでは、お二人にまつわる私の気持ちを中心に書いて行きますのでまたお暇な時に寄ってみて下さいね寄っていただき、ありがとうございました。
2015.02.17
コメント(0)

こんばんは(=^^=)今日は、「愛が生まれた日」ですそういえば、今日はバレンタインデーでしたね。私には、とっても思い入れのある日でしたこの曲懐かしいですね~この頃、結婚して2~3年は、会社の同僚にカラオケ好きがいて2週間に1回くらいの割合で、週末はフリータイムでカラオケに連れて行かれていました。6人位で、いつも同じメンバー(笑)この曲もよく歌っていましたね。ドリカムとかをよく歌っていた気がする・・・青春時代だった80年代前半、よくカラオケに行った90年代前半、この頃の曲が今でも好きな歌が多いです・・・。名曲も多いと思いますよ最近の歌は、覚えれないし、すぐ忘れる(笑)話がそれてしまったけれど、この曲、優しい音色のRANさんと本島さんのコラボという事でみんな大興奮のようです本島さんとRANさん、両方のチャンネルでUPしてありますがカウンターの上がり方が物凄いです。お二人の人気ぶりを表していますね・・。私、最近UPされて、一桁代が多いですが、一番はまだ取った事がありません(笑)そういえば、お二人ともお若いのに、懐かしい曲をUPされる事が多いですね(^^)先週末から、なんとなく体調が思わしくなくて、日曜日の夜、「寝なきゃ体調が・・・」と思えば思うほど眠れなくなり、月曜日は、雪もチラチラする程寒くて、半日会議室にいましたがエアコンが殆ど効かず、みんなで震えながら会議・・・・さらに体調が悪化してしまいました休めない日が続き、体調は益々悪化・・・・とうとう、木曜日はお休みを戴きました。金曜日も、休めない用事があって、行ったのですが、元気がなく、上司に言って欠席させて貰い、仕事を片付けて途中で帰らせて頂きました。体調が悪くてお休みするのは、久し振りの気がします。体調が悪くなったのは、精神的な影響も大きいのだと思います。せっかく、決まった中途採用の方。就職承諾書が来たので、入社の準備を進めていたのですが制服と靴のサイズの調査の連絡をして以来、何の連絡もないんです。メールをしても、電話もしても、郵便を送っても・・・・・一斉返事がないし、連絡が取れません。来れないなら、来れないと連絡して貰えればいいのですが、何の連絡もなし。仕事が出来そうな聡明そうな人で、一緒に仕事が出来るのをとても楽しみにしていたので残念でなりません・・・。また、一から求人活動をしないといけないかと思うととても気が重いです・・・。沢山の応募をいただき、断った方にも申し訳ないし、その中に他にピンと来る人もいなかったし・・・。人間不信になりそうです・・・若い人の怪我も続いて、スノボで転んだ人は今週手術。仕事中に転んだ人も、来週手術して入院となりました。機械の調子も悪くて、本当に仕事が次から次から湧いてくる感じ休んでも代わりをしてくれる人もなく、出社拒否になりそうですそう言いながら、もう2年もこんな生活を続けてます(笑)明日、もう一日ゆっくりして、また月曜から頑張ります。寄ってくださりありがとうございました沢山チョコもらいましたかぁ~?(^^)あっ、男の人は多分少ないですね(笑)そういえば、今日PC打ちながら、他の人がUPしていた曲を聴いていたのですが、すぅっ~と心の中に入ってきて、素敵なオカリナの音だな~と思いながら聴いていて画面をよく見たら、本島さんのオカリナでした・・・やっぱり・・・
2015.02.14
コメント(0)

こんばんは(=^^=)今日は、本島さんのオカリナですが、よそのチャンネルからお借りして来ましたよ。今迄、バージョンが全く違う事に気がついていなかった・・・・です。「春なのに」切ない曲ですね。さすが、みゆきさんです。本島さんのオカリナに乗せるとさらに切なさが増す気がします。ピアノも素敵だなぁ私が高校を卒業する時に、流行った曲です。当時、好きな人がいて、涙しましたよ(笑)私は、学生時代、自分から告白した事もなく、友達にも好きな人を打ち明けられないくらい純情?でしたが、友達には、好きな人を見抜かれていたようです(笑)卒業してから、○○さんの事好きだったでしょって、言われました卒業の頃、好きだったのは、同じクラブの一つ後輩。当時、弓道部だった私。私達の代から急に部員が増えて、一人に一本ずつ弓がなかったので、一つ下の男子部員と弓を共有するようになり、私は好意をもっていたA君と一緒に使うようになりました。当然、弓が空くのを待つのに、いつもお互いの側にいるし、お互いを指導し合ったり誰よりも近くにいる事が多かったので、好意が強くなって行きました。でも、悲しい事に、彼には小さい頃から、想いを寄せる女の子がいて、しかも同じクラブだったのです。その子もかわいい後輩だったので、私は暖かくその恋を見守っていました。つかず、離れず、はっきり付き合う訳でもない二人の関係・・・。見ていて、切ない時もありました。そんな切なさを思い出す曲です自分では、年上のお兄さんのような人に憧れていたハズだったのに、今思えば、この頃から年下が好きだったのかも同じクラブで私と仲良しの同級生の男の子がいて、写真部にも入っていたので、文化祭に作品を見に行ったら、私の弓を引いている大きな写真のパネルがあって、ビックリした事がありました。卒業の時、くれると言っていたのに、貰わずじまいでしたこの写真は全然関係ない所からお借りしたものですが、そのパネルの事を思い出しましたよ。結構いい写真だったので、残念だったなぁ・・・。今日は、主人のサッカーの話題を書こうと思ったのでした・・・。息子がサッカーを始めたのは、小学1年の秋でした。そのクラブは、今は私のママ友さんになっているグループで立ち上げて作ったものですが、その時から監督を引き受けてくれていた人が、結構ワンマンなザ☆昭和って感じの人で、昔から色々と問題があり、監督が嫌で沢山の子が辞めて行きました。息子達の代は、中でも一番人数が多く、30人近くいましたが、6年になった時には、11人になっていました。何度も保護者と話し合いを重ねましたが、6年の秋に保護者と喧嘩別れとなりました。監督は5年以下をみて、6年生は、違う人に監督をお願いする事になりました。残りの半年は、交代要員のいないまま6年生はよく頑張りました。多い時には、100人位の部員がいましたが、30人位に減りました。監督自身も、可愛がっていた子供達に言われた事がショックで、しばらくは辞めていました。その間、主人はコーチを任され、その後、監督をするようになりました。各学年人数がたりず、小さい学年まででチームを組んでいたので、当然勝てる訳がありません。ところが、一人、また一人と入団してくるようになり、60人位まで増えてきました。年々強くなってきた頃、元監督が総監督となり復帰して来ました。お孫さんが入団してきたのです。すべての事に口出しするようになり、また保護者とトラブルになる事が多くなりました。今回も子供の一人がうつ病のようになり、5年生の保護者から、もう総監督に口出しして欲しくないとの要望で、もうチームから辞めて貰おうと、話し合いの場を持ちました。今晩がその話し合いの日でした。さっき、帰ってきましたが・・・・・・・・「辞めたい奴は辞めたらいい。わしは辞めん」と言われたそうです。何年たっても、何度繰り返しても、人間はかわりませんね・・・・。時折、そんな事を繰り返している主人がかわいそうになります。明日も朝早いので、頑張れ~と応援するだけです。頑張っているかずパパに良い事がありますように。愚痴を聴いてくださりありがとうございました。
2015.02.07
コメント(2)

こんばんは(=^^=)立春も過ぎて、暦の上では、「春~」でも、外は寒~い、日が続いています。節分の日は、買い物に行ったら、遅すぎて、何にも残ってなくて、ガックリ・・・今日は、疲れて帰ったら、鍋が作ってありました(^^)きらりんくんありがとう今日は、スピッツの「楓」を聴きながら、暖かくなってくださいねスピッツ聴いたの、久しぶりで、すごく懐かしくって、当時好きだった「チェリー」「空もとべるはず」「涙がキラリ☆」「楓」そして、一番好きな「ロビンソン」を何回も聴きましたよ。「ルーララ♪宇宙の風に乗る~♪」いいですね。オカリナに合うのかどうかわかりませんが、吹いてみたいですよ~本島さんのような、綺麗な高音出せるようになりたいな先日、オカリナ友達さんが、私の先生とお友達になったとメッセをくれました。私の先生だから、ずっと気になっていた、との事。いろいろ話していて、「あの時、申請してなかったら、今も知り合いになってなかったかも?。お友達申請してよかった(^^)」と言ってくれて、嬉しかったですこのお友達、いつも、お笑い系なんです(笑)でも、逢うとシャイなんです(笑)初めて逢った時、「あっ」と思って、私、自分から声かけたんですよ・・・人見知りの私には、とっても珍しい事です。自分でも不思議ですね。なんか気が合うんだろうな・・・・たぶん・・・FBも登録して2年が過ぎました。少し古い記事を読ませて貰いました。私がお友達になる前から、みなさんお友達で、私は、ブログの中でしか知らなかったけどこんな会話もしてたのね・・・こんなにみなさん仲良しなのね・・・と新しい発見がありました。二年前がとても懐かしいです・・・少しはオカリナ上手になったのかな?聴く方が好きだった私ですが、最近、もっと上手になりたい、と思うようになりました(遅っ)公園とかで、色んな曲をさらっと吹けるようになりたいなぁ・・・頑張ろう寄っていただきありがとうございました。
2015.02.05
コメント(0)

こんばんは(^^)ここ二日、雪がチラチラ寒い日が続いています。インフルエンザも流行っているみたいです。お元気でお過ごしでしょうか?今日は「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」を聴きながらお読みくださいね。B’zと言えば、私はこの曲です。主人は、「ultra soul」らしいですけどこの日は、会社の同僚のお父様のお通夜に行った帰りで、車の中でUPを見ました見た瞬間、偶然か、私の願いが叶ったかはわかりませんが(違ってても叶ったと信じたい 笑)、右からの映像で、車の中でニヤニヤしていたら、主人に気持ち悪いと言われました「エクボがねぇ、かわいいのよ」って言うと、かな~り引かれました(笑)私、今迄気がつかなかったけど、エクボに弱いのかも~?今の上司、かわいいエクボが出て、いつもドキドキしちゃうんです(笑)家に帰って、ドキドキしながら、PCを開き、聴かせて頂きました。その後、もう1曲UPされましたが、こちらはインドネシアの曲だそうで、しっとりと切なくなるような曲で、少し暗めに撮影されていたので、顔がよく見えず、PCの画面を何度も傾けてみたりして・・・(笑)家に帰ってからは、息子にかな~り引かれました週中にもUPがあり、今日も1曲ありましたその4曲とも、右向きなんですよ曲の途中で、左向きになったりしますけど(笑)ものすごくハイペースでUPされていますね。リクエストがあって、すぐ吹けるのだから、すごいなぁ・・・って感心しちゃいます。私は、何度吹いても間違いだらけですから・・・。そして、再生回数の増え方や、皆さんのコメントを読ませていただくと・・・・すごく沢山の方が見て、感動されているし、楽しみにされているし、やっぱり、凄いな~って思います。急に、ものすごく遠い人に思えてしまったり、コメントするのが怖くなったり・・・そう言いながら、何か感想を伝えたくなってしまう・・・って、なんか矛盾(笑)1月は、毎日残業でクタクタでしたが、幸せな時間を過ごす事が出来、乗り切れました本島さん、ありがとう昨日は、東京に転勤したKちゃんのお誕生日でした。私のお誕生日に、プレゼントを送ってくれた彼女お礼に、一目惚れしたトトログッズを送りました。ハンカチと、どこでもポケットになる「どこでもポッケ」子供みたいだけど喜んでくれるかな?誕生日には届かなかったみたいですがそして、今日は、30年前、車を買った年に雪でスリップして、車が横転してしまった日ですたいしてスピードも出てなくて、雪もそんなに積もっていなかったけど、キュッキュッとよく滑る雪で、川土手を走っていて、自転車がいたので、少しブレーキを踏んだら、スルスル滑ってしまってスローモーションのように、川土手から落ちてしまいました反対に落ちていたら、7~8mの高さはあるので、命はなかったかも?の出来事でした。生きててヨカッタ(笑)皆さまもお気をつけくださいね。明日もいい日で寄ってくださり、ありがとうございました。
2015.01.31
コメント(0)

こんにちは(=^^=)今年は、下手でもUPしてみようと決めたので、かな~り恥ずかしいのですが、新年会の後、先輩に誘われて行った公園での練習曲「さんぽ」をUPしてみました。こんな間違いだらけをUPするなと怒られそうですが・・・(笑)まあ、聴く人も少ないですしね 公園デビューの記念です。UPするぞ~と改めて録音した訳ではないので、変な声も多々入っているかも?ご容赦くださいね。久し振りのUPなので、PCの使い方もほぼ忘れてました(汗)ちなみに、私は主旋律を吹きました。2番と3番の間、ちょっと編集したので、ブチッってなっていますがお気になさらずに(笑)公園での演奏を、子供連れの親子が聴いてくれていましたこんな経験を重ねて、少しずつ、人前で演奏するのに慣れて行けたらいいなぁ、って思います。土曜日、オカリナ教室の新年会がありました。お店は、我が家から、歩いて行ける位の距離にある、ピアノを置いてあるおしゃれなお店です。昨年の新年会も、このお店でありました。トマトを丸ごと使った料理が、有名です。甘くてめちゃ美味しいんですよ 昨年の新年会では、先輩に指名され、初めて人前で一人で「また君に恋してる」を演奏させていただきました。楽譜も持っていなかったので、間違いだらけで、高音はかすれて出ないし、散々で・・(笑)終わってからも、しばらく顔が熱かった事を思い出します今年は、「みんなに演奏して貰うよ~」と言われていたので、ドキドキしていましたが嫌がる人が多かったのと、食事とお喋りで時間が過ぎ(笑)、時間があまりなかったので、少人数でのグループの演奏と「私がしま~す」と立候補者のお一人演奏を3人の方がされて、閉会となりました。私は、「糸」か「天城越え」かな~、でもどちらもまだちゃんと吹けないし・・・と思っていたのでホッとしました(笑)その後、先輩に誘われて近くの公園に行き、1時間ほど、いろんな曲をアンサンブルで吹きました。いつも大人数なので、二人で吹くアンサンブルってこんなんだ・・・・かずさんと本島さんもこんな感じで(ってレベルが違いますが 笑)、お互いの音色を聴きながら演奏されているのかな?なんて思いながら演奏しましたよ。公園の隅で、トランペットさんが練習されていたので、少し離れるとオカリナの音は殆ど聞こえなくて思いっきり、吹く事が出来ました。気持ちよかった~天竜川で演奏される時もこんな感じかな?なんて思いながら・・・。そういえば、先日のUPされた動画「白い恋人達」の中で、「壁ドン?」って思える写真があり、微笑ましくみせて頂きましたよ(^^)ちっちゃな恋人同士に見えるから、不思議~どんな風にして写真撮っているのかしら?(笑)仕事では、若い子が怪我をしてしまったり、精神的に疲れてしまってお休みしたり・・・で日々振り回される毎日ですが、明日からも頑張って行こうと思います。あっ・・・明日も、社員の前で、説明をしなければならなかった・・・・・上がり症の私は、カミカミで、みんなに笑われてばかりですよもっと、自分に自信をつけたいです。寄っていただきありがとうございました。
2015.01.25
コメント(0)

こんばんは(^^)疲れた体に、素敵なオカリナの音色をどうぞ(^^)栄養ドリンクより、元気一杯になりますよ今日は、「白い恋人達」です。UPしたてホヤホヤですよ。最近、いろいろネットで言われている桑田さんですが、私はサザンの曲好きです残念ながら、1番はとれませんでしたが(笑)、仕事疲れの体には効きました自分の吹く音色は、いつになったら、こんな綺麗な音色を奏でられるんでしょうね今年も、1月17日がやってきました。そうです。あの日から20年の月日が経ちました亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。前にも書きましたが、あの日の地震は、私の人生でも一番大きな地震です。震度3~4でも、あんなに怖いのだから、震度7とか、考えただけでも怖いです。体験された方は、かなりのトラウマになっているのではないでしょうか?ガレキの中から、人を救う映像を見て、元上司の話を思い出しました。当時、会社の寮に住んでいた元上司は、すぐ近くにあった会社の社宅の1階部分が倒壊し、寮に住んでいた皆で人命救助に当たったそうです。ラグビーをしていた元上司は力はありましたからねお蔭様で、関西に拠点が多い会社ですが、会社の施設は倒壊しても、人的被害はありませんでした遠く離れた広島でも、地震の余波はかなりありました。道路が寸断され、トラックの配送が滞り、原料が入って来ない為、操業停止を余儀なくされました。また、サーバーが関西にあったため、システムが止まり、すべて手作業となりました。不幸中の幸いな事に、システム化になる前から手作業で行っていたメンバーでしたので、昔取った杵柄で、手作業でやっていた頃を思い出しながら対応して行けました。そんな事を懐かしく思い出した、1月17日でした。去年、神戸から来られた1月17日がお誕生日のお客様。去年は、プレゼントを家に忘れて行き(笑)、お昼休憩に家に取りに帰るという失態をしてしまったのですが(汗)、今年は16日に来られたので、昨日、忘れずにプレゼントを持って行きましたよま、自慢する程の事ではないんですが(笑)そうそう、先日結局温泉に行って来ました。出掛ける時は、ものすごくいいお天気でしたが、温泉で露天風呂に入る頃には大雨が・・・・(笑)今年は、雨女返上の予定だったんですが、まで降ってきましたよ(笑) 温泉の後は、岡山の最上稲荷に行きました。着いた頃には雨は上がっていましたよ雨女のくせに傘を持って行っていなかったので、ラッキーやっぱり肝心な時にはあがります 私は、このかしこまった場所での、オヤジギャグが好きだったりします(笑) 中途採用も、無事決まりました。今回は、150名以上の方に応募頂きました。重複で申し込まれた方も何名かいましたが・・・。ネットの業者の方曰く、1万を超える閲覧数と応募の数は「記録的」らしいです。7年前までは、中途の募集なんてした事なかったですからね。事務での正社員の募集はそれ程少ないのでしょうね。先日書いた一番乗りの「慎也さん」。お断りのご連絡をしたのに、諦めきれなかったのか単にドジなのか、二回目の応募をいただきました今もこの下に、他社のですが、ネット求人の広告が出続けていますどうしたら消えるのでしょう?あっと言う間に1月も半分終わりました。まだまだ忙しい日々は続きます。本島さんのオカリナの音色に癒されながら、頑張ります寄っていただき、ありがとうございました。
2015.01.17
コメント(2)

こんばんは(=^^=)今日は、本島さんの「春よ、来い」を聴きながらお読みくださいね。この曲は、2015年のお正月にUPされたばかりの曲です。義弟を空港まで送って行くのに、主人の実家に帰っていた時にUPされ家に帰るまでに我慢出来ず(笑)、その場でイヤホンで聴きました。義母が目の前にいるのに、涙が出そうになりました・・・先日ブログでUPした曲と同じ曲ですが、ゆったりとしたピアノと一緒に、ものすごく心に染み入りました。数年の間にいろんな経験を積まれ、さらに素敵な演奏になったのではないかなぁ~なんて思ったりしていますその後、もう一曲、続けてUPがありました二曲とも、とっても素敵で何回も何回も聴きました。寝る時も、イヤホンして聴きながら寝ていますもう何回聴いたか・・(笑)密かにおねだりしていましたが(笑)、とっても素敵なお年玉になりましたありがとうございました本島さんの動画は、左からの映像が多いですね。私は、右側のエクボの出る所がかわいくて好きなので、たまには右からでお願いします(笑)時々前髪がフワってなる所も好きです年末(年始??)には、ずっとずっと楽しみに待っていた、かずさんのブログもUPされました。年末、些細な事で主人とけんかになってしまったので、読んでいて胸がいっぱいになりました。家族に感謝しながら、頑張らなければいけませんね。やっぱりかずさんのブログはいいですお忙しいでしょうが、いつも楽しみにしていますので、少しずつでもUPしてくださいね心が満足感でいっぱいになったお正月休みでしたが、その他にも嬉しい事がありました。私は、毎年新年は実家で過ごすので年賀状を見るのは、二日以降になりますが、その中に嬉しい年賀状がありましたひとつは、沢山の同じ顔(?笑)に囲まれた幸せそうなご家族の写真付の年賀状。ほのぼのとして幸せな気持ちになりましたもう一つは、「今年はオカリナ聴きに行くね」と書いてくれた友達の年賀状。この一行がとってもとっても嬉しかったのです。友達に「よかったよ」、と言って貰えるように頑張りたいなぁと思います新年あけて、毎日8時位まで残業する日々を過ごしていますぐったりして、ご飯食べたらすぐに寝ちゃうんです(笑)そんなある日、寝ぼけてドジ子ちゃんぶりを発揮してしまいましたが、そのお蔭で嬉しい事もありました私のドジ子ちゃんぶりをいつも誉めて?くれる本島さん。ありがとう遠くからのメッセは物凄く嬉しかったです。今年も遠慮なく(笑)、頑張らせていただきます話は大きく変わりますが、私の会社では今中途採用を募集していまして、ネットの募集なんです。私自身の写真が載っているので、家で求人の記事を一度ゆっくりみた事があるんですが、それ以来、いろんなサイトを見ていると、自社の求人広告が、サイト横の広告欄に出まくっています(笑)どうしたら消えるのでしょうね。お蔭様で130人を超える応募をいただきました。最初に応募してきた人がなんと「慎也さん」思わず縁を感じたのですが、今回は女性がターゲットでした(笑)ごめんなさい。履歴書に目を通したり、お断りの連絡をしたりで、かなり時間をとられますが、頑張るしかないですね。2月の初めに出張の話もあり、帰りが9時・10時になる頃なので、憂鬱に思っていましたが無しになり、ほっとしています今日から、珍しく3連休です。主人も明日はサッカーお休みのようなので、明日はお出掛けしたいなぁって思っています。主人は、東京にラグビーを見に行こうと言っていますが、「無視」です(笑)今年は、「脱雨女」を目標にしていますが、今の所、雨の予定です(笑)寄っていただきありがとうございました。
2015.01.10
コメント(2)

2015年、あけました、おめでとうございます(笑)今年も、つたないブログでのしょうもない独り言ですが、お付き合いの程よろしくお願いします今日は、年末から放送されているソフトバンクのCMです。私の生まれ育った町で撮影されたものです。このCMを新年早々テレビで見て、お墓詣りに行くついでに、同じ所に立って写真撮ってみたりしましたよ堺雅人さんならぬ、かずパパの後姿つき(笑)さすがにガチャは置いてありませんでした上から撮った写真には、私の通った小学校と、徒歩1~2分で行ける実家が見えます。いつもの年のお正月は、殆ど人に出会わないのですが、朝ドラ「マッサン」の影響か、沢山の観光客に出会いました。 お墓から見える、竹原の街。海と山に囲まれた、瀬戸内の景色が好きです。私は、こんな海の近くで育ったんだなぁ、って改めて思います。海の香りは、故郷の香りです。話は大きく変わりますが、年末に伊丹に行った時のお話です。カフェコンサートの次の日、ゆうこさんがホテルまで迎えに来てくれて、コメダ珈琲に連れて行ってくれました。かずさんと本島さんともコメダ珈琲で待ち合わせ。コーヒーを滅多に飲まない私は、いつもなら、紅茶を頼むのですが、メニューにウインナーコーヒーが見えたので、折角だからとウインナーコーヒーを頼んでみました。かずさんが浜松に行った時に、本島さんにウインナーコーヒーを淹れて貰った、というのを思い出したからです「本島さんと南大阪の時にお茶くらい出来たらいいですね!煎れてはもらえるセッテイングは頑張らせて頂いてもそこでは無理でしょうが(笑)お砂糖くらいはくるくると入れてもらえるセッティングは頑張らせていただきまする(笑)」初めて会う前に、かずさんにかけていただいた言葉ですお砂糖くるくるは、まだ実現していませんが(笑)、その言葉はとても嬉しく、忘れる事はできません。人見知りの私は、かずさんに声を掛けて貰わなければ、会場の端っこで、声もかけれず、そっと見てただけだったかもしれませんから。 一緒に飲んだ、ウインナーコーヒーはとても美味しかったですコーヒーの味は嫌いじゃありません。でも、私の体にはコーヒーは合わないようで、調子が悪くなるので、飲まなくなりました。なのに、この日は、どうしてもウインナーコーヒーが飲みたくて(笑)、結果、体調が悪くなり、ご心配をおかけしてしまいましたもともと、デリケート?(笑)な体なので、環境が変わると、体調を壊しやすくなるんです。普段は意外に丈夫なんですけどね(笑)コーヒーを飲みながら、今年のオカリナの活動について、話しました一つ、一つ、無理のないように、実現出来たらいいなぁと思いますその後に連れて行って貰った、梅田スカイビル本当に楽しかったことしか思い出せないくらい、楽しかったです(笑)ゆうこさんとは、初めてあったとは思えないくらい仲良くさせて頂きました。お気に入りの後姿の写真だれが隣に座る?とか女子高生みたい(笑) みんなで、にお願いも書きました。 途中、違うグループの人に写真を撮るのを頼まれました。よっしゃ~と張り切るかずさん(笑)ああした方が、こうした方が・・・と言ったら、「あの~そこまで求めてないので」と言われてました私のカメラを一生懸命操作してくれる本島さん。私より、扱いに慣れてるかも?(笑) この後、新大阪駅で、西と東と反対の15分違いの新幹線に乗りました。かずさんとゆうこさんもホームまで見送ってくれました。お別れは寂しかったけど、最近は「また必ず逢える」と思えるようになったので、初めてのお別れの時ほどではありません。逆に、大笑いしながらのお別れとなりましたクリスマスの日、プレゼントが届きました。嬉しかったなぁ~でも、ちょっと違和感が・・・ごめんなさい・・・このブログは、私にとって夢のブログです。大好きな人への思いや夢を自由に語り、またそれが一つずつ現実となって夢が叶えられていきます。生演奏を聴く事。お逢いする事。オカリナ合宿をする事。一緒に演奏する事。生で「糸」を聴く事。一緒にお酒を飲む事それ以上の事が現実になり、怖いくらいですが、私が一番の目標にしている「誰かの心に届けられる演奏」は、まだまだ叶えられそうにありません。今年は、それを目標に頑張ります。怖いけど、ワンフレーズでも、一人で吹く音色を聴いてもらう事が出来るように頑張りますYou Tubeも、昨年1曲だけUPしましたが、あの下手くそな演奏を、まさか、偶然おかーさんが聴いてくれているとは思ってもいませんでした。やはり、出逢いは必然なのかな?と思うこの頃です。下手なりに、記録として残すのもいいかな~なんて思ったりしています。長期休みもあと一日。大好きな本島さんの演奏を聴きながら、楽しかった思い出に浸る幸せな時間を過ごす事が出来ました今から、オカリナの練習をします寄っていただきありがとうございました。
2015.01.03
コメント(2)

こんにちは(^^)今日は、本島さんの「春よ、こい」を聴きながらお読みくださいね。この曲は、You Tubeに一番最初にUPした曲だそうです。先日のクリスマスカフェコンサートでも演奏されましたなんか若い(^^)12月20日、伊丹で四つ葉のクローバーのクリスマスカフェコンサートが行われました。四つ葉のクローバーは、オカリナ・二胡・ピアノ・朗読(MC)の四人で活動されているグループです。今回のゲストは本島さんかずさんとのデュオ「心灯」の演奏もありました。能登の帰り道だったか、その後だったか、忘れましたが、かずさんからコンサートの事を聞いてからとてもとても楽しみにしていました迎えた当日。いつも読んでくださる方なら、想像がつくと思いますが、予想通りの雨・・・・・(笑)新幹線でいつものように(笑)号車を間違え、ホームを走り回った後、新幹線の中、「もうすぐ逢えるね」と本島さんと遠距離恋愛のような(笑)会話をしながら、大阪に向かいました。伊丹の駅に着くと、結構なが降っていて、駅から徒歩10分位なんですが、ビショビショになりました私は、コンサート会場のホテルを予約していたので、取り敢えずチェックインさせて貰い、荷物を置いてから会場に向かいました。会場では、リハーサル真っ最中。まだ殆ど人がいない中、本島さんを発見久々の再会にハグはしませんでしたが・・・(笑)かずさんに言われた通り、早々に隣の席をゲットしましたほんの少しですが、受付でお手伝いさせていただいた後、クリスマスカフェコンサートは始まりました。 コンサートでは、一人一人が主役となり、また一体となり、とても素敵なコンサートになりました。曲も私の好きな曲が沢山入っていました。かずさんのソロ「また君に恋してる」130名の人が集まり、物音ひとつ立てず、伴奏のない静かな空間で響くかずさんのオカリナの音。鳥肌が立つくらい素敵でした。家に帰って聴いても、すごく素敵です。「いのちの歌」も朗読つきで、涙が出そうでしたし、生で聴きたかった本島さんの「糸」にもしびれました。「いのちの歌」はかずさんとお友達になる前から、聴かせていただいていましたが、その当時の音色より遥かに上手になって、心に響いて来ましたよ。本当に素敵なコンサートでした行って良かったその後、打ち上げにも参加させて頂きました。初めて会う方が殆どなので、人見知りの私は、かなりドキドキしながらの参加でした。でも、そこはかずさんのお友達。楽しく、優しい方ばかりなので、居心地がよく、とても楽しい時間でした。その後、遠路来てくれた、オカリナ友達のまーくんと本島さん・かずさんと一緒にカラオケ屋さんへ。まーくんの作ったオカリナの試奏をさせて頂きました。そして、まーくんのかわいいオカリナをお嫁に戴きました。一緒に来られた、まーくんの生徒さんのO姉さんもとても楽しい方でしたホテルに帰ったら、既に日付は変わっていました。次の日は、かずさんとゆうこさんと本島さんと私の4人で、コメダコーヒーで朝コーヒーした後梅田スカイビルに連れて行って頂きました。かずさんもゆうこさんも連日の準備・本番でお疲れのところ、「お・も・て・な・し」をしてくださり、本当に感謝の気持ちで一杯です。スカイビルは、ほんと、笑ってばかりで、とても楽しい時間でしたありがとうございました。かずさんは、私にとって、太陽のような人です。自然にみんなが明るい笑顔になって、かずさんの周りに集まってくる。私は、昔から月のような性格なので、太陽に憧れながらも太陽に近づく事が出来ないような気がしていました。そんな私をかずさんは、思いっきり照らしてくれる。満月にしてくれるんですこんな所にいてもいいのかなぁ、と思い悩む私にシンデレラの魔法をかけてくれる。愛すべき地球の本島さんの周りを回りながら、かずさんの光を浴びて、キラキラ輝く、満月の月のような関係で、いつまでもいれたらいいなと思っています。時には、「日食」や「月食」になりながら・・・(笑)今回も素敵な思い出が出来ました。かずさんの「ミルフィーユのような思い出」という表現がとても好きなんですが本当に一枚一枚、素敵な思い出を重ねていって貰えて、私はとても幸せです去年初めて会った後、「また必ず会えますよ」と言ってくれたかずさん。「これからも思い出一杯作りましょうね」と言ってくれた本島さん。二人の言葉通り、今年は、本当に昨年以上の楽しい思い出が出来ました。今は、また必ず逢える、と思えるようになりました。嫌がっても、何処までもついて行きますよ覚悟してくださいね(笑)2014年は大変お世話になりました。また2015年も、素敵な思い出が重ねられますよう、よろしくお願いします。寄っていただきありがとうございました。PS かずさん、靴はちゃんと合わせて買いましょう(笑)
2014.12.27
コメント(6)

こんばんは(=^^=)あっと言う間に、今年も終わろうとしています。月日の経つのは早いものだと、しみじみ思うこの頃です。来年の事を言ったら、鬼が笑うかも?という時期でもないですが(笑)来年は雨女から卒業したい・・・と願う私でありました週末は、待ちに待ったクリスマスコンサートですが、天気予報は相変わらず、でございますまあ、いつものように、支障のない雨だと願いたいです帰りにルミナリエがちょっとでも見えたらいいなぁ、なんて思っていたら、15日まででした。残念。11月終わりと、12月初め、珍しく二週も続けて、かずパパのサッカーが、試合が入っていなくて、土曜日の練習だけだったので、11月30日は、しまなみ海道のサイクリングに行きたいと思ってたのです。二週間前から、予報は珍しく。よっしゃ~と思って、かずパパにサイクリング案を提案しながら、天気予報を見ていた前夜・・・・なぜか午後からマーク・・・「サイクリングは無理よ」との返事にが~~ん、となったのでした。朝は、めっちゃいいお天気サイクリング行けるんじゃない? と言う私を横目に、「八つ墓村の所に行こう」とかずパパ。余り興味はなかったけど(笑)、行ってみたら、「昭和~」って感じの街並みで、懐かしく、楽しかったです(^^)気持ちいい~青空 高梁の街に入ったら、川沿いはバス停も素敵な感じ☆ 映画の舞台になった広兼邸と、思わず「こばた」と読んでしまった(笑)昔ながらの看板 街の巡回バスはボンネットバスでした(^^)かわいい~そして、懐かしい五右衛門風呂。あちちっとなりながら入っていましたよ。あっと、歳がバレる(笑) 土間のかまどや窓ガラスのバッテン十字・・・ かずパパとケーキを食べながらお茶もしました。まだ晴れていた時に買った傘。雨に濡れると、桜のはなびらが浮き出てくるんですよすぐに使う事になってしまったけど(笑) 弁柄色の郵便局と弁柄坑道。この郵便局、古くからあるみたいです。 この頃は大雨(笑)写真ではあまりわからないかな? 年末までは、遠征が続くので、今度はいつ遊びに行けるかわかりませんが自分の時間も楽しみながら、二人の時間も楽しんで、過ごして行けたらいいなぁと思います。寄っていただきありがとうございました。
2014.12.15
コメント(2)
こんばんは(=^^=)金曜日の夜は雨が降りましたが、土曜日・日曜日はいいお天気でした出掛ける予定がないと・・・・・・・(笑)今日は、大好きなお二人に初めてお逢い出来た、記念の日です。そういえば、去年の土日もいいお天気でしたと、いうか、去年はの心配なんか、全然しなかった気がします・・。雨女の威力がまだ足りなかったか・・・(笑)去年の写真や、映像を見て、もう一年経ったのか~・・・いやいや、まだ一年なんだね~・・・・とか色々思ったりしていました。そうやって、すぐに何年も経ち、年月は過ぎて行くんだろうなぁ・・・。クリスマスコンサートが終わったら、今度はいつ逢えるかな?来年の予定がまだ決まっていないから、なんとなく張り合いがないのでした。あれから、私は、何が変わったんだろう?少しはオカリナ上達したかな?なんて、考えてみる・・・。あまり、上手になっていない気はしますが、多少なりとも上手になったハズ高い音(ミ・ファ)や低い音(ラ・シ)が、去年よりは、絶対音が出るようになった・・・と・・・思う・・・(笑)話は大きく変わりますが、先日、兄の誕生日と同じ日に、会社の同僚が男の子を出産しました。何か縁を感じて嬉しかったんです(^^)今日は、赤ちゃんの顔を見に行って来ました。もう、気分はおばあちゃん(笑)ちっちゃくて、かわいくって、赤ちゃんは周りのみんなを笑顔にしますね私の会社、殆ど男性社員なので、女性がいないんですよね~7人だけなんです。彼女以外は、みんな私よりお姉さんいつも悩みや、嬉しかったことなど話し相手になってくれていたので、私的には精神的安らぎでしたが産休の後は、育休を取るので、またしばらく会えません。寂しいけど、頑張ろう~寄っていただきありがとうございました。
2014.11.23
コメント(2)
こんばんは(=^^=)土曜日は、火災報知機の点検があり、台所を含め、全室点検されるので、普段、いろんな物を散らかしている私は、朝から大掃除・・・・でした。しかも、先週・先々週と家にいなかったのと、平日も体調が悪くて、片付けが出来なかったので、いつもより大変でした・・年に二回のこの行事、大掃除するいいキッカケにはなるので、いいような、悪いような・・・。まあ、これで、年末に向けての大掃除は少しずつチョコチョコやればいいので、いいんですけどね。今週は、出掛けないからか(笑)、お休みの日としては久々のいいお天気で、布団を干したり、洗濯したり・・・よく働きました。能登に行った時に録音していた演奏を聴きながら、掃除をしましたよ・・・とても、懐かしく、とても楽しかったなぁ・・・・と思い出しながら。一日目は、6時間位、オカリナ&お話三昧で、あんなに楽しい時間はもう二度と来ないのでは?と思える位、楽しい時間でした一緒に演奏は楽しかったけど、凄く緊張もしました。ストーカー話もしましたね(笑)掃除が終わってからは、ゆっくりDVDも見ました自分の映像は、演奏が下手だし、動きが変(笑)だけど、見ていると思い出が蘇ってすごく嬉しい気分今日は、本島さんのお誕生日私が人生で初めてデートした日でもあります(笑)主人ではないので、し~~っですよ去年のお誕生日に、私にしては超珍しく、直メッセージしました。そのお蔭?で、お会いするまでに毎日のようにメールをやり取りさせて貰って、本当にお友達になれたような気がするんです(^^)なので、私にとっては、今日はお友達記念日でもあるんですネットを始めて、色んなご縁をいただいているのですが、不思議な事が沢山あるんです。まずは、沢山のカキコミを見た中で、心惹かれた女性二人と知り合え、一緒にお会い出来たこと。最初にお友達になった二人が、実は広島出身だったこと。かずさんの幼馴染さんと同じ会社だったこと。好きになったお二人が、一緒に演奏する事になり、それを聴きに行けたこと。知り合った少ない人数の中に同じ誕生日の人が三人もいること。主人がかずさんだったり、お嫁さんが同じ名前だったり、反対の名前だったり、ややこしいこと(笑)いろんな偶然が重なっていますが、それは偶然ではなく、必然なのかなぁ、と最近思うようになりました。たまたま会えたんじゃなくて、出会う運命だったのだと・・・ちょっと大げさ?(笑)我が家のエビちゃん、今妊婦さんが3匹いるのですが、今日産んでくれたら同じ誕生日になるのに・・なんてしょうもない事を思いながら・・・・・今日も一日終わって行きます。寄っていただきありがとうございました。
2014.11.17
コメント(0)

こんばんは(=^^=)急に寒くなりましたね~風邪などひかれていませんか?今日は能登のおかーさんのお誕生日だそうですおめでとうございますもうすぐ、大好きなパパさんのお誕生日ですね~今年は、どんなお祝いなんだろう?と私も密かに楽しみにしております(笑)私の会社では、年末調整が始まりました。今から、一週間の間、大忙しです週初めから、頭が痛いと思っていたら、目の疲れ目から来ているようで、目が充血。眼科に行ったら、また感染症にかかっていました・・・・。日曜日に、ホームに慰問に行かせて頂きました。もちろん・・・・でした・・・(笑)先生が2曲とみんなで5曲。そのうち、1曲は秋のメドレー3曲なので、計7曲演奏しました。私は、そのうち4曲をBC管で吹かせて頂きました(=^^=)BC管は、わりと響くので、下手なのがすぐにばれちゃいますがおじいちゃん、おばあちゃんは知っている曲は歌ってくれましたよ先生が2曲演奏している間に、舞台から降りて、みんなで会場を囲むようにまぁるくなり2曲(それいけカープ・ふるさと)演奏させて頂きました。みなさん、近くで見たり聴いたりするオカリナに興味を持ってくださいました。おじいちゃんはノリノリで、カープ、カープを歌ってましたよ~(笑)私の横にいた男の子は、オカリナに顔が当たりそうな位、近くで私を見ていたので、ものすご~く、恥ずかしかったです最後のふるさとは、ホームからの依頼で、歌詞を配ってみんなで歌いますから、という事で、みなさん大きな声で歌ってくださいました。終わってからも、よかったよ~と声を掛けていただき、本当に嬉しい楽しい一日でした控室には、手作りのカレンダーが・・・あれっ?よく見ると、日付が一日前(笑)この日、教室の先輩に、「ブログ読んでいるのよ。面白いね」って・・・言われましたよ・・・私は、「FB?・・・ブログ?」となってしまいました・・・。FBではお友達なんですけどね。お知らせもしていないのに、いつの間に読んでいただいていたのだろう?しかも、面白いって・・・(^_^;)かずさんのブログならともかく・・・(笑)たんにドジをさらけ出しているだけですけどねそんなこんなで、殆どお知らせもしていないブログですが、今日でちょうど、延べ4000人の方にお越しいただきました。大した内容でもないのに、読みに来ていただきありがとうございます。いつもいつも寄ってくださる方々に感謝申し上げます。これからも、細々と続けて行くつもりですので、よろしくお願いいたします
2014.11.13
コメント(0)
こんばんは(^^)最近、先日UPした「糸」がお気に入りなんですが、気がついたら主人が鼻歌で歌っているんです(笑)そして、二日続けて、テレビ番組のBGMで使われていました。やっぱり、いい歌ですね今日は、本島さんにコメントいただき、調子に乗ってる私です今週は、かずさんともお話出来たし(#^.^#)もともと、単純なんです(笑)まあ、そんな日があってもバチはあたりませんよね先週末、市のフェスティバルに教室のみなさんとオカリナ演奏で出させて頂きました。珍しく、主人が見に来てくれましたよ会社の同僚も見に来てくれました。そして、今迄は、恥ずかしくて、友達にお知らせもしていなかったのにふいに思い立ち、演奏の2時間前位に友達にメールしてみました。忙しくて誰も来れなかったけど、「今度は行くから知らせてね」と言ってくれました。なんか、嬉しかったです息子の進路も無事決まり、心穏やかに過ごしています。あとは、かずさんと本島さんのクリスマスコンサートを待つばかりすぐに完売になったそうです。どちらの人気が強いのかわかりませんが、きっと私のようにお二方のファンもいる事でしょうねライバル多し・・・(笑)明日も、ホームの慰問に行かせて頂きます。雨女ですので、お約束のように、の予報です(笑)先生が「明日、お天気はどうかしら?」と言われると、間髪いれず「強力な雨女さんがいるから、明日は雨でしょう」って言われました(-_-;)明日晴れればいいなぁ(笑)結果をお楽しみに寄っていただき、ありがとうございました。
2014.11.08
コメント(0)

こんにちは(^^)今日は、本島さんの「糸」を聴きながらお読みくださいねいい歌なんですが、最近、さらにグっと心の中に入って来ました。 なぜ めぐり逢うのかを 私たちは なにも知らない いつ めぐり逢うのかを 私たちは いつも知らない どこにいたの 生きてきたの 遠い空の下 ふたつの物語 縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない なぜ 生きてゆくのかを 迷った日の跡の ささくれ 夢追いかけ走って ころんだ日の跡の ささくれ こんな糸が なんになるの 心許(もと)なくて ふるえてた嵐の中 縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は いつか誰かの 傷をかばうかもしれない 縦の糸はあなた 横の糸は私 逢うべき糸に 出逢えることを 人は 仕合わせと呼びます最近、ちょっと浮気(?笑)して、他の人の吹くオカリナを聴いていました。綺麗な音色だな~、素敵な音色だな~と思うんです。で、何日か振りに本島さんの演奏する曲を聴くと・・・・やってなるんです。やっぱり、心まで響いてきます。一番上手な演奏とは思ってないですけど(笑)、一番大好きな演奏です私の中では、いつも一番星なんですよ。私自身は、練習しても上手な演奏は無理だと思うので、下手なりに、少しでも、ワンフレーズでも、本島さんのような、誰かの心に届けられるような演奏が出来るようになりたいなぁ、っていつも思います。そんな憧れの本島さんにお会いして、もうすぐ一年が来ようとしています。一年前の今頃は、あと何日・・・と指折り数えて、とっても楽しみにしてました。あれから、もう3回もお会い出来るご縁を戴いて、本当に夢のようです。私は、昔から、アイドルとか歌手とかに夢中になる方ではなく、特定のこの人っていう有名人に夢中になったのは、プロ野球選手の高橋慶彦さんだけなんです(笑)。それでも、球場に通い詰める程でもなかったのですよ。そんな私を、遠くまで逢いに出掛けさせてくれるようになった原動力は、本島さんとかずさんです。多分、私の場合、どちらか一人ずつでも、ダメだったのではないかな~って思うんです。「縦の糸は本島さん 横の糸はかずさん」一枚の布となって私を暖めてくれている、逢うべき糸に出会えて、私は「仕合わせ」となったのではないか、「糸」を聴きながらそんな事を思ったりするこの頃です今度、生演奏をリクエスト出来る機会があった時は、一番好きな「君をのせて」と「糸」、そして「ありがとう」を演奏してもらいたいなぁ、って思っています。「ありがとう」は、大阪で初めてお会いした時の事をこの曲と共に書いたので、とても思い出深い曲なんです本当に聴く度に涙が出るんですよ話は、大きく変わりますが、土曜日に息子の面接の結果が来ました。行きたかった2年コースは、ダメだったのですが、1年コースならいいよ、という悲しいような、嬉しいような複雑な返事でした。1年でも資格は取れるのですが、彼は2年コースを目指していたので、やっぱりショックだったようです。面接で欠席が多い事を指摘されたようですが、いくら言っても、欠席を重ねた結果なので、しょうが無いですね。どうするのかは、息子に任せています。先生と相談して答えを出すそうですが、彼にとってベストな選択になりますように。それから、最近、高校時代の先輩をネットで発見したので、連絡してみました。なかなか返事がなかったのですが、先日、「名前だけでは誰かわからなかったので放っておいたけど、写真見たらすぐにわかった。変わってないね~」って返事が来ました。ちゃんとメッセージ付きで送ったのになぁ・・メッセージ読んでないんだもの(笑)ちなみに先輩とは、高校を卒業してから、会ってないのです。自分では変わったつもりですが、久しぶりにあった人に、声を掛けられるって事は変わって無いんですかねぇ・・。改めて、クラブの先輩や後輩に会いたいなぁって思いました。読んでいただきありがとうございました。
2014.10.26
コメント(0)

こんばんは(^^)茨木智博さんの「アシタカせっ記」を聴きながらお読みくださいね。コンサートで聴いて、一番印象に残っている曲です。やっぱりジブリ音楽はいいですね私といえば、最近、天城越えから演歌にはまっています。なんか、いいです(笑)ストレス解消になるんです。先日、懐メロの本を買ったんですが、好きな曲が結構入っていて、お気に入りです 10月の初めに、義母が息子の誕生日会を開催してくれ、兄弟が一堂に集まりました。そこで、義弟が彼女を連れてきて、話がある、というので、結婚の話かと義妹と話していました。そして、聞かされた話・・・。まさかの東京への転勤話でした。転勤があるような職場ではなかったはずなんですが、東京本社へ転勤になったそうです。これには、みんなビックリ・・・義母が一人暮らしになるので、ちょっと心配です。また実家に再々帰る日々が始まりそうです。最近になって、実家に帰るのは、月に1回位になりましたが、結婚してから、息子が小学校の頃までは、月に3回くらいは実家に帰り、1回は泊まりで帰ったりしていました。昼間は息子のサッカーの練習や試合に行っていたので、小学校の頃はお休みと言っても、全然自分の時間がありませんでした。息子が中学に上がってからは、義父が入院し、余命も告げられていたので、毎週のように実家に帰り、病院に行っていました。よく帰っていたなぁ、と思います。その反動か、今は自分の時間を優先させて貰っています。その代わり、月に1度はお墓詣りを欠かさずに。せめてもの親孝行ですね。お墓詣りと言えば、父が亡くなってちょうど30年経ちました。父親の声ってどんなだっただろう?どんな話をしていただろう?そんな記憶が曖昧になってくる程、長い年月ですね。11日(土)12日(日)と地元のイベント「酒まつり」が開催されました。日本全国のお酒が1000銘柄以上飲むことが出来るイベントなので、日本酒好きさんにはたまらないイベントのようで、結構県外からも来られるみたいです。台風の影響を心配していましたが、当日はいいお天気でしたただ、日曜日に台風が近づいてくるからか、いつもより土曜日は人が多かったように思いました。「YOUはなにしに日本へ」の取材の人がいましたよ結構、この番組好きなんです広島では、日曜日のお昼に放送されているので、見る事が多いんですよ。いつの放送になるかわかりませんが、ちょっと楽しみですね。酒まつりでは、毎年、息子が小学校の時にしていたサッカークラブのママ友さん、10人位で集まって飲むのが恒例行事になっています息子が小学校の時からなので、もう10年位になります。みんなで集まるのは、夕方からですが、三人はいつもお昼頃から集まって飲んでいます最近は、オカリナ教室の日とぶつかるので、オカリナ教室が終わってから合流するようになりました。今回も、教室が終わって、数分の集合場所へ行くと「ウコンの力」を買ったところでした(笑)どんだけ飲むつもりなんでしょ夜になると、息子や娘たちが代わる代わる寄ってくれました。結婚が近い子やもう子供が産まれた子、まだ彼女っけがない子、色々です。お花見の時に衝撃告白された、ママ友さんの中で一番若い彼女の孫もお披露目してくれました。まだ、子供です、と言っても違和感ない位なんです・・・。ちなみに私は、ママ友さんの中では最年長なんですが息子は、女っ気が殆どないので、孫が出来るのは一番最後になりそうです。そんな息子も、18日(土)人生の岐路に立つ、面接に行きました。結果はあと数日で出ますが、彼に幸多かれと祈るばかりです。よい結果になりますように。そして、先日、上司に個室に呼ばれ、何の話かと思ったら、昇格にチャレンジする気はあるかと打診されました。歳も歳だし、ある程度まで昇格させて貰っていたので、これ以上の昇格話があると思ってもみず、超ビックリチャレンジしても、上がれるかどうかわからないし、これ以上、仕事が増えるのはカンベンして欲しいです・・・今の私は、昇格よりも毎日早く帰れる生活が欲しいですと返事をしました。どうなることやら・・・・。いろいろ考えさせられた、1か月でした。最後まで読んでいただきありがとうございました。
2014.10.21
コメント(2)

こんばんは(^^)今日は、茨木智博さんの「コンドルは飛んでいく」を聴きながらお読みくださいね。南大阪でも「コンドル~♪」を演奏されましたが、本島さんのかっこいいコンドルとは、また一味違ったコンドルでした家に帰ってからも、茨木さんの演奏が耳に残っています。CD買えばよかったかな?先週末、主人が唐突に、「日曜日はサッカーがないので関西にドライブに行こう」と誘ってくれていましたが、台風が来るので中止にしました。久し振りのお出掛けの予定が~・・・結局大した雨は降らなかったので、ヨカッタですけどね。そして、今週末、地元のお祭りがあります。またまた、台風が近づいてきましたもう笑うしかないですねそういえば、オカリナ教室を主宰している方(85歳のおじいちゃんです)に、「この教室には全国あちこちで演奏されている方もいるようですね。東京の友達が、東広島の人が演奏してた。あなたのとこの教室じゃないか・・・と言ってました」と言われ、全国で演奏はしてないですけど(笑)ほんの少しだけ心当たりがありました。ではでは、南大阪オカリナフェスタの続きを・・・かずさんが、昨年同様、一番前に席を確保してくれていたので、かずさん、パパさん、私、という順番で、本当に昨年と同じ場所で見せて頂きました。去年より舞台が近かったですけどねオープニングは、茨木智博さんの「懐かしく、暖かく」のレクチャーから始まりました。素敵な優しい曲でした。茨木さんが吹いて、その後、みんなで吹いて・・・初めて見る楽譜。真ん中のパパさんの膝の上にある楽譜を、三人で見ながら吹いたのですが、私は、お二人の勇姿をみようと、いつもより強いメガネをしていたので、逆に老眼で近くがよく見えなかったんです(笑)パパさんの耳元で、間違った音ばかり出して、恥ずかしい限りです。今度は、遠近両用にしないとね(笑)パパさんは、本当に楽譜が読めないのか、初見で吹いているかずさんに「かずさん、すごい」と言われていましたよ。パパさんは、聴いた方がすぐ吹けるんでしょうね。私は、どちらの才能もないので、あしからず(笑)能登からは、おとーさんとおかーさんが、二人の演奏を聴きに長い長い道のりを運転して来られましたよ。久し振りに、みんなで再会出来て、楽しいひと時でしたいろんな方のいろんな演奏を聴かせて頂きました。「風和」のお二人の演奏。前日の夜の特訓の成果か、すごく優しい音で、素敵な演奏でしたただ、スマホでの動画撮影を頼まれ、事前に聞いていた通りにしたのに、カメラアプリが立ち上がらず、慌てふためき、おまけに光で顔が真っ白になってしまって、自分のスマホと操作が違うので、焦りまくり・・・結局、合わせ方がわからず、真っ白のままとなりましたごめんなさい・・。そして、「心灯」の演奏。今回は、能登の合宿で、事前に聴かせていただいていたので、落ち着いて聴かせて頂きました。お二人とも、会心の出来ではなかったかも?ですが・・・。周りの方は、素敵だったと言われていましたよおかーさんは号泣でしたお二人の立ち姿は、とっても素敵です演奏する姿、本当に好きなんです一人ずつもいいのですが、こうして二人で吹いている姿・・・胸キュンです。ビデオで何度も何度も見ていたいくらい・・・・これはもうストーカーですかね(笑)私には、オカリナの神様が降りてきて、光って眩しいように見えました。ビデオもセットして、デジカメでも動画を撮って、片手でスマホで写真を撮って・・・・あれこれし過ぎて、結局何一つちゃんとしたものがないんですよね(笑)唯一、今年は三脚をセットして、揺れずに撮ったビデオなんですが、HDDが一杯なので初めてDVDに撮ったんです。家に帰って、一度見た後、わりとちゃんと取れていたので満足して、コピーしようとDVDをついPCに入れてしまい・・・ファイナライズしてなかったので、DVDが認識しなくなり・・・・かな~り落ち込んでしまいました動画でUPされるとは思っていても、やはり、自分で撮った映像で残しておきたかったのに・・・。デジカメでも一応撮ったけど、片手であれやこれやしながらだったので、映像は揺れ揺れです(笑)演奏が終わって、皆でご飯を食べに行き、茶美豚のカレーを戴きましたおしゃべりをしていたら、あっと言う間に、終焉の時間・・・。慌てて戻り、オカリナを持って、舞台の上に去年は上がれなかった、舞台の上で「心日和」を一緒に吹かせて頂きました何度も練習したのに、間違えてばかりです・・・。ほんと、なかなか間違えずに演奏する事ができないんですよねぇ。ガッカリ・・・。今年のゲストは、茨木智博さんでした。7月に岡山のコンサート行きたいと思っていたのに、用事が出来て叶わず、なので演奏をとても楽しみにしていたのです。さすが音楽家という演奏でした。茨木さんの、演奏する姿も好きかも?ご本人も言われていましたが、オカリナを迎えに行くのではなく、オカリナを引き寄せるように、姿勢よく・・・私はすぐに猫背になるので、肝に銘じようと思います。私的には、ピアノの森さんのお茶目ぶりがとっても印象に残ってて好きです終わってから、ロビーでみんなで写真を撮りました。みきまるさん、薫さん、まーくん、いろんな人と一緒に撮って貰う事が出来た、二回目のフェスタでした。こうしてフェスタに行けたのも、沢山の顔見知りさんが出来たのも、本島さんとお話が出来るようになったのも、かずさんのおかげです。かずさんに出会えたおかげで、私のオカリナ人生は、とっても楽しいものとなりました。全力で言います・・・・・・・ありがとうございました!!いつまでも、良きお友達でありたいなぁ、と思いますかずさんと別れて、新大阪で、年下で元上司の仲良しさんとひと時ご一緒し、最終の新幹線で帰りました。新大阪の駅、ちょっぴり懐かしかったです(笑)帰りの新幹線で、席に座ろうと思ったら、人が座っていて、「んっ?」と思ったら、号車を間違えてましたヤバイ、ヤバイ(笑)東広島の駅に着くと、あら不思議あんなにお天気がよかったはずなのに、が・・・・(笑)すぐにやんだんですけどね。次の日、会社に行っての事を話しても、誰も降った事を知らない位のでしたやっぱり雨女ですね(笑)しばらくお楽しみはないですが、また会える日を楽しみに、いつかまた一緒に演奏させていただける事を夢見て、心に響く演奏ができるように練習頑張ります読んでいただきありがとうございました。
2014.10.09
コメント(0)

こんにちは(^^)今日は、「愛は花君はその種(THE ROSE)」を聴きながら、お読みくださいね今日は息子の誕生日です去年、「未来へ」を聴きながら、ブログを書いたのが、ついこの間のように感じます。少し回り道をした息子ですが、きっと未来に向けて歩いていってくれると信じています。大阪の思い出、今回は割と早目に書き留めておこうかと思いましたが、もう二週間近く経ちました今回のフェスタは、9月23日火曜日の祝日でした。私の会社は祝日がお休みでなくて、祝日は、他の方がいつも休まれるので、私は祝日をお休みする事は殆どないのです。去年のフェスタの時から、日程が決まっていたので、ずっと休むことをアピール(^^)早くからお休みを貰って、準備万端でしたが、5日前に台風が発生しました。また~・・・周りの人に雨女ぶりを笑われながら、台風の動向を見守っていると、台湾から中国に向かって北上し、日本に近づく予報が2日位後になりました迎えた当日、とても良いお天気に恵まれました 福山で乗換、のぞみに乗っていると、車掌さんが検察に来たので、張り切って見せると「お客さん、一つ前の席ですよ」と言われ、「すみませ~ん」と慌てて席を替わりました。顔が真っ赤になる位恥ずかしかったですよ。本当にドジなんです。 前回は乗換に失敗しましたが、今回は前回の失敗を踏まえ、順調に乗換、予定通りの電車で高石の駅に着きました。今回の会場は、駅前なので迷子になる事はないかな?電車には出演者さんらしき人もチラホラいるし・・・・と思いながら、ちょっとお手洗いへ。出たら誰もいなかった・・・(笑) キョロキョロしながら、駅を出て、何処から入るのかわからず、とりあえず入ってみると「ショッピングセンター???」という感じで面喰ってしまいました。標識を頼りに進み、3階のホールへ。9時45分開場となっていましたが、着いた時にはすでに開場になっていました。受付で、見覚えがある顔を発見。FBで偶然にお友達になった方でした。大阪に行く前に、会えたらいいな、と思ってメッセしてみようかと思っていた所、向こうからメッセを戴いて、すごく嬉しくて会えるのを楽しみにしていたのです声をかけるとキョトンとされ、人違いかと焦りましたが、少しして「あ~っ」という感じでわかって貰えて、ハグハグお土産までいただいて、嬉しい初対面となりました。それから、またキョロキョロしてみると、まーくんの販売ブースを発見覗いてみると、人だかり・・・・ミニオカリナがあるうちに、と見てみると、欲しかった黄色のオカリナペンダントがまだあったので購入させていだきました「ちゃんと音もでるんですよ」目の前でまーくんが吹いて見せてくれました(^^)かわいいな~ステキだな~まーくんありがとうまーくんが、「かずさんはまだ見ていない」というので、またキョロキョロしていると、かずさんのお友達のペンペンさんやオカ彦さんに会いました。「去年と同じところにいるよ~」と教えて貰っていたら、ママさんとチビかいじゅうに遭遇。その後、後ろで私を呼ぶ声が・・・パパさんかと思ったら、お兄ちゃんでした(^^)かずさんとパパさんにも会えて、みんなでまーくんの販売ブースへ行って、おしゃべりしていたら「始まるよ~」と言われ、慌てて会場に入りました。いよいよ南大阪オカリナフェスタが始まります1回で完結の予定でしたが、やっぱりその2へ(笑)いつもお付き合いいただいてくださる方々に感謝です(^^)つたないブログに寄っていただきありがとうございました。
2014.10.04
コメント(2)

こんにちは(^^)最近、落ち込み気味でしたが、You Tubeでこの曲「天城越え」を聴きながら、オカリナを吹いていたら、元気になってきましたよやっぱりいいな~と改めて思いました。カラオケで歌を歌うように、オカリナで歌を歌う。ストレス発散まだまだ下手くそですが、楽しむ心を忘れないようにしたいと思います。今日は、義母が退院したのと、入院している間にお誕生日だったので、食事に行きました。沖縄料理のお店。10年近く前、義父と義母を連れて沖縄旅行に行った事を思い出しました。海ぶどう好きなんですいよいよ大阪行きが近づいてきました。台風も、心配がなくなって一安心です。ヨカッタ~去年の大阪は、みなさん、初対面で、超ドキドキの出会いばかりでしたが、今年は、会った事がある方もチラホラと、お会いしたい方もチラチラと。楽しみが増しています。大阪に行く前に、能登の番外編を書いておきたいと思います(^^)能登から帰る日、最終の新幹線に乗る事が出来ず、新大阪の駅前、徒歩数分のところに無事ホテルが取れました。24時を過ぎての事なので、すぐにわかればいいなぁ、と思っていたら、金沢のホームで私達の前に並んでいた山登りのおばちゃんの御一行様も同じホテルのようで、一緒に向かう事になりました。白山に登ってこられたそうです。途中、ファミマによると言うので、私も朝ごはんの調達に寄りました。買い物が終わっても、ああだ、ここだと長々買い物をされていたので、私は、一足先にホテルに向かう事にしました。地元とは違い、駅の前と言っても、すぐにわかる所にホテルは見つかりません。高い建物ばかりなんですよね~。やっとホテルが見えて、一安心。 看板をみて、あ~夏の甲子園の時期だったのだと、改めて感じました。両チーム頑張れ~という思いでした。大阪はほんといお天気になっていました。 みどりの窓口に行ったら、またまた行列が出来ていました。特急の払い戻しと、新幹線の変更。指定がの嵐疲れていたので、立って帰る気にはなれませんでした。少し遅い時間の、指定がとれる新幹線を予約しました。乗り継ぎが悪く、かなり時間がかかります。お昼からの仕事にはギリギリ間に合いそうです。ホームに出て、自由席が空いてそうなら、早い新幹線に乗って帰ろうと思いましたが、お盆の帰省が始まっていて、乗車率は120%だそうで、どの便も一杯でした。しかたなく、予約した新幹線で帰りました。かなり疲れていたせいか、お茶が飲みたくて買ったのに、鞄を置いていた所にお茶を忘れてきたみたいですほんとどんくさい・・・取りに帰る気もなくなって、また新しいお茶を買いました・・・ 東広島についた途端、新幹線の窓ガラスにしずくらしきものが・・・。なんだろうと思ったら、「お帰り~」の雨でした(笑)家に着くころにはやんでいましたよさすが雨女(笑)東広島の駅前、ホテルはすぐわかる所にあるでしょ民宿で転んだ所は、少しあざになっていました。かなり痛かったからね(笑)なぜか、傷が4か所位出来ていましたよ~。この後、仕事でしたが、眠くて大変でした(笑)仕事が終わってから、眼科に行って来ました。角膜に傷がついて、ばい菌が入って化膿しているそうです。とりあえず、二種類の目薬をいただき、様子を見る事になりました。その後無事完治したのですが、傷が酷過ぎて、角膜に傷跡が残ってしまったそうです。嬉しい事があると悲しい事がありますね明日一日頑張ったら、また楽しい事が待っています。がんばるぞ~相も変わらず、お付き合いいただきましてありがとうございました。
2014.09.21
コメント(0)

こんにちは(^^)今日は、「雨のち晴レルヤ」を聴きながらお読みくださいね。これは、今年のお正月にUPされた曲です。新年の寝る前に嬉しい気持ちになったのを思い出しますいい初夢も見ましたよラブラブぶりが、素敵ですね台風の思い出の能登の完結編はやっぱりこの曲でまたまた、台風が発生しました大阪に向けて・・・どうしてこんなに雨女なんだろう笑いとため息が出ます子供の頃から、行事と言えば雨が降るんです。小学校のキャンプは台風、修学旅行、運動会と雨。中学の時は、強烈な晴れ男か晴れ女がいたのか、雨降らず。高校もキャンブ、修学旅行、遠足と雨ばかり・・・会社に入っても、すぐの花見は雨、青年研修(キャンプファイヤーつき)は台風(笑)出張しても台風(笑)私が参加すると言った途端に、降水確率が70%になると嫌がられる始末・・。でも、不思議と中止になる事は少ないんですよ。雨の中ですけど(笑)決行されます。オカリナの行事は、雨降る事はなかったんですけどね・・。そうそう、教室の方が、You Tubeのありかを発見して、見て下さったそうです。ちょっと恥ずかしかったので、リンクを貼らなかったんですけど、バレてた(笑)いよいよ能登最終日です。3日目もあまり眠れなかった割には、朝早くから目が覚めました。台風が近づいていると思えない位、雨も降っていなくて、穏やかな朝でした。台風が気になり、JRの運行状況をチェックしてみると、金沢-大阪は動いていたけど、金沢までの電車は既に止まっていました。慌てて、かずさんと相談し、おとーさんに連絡しました。お昼の電車で帰る予定でしたが、予定を早めて金沢駅まで送って貰う事にしました。本当におんぶに抱っこで、お世話になりっぱなしでした折角、切符も和倉温泉で変更して貰ったんですけど、無駄に終わってしまいましたね。おとーさんから、8時半位に迎えに行きます、と連絡を貰い、かずさんは、必死に最後の練習。パパさんも寝起きで、練習に合流。私は、邪魔しないようにチビかいじゅうと遊んだり、荷物を片付けたり・・・。チビかいじゅうちゃん、ヤッホーーーー♪(笑)のんびりしていたママ達も一緒に出るという事で、慌てて荷造り、布団の片づけを手伝ったりしました。ひとり、真ん中のかいじゅうさんが爆睡していましたが・・・8時半になり、おとーさんとおかーさんが迎えに来てくれました。あと半日、一緒に過ごす予定だったのに、心の準備が整わないままの急なお別れでした。最後に民宿の前で、写真を撮って貰いました。そして、おかーさんから素敵なプレゼントを戴きました。本当にハートだらけで、一針一針に愛情詰まりまくりです 最後に涙でハグハグ・・・お別れは寂しかったですおかーさんは、車が見えなくなるまで、ずっとずっと手を振ってくれましたよご一家には、何もなければ、また、大阪で会えるはずおとーさんに乗せてもらって、一路金沢へ。途中海が見えました。海も穏やかでしたよ(^^)かずさんと歌を口づさみながら(笑)サービスエリアに寄って、トイレ休憩とお土産を買いました。みそまんじゅう、気になって買ってしまいました。その後、無事金沢駅に着きました。この時、10時半ちょい前。時間を調べたら、10時55分発がありました。おとーさんに、お別れをし、すたこらと駅の中へ。 そして、そこで見たものは・・・・・。「運休」「運休」とベタベタと貼ってある、ホワイトボード再開は18時頃の予定・・・とありました取り敢えず、1時間並んで、遅い時間に切符を変更しました。並んだ時に朝ごはんを食べていない事に気がつき(笑)、ママに貰ったパンと途中で買ったみそまんじゅうを食べました。切符を変更し、お昼ご飯(やっぱり食べてばっかり(笑))。金沢駅は、新幹線が開通するため、新しく建て直したばかりで、とても綺麗な駅でしたよ。おでんを食べたのですが、ここの店員さんは、春風亭昇太さん似のとっても優しい方でしたスマホの充電をさせて貰ったり、結構長居をさせていただきました。その後、場所を変えて、ティータイムお店が暗いのもあり、なんか疲れて、二人ともかな~り眠くなっていました(笑) 4時過ぎて、運行状況を確認しに、改札へ。ずっと、運休のマークが貼られていなかった、予約している電車に運休のマークが貼られた瞬間でした。次の電車に並ぶため、すぐに改札に入り、ホームに並びました。10人位並んでいたので、なんとか座れるかなぁ・・・と。お弁当買おうかと言ってたんですが、まだたっぷり時間あるし、かずさんがオカリナの練習をしたいという事で、ホームの先に行ったので、私は、ちらしを敷いて、荷物とお留守番していました。前に陣取っていたおばちゃん達が、荷物を持って慌てて何処かへ行ってしまいました。また、別の組もいなくなり、と思っていると、駅員さんが来て、臨時便が出るので、一旦改札から出て、ホームを空にして欲しいとの事。荷物を投げっぱなしにし、かずさんの元に走りました「かずさ~ん」我ながら大きな声で叫びました。かずさんは、呼ばれた瞬間、驚くでもなく、パッとオカリナを抱えて、一目散にこちらに走り始めました。素早~い(笑)改札から出て、並び、2号車の券をゲット出来ました。これで座って帰れます出発は、もともと予約していた時刻の少し後になりました。 金沢駅を出発すると、外は雨も上がっていました。と、いうか、全然雨にあってないんですよ。本当に台風が来たのか?って感じでした。帰りは少し寝るつもりで、かずさんが枕を準備してくれました。あっ~お弁当買うの忘れた・・・・。と思った瞬間、「臨時便の為、社内販売はありません」のアナウンス。おかーさんが持たせてくれた桜のおにぎりを戴きました。またまた美味しかったぁおかーさん、ありがとうございました。 途中まで、順調に帰っていたのですが、途中駅でもない所で、止まりました。なんだろう・・・と思っていたら、30分位して「ドアが開いているとランプが表示される車体トラブルの為、点検作業を行っています」との事。新幹線の最終に間に合うかなぁ、とドキドキしながら運転の再開をまちました。異常なし、という事で出発。しかし、また少し行った所で止まりました。今度は、急病人が出たとの事。その後も、少し行っては、救急車で搬送します、とか、台風の影響の為、湖西線が通れないので、米原廻りで帰りますとか、絶望的な時間になってきました。スマホの電池もなくなりかけ、圏外も多くて、おとーさんに協力をして頂きながら、京都乗り継ぎも考えましたが間に合いそうもありません。結局、新大阪の駅前のホテルを予約し、新大阪駅に着いたのは、23時半を回っていました。新大阪で、かずさんとお別れし、駅で証明印を貰う為並んで、ホテルに着いたのは、24時半でした。電車の中でまたもや眠れませんでした(笑)かずさんは、大阪で電車が遅れて、帰りが随分遅くなったそうです。こうして、二泊三日の能登の旅は終わったのでした。とてもとても楽しく、心に大きな思い出を残してくれましたそうこうしているうちに、大阪で再開出来る日が近づいてますまた素敵な思い出が出来ますように長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました。
2014.09.20
コメント(2)

こんばんは(^^)今日は、「遠くで汽笛を聞きながら」を聞きながら、お読みくださいねなんでこの曲なのか・・・・何となくです(笑)能登の風景が浮かんで来る気がしませんか?7日は、敬老会でオカリナを吹かせて頂きました(^^)「秋のメドレー(もみじ・夕焼け小焼け・村祭り)」「埴生の宿」「瀬戸の花嫁」「コンドルは飛んでいく」「ふるさと」を演奏しました。私は、BC管で3曲吹かせて頂きました。持ち替え用に、教室の方がすごく素敵な台を、重いのに持って来てくれましたよ。かわいらしく飾り付けて写真撮り忘れましたが(^_^;)演奏は、あまり緊張していないはずなのに、ちょこちょこ間違ってしまいました・・。まだまだですね今日はオカリナ教室で、下パートを一人で吹いたり、1フレーズを一人で吹く機会がありましたが、自分の下手さぶりに落ち込むばかりですいつか人を癒せる演奏が出来るようになるのでしょうかねぇ道のりは、かな~り長そうです。終わってから、義母のお見舞いに行きました。退院までは、もう少しかかるようです。途中買い物に寄った所で、高校の時の仲良しさんに会いました。会うのは何年振りだろう?クラス会以来なので、10年振りくらいかも?ちょっとハッピーな気分になりましたよそして、10日。大阪に住んでいる友達から、メールが入っていて、今日から3日、地元でのロケが入ったので、近くに泊まります、との事。いつも大阪に帰る間際にメールをくれる彼女ですが、6月も今回も、来る前にメールくれましたよこれはやっぱり会いに行かなきゃ、と思って仕事を早く片付けました。ホテルは自転車で5.6分の所です。食事はホテルの横のファミレスで、で乾杯。彼女の仕事である、方言指導について、しばし語り明かしました。彼女は、大阪で就職していたのですが、芝居を観に行って芝居が好きになり、劇団に入って、舞台に出ていたのです。テレビにもたまに出ていたりしていました。そんな関係で、広島出身の彼女に方言指導の話がくるようになったそうです。大阪に住んで、もう30年以上経つんですけどね。広島弁は濁点と「ん」と小っちゃい字が多いので、字で書いてあるのを自然な感じで読むのは、難しいみたいです。例えば・・・・雨が降ってるから、やめようね → 雨が降りょうるけん、やめようやぁ だから、言ったでしょ → じゃけん、言うたじゃん上手に自然に話せる俳優さんもいれば、いつまでも不自然な俳優さんもいるみたいです。そんな時は、言葉を簡単なものに変えたりするそうですよ。そんな彼女の苦労も感じながら、ドラマを楽しみたいと思います芝居にのめり込んだ彼女と、オカリナにのめり込んだ私。話をしながら、向いている方向は違うけど、何か同じものを感じましたよ。最近、学生時代にやっていた弓道も再開したそうです。歳はとったけど(笑)お互いに頑張ろうね彼女に最後に手を振った時、後ろに玉山鉄二さんがいたらしいのですが・・・。もっと近くで見たかった(笑)能登へ行ってから、早1カ月が経ちました。時の経つのは早いですね。You Tubeの書き込みを改めて見ていると、同じように癒されていらっしゃる方・生演奏を楽しみにしていらっしゃる方が多くて、そんな中、間近で演奏を聴かせていただいた事、夢の中の出来事のようです。私は、時々、夢でみた事をここに書いているような気持ちになったりしています(笑)では、夢の続きを・・・(笑)泊まっていた別荘が、大人の事情で、泊まれなくなり、移動する事になりました。荷物とお布団持って、大移動です。新しいお宿は、民宿でした。でも、管理人さんも誰もいません・・。民宿に着いてすぐ、部屋の前の段差でずっこけてしまいました・・・。幸い誰にも目撃されませんでしたが・・・・。大好きなお二人に音はしっかり聴かれてしまいました・・・。イメージが・・・(笑)能登の二日目のお昼は、またまた、おかーさんの手作り。おそうめんが、可愛らしくトマトとちっちゃなキュウリとで綺麗に盛られていて、美味しかったぁその後は、子供達は、水族館へ 私達は、お話したり、オカリナ聴いたり、オカリナ吹いたりYou Tube用に課題曲を演奏しようと言う事になり、またまた超緊張でも、一緒にアンサンブルを吹かせて貰うのは、本当に楽しい時間でしたよ時計よ止まれっって思いました(^^)写真は、おとーさんのおうちに飾ってあった、ボラ待ち櫓のミニチュアです。そうこうしているうちに、夜ごはんとなりました(食べる事ばかりですね)回転寿司屋さんにみんなで繰り出しました。でもね、回っているのは、デザートばかりなんですよ(笑)お寿司は、注文したら、板前さんが握って出してくれるんです新鮮で美味しかったぁ(こればっかり(笑))たこの卵っていうのがあって、見た事なかったので、頼んでみました。口の中でとろけた~パパ・ママさんが食べてた、北陸三種盛り、美味しそうだったな~民宿のお風呂は使えないので、おとーさんちのお風呂と別荘に分かれてお風呂に入らせて頂きました。スッピンなのはさておいて・・(笑)民宿までは、歩いて行けないので、パパさんの車でみんなで移動。宿について、みんなで乾杯台風のニュースを横目に見ながら、7人でババ抜きをしました。ビリは、お腹を見せる罰ゲーム・・・・それは勘弁と思いながら、ジョーカーさんが手元に・・・恐怖と闘いながら(笑)、最後は子供達みんなでお腹を見せて、笑いながら終わりました。楽しかったぁ~お兄ちゃんの色々な話も、楽しかったよ~物知りだね(^^)そうして、二日目は終わっていったのでした。なが~っ(笑)長々とお付き合いくださりありがとうございました。今度で完結・・・の予定・・・・
2014.09.13
コメント(0)
全118件 (118件中 1-50件目)


