全273件 (273件中 1-50件目)
かれこれ1年以上は更新してないなぁ。。。すっかり職業人間になってしまったので今までの日記を見るとすごく懐かしく感じちゃったりしてます。働き始め早1年半・・・当初より色々欲が出始め久しぶりに学ぶ事を楽しんでおります。しか~し学生の頃と違いやっぱり脳にも限界がある事を悟り始めちゃいました(T_T)りんは4歳4ヶ月・・・かな。。。最近いたずらが過ぎて私の雷が落ちまくりです。さてさて次に更新するのはいつになるやら(笑)
2006年06月18日
コメント(0)
早いものでりんも明日で3歳を迎えます。保育所に行き始め色んな成長を見せてくれてます。私もだいぶ仕事に慣れてきました。明日の誕生日もお休みできないので保育所ですが晩は盛大にお祝いしたいと思ってます。
2005年02月06日
コメント(0)
はぁ・・・働きながら子育てをするのがこんなに大変だとは。世の中のワーキングママさんには本当に脱帽です。さぁまた来週1週間頑張りまーす!
2005年01月30日
コメント(0)
ここ数ヶ月は本当に色んな事がありました。密度濃い4ヶ月でした(笑)言葉の遅れを心配していたりんは今や大阪弁バリバリ話していつも私を笑かしてくれてます。そしてこの12月からりんは保育所デビューしちゃいました。親の心配をよそに初日(まだ慣らし保育だったので半日だけですが・・・)から泣く事もなく友達の輪に入っていきました。親の私の方がなんだか寂しい気が・・・。来週からは平常通り夕方まで預けます。大丈夫かな・・・(かなり心配してます)私は重い腰をあげホームヘルパー2級とガイドヘルパー(全身性)の講座を無事に終えいよいよ福祉の世界に飛び込む準備が出来ました。りんが保育所に慣れたら本格的に就職活動を始める予定です。後派遣会社も数社登録してますので良い事務の仕事があれば働こうと考えてます。退職して丸3年。また社会に出て頑張る所存でございます。すっかり産後太りでやばい体型ですが(笑)おばちゃんパワーで頑張りまーす!!私もりんもお互いに頑張ってるので応援して下さいね~。
2004年12月03日
コメント(2)
以前にりんの胸の凹み(漏斗胸)の事を書いたのですがいよい近所のかかりつけ医に紹介状を書いて頂き大阪市立総合医療センター小児外科への受診が決まりました。私自身が小さい頃やはり胸の凹みがあったのでこの名前も知ってたのですがまだまだ認識が低いので知らない人も多くとても誤解を招きやすいようです。特にこれからの季節男の子は水着になると上半身が裸になり胸の凹みが周囲に知られ普通とは違う事でいじめられたりするケースもあるようです。全ての子がそのケースに当てはまる訳ではないとは思いますが当てはまる要素を持ってるのは事実ですしその事をきっちり親の私も考えていかないと駄目なんだと思ってます。そういう背景で一度2歳になったら専門の病院に診てもらおうと思ってました。とある漏斗胸のHPでその病院に有名な先生がおられる事が分かりそのHPの代表の方を通じ直接先生の受診が受けられるようになりました。(私がその病院の紹介状を持ってた為)とりあえず一歩進み出す事ができました。受診は来週の金曜日。またご報告させて頂きます。一方りんは元気いっぱいに公園で遊んでます。動きも一層早くなり益々目が離せなくなってきました。
2004年05月14日
コメント(0)

お恥ずかしながら今日三種混合の1回目接種してきました。麻疹も風疹もとっと受けたのにインフルエンザも任意で受けたのに後回しにしていた三種混合ようやく1回目にこぎつけました。予防接種の受けるタイミングは非常に難しく、特にりんの場合必ず風邪をひいてたのでいつも受けられず。次回は4月15日。きっとその頃は今より暖かくてりんも元気なはず・・・。最近のりんは少しずつ単語が増えてきました。本当にゆっくりですがりんなりに成長してるようです。今のお気に入りは海老なんです。海老のシールを見ては楽しげに海老~と叫んでます。そして熱烈な新幹線ファンでもあります。いつも行く公園から新幹線が通るのが見えるのですが通るたびに非常に喜んでおります。先日友達親子と大阪城公園へ梅を見にピクニックに行ってきました。もちろん子供達は梅には全く興味なく鳩を追いかけたり犬を見てはひたすらわんわんと叫んでおりました。電車に乗って少しずつ遠出しようと計画中であります。
2004年03月18日
コメント(2)
早いものでりんも明日で2歳になります。何歳になっても(まだ2年ですが・・・)やはり子供の誕生日というものは感慨深いものですね。1歳の時はやっと1歳になった安堵感。健やかなる成長への感謝。2歳は何かな・・・。毎日子供と向き合う大切を学んだかな。新米ママの私にとって息子の一つ一つの成長がうれしかったりまたは悩んだり。でも息子がいなければ考えられない世界。そしてとっても素敵な世界。やっぱり息子への感謝を忘れないようにしなくちゃ。明日はいっぱい遊んであげようっと。1歳半健診で言葉の遅れを相談し半年後の2月4日に再度専門家の先生に受診。能力は2歳児で問題なしだけどやっぱり言葉が遅いのが気になるようで家庭児童相談室主催の言葉のく教室に通う事になりました。気にしてないといえば嘘になりますが少しでもりんが自分の言いたい事を自分で言えるよう手助けしてあげようと思います。本来先生と面談してから通うのですが時間がないようで直接13日に先生やお友達と会う事になりちょっとドキドキしてます。新しいお友達ができるといいな。
2004年02月06日
コメント(2)
すっかりPCから遠のいてました。もうすっかりクリスマスそして師走ですね。後10日で2003年も終わるのかと思うと本当にびっくりです。この1年は本当に色々盛りだくさんの1年でした。りんは1月早々にインフルエンザに感染してしまい高熱で救急車にも乗ってしまいました。そして3月には下痢と咳が1ヶ月以上も続き水分を取れなくて入院生活も体験。あまりの病弱ぶりに私も相当凹んでしまったのを覚えてます。しかし暑い夏も爽快な秋も寒くなった冬も風邪で熱がある以外は毎日外遊びに付き合い体力がついたのでしょうか。今年の冬は鼻かぜ程度ですぐに復活!!すっかり元気マンになってます。インフルエンザも前回の教訓に予防接種を早々に接種しました。相変わらず落ち着きのないりんですが毎日元気いっぱい過ごしてます。これから3ヶ月の間にクリスマス、お正月、誕生日と行事が目白押しです。きっとりんにとって来年も楽しい1年となる事でしょう・・・。
2003年12月21日
コメント(2)
私が片付けては息子が荒らす・・・そんな毎日を送ってます。今日は雨でどこにも行かず家の中。やっぱり息子は荒らしまくって家の中は大荒れです。綺麗好きでない私でもさすがにこれでは駄目だと思い、息子が昼寝をしてる2時間の間にせっせと模様替えも兼ね大掃除を開始。やり始めるまでは長いのに始めてしまうと次から次へと体が動く。ある程度綺麗に部屋の中も整理整頓できました。最後に仕上げにフローリングを拭き掃除。がーん・・・大量の傷発見・・・。結構気をつけて生活してきたのですがまさかここまで傷だらけとは。最近は息子が押し車を派手に暴走してくれるので小さい傷も増えつつあるのに。我が家はこのままこの家で過ごさないといけない運命なのかもしれません。今の時代中古マンションは高く売れないしなぁ。はぁため息でまくりです。そういえば最近の私はため息ばかり。あ~あ・・・とため息をつくと必ず息子もあ~あ・・・と一緒にため息をしてます。それって・・・教育上よくないですよね。
2003年11月03日
コメント(0)
今日は朝の10時から隣の駅で開催してるフリーマーケットに行ってきました。りんも外に行きたそうだったので連れて行ったのですがこれが大きな間違いでした。そのフリマは何度も行った事はあったのですがだいたいいつも終わる直前だったり手前のブースしか見なかったりで一度も購入したことはありませんでした。今回はりんのおもちゃを購入しようと目的を持って行ったのが良かったのかなかなか良い品を見つける事ができました。フリマの醍醐味はやっぱり売る方と買う方のかけひきだと思います。今日はりんをだしにいっぱい負けてもらいました。こういう時大阪のねぎり根性が炸裂します。今日の戦利品は、洋服まとめて(トレーナー3着、ベスト1着、長T1着、Tシャツ3枚、パーカー1枚、おまけ2枚)で1200円を800円に。全てブランド品なのに叩き売り状態でした。スヌーピーのつみき500円を300円に。ティンカーベルのコート500円を300円に。トーマスのプラレール4体とおまけのばすを1200円を900円に。段々荷物が多くなりそしてりんの限界も達してきてお昼前にひとまず家路へ。電車に乗ってティンカーベルのコートがないことに気付き、疲れが倍増しちゃいました。お昼を食べりんも旦那もお昼寝に突入したので再度会場まで行ってきました。雨が降り出し商品はビニール袋が被せられほとんど見れない状態でした。最後に買ったトーマスのブースに落し物がないか聞きに行くとちゃんと保管しててくれました。お礼を言って受け取り再度会場を1周。午前中に目星をつけていた押し車は売れてましたがもう1台残ってたので700円を400円にしてもらい帰ってきました。お下がりをあてにできない我が家にとってフリマはお安くゲットできるので本当に有難い。すっかりフリマにはまってしまいました。明日は阪神のVパレードの日です。前々からりんを親に預けて行こうと思ってたのですが日本一になれず少し熱も冷めテレビ観戦で我慢することにしました。我が家の3連休はいつもと代わり映えない休日で終わりそうです・・・。
2003年11月02日
コメント(1)
今日は秋晴れでしたね。旦那は休日出勤なので同じく旦那様がお仕事のママ友をゲットして少し遠くの公園までサイクリング。りんはその公園が大好きなのでとってもハッスルしてました。途中購入したお弁当を食べほんと有意義な休日でした。帰ってきてからもりんは寝る気配がなく3時にお昼寝突入。3時半から某政党の応援に岸本加代子さんが来ると聞いてたのでポストに用事があったのでふらっと行ってきました。近くでみる岸本加代子さんは小柄で取っても綺麗!!さすが女優さんですね。そして家に帰ってりんが寝てる間に晩御飯のおでんを作りのんびりタイム。明日は朝一フリマへ行ってきます。りんのおもちゃをゲットしてくるぞ!!
2003年11月01日
コメント(0)
まだ犯人は捕まってませんが放火騒ぎもひと段落。毎日ぐっすり眠れてます。今日はりんの1回目のインフルエンザ予防接種日。病院に行く前に軽く公園で遊びその後15分の自転車での移動を経ていつもの耳鼻科へ。色んな病院に聞いた結果いつも受診してるこの耳鼻科が一番お安かったんです。1回目2500円、2回目1000円の合計3500円。りんは今年の1月にインフルエンザになりました。もう二度とあの苦しい姿は見たくないとこの日を本当に待ち望んでました。予防接種をしてもかかる時はかかりますがもしインフルエンザになっても軽く済むことを祈って接種しました。相変わらず小食ですがここ数日の間にどうも嗜好が変わったみたいです。今までおにぎりしか食べなかった反動か今は全く米粒食べません。そのかわり菓子パンや甘い物、さらにはウィンナー、から揚げ、かにクリームコロッケ(←これが一番のヒットです)なぜかこれらの物を食べるようになりました。どうしたんでしょうか???明日ようやく近所に念願のパン屋さんが開店します。おいしいといいなぁ・・・。
2003年10月31日
コメント(2)
さっきPCを触ってるとまたまたサイレンが・・・。外に出ても何もなかったのでまたPCを触ってるとたくさんのサイレンが大きくなってここらへんで止まった。とりあえず自分の玄関前をチェックしてベランダに出るとたくさんの消防車がいるのを確認できた。たくさんの野次馬の人だかり。その声を聞いてるとどうやら今回も放火らしいと聞こえてきた。また放火~(>_<)警察も巡回してるらしいけど放火は現行犯じゃないと逮捕できないらしい。早く犯人を逮捕して元の静かな町に戻って欲しいです。それにしても今回はびっくりするくらい消防車がやって来たなぁ。
2003年10月17日
コメント(0)
ここ2日わがマンション内で3件連続して放火によるぼや騒ぎがあった。町内も数件ぼや騒ぎがあったのできっと同一犯の仕業に違いない。夜は本当に恐怖でいつもより厳重に戸締りのチェックと玄関前の物は片付けるようになった。警察は現場検証に来るは夜中に消防車は来るはで本当に恐ろしい町になってしまいました。我がマンションもオートロック&監視カメラで防犯対策はしてるもののまだまだ隙があったみたい。以前から盗難は相次いでて怖いなぁ~とは思ってたけどやはり放火の方がもっと怖い。おかげで今朝はなかなか寝付く事ができずおまけに風邪までひいてしまった。りんは相変わらず鼻詰まりで息苦しそう。かわいそうなので耳鼻科に連れて行きました。風邪に冒されてる私はいつものような機敏な動きができず自転車ものろのろ運転。早く元の体力に戻らねば・・・。
2003年10月10日
コメント(1)
ここ数日本当に行楽日和の良いお天気が続いてますね。ここぞとばかりに公園朝夕と2回連れ出してます。今日は食べない息子の昼食の雰囲気を変えようとお弁当持参で友人と自転車で30分くらいの河川敷まで行ってきました。大人3人、子供4人で仲良く河川敷を散策したりボールで遊んだりと本当に良い汗かきました。お昼もりんは大きなおにぎり1個おいしそうに食べてたので企画してよかったかな。おかずは食べてくれなかったので全て私が食べてしまいました。あ~また太る・・・。食べた後も1時間たっぷり遊んだので帰りの自転車でりんは寝てしまいました。家に着く寸前でパチリと目覚め帰ってからもしばらくは絶好調に遊んでました。私の方が早起きしたので眠くて横になってたらやっぱり息子も眠かったようで2人でしばし遅めの昼寝へ・・・。この河川敷はコスモスを植えてて見ごろは下旬頃。お花が咲いた頃にまたピクニックに行かねば。以前息子は髪の毛をひっぱたり、叩いたり、物を投げたりとかなり暴力的で困ってたんですが最近すっかりしなくなりました。やはり夏場にあまり公園や外に連れて行かなかったからストレスになってたのかもしれません。今は朝夕と必ず少しは外に出るようにしてるので発散できてるのかな。
2003年10月01日
コメント(0)
最近のりんは嫌々がかなり激しく気に入らないと物をなげまくりで大変です。これも成長の証なのでしょうが毎日これが続いてるので少々私もお疲れ気味。さらにここ2日雨が降りお外に行けない日々が続いててきっとストレスも溜まってるんだと思います。昨日はさすがに私も家での閉じこもりに飽きて近くの駅まで行ってきました。家から駅まで徒歩3分。雨でも少ししか濡れません。雨は降ってなかったのですが風が強かったので地下にあるその駅は本当に天国でした。りんも大変気に入ってなかなか帰ろうとせず帰宅ラッシュに近づいてきたので嫌がる息子を抱え上げ地上へ。そこからマンションの公園で少し遊ばせ近所を一周お散歩してきました。たったちょっとの外出でもかなり気分転換。明日からは晴天が続くみたいで鬼のような洗濯物が待ってます。雨さえ降らなければ過ごしやすい季節なので思う存分お外に繰り出そうと思ってます。
2003年09月25日
コメント(0)
今日は友人を誘い自転車で20分程の児童館へ初めて行ってみた。着いた頃にはもうたくさんの親子連れが遊んでいてりんはそんな雰囲気に溶け込めずなかなか私の側から離れなかった。徐々にターゲットのおもちゃを見つけながら中へ。そこでお気に入りのおもちゃを見つけ遊んでいると一人の女の子(りんより少し大きめ)がそのおもちゃが気に入ったらしく突然りんから奪い取った。まぁおもちゃの取り合いは成長の印と様子を見ていたら違うおもちゃで遊んでるりんが少しそのおもちゃを見ただけで「○○ちゃんの!」って何もしてないりんを叩きだした。最初は温和な気分で見ていた私も5~6回叩かれ泣き出したりんを見るのが辛くなりその場を退散。その子のお母さんは現れず。遠くからその子を見ていたら親だけで雑談してるグループのママの一人だった。その子は息子だけでなく色んな子を泣かしていてかなり恐怖の女の子みたい。今まで公園では必ず駄目な事したら自分の子供を叱り相手の子供や親に謝るってのが常識だと思ってたので本当に今日の出来事はびっくりしたし学ぶ事が多かった。世の中には色んなお母さんがいるんやなぁ~としみじみ思ってしまった。帰ってきて友達に愚痴ったらすっきりした。
2003年09月18日
コメント(1)
18年は長かった。さらにこの1週間もかなり長かった。待ちに待った阪神優勝☆巨人ファンの旦那を横目に盛り上がってしまいました。明日から優勝セールですが子連れは絶対無理やろうな・・・。というわけで家で優勝セールの盛り上がりを見ようかな。赤星のさよなら打には本当に涙が出ました。まだまだ夜は長い。次の優勝が何年後になるか分からない今はただただ今を楽しむしかないですね。次はダイエーを倒して日本一!!
2003年09月15日
コメント(4)
以前旦那の会社の抽選会で当選したハイアットリージェンシー大阪の宿泊券があった事を思い出し5日に行って参りました。せっかくだからとユニバーサルスタジオジャパンにも行って来ました。かれこれ私は2年半ぶり。その時にほとんど乗ったのでお初の旦那の為今回は出来る限り子守に徹しました。彼の乗りたいアトラクションと私が乗りたいのと違うのでよかったのかもしれない。大阪は灼熱の真夏の陽気。家族3人どこかの海でも行ったような日焼けで黒こげ。くっきりTシャツの後がついてます(笑)結局私はジュラシックパークザライドとジョーズとETを堪能。とりあえずりんが来年になって92cm以上にならないと一緒に乗れないから来年また行こうかしら。りんは嫌々期の真っ最中でどこに行くにも歩かない、抱けば降りようとする、ベビーカー拒絶・・・。夫婦で大汗かきながら息子の相手をして疲労感たっぷり。でも楽しい1日を過ご過ごす事ができました。ハイアットも良かったですよ~。きっと一生そこには泊まらないと思うから(我が家から30分で行けるんです)堪能してきました。でもりんがいるからのんびりする事もなく世話に追われりんが寝たと同時に私も入眠zzz。疲れたけど楽しかったです。ディズニーランドにも行きたいけどしばらくはUSJに世話になりそうです。
2003年09月07日
コメント(1)
23日にサザンのライブに行ってきました。息子を長時間母に預けるのは初めてだったのでドキドキしましたがなんとかご機嫌でいてくれたようです。サザンのライブは7万人もの破格な規模だったのでどこも混みまくり。直行バスで現地まで行ったのですが2時間前につき炎天下の中出店を巡りお祭り気分に浸ってました。5時半開演なので5時過ぎに席に移動。それから1時間後の6時過ぎから始まりました。サザンのコンサートは初めてでドキドキだったのですが知ってる曲が流れる度に縦ノリで熱狂。最後は息切れしてほんとやばかったです。あっというまの2時間。全身汗まみれになり夢のような一時は終わってしまいました。帰りがこれまたいっぱいで身動きがとれず直行バスで現地を出たのが10時過ぎ。目的場所に11時過ぎ。そこから家に帰って11時半。そして実家に息子を迎えに行って帰ってきたら1時近くになってました。はぁ~余韻に浸る余裕もなく夢の世界へ・・・。次の日やっぱり筋肉痛に。毎日の適度な運動は必要ですね。
2003年08月24日
コメント(3)

今日でりんも無事に1歳半を迎える事ができました。数々の病気でどうなることかと思いましたがなんとか元気に大きくなってくれました。最近はプチ反抗期に突入したせいか暴れて大泣きして逆きれして物を投げまくり最後は私に当たりにくる、そんな坊ちゃまに成長しちゃってます。まだ言葉を発しないので私に物をもってきて何かをして欲しいと主張をするも私も全部理解出来る訳もなくもどかしさで また大泣きしたりもしてます。成長してる証拠ですね。 さぁ~まだまだ先は長いぞ~。また頑張るとするか・・・。
2003年08月07日
コメント(0)
今日は1時からりんの1歳半健診があるので炎天下の中バスと徒歩で保健福祉センターまで行ってきました。同じ月齢の子供がいっぱいで静かな保健センターは一気に託児所化してました。食が細いのと言葉の心配を問診表に書いてたので集団でお話の後保健婦さんと個別に相談しました。後で栄養士さんと言葉の先生のお話を聞くという事で簡単に終わり、いざ身体測定へ。身長82.2cm体重9.85kg(オムツをつけたままの測定ですが最初か ら-350gは多いような。だから私の 中では10kgなんです)小児科医の診察異常なし。ろうと胸についても聞いてみましたがそれもりんの個性と言ってくれたので問題なしのようです。歯科医の診察、虫歯なし。歯もきれいとの事。あまりりんの歯磨きをしてない私は内心ドキドキでしたがホッとしました。しかしフッ素を塗るときに大泣き。おいしくないよね~。言葉の先生にりんの言葉について相談。ちゃんと積み木をつめてるしパズルで絵柄も合わせられてるのでもう半年様子を見ましょうといわれました。なんと来年の2月4日に発達相談の予約。絶対忘れてるはず・・・。栄養士の栄養相談は、毎度の事気長にりんの小食に付き合いましょうと言われてしまいました。すぐに食べる訳もないので根気よくりんと付き合う事を誓う私。途中待ち時間が長すぎてりんが愚図つき大変でしたがなんとか1歳半健診も終わりホッとしてます。明日でりんも1歳半。あっというまの1年半でした。嫌々が始まりプチ反抗期突入。頑張ります!!
2003年08月06日
コメント(2)
高熱以来りんの態度が豹変するくらい機嫌が悪かった原因が判明しました。鼻水が詰まって苦しそうだったので鼻水吸引してもらおうと耳鼻科へ。いざ先生の診察が始まるといつも通り溜まってる耳垢を取ってもらいそのまま鼻へ・・・と思ったら特殊な器具で再度耳を覗く先生。そして第一声「お母さん、急性中耳炎になってますよ、機嫌悪くありませんでしたか?耳押さえたりしませんでしたか?」そして私「・・・そういえば機嫌悪かったです・・・」数々病気をこなしてきた息子ですが中耳炎はお初。鼻水吸引してもらおうと安易な考えで病院に行った私がびびってしまいました。念のためとはいえ耳鼻科に行って良かったぁ~。悪化してからだと大変ですもんね。というわけで明日から耳鼻科通院決定です。頑張ってチャリで15分こいでこいでこぎまっくてやるわ~。もちろん病人乗せてるので安全運転で・・・。
2003年07月31日
コメント(3)
病気から復活したのはいいのですがどうも寝てる以外は超不機嫌。日頃抱っこなんてあんまりしないのにすぐに抱っこを求めて来る。いつもは一人で何か見つけて遊んでるのに私の姿が見えないと大号泣。はぁ~病気も嫌だけどこの状況もかなりきつい。何もできない私は絶えずりんの側でビデオ見てます。それも何度も繰り返してみてるおかあさんといっしょを・・・。家事もできなくて家は荒れ放題。早く完全復活していつものりんに戻ってくれないと。たぶん毎日朝、夕方と公園等に連れて行ってたのに病気以来ご無沙汰してるのが原因だと思います。今日は夕方に少し図書室か公園に連れてりんのストレス発散をしてこようと思ってます。来週水曜がりんの1歳半健診です。色々できない事多いしこの荒れ模様。かなり行くのビビッてます。でも出産した産院でお友達になったみんなに会えるのはとっても楽しみ。6ヶ月以来なので1年ぶりかぁ~。りんより大きな子ばかりやったのできっとその大きさにびっくりするんやろうなぁ~。
2003年07月30日
コメント(1)
ここ最近はとっても元気なりんでしたがとうとう夏風邪をひいてしまいました。日曜の朝から号泣だったので抱き上げてみるといつもとは確かに違う高熱。しかし休日ということで1日様子をみることに。時間が経つにつれどんどんとぐったりそして熱も上昇・・・。4時になった時に救急病院に電話してみました。しかしその病院は3時までやったので家に常備してる坐薬が使えるかどうかだけ聞いておきました。使えるとのことだったのでりんには後半日頑張ってもらう事にしました。夜の10時半に高熱でぐったりしてたので坐薬投入。しばらくして落ち着いたのか深い眠りへ。今朝も坐薬の効果がきれたのかまだ熱っぽい。でもいないいないばぁとおかあさんといっしょの歌に合わせて踊りだしたので大丈夫かな~と思い見終わってからチャリで病院へ。2番のりやったので少し待ったら診てもらえました。ぐったりしてるのは熱のせいで体は大丈夫との事。お薬をもらって帰ってきました。りんは普通より病気になりやすかったので少々の事では動揺しないようにしてます。かかりつけ医も最近は近所の診療所に決めたのでだいぶ安心できるようになりました。そして薬の影響でひたすら眠ってます。その間に家事がとっても助かるのでいつもより時間が長く感じます。
2003年07月28日
コメント(2)

今日は朝10時からトイレットペーパーが298円の特売やったので自転車ではりきって行くとそこはもう長蛇の列。でも先着100名様やったのでセーフ。ゲットして参りました。10時半にお友達と家の前で集合して公園へ。この暑さであえなく45分で家路へ。帰ってご飯食べて寝るかな~と期待して待ってても一向に寝ない。2時にようやくお昼寝タイム。3時過ぎに起きぐずぐず言い出すので今度は近くの図書室へ。そこはクーラーがとてもきいていて天国。学校みたいに色んな部屋がいっぱいあってその廊下をひたすらりんは走る、走る。そこでもまたぐずぐず言い出したのでお買い物をしてまた公園へ。朝に行った時に忘れたお砂場セット。一つだけ小学生の男の子が一生懸命遊んでたのでそのまま置いておくことにしました。別に返してもらっても良かったんですけど小学生の男の子でも砂場で遊ぶのね~となんかかわいく思えてしまって。まぁなくなってもたいしたものでもないし。 一人で乗れるから楽しいよ~ いたずら その① いたずら その② いたずら その③朝7時半に起き、1時間の昼寝、10時半にはご就寝。最近は8時に寝てたんですが今日は丁度寝そうな時に旦那が帰ってきたのですっかり興奮しちゃって。でも最近はなかなか良い感じなリズム保ってます。
2003年07月17日
コメント(3)
先週実家に帰ってる時に母が私が子供の頃使っていたゴムプールを出してくれた。さすがに20数年前空気を入れても丸にはならず微妙な三角形。まぁ息子一人やし・・・と思いお湯を入れて準備万端。水着に着替えさぁ~ベランダへ・・・と思いきや大号泣。水着も初めてで駄目だったみたい。さらにプールの中に入ろうともせず大泣き。母と私がりんのテンションをあげようと頑張るが逆効果で結局笑顔をみることなく終了。あまりに泣きすぎてだいぶ前に食べたお昼も全部もどしちゃいました。そんなに嫌だったのね。夜に何も入ってないゴムプールに入れようとするとまた大泣き。しばらくは一人では無理そうです。きっとお友達と一緒なら喜んで入ってくれるかな。
2003年07月13日
コメント(0)
七夕から今日まで実家に帰ってました。やっぱり実家はのんびりできるしほんと天国でした。実家に帰る日、バーゲンに行きたかったので途中の駅で母と合流。2時間ほど買い物を堪能し実家へ向かいました。実家の最寄の駅からは徒歩20分くらい。すっかり疲れてしまった私でしたが根性でひたすら歩いてました。(母は自転車で先に帰ってもらいました)あと5分で実家というところで突然の大雨。もう粒は大きいし当たると痛いくらいの大雨。不幸にも雨宿りをできそうな場所もなかったんです。これはもう走るしかないと大雨の中ベビーカーを押しながら猛ダッシュ。そうすると近くにいたおじさまが「これ使い、家近所やから・・・」と言って傘を私に渡すと猛ダッシュで走り去って行ってしまいました。とりあえず走るおじさんの家らへんを確認だけして心配して引き返して来た母に事情を説明。世の中には良い人がいるもんやね~、ちゃんとお礼と傘を返さないといけないね~と話しながら家路へ。家につく頃には雨はやんでました。名前だけでも聞いておけば良かったな~とかなり後悔。次の日にお礼のお菓子を購入し、昨日傘を貸してくれた時間の30分前から同じ場所で待ってました。母も心配して途中で合流して団地に入っていかれたので1軒ずつ聞いていこうか・・・と話をしてた時に昨日のおじさんがやってきたので無事に傘をお返しする事ができました。私が逆の立場やったらどうしてたのかな・・・ととても考えさせられました。あの大雨だったらはたして私は困ってる子供連れの親子に貸す事ができたのでしょうか。今は子供を持つ親として私自身一人で歩いてたら間違いなくその親子連れに貸す事ができたでしょうが独身の時はどうでしょう。人の温かさに触れる事ができ世の中も捨てたもんじゃないなぁ~とほんと考えさせられる出来事でした。おじさんほんとありがとうございましたm(_)m
2003年07月10日
コメント(1)
私の大好きなバーゲンの時期がやって来ました。しかしながら息子を連れては絶対無理。旦那にお願いしたいとこですが休日の1日はお出かけでなかなか都合がつきません。でも昨日は予定がなかったようなのでりんを預け妹と一緒に梅田まで行ってきました。11時前に百貨店に入り7階の子供服売り場へ。もうそこは小中学生の女の子とママさんの熱気ムンムン。どうやら女の子向けのブランドセールの初日だったようでその熱気にまず酔ってしまいました。どこに行こうとも人・人・人でもう帰りたいモード。まだ妹と合流してないのに・・・。ようやく妹と合流した時にはバテバテ。それでも必死に妹について行きブランドめぐり。昔はバーゲンに10万円近く浪費した私ですが今じゃ想像できない程質素な私。自由に使えるお金がないのもありますが出産して以来いまだに+5kgでどう頑張っても似合わない。大好きなバーゲンが嫌いな季節になりそうです(涙)何も買わない予定でしたがGAPで息子の来年用のTシャツ3枚だけ購入しました。合計1800円。お買い得な買い物だったわ。後はコムサイズムの70%オフに体力とお金を温存しておきます(笑)最近のりんですが夏バテしちゃってます。食欲なしでそれがまた夏バテに繋がってるようです。前は自分で我先にと痛快にあんよを披露してくれてたのに少し歩いては私の片足にしがみつき抱っこを要求。今までじゃありえない事やったのでわんぱくりんもこのじめじめ天気には勝てないようです。
2003年07月06日
コメント(1)
来月11日に家族3人で鳥羽旅行を考えてたのに旦那の肉離れで延期・・・。前回は12月に丹後にかに食べようツアーを決行しようとし前日にウィルス性胃腸炎に私とりんがなってしまい中止。ほんと我が家って病気&病院一家だわ。週末の買い物もなく、そして週末だけは旦那がお風呂に入れてたのにそれも私。全て私がやってるような。さらに湿布を貼って包帯で固定する時も私。私がいないとこの家はどうなるんだろう・・・。考えないようにしときます・・・。そんな我が家ですが一筋の希望の光が。来週1日に私の父が淡路島に海水浴に連れて行ってくれることになりました。父はかなりはりきってて海水パンツも自分で購入したらしい。そんなはりきる父にまだまだ寒いんちゃうの~と冷めてる私。今はどこか連れて行ってくれるだけで感謝感謝。さてどんな日帰り旅行になるのか、楽しみです。今日6月25日はサザン25周年目らしいです。FM802では25時間ずっとサザン特集でした。家事する間も携帯ラジオで1日中楽しんでました。さらに先行予約も受け付けていてなかなか繋がらない電話を何度もかけなんとか予約番号ゲット。さて当たるんでしょうか?!もしゲットできたらりんは母に預けて旦那と行ってきます。
2003年06月25日
コメント(3)
旦那の休日、趣味に使うのはおおいに結構。別にそれについて何も言いませんがこんなに晴れなのに朝からりんと2人。今日は久しぶりにお天気が良いので友達に聞いた大きな公園に連れて行ってもらおうとしましたがあえなく撃沈。りんはまた入眠。そして私は洗濯。いつもと代わり映えしない1日となりそうです。最近、暑さと天気の悪さで公園に行ってなかったのですが昨日久しぶりに行ってきました。その公園は赤ちゃんでも滑れる小さめの滑り台ともう少し大きい子供用の滑り台が2つあります。りんは小さい滑り台は一人でも滑れてましたが大きい方は少し高さがあるので避けてました。昨日はできるかな?!と思い切ってりんを滑り台の上に置き私は下でおいで~と呼んでみるとちゃんと一人で滑れるようになってました。もう感動です☆あまり音楽にも興味を示さなかったりん。いないいないばぁの♪ぐるぐるドカン♪は唯一興味津々。一緒に合わせて踊ります。前々からぐるぐるドカンって真似はできたんですがはいはいの所でなかなか同じようにできなかったのですが一緒にはいはいできるようになりました。またまた感動☆そしてエンディングでワンワンとふうかちゃんがばいばい~というといつもは誰にもしないばいばいをりんがテレビに向かってばいばいしてるんです。またまた感動☆人と違ったことばかりの息子でしたが少しずつできる事が増えてきました。子育てはゆっくり焦らず・・・まさにその通りだなとようやく理解できるようになりました。それにしても親ばかっぷり発揮な日記でしたね。読み返してて恥ずかしくなっちゃいました(笑)
2003年06月21日
コメント(2)
月曜から今日まで実家に帰ってました。実家に帰る日、ベビーカー嫌いのりんを縛りつけパンパの景品のおもちゃでなんとか落ち着き電車に乗る事15分。途中の駅で母と合流。そこで母と一緒にウィンドウショッピング。そこでりんの靴を物色し前々から良いと聞いていたアシックスの靴に目をつけ買う事を決意。しかし種類があまりなく今回は見送りに。そしてまた電車に乗り実家へ帰宅。やっぱり実家はいいですね。母の手料理はやっぱりおいしい。りんも興奮してお昼寝してないのに1時近くまで起きてました。水曜に高校時代の友人宅へ。その友達は1歳8ヶ月の息子ちゃんがいます。もう一人お友達が来ててその子は2歳9ヶ月の娘ちゃんがいます。大人3人、子供3人。どうなるものかと思いましたが絡むこともなく喧嘩もなく楽しげに個々に遊んでました。おかげで私達は育児や高校時代の話まで楽しい一時を過ごす事ができました。友達の娘ちゃんと仲良くなったのでいっぱい遊んであげました。友達曰く私の事を友達と思ってくれたようです。うれしいですね。2歳の子が私の事を友達と思ってくれるなんて。行きは父が車で送ってくれたのですが帰りはバスでの帰宅。またまたりんは興奮して寝てくれませんでした。そして今日父に送ってもらい昼頃帰宅。案の定洗濯物はいっぱいでフル回転。なんだかりんも疲れたのか体調悪く、ぐずぐずしてるし。でも旦那が帰ってきたら超ご機嫌。そんなものなのかなぁ~・・・。でも楽しい4日間でした。
2003年06月12日
コメント(0)
昨日の朝に診療所まで自転車に乗せて行ってきました。いつもは空いてるはずなのに溢れんばかりの人、人、人。もともと大きな診療所じゃないのですがすぐに終わるだろうっと思っていったのでちょっとびっくり。(後で友人に聞いたら木曜の休診の病院が多いらしくこの診療所に集中してたらしい)結局いつもは20分もすれば診察も終わりで帰宅できたのに昨日は約1時間程かかりました。これでも市民病院よりは全然まし。市民病院なら2時間待ちが当たり前ですからね。で診察結果は風邪でしょう・・・との事。以前にもらった薬を処方してもらい家路へ。この薬は副作用で眠気を催すみたいでひたすら寝てます。でも飲まなくなったらまた普通のリズムになるので心配はしてませんが。薬は順調に効いてるようでぐずぐずが減り起きてる時は元気いっぱいになりました。公園は昨日もお休みで今日も念のためお休みします。でも来週は梅雨に入るみたいで雨の模様。本当は行きたかったな。でも休息も必要ですよね、息子の為に。
2003年06月06日
コメント(2)
昨日のりんはお風呂の後お父さんに耳掃除をしてもらいそのまま就寝。まさか寝るとは思ってなかった私達はドライヤーで髪をかわかしそしてベッドへ。朝も普段通りだったので公園へ。1時間遊んで帰ってきてからバナナジュースとお好み焼きを食べさせました。しかしその後調子が悪かったらしく全部吐いてしまい、両足にゲロが付いたのが嫌だったらしく私に足を拭けと言わんばかりに片足ずつ上げる。服にも付いて嫌だったらしく側に寄ってくる。でも全て吐いたらすっきりしたようでまたご機嫌に。最近下痢はしなくなった代わりに嘔吐ばかり。少しでも調子悪いと嘔吐。でも機嫌は良いんです。なんでかな~。風邪・・・かな。まだ言葉で表現する事ができないので私もさっぱり???早くお話できないかなぁ。
2003年06月03日
コメント(2)
今日は朝から健康診断に行ってきました。場所はだいたい分かってたのですがいざ行くと???。集会所らしき所もない・・・。どうしようと途方に暮れてるとおばさまが一人立ってたので聞いてみると私の居てる場所の建物の裏との事。おばちゃんにお礼を言っていざ集会所へ。そこは老人会を思わせるほどじじばばの大行列。私と同年代の方・・・いません。でも行ったからには無料やし全て調べてきました。体重、身長、体脂肪。心電図、胸部X線、尿検査、血圧、血液検査。9時半に行ったのに大行列と初めてで勝手がわからずで結局所要時間1時間半。かなり疲労困憊・・・。家に帰ると旦那と息子は2度寝の真っ最中。そのままお昼の用意をしてご飯を食べました。昨日本当は買い物に行きたかったのですがまたまた旦那は私と息子を見捨てて野球へ。(別に野球に行くのは全然OKなんですけど)今回は台風で中止やと思ってたらしく起きたら買い物にって言ってたのに、さらに同じ野球のチームの人から留守電入ってるってあれほど起こしたのにぎりぎりまで寝まくってさすがの私も切れました。用意する旦那を見捨て息子と自転車で買い物へ。最近はベビーカーもカーとも乗せようとすると大暴れ。スーパーへ買い物を行くと抱っこしながらカートを押すんです。全然カーとの意味ないんですよね。だから買い物に集中できるよう旦那に息子を見てもらいたかたんです。何も分かってない旦那。ほんと呆れるばかりです。旦那もさすがに昨日は悪いと思ったのか今日は文句一つ言わず買い物へ。しかし昨日行きたかったセール品等は全て売り切れ。もう旦那をあてにするのはやめました。
2003年06月01日
コメント(1)
今日5月29日は私達夫婦の結婚記念日です。1999年に結婚して丸4年経ちました。結婚当初から色々ありまして絶対1年もたないと思いながら早4年。かわいい子供にも恵まれようやく家族ってのを実感できるようになりました。最初の2年は記念日にはケーキを食べておりましたが昨年はりんもいたのでケーキもなく普段とかわらぬ1日になってます。そして今日もやっぱり普段と同じになる予定です。せめて来年の5年目には何かしようかな。皆さんのお住まいの市や区で無料の健康診断ってありますか?りんを産むまでは会社の健康診断を受けてましたが専業主婦になりすっかりご無沙汰。丁度1日に区の健康診断があるので受けてこようと思います。体重が・・・やばい・・・。かなりびびってます(笑)
2003年05月29日
コメント(5)
昨日の夜は咳も幾分少なくなって日中は全くしなくなりました。そこでお休みしてた公園へ朝からGO!りんも興奮しまくり。でも公園につくなりまた石の物色を始めてしまいました。しかし今日は少しだけお砂場遊びをしてくれたのでその間にママ友ともお話ができました。でも国道沿いにあるので色んな車が通るのを一人じっと見るんです。公園に来たら遊具で遊んで欲しいのですが親の心とはうらはらにわが道独走中です。最近また人見知りが始まってしまいました。特に毎朝公園に行く前に会うマンションの管理人のおっちゃん。話しかけてくれればくれるほどりんは固まります。どうやらおじさまが苦手のよう。でもじじは大好きで笑顔を振りまいてるんですけどね。そんなりんにじじはメロメロで休みの度に会いにきます。
2003年05月28日
コメント(0)
日曜の晩に今までで一番激しく嘔吐しました。珍しく晩御飯も普通に食べたのでやった~と思ってたのもつかの間お風呂上りにミルクをあげたらそのまま咳き込んで晩御飯、ミルク全て吐いてしまいました。りんも旦那も床もげろまみれ。それはそれは大変おぞましい光景でした。りんは吐いてすっかり気分よくなり超ご機嫌。私はりんを着替えさせ、床をふきそして洗濯フル回転。そして昨日の朝、生憎の雨でしたが耳鼻科に行ってきました。診断結果は気管支炎。また以前の症状が復活です。でも長引いたけどちゃんと治ったので今回もどれだけ続くか分からないけどきっとそのうち病魔に打ち勝ってくれるでしょう。しばらく通院になりました。そして病院から帰ってしばらくするとりんのお友達のママがご挨拶に来ました。里帰り出産するため(6月14日予定日)しばらく会えなくなるのでお話をしに来てくれました。りんがこんな状態なので玄関先でちょっとだけでしたが臨月のお腹は迫力満点。私もこんなんやったんかなぁ~とすっかり妊婦時代を忘れてしまってました。今日は晴天(天気予報は雨やったのに・・・)なので自転車で病院に行ってこようかな。
2003年05月27日
コメント(0)
今朝ミルクをあげたところ咳き込み全部吐き出しました。今日は友人の結婚式に少しだけ顔を出そうと思ってましたがやっぱりキャンセル。病院に行こうと思ってましたが本人はいたって元気。旦那は昼から野球があるらしく私達を見捨てて出かけてしまいました。野球が終わってから式場まで迎えに行くから行ったらと電話が。時すでに遅し、披露宴は終わってました。今度ゆっくり新居にでも遊びに行こうと思ってます。その方がゆっくりお話もできるし。りんは元気なんですが全く食欲なしなんです。頑張って数口ご飯をたべさせたらしばらくしたらやっぱりまた咳き込んで吐いてしまいました。でも吐いたらまた元気。そして下痢もないんです。風邪かなぁ~とは思うんですが何分明日は休診。月曜までなんとか頑張って欲しいものです。今日はずっと家に居たらりんは靴を持って来て外に連れて行けといわんばかりに叫んでおりました。そして最近は、はいはい攻撃で何でもはいっと言って色んな物を渡してくれます。以前もはいはい攻撃はありましたが今回程でもなく少し成長したようです。後知らない人に人見知りをまたするようになりました。特に管理人のおっちゃんがどうも苦手らしく出会ったら固まって動こうとしません。その姿がなんともおもしろくていつも笑ってしまいます。
2003年05月24日
コメント(1)
今年の阪神はほんまもんですね。昨日も8回表まで見て1点差で負けてたので諦めて違う番組を見てました。そのまま眠くなり12時に就寝。そして今朝の新聞であの後逆転した事を知りびっくり。今年の阪神はほんまに一味も二味もちゃいますね。そうそうりんの近況を最近書いてないなぁ。阪神ばかりですみません。毎朝10時~11時の間に公園に行き12時前に帰ってきます。公園では同じくらいのお子ちゃま達がいっぱい。りんはあまりその輪に入ろうともせずひたすらわが道をまっしぐら。そういえば珍しく昨日3歳のお兄ちゃんとボールの取り合いになりりんがお兄ちゃんを手で押したのでそのお兄ちゃんに手で頭をパシリと叩かれてました。しかしあまりに突然の出来事だったのでりんは泣く事もなくいたって平静。りんがお兄ちゃんのボールを取ったので自業自得なんですけどね。この先いっぱい色んなお友達と喧嘩するんだろうな。でもお願いだから女の子の顔だけは駄目よ、りんちゃん。
2003年05月23日
コメント(0)
あ~笑いが止まらないわ。なんたって阪神が首位を独走まっしぐら。大の阪神ファンの私としては毎日の野球中継が待ち遠しい。さらに夜のスポーツニュース、朝の新聞チェック。このまま行けばいいのだけど、なんたって阪神。優勝という文字に浸れるのは今のうちかもね(笑)
2003年05月21日
コメント(2)
関西のSARS騒動。まさか自分の身近で起こるとはびっくりです。今日ニュースで台湾医師が移動に使った電車や駅改札が消毒される様子が映ってました。っていうか私9日じゃないけど17日に乗ったんだけど。さらに今更消毒?!念のためって言うけど本当に国の対応って遅いのよね。今のところ発症してる人はいないけど風評でホテルとかかなり被害にあってるみたいだし。関西の不景気をさらに悪化させないで欲しいものです。りんは1日の扁桃腺が腫れて熱が出て以来元気だったのですが昨日から全く食欲がなく嘔吐も。朝も食欲がなく下痢になったのでいつものお腹の風邪になったみたいです。本人は元気そうなのでしばらく様子をみようと思います。
2003年05月20日
コメント(1)
何が痛いって・・・それは唇のすぐ横らへんにできた口内炎。最近食べすぎやなぁ~と思ってたら案の定口の中を自分の歯で噛んでしまい(それも2回)そのまま大きな口内炎に発展。唇のすぐそばなので何しても痛い。笑っても話してもご飯食べても化粧してももう全てが辛いのなんのって。たぶん昨日今日がピークの痛みなので明日から少しずつ縮小していくはず。あ~ほんとに憂鬱。今日は100円ショップダイソーに行ってきました。今時のダイソーは100円とは思えない程品が充実してるしかわいい。旦那に息子を見ててもらい目を輝かせながら一通り物色しちゃいました。今度は一人でゆっくり来たいな。
2003年05月18日
コメント(0)

今日はサークルのオフ会で天王寺動物園に行ってきました。大都会のど真ん中にある動物園。今日は晴天ともあってたくさんの親子連れで賑わってました。10時10分に集合だったので家を9時過ぎに出てJR&地下鉄で天王子へ。今日は土曜日だったので電車は空いていて平日よりは良かったのかも。現地で集合し私を含め4組の親子で行って来ました。りんは歩きたくでしょうがないようで途中からベビーカーの中で暴れだし本当に大変でした。動物もあまりわからないようで寝てるか泣いてるか暴れてるか。本能のままに行動してました。私は久しぶりに大きな動物園に来たのでとっても楽しめました。案外家からも近くて(1時間もかかりません)今度は主人かじじ&ばば連れで来たいと思います。それにしても暑かった。動物園の隣の公園の噴水では子供達がパンツ一丁で水浴び。子供達はとっても楽しそうでした。
2003年05月17日
コメント(1)
今日はここ2日悪天候で延期になっていた友人宅に自転車で行って参りました。母親学級の時に仲良くなったお友達なのですがりんより2週間先に生まれた女の子がいます。前回会ったのは昨年の10月以来。あの頃は同じくらいだった身長もりんの方が大きくなってました。やっぱり男の子だからかなぁ。食べる量ははるかに向こうの方が多いのに。不思議なものですね・・・。で久しぶりに会ってお話をすると11月に第2子が産まれるとのご報告が。母親学級の時はほんとにやる気のなかった彼女。妊娠も旦那にだまされた~と嘆いてた彼女。11月には2人のママさんになるのね~。ほんとおめでとう☆そういえば私の周りは着々と第2子ご懐妊が。みんなすごいなぁ~。いっぱい赤ちゃんを抱かせてもらおうっと。
2003年05月16日
コメント(1)
大の片付け嫌いの私。やはり家も散らかり放題。息子がさらに散らかしてくれるので大変な状況になってます。昨日は私の両親が遊びに来てくれたので少しだけお片づけ。すると公園で仲良しになったママ友が突然の来訪。両親が居たので次回に・・・とお断りをしたのですがやはり突然の来訪を考え片付けしなくちゃと思い、今朝はせっせと床拭き。少しだけ綺麗になりました。これから息子に友達ができ家に来る機会も多くなるはず。気を引き締め片付けに励みたいと思います。整理整頓好きな方が本当にうらやましい限りです。
2003年05月14日
コメント(2)
毎朝日課にしてる公園。今日は生憎雨が降っていけない。とっても残念。公園に連れて行くとりんはまず小石拾いから始める。良さげな小石を見つけてはその石をかちかちして音をならしたり。そして無言やなぁ・・・と思って口を見るとほっぺに石分の膨らみが。慌てて石を取り出すと大泣き。そんな事が毎回あります。決して石を飲み込んだりはしないのです。砂場に行っても石。滑り台に行っても石。ぶらんこでも石。なんでそんなに石に執着するのか???です。
2003年05月11日
コメント(2)
ここ数日決まって夜の11時からりんの赤ちゃんの頃のビデオを見てます。ビデオカメラは持ってますがなかなか持ち歩く事もなく節目に何度か撮っただけ。それでもしっかりりんの歴史が刻まれてます。たった1年と3ヶ月しか経ってませんが過去を振り返るとすごい成長なんだとびっくりです。もっとビデオをも撮ってあげれば良かったなと反省をしこれからは1ヶ月に1回は成長の記録を残してあげたいと思ってます。ちなみに私のお気に入りは、りんの6ヶ月頃でずりばいをしてる所です。動きがなんか虫のようで笑えます。
2003年05月08日
コメント(2)

はぁ~この暑さはどうしたものか。家にいても暑いので日中は昼寝とご飯以外はほとんどお外で過ごしちゃいました。外の方がまだ幾分風があったからましだったかも。でもこの連休でりんも私もすっかり真っ黒に日焼けしちゃいました。 連休は遠出することもなく近場の公園等で過ごしました。実家の近くの山にはお金なしで入れる動物園があるのでそこに最終日行って来ました。りんはあらいぐまが妙に気にいったご様子できゃっきゃっと言っては喜んでおりました。ウサギを触ることができたのでりんを連れて行くと触るというよりつねっちゃうのでウサギはたいそう迷惑そう。ウサギより飼育係りのお姉さまに愛想をふりまく息子・・・。まぁ良しとしましょう・・・。
2003年05月06日
コメント(2)
昨日は先輩の赤ちゃんと久しぶりのご対面。生後3日の時にお見舞いに行ったきり、りんの病気等で大変ご無沙汰してました。それにしても豊満なボディの赤ちゃんでした。りん1歳2ヶ月でたぶん9.2kgくらい、赤ちゃん生後3ヶ月で7kg近くらしいです。久しぶりに抱く横抱きにりんもこんなだったっけ・・・と昔を思い出したりしました。赤ちゃんを見るとまた赤ちゃん欲しいナァ。。。って思ってましたが今はなぜかそんな気持ちになれなくなってる自分がいました。りんがもう少し大きくなって弟か妹が欲しいって言ってきたら考えようかと思ってます。(とりあえずこの1年はりんの子育てに専念しようと思います)益々一人っ子が濃厚な我が家でした(笑)
2003年04月28日
コメント(1)
全273件 (273件中 1-50件目)

![]()