全4件 (4件中 1-4件目)
1
まだソメイヨシノは開花したばかり、でも他の種類のサクラが満開とか、おなじみの昭和記念公園へお花や木々の写真を撮りに行ってきました。昨日は初夏の陽気、広い園内を歩いたら汗ばむ程、生憎木々の新芽はまだ出てなかったのですが、赤や黄色の花たちが咲いて春がいっぱいでした。旦那さんがこのごろお気に入りの富士フィルムのデジカメで写真を撮ってきました。良かったらご覧くださいませ。 Over the rainbowはこちらです。満開のサクラは、修善寺寒桜、河津桜、陽光桜、小彼岸桜(エド彼岸桜)など、一昨日、昨日の暖かさで一気に満開になったのでしょう。ソメイヨシノの蕾も大きく膨らんでました。今にも開花しそうな蕾ばかり、でも今日の雨で今週末までおあずけになりそうですね。桜の園にあるソメイヨシノの幹の太いこと、いったい樹齢○○百年?という貫禄のある木ばかりです。今日はまるで台風?でも来ているような荒れた休日です。こんな日はピアノを弾くのが一番、今ちょっとはまっているのがpiano guysの曲。エルビス プレスリーの'Can't help falling in love', なんだか懐かしい曲ですね。
2014.03.30

暖かな連休、嬉しいですね。今日は車だとほんの5分ほどの近くの公園へ歩いて行ってきました。途中のパン屋さんでお昼ごはんを買って、満開のさくらの木の下でちょっと早いお花見をしてきました。ソメイヨシノはまだまだ蕾ですが公園の玉縄桜はもう満開、綺麗でしたよ。少しですが画像を「ちんぐるま」に載せています。良かったらごらんくださいね。こちらです。旦那さんが画像撮影に使ったカメラは以前のキャノンと違い富士フィルムのデジカメを使っています。キャノンに劣らず(それ以上?)色が綺麗です。それから、帰りは少し遠回りをして先日NHKの番組、「プロフェッショナルの流儀」で取り上げられた、ケーキ屋さん、「リリエンベルグ」に立寄りケーキを買って帰りました。今日は30分ほど並びました。その番組の後は毎日のようにお店の前に長い行列ができています。
2014.03.22

この週末は暖かな春の陽射しがいっぱいの週末ですね。昨日は電車に乗って小田原の手前、小田急線新松田に行ってきました。松田町ではちょうど桜まつりが開催されていて、かわいいピンク色の河津さくらとお日様色の菜の花を見てきました。ちょっと風が冷たいと感じましたけど、小高い丘の斜面に植えられている桜の道を登って行くと、陽射しはもう春そのもの、心も体もポカポカになりました。昨日は生憎富士山は雲の中でしたが、私が良く行く箱根外輪山の、明神岳や金時山を望むことができました。それに輝く海とその向こうに浮かぶ大島も確認できましたよ。「ちんぐるま」に画像載せてますので良かったら覗いてみてくださいね。こちらです。 今朝もすばらしいお天気ですね。午前中にジュンとバディを連れて近くの寺家ふるさとの森へお散歩に行ってきました。前回は山の周りの田んぼに沿った道を歩きましたが、今回はワンコたちも小さな山に挑戦、初めての山歩きにどっちも興奮気味、上ったり、下ったり、楽しそうに歩いてくれました。ところがね、帰り道にかわいそうに、良く目が見えていないジュンちゃんが幅1.5mほどの小さな小川にドボン、一瞬どうしようかと...小川の中で立ったままじっと動かないジュンちゃん、きっと何が起きたのかわかってなかったんですね、旦那さんがすぐに流れの中の石に飛び乗って、ジュンを救出してくれました。さっき帰って来てお風呂に入れ、今は疲れたのか2匹とも良く寝ています。
2014.03.16

久しぶりに雪山歩いてきました。先日の大雪の後ですから無理をせず一番近い山、大山に行ってきました。このところあまり歩いてなかったので、翌日は筋肉痛で家の階段の上がり下りが大変でした。年齢もあるのかな、これではとても夏に高山には登れませんね。少しずつ慣らしていこうと思います。昨日義父の納骨を済ませました。49日はとっくに過ぎているのですが、身内だけで義母の眠るお墓に義父を連れて行きました。これで本当に皆逝ってしまったんだと改めて思いました。少しですが、大山に画像を「ちんぐるま」に載せました。良かったらごらんくださいませ。こちらです。バディーもすっかり大きくなりました。もうすぐ9ヶ月です。相変わらずのやんちゃ坊主、でもいつも傍にいてくれるバディーが今の私の支えです。
2014.03.02
全4件 (4件中 1-4件目)
1