きらりん☆かずの日々淡々

きらりん☆かずの日々淡々

2014.10.09
XML
カテゴリ: オカリナ



今日は、茨木智博さんの「コンドルは飛んでいく」を聴きながらお読みくださいね。
南大阪でも「コンドル~♪」を演奏されましたが、本島さんのかっこいいコンドルとは、また一味違ったコンドルでしたウィンク
家に帰ってからも、茨木さんの演奏が耳に残っています。CD買えばよかったかな?

先週末、主人が唐突に、「日曜日はサッカーがないので関西にドライブに行こう」と誘ってくれていましたが、台風が来るので中止にしました。
久し振りのお出掛けの予定が~・・・号泣
結局大した雨は降らなかったので、ヨカッタですけどね。

そして、今週末、地元のお祭りがあります。またまた、台風が近づいてきました
もう笑うしかないですね大笑い


「この教室には全国あちこちで演奏されている方もいるようですね。東京の友達が、東広島の人が演奏してた。あなたのとこの教室じゃないか・・・と言ってました」と言われ、全国で演奏はしてないですけど(笑)ほんの少しだけ心当たりがありましたぽっ


ではでは、南大阪オカリナフェスタの続きを・・・

かずさんが、昨年同様、一番前に席を確保してくれていたので、かずさん、パパさん、私、という順番で、本当に昨年と同じ場所で見せて頂きました。
去年より舞台が近かったですけどね

オープニングは、茨木智博さんの「懐かしく、暖かく」のレクチャーから始まりました。
素敵な優しい曲でした。茨木さんが吹いて、その後、みんなで吹いて・・・
初めて見る楽譜。真ん中のパパさんの膝の上にある楽譜を、三人で見ながら吹いたのですが、私は、お二人の勇姿をみようと、いつもより強いメガネをしていたので、逆に老眼で近くがよく見えなかったんです(笑)
パパさんの耳元で、間違った音ばかり出して、恥ずかしい限りです
今度は、遠近両用にしないとね(笑)


パパさんは、聴いた方がすぐ吹けるんでしょうね。
私は、どちらの才能もないので、あしからず(笑)

能登からは、おとーさんとおかーさんが、二人の演奏を聴きに長い長い道のりを運転して来られましたよ。
久し振りに、みんなで再会出来て、楽しいひと時でしたスマイル

いろんな方のいろんな演奏を聴かせて頂きました。

ただ、スマホでの動画撮影を頼まれ、事前に聞いていた通りにしたのに、カメラアプリが立ち上がらず、慌てふためき、おまけに光で顔が真っ白になってしまって、自分のスマホと操作が違うので、焦りまくり・・・
結局、合わせ方がわからず、真っ白のままとなりましたしょんぼりごめんなさい・・。

そして、「心灯」の演奏。
今回は、能登の合宿で、事前に聴かせていただいていたので、落ち着いて聴かせて頂きました。
お二人とも、会心の出来ではなかったかも?ですが・・・。
周りの方は、素敵だったと言われていましたよスマイルおかーさんは号泣でしたスマイル
お二人の立ち姿は、とっても素敵です星演奏する姿、本当に好きなんです手書きハート
一人ずつもいいのですが、こうして二人で吹いている姿・・・胸キュンです。
ビデオで何度も何度も見ていたいくらい・・・・これはもうストーカーですかね(笑)
私には、オカリナの神様が降りてきて、光って眩しいように見えました。
大阪2014-9

ビデオもセットして、デジカメでも動画を撮って、片手でスマホで写真を撮って・・・・
あれこれし過ぎて、結局何一つちゃんとしたものがないんですよね(笑)
唯一、今年は三脚をセットして、揺れずに撮ったビデオなんですが、HDDが一杯なので初めてDVDに撮ったんです。
家に帰って、一度見た後、わりとちゃんと取れていたので満足して、コピーしようとDVDをついPCに入れてしまい・・・
ファイナライズしてなかったので、DVDが認識しなくなり・・・・かな~り落ち込んでしまいましたしょんぼり
動画でUPされるとは思っていても、やはり、自分で撮った映像で残しておきたかったのに・・・。
デジカメでも一応撮ったけど、片手であれやこれやしながらだったので、映像は揺れ揺れです(笑)

演奏が終わって、皆でご飯を食べに行き、茶美豚のカレーを戴きました
おしゃべりをしていたら、あっと言う間に、終焉の時間・・・。
慌てて戻り、オカリナを持って、舞台の上に
去年は上がれなかった、舞台の上で「心日和」を一緒に吹かせて頂きました
何度も練習したのに、間違えてばかりです・・・。
ほんと、なかなか間違えずに演奏する事ができないんですよねぇ。ガッカリ・・・しょんぼり

今年のゲストは、茨木智博さんでした。
7月に岡山のコンサート行きたいと思っていたのに、用事が出来て叶わず、なので演奏をとても楽しみにしていたのです。
さすが音楽家という演奏でした。茨木さんの、演奏する姿も好きかも?
ご本人も言われていましたが、オカリナを迎えに行くのではなく、オカリナを引き寄せるように、姿勢よく・・・
私はすぐに猫背になるので、肝に銘じようと思います。
私的には、ピアノの森さんのお茶目ぶりがとっても印象に残ってて好きです

終わってから、ロビーでみんなで写真を撮りました。
みきまるさん、薫さん、まーくん、いろんな人と一緒に撮って貰う事が出来た、二回目のフェスタでした。

こうしてフェスタに行けたのも、沢山の顔見知りさんが出来たのも、本島さんとお話が出来るようになったのも、かずさんのおかげです。
かずさんに出会えたおかげで、私のオカリナ人生は、とっても楽しいものとなりました。

全力で言います・・・・・・・ ありがとうございました!!
いつまでも、良きお友達でありたいなぁ、と思いますウィンク

かずさんと別れて、新大阪で、年下で元上司の仲良しさんとひと時ご一緒し、最終の新幹線で帰りました。
新大阪の駅、ちょっぴり懐かしかったです(笑)
帰りの新幹線で、席に座ろうと思ったら、人が座っていて、「んっ?」と思ったら、号車を間違えてましたしょんぼり
ヤバイ、ヤバイ(笑)

東広島の駅に着くと、あら不思議
あんなにお天気がよかったはずなのに、が・・・・(笑)すぐにやんだんですけどね。
次の日、会社に行っての事を話しても、誰も降った事を知らない位のでしたウィンクやっぱり雨女ですね(笑)
大阪2014-10

しばらくお楽しみはないですが、また会える日を楽しみに、いつかまた一緒に演奏させていただける事を夢見て、心に響く演奏ができるように練習頑張ります

読んでいただきありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.09 22:44:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: