きらりん☆かずの日々淡々

きらりん☆かずの日々淡々

2015.03.01
XML



今日は「旅立ちの日に」を聴きながらお読みくださいね。
今日は、息子の卒業式でした。
同級生より、一年多く学校に通った息子も、やっと卒業の日を迎える事が出来ました。
中学は、皆より一年学校に行ったのが少なかったので、年数はちゃんと合いますね(笑)

遅刻や休みが多かった3年間・・・・卒業の今年は、毎朝5時半に起きて、遅刻しなくなりました。
っていうか、この時間だと早過ぎるんですけどね(笑)
遅寝の母にとっても、修行のような一年でしたが、息子は少しは成長したのかなぁと、
嬉しくなる時もありましたスマイル

体調を崩していた2月。いろいろ助けてくれました。
火曜日の事です。仕事をしている時は、しんどいと感じていなかったけど、買い物をして帰ったら
ものすごくしんどくなって、すぐに横になりたい位でしたが、息子が買い物して料理を作ってくれていました。
どういう名前の料理かわかりませんが、初めて食べる味で、ものすごく美味しかった
写真撮り忘れましたが・・・かずパパも大満足でしたよ。
本当に、嬉しい嬉しい日でしたウィンク

子供の頃から、料理嫌いの母に似ず(笑)、台所に立つのが好きで、餃子やハンバーグなど
作る時は、手伝ってくれていました。
息子が、1年生の時だったか、子供用の料理の教材があって、専用のまな板と包丁を買ってやりました。
最近は、普通の包丁を使うので、もう使わなくなりましたが、長い間嬉しそうに使っていましたよ(=^^=)

包丁


好きな料理の世界に足を踏み入れる事になり、ちょっと心配もありますが、楽しみでもあります。
いつか、お店で息子の作った料理を食べるのが、私達夫婦の夢です。頑張って欲しいなぁ・・・。

今日の式、涙が出るとは思っていなかったけど、入場した瞬間、涙が溢れてきました・・・号泣
かずパパはサッカーの試合が長引いて、入場には間に合わなかったけど、証書の授与には間に合いました。
ちょっとウルウル来てたかな~?


この答辞、とってもぐっと来るものがありました。
高校なんて行かなくていいや、と思っていた子が、社会に出て、挫折を味わい、もう一度高校生活を
送ろうと、がむしゃらに頑張った事、朝も夜も学校に来て、3年で卒業した事、聴いていて涙が出そうでした。
歳の違う人達が、勉強が出来なかった事を後悔し、また一生懸命に勉強に励む姿から、息子も何かを
感じてくれたのではないかな~?と、母は想ったりするのでした。

入学の時には、50人近くいたのに、卒業したのは20人だけでした。
なかなか、難しい子もいるようです。
まあ、何はともあれ、卒業おめでとうスマイル
結局今日は帰ってこないけど(笑)、そんな風に友達と過ごせるようになった事がめっちゃ嬉しい母でした手書きハート

私の病気も、全治1カ月半の診断ですが、症状は随分よくなってきました。
本島さんのUPがあったのに、とびきり元気になれなかった私ですしょんぼり
RANさんとの共演だったからかな?(笑)
RANさんの演奏も好きなんですが、やっぱり本島さんの演奏の方が好きな私でした手書きハート

そうそう、ツイッターが勝手に暴走ツイートしていて、皆さまにご迷惑をおかけし、
ちょっと嫌な気持ちになった朝でした。
パスワード変えたけど、それで大丈夫なのかな~?気持ち悪い・・・・しょんぼり

明日から、新しい人が来てくれます。私も新しい気持ちで頑張ろう
みなさまにとっても、何か良い事のある新しい月でありますように星

寄っていだきありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.02 00:30:51
コメント(0) | コメントを書く
[きらりんくんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: