グランマの手料理レシピ

2021年01月14日
XML
カテゴリ: 魚介類料理
​​ タラ(鱈)を「魚へん」に「雪」と書くのは、
初雪が降る頃から捕れるようになるからだそうです。

タラは鍋物や焼き魚にすることが多いですが、
ソテーして野菜あんをかけると上品な味になります。

​​ タラの野菜あんかけ ​​



タラ(切り身)  2切れ
塩       少々
片栗粉     適量
サラダ油    大さじ1
白ネギ     1/2本
人参      2cm
エリンギ    1本
エノキ     少々
絹さや     6~8枚

【合わせ調味料】だし汁   100ml
        みりん   大さじ1
        塩     少々
        薄口醤油  小さじ1
        生姜汁   1片分

【水溶き片栗粉】片栗粉   小さじ1
        水     小さじ2


1.タラに塩を振って10分ほど置く。

2.ネギは斜め薄切り、人参は細切り、エリンギとエノキは
  食べやすい大きさに切り、絹さやは斜め切りにする。

3.鍋に、人参、エリンギ、エノキ、ネギ、【 合わせ調味料】を入れて火にかける。
  絹さやを加え、【
水溶き片栗粉】を入れ、野菜あんをつくる。

4.タラの水気を拭き、片栗粉をつけ、フライパンに油を入れて両面を焼く。

5.タラを器に盛り、上から野菜あんをかける。

※タラに片栗粉をつけてソーテーするので身は崩れません。
 調味料に生姜汁を入れるのがポイントです。


グランマの電子書籍一覧​(​​ Rakuten ​ブックスへ) ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月14日 07時37分30秒
[魚介類料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: