全3594件 (3594件中 1-50件目)
![]()
職場は詳しくは語れないいろんな事情で季節ごとに別部署との応援態勢が相互で行われる、複雑な事情を抱えています。6月の中旬から別部署に応援に行っていた若いお仲間(社員)の女性が10月には戻ってくるはずでした。が、蓋を開けてみれば異動。は?何それ???状態のわたしたち。なんだよ~~~~待ってたのに~~~~~上層部に憤りを感じるとともに、そういう会社の体勢って若い人材を大切にしてないよな!!とパートの我々はいつも語り合っています。そんな異動した彼女は髪が長く、別部署に応援に行く前に夏糸で編んだシュシュを毎日髪につけてきてくれる優しい女性で、夏の間、いつも身につけてくれているため、劣化の一途をたどったシュシュに申し訳ないな、と冬糸で2種編みました。て。よくわからん画像になってしまいました。。。片方はオーロララメを引き揃えた毛糸zakkaストアーズさんでずっと前に購入したすむーすシルクウールのブルー、もうひとつはピエロさんでこれまたずっと前に購入した、ユウヤケノソラを編んだものです。ユウヤケノソラは大好きで、いつもいつも画像を見ながら「どうしてもブルー系が欲しいの。でもこの色もいいな~~~~」と妄想を加速させていましたが、今ではもう検索にも出てきませんね。。。勤怠を管理するタイムカードのシステムが11月から導入されて、他部署にふらふら寄るという時間もとれなくなり、なかなか手渡せなかったシュシュですが、数日前、偶然ロッカールームで出会うことができて手渡せました。記念にカキコ。アドベンチャーワールドで有名だった、ママパンダの良浜と誕生日が同じ〇〇ちゃん、別部署でも頑張ってると思います。たまに遊びに来てね。(これまた妄想による呼びかけ)(ToT)
2025年11月24日
コメント(0)
![]()
18日に出掛けることに決めていました。連休をとって2日目に鳥羽行きを計画するのはいつものことです。なぜなら連休の前日は必ず夜にかかる仕事になることは間違いない(だろう)から。連休の初日は前日の疲れをとって、2日目に鳥羽へ行く。でも17日は名古屋に行ってしまった。久々の名古屋だし、電車で行くということは歩くということ。条件は鳥羽に行くのも名古屋に行くのもほぼ同じかな?ヘタレなんでいつもより1時間遅い電車に乗って鳥羽へ。朝の給餌には間に合いませんでした。が、いつもより人が少ないような。。。警備員さんも10時半過ぎには「今日は観客が少ないのでどんどん並んでもらって 見てくださることができますよ。」とのことでした。休日は並べば30分どころか1時間、、、ということもあるのでしょう。だから平日に来るんです。というか、日曜祝日は仕事休めません。氷デザートのちょっとあと、メイちゃんキラちゃんがすっかりお昼寝に入ってしまったあと、カレンダーを買いにプラザショップへ。またトバスイコレカも4セット買ってメイちゃんカレーを食べに久々に花さんごへ。注文してメイちゃんカレーが運ばれてきたときカメラを売店に置き忘れてきたことに気づいてプチパニック!店員さんにその旨を伝えてダッシュでプラザショップへ。カメラはインフォメーションに届いていたので無事に手にすることができました。あほやな、自分。メイちゃんカレーは何度も改変されてると思うけど、ミートボールの代わりがポテトフライになってる。わたしは中辛が好みで、とっても美味しいです。昼の給餌のあとにおやつトバスイコレカを行くたびに4セットか5セット購入していて、メイちゃんキラちゃんのレアカードが出るまで続けるつもりだったけどこのところひたすらは虫類系の重複が多くて哺乳類で出てない子に後ろ髪引かれてるんだけどなんだかもう無理かな?と今回で最後にしようかと思ってます。通常カードでのメイちゃんキラちゃんは出たし、全員集合のレアカードは出たし、ポウちゃんツララちゃん、セレナさん、がっちゃん、ひじき、カーリー、キンタ、ニコくん、チョコ、アメリカビーバー、スナドリネコ、コツメカワウソそこらへんは出ているのでいいかな。ダイオウグソクムシもカメ吉も複数あるし、勘弁して、ってくらい重複しているのはテンプライソギンチャク。Xで投稿したメイちゃん
2025年11月18日
コメント(0)
![]()
友人と名古屋でランチしてきました。しかし、今回目にしたテレビ塔周辺はわたしの記憶にある栄と全然違っていました。会社員時代に栄周辺で忘年会や歓迎会にも行ってたし、コロナ前はしょっちゅう愛知芸術劇場へ足を運んでいましたが、おおよそ夜ばかりでその周辺を見渡すことがなかった、と改めて驚きました。まるで観光客のようになってた。小春日和というよりも温かい日で、ちょっと汗ばむような陽気で本当にお天気に恵まれました。
2025年11月17日
コメント(0)
![]()
今年の春あたりからどうも視力が落ちてきたような実際にパソコンのグレーに表示される文字がちょっとぼやけるようになってきました。文字を見る仕事のときは遠近両用眼鏡をかけていますが、日常生活では特に不自由もなく、裸眼で過ごしていました。が、あまりに調子悪い気がして8月に眼科へ行って視力検査をしてもらいましたが、実際にはさほど視力は落ちていなかったのです。それでも見えないっていうことはガチャ目で左右の視力がずいぶん違っていて悪い方の目に視力がひきずられるのだとか。もう運転免許は眼鏡必須になるだろうと言われ、警察の視力検査は両目で見るのだろうからそのとき用の眼鏡を作ることにしました。ところが更新時に座らされた視力検査の機械は病院にある、あのおでこをひっつけて見るやつ。話が違うやん。右目びっくりするくらい見えやへんやん。まだ講習受けてないので新しい免許証は月末以降になるんだけど、「新条件眼鏡等」て書かれました。_| ̄|○仕事中に眼鏡かけるのは特になんともないんだけど、運転時に眼鏡かけるのうっとおしくてなんだか風景が平坦に見えるんです。映画見てるみたいで遠近感がイマイチ。愚痴でした。カワイイメイちゃん
2025年11月15日
コメント(0)

さっきひとつ書いたのに送信できなくてエラーになりました。これもまた送信できない可能性があるのでちゃんとコピーしてとっておかなくちゃ。編物は久々にまたボトルカバーです。職場の女性に以前からあげるあげる詐欺を働いていて、ようやくお渡しできたところです。使っていただいているようでよかった、よかった。***ブログにアクセスできなくて、わたしのブログのせいかと勘違いしていたんですが、どうも楽天ブログ全体にアクセスできづらくなっていたみたい。ブログやってる人って最近じゃあまりいないと思うし、もしかして楽天もブログを終了させようとしている?と疑ってかかってる。わたしには大事な記録だから、もし終了するならどこかへ保存しておきたいな。あまりに長い間書き続けているので自分でも思い出せない(記憶から遠ざかっている)事実もあると思うわけで。いや~~~20年はエグいわ。***天皇皇后両陛下の鳥羽訪問時のニュースを見てあーーーーメイちゃんキラちゃん、皇后陛下の心を射貫いたわね??て思ってしまいました
2025年11月08日
コメント(0)

確かにね、メイちゃんキラちゃんの動画を出すのは自己満足でありながら、(下手くそな動画でも)カワイイので見て!!な気持ちがほとんどです。でもだんだん自分の考えを押しつけがましく主張し始めた。あかんやん。どうしてか?なんだろうね?視聴回数が増えると嬉しいのよ。「ハートのおもちゃを見せてくれるメイちゃん」がとてもバズったのが理由だな。。。前回、鳥羽水族館訪問時に極地の海で並びながら話した人がわたしの代表作は「ハートのおもちゃを見せてくれるメイちゃん」だと言ったところ、知っている、好きな動画だ、と言ってもらえてめちゃくちゃ嬉しかったんですよね~あの動画以降、せりふ入りが多くなったのはわざとらしいものもあり、押しつけがましいのもあり、でもでもメイちゃんキラちゃんはせりふなしで充分なのよ。あれは単なる妄想なのよ。その妄想を押しつけるわたしがどうかしてるんだけど辞められない~~はい、また押しつけわたし個人としては「ラッコのメイちゃんのプライド」も好き。メイちゃんは謎な動きで飼育員さんを惑わせることもあり。
2025年10月30日
コメント(0)
![]()
雨も降ってないし、風の強い日でしたが、自分の部屋の階の廊下を歩いていたら虹が見えました。慌てて写真を撮ったのですが、住所が特定されそうな建物があったのでモザイク入れまして、さらに虹が薄すぎたので矢印入れさせていただきました。スマホで薄い虹はうまくいかない。虹を見るとなぜか得したような気がするのは不思議。アーチになってなかったのが残念。
2025年10月27日
コメント(0)
![]()
Super!dramaTVでの放送(1シーズン)終わりました。まず悪徳弁護士ハリーが加わり、ハーディソンはブレアナに引き継がれてそれに前のシリーズから数年経過しているということでパーカーがソフィー的な役もこなせるようになった、という変化がなかなか面白かった。全話録画して、またじっくり味わいますわ。好きなドラマは何度も見るもんね。ちょっと時期は重なったけどエリオット役のクリスチャン・ケインが主役の「クライム・イン・リゾート」(原題 Almost Paradise)も楽しく見られて、退屈しませんでした。***好きなものは何度も見るっていうのはビデオの時代、新・スタートレック(TNG)を一体どれだけ繰り返して見るん?ってくらいピカード艦長とかデータやジョーディが好きで見てたわ。全話ビデオに撮ってきれいにラベルも作って保存したけど後にDVDを購入してビデオは処分したな。今思えばエネルギーあり余ってた。今は見るだけ。先日スタートレックの映画版のブルーレイ一通り持っているので2から4まで見て、しつこいくらい映像特典もきちんと見てそうなのねーそういえば会社辞めたらスタートレック全部見返すわ、とか思ってたのが遠い昔だわ。いざそういう時期になっても別のことに気をとられてて、ふと忘れるけど。***鳥羽水族館のカスハラ事件ちょっとだけ概要がわかりました。ごく一部の心ない人のせいで楽しみにしていた大多数に多大な迷惑をかけたカスハラ。許せんわ。水族館の対応は間違ってないと思いますが、今日の担当は誰かな?とか思って見る楽しみが奪われてひたすら寂しい。
2025年10月20日
コメント(0)
![]()
それは「ラッコ水槽ライブカメラ 配信内容の一部変更について」です。一昨日の夕方、職場の休憩中にライブカメラを見ようとしたところ、そもそも職場のあちこちは楽天モバイルの電波が入りにくいということと、自分のスマホの機能が落ちてきているから一瞬壊れたのか?と勘違いしました。リンクはこちらへ↓ラッコ水槽ライブカメラ 配信内容の一部変更についてつまり、「一部当社の従業員に対する過度な言動や不適切な問い合わせを確認」というとんでもないカスハラがあったとのこと。そのため、給餌中は飼育員さんの姿が確認できないような画像処理が加えられている、ということなのです。誰なん? 誰か知らんけど怒りがふつふつと・・・去年の途中まではわたしが作成する動画ででメイちゃんキラちゃんの給餌を行う飼育員さんの顔に処理は加えていませんでした。そんな技術もなかったし。。。でも、去年の時点でもいろいろあったらしく、しかも全国でここにしかいないラッコの人気はうなぎ登り、視聴者も増えるばかりのライブカメラには少なからず、おかしい輩が混じって増加するのでしょう。で、わたしがアップする動画内で飼育員さんのお顔モザイクはyou tubeのアップする場所でかけられることを知ってそっちを使うようにしました。でも下手くそでちょっとズレることもあって、、本当にもう、、下手くそなのでした。なのでできる限り顔が写らないように努力しています。優しい笑顔を一緒に公開できないのはちょっと悔しいですけど。気持ちをごまかす意味でも妄想セリフが多発してしまう。***「太陽にほえろ!」の山さんを演じた露口茂さんの訃報が流れてきました。イギリスのテレビドラマ、シャーロック・ホームズでジェレミー・ブレッド演じるホームズの吹き替えとしても有名です。ご冥福をお祈りします。
2025年10月16日
コメント(0)
![]()
鳥羽の日のラッコイベント早い者勝ち的)受付に間に合わなかったのですが、イベントが発表される前から「鳥羽の日」は水族館で何かある!と休みをとっていたので本日鳥羽に行ってきました。朝、やはり思った以上に開館前に人の行列ができて、しかも10月にしては暑い朝。開館後、そのまま売店にも寄らずに極地の海へ。しかし「お絵かき水族館」さんにはこれまた行列ができました。鳥羽の日限定商品が発売されてたんですよね。給餌前に最初の1分を過ごしてからその後の列の一番後ろはやっぱりそこか、て水の回廊に出てすぐ左のスロープのところ。ようやく極地の海まであとちょっと、ってところで前にいらしたご夫婦らしきおふたりが、前から歩いてきたご家族かお友達を「ここだよ、早く入りな」と招き入れたのです。もうすでに後ろは長い行列。思わず言いました。「並んでください。みなさん後ろにずっと並んでいます」そう言うと一度列に加わった人たちはちょっと怪訝な顔をされていましたが、最初からいたご夫婦が「あ、だめだって」と促してくれたのでその人たちは後ろへ。繰り返し音声で「合流はできません」と流れてきたのをようやく聞き取ったご夫婦は「合流できないんだ。悪かったなあ」とおふたりで話し合っているのが聞こえました。わたしの横にたまたまいらした若い女性がわたしが「後ろへ」と言ったことに対してお礼を言ってくれたんですが、ルールですもんね?それがきっかけで次の1分までの列で、その女性と少しお話ができました。***イベントには参加できず、いつもの観覧を続ける1日となりましたが、今日もメイちゃんキラちゃんはとても元気でそれを肉眼で確認できて満足です。今日撮った写真の中でメイちゃんキラちゃんが揃っていて一番まともそうな写真がこちら他人の頭が写っちゃってますけど(爆笑)帰りはJRの快速みえに乗りました。走り出して気づくと夕焼けがとてもキレイで思わずスマホで撮りましたが、、車内の照明は写ってるし、動いているのでタイミング遅い。でも本当にキレイな夕景が見られました。一瞬、川に夕陽が映っている場所もあって、それはそれは言葉にできないほど美しい場所もあっという間に過ぎていきました。(撮れなかった言い訳)本日もなんだか後悔のある日だったんですが、景色に救われた気がします。
2025年10月08日
コメント(0)

自宅で大事に使っているボールペンですが、加水分解してベタベタしたことがあったんです。そのちょっと前にコンパクトデジタルカメラを(いわゆる「コンデジ」ってやつ)大切に乾燥した場所に保存しなかったこともあってベタベタしていました。わたしって雑。。。カメラはアルコールを含んだウェットティッシュで拭いて、さらに重曹水を作ったんだったかな。。。ボールペンはそこらへんにあった定規でベタベタと汚れをこそぎ落としたような記憶がある。そのボールペンは書きやすく、持ちやすく今まで使ってきたボールペンの中でベストだったんですよ。ウォーターマンって書いてあった。会社ではドクターグリップを長年使い続けていたけどウォーターマンはたまたま見つけてお試しで買ったみて以来大事にしてる。最初に購入したときに替え芯が1本付属されてた。実生活でボールペン使うことって事務仕事じゃあるまいしやはり仕事よりも頻度が落ちるわけです。何年も経てようやく替え芯を使うことになったんですよ。何の話???て加水分解の話です。実は別のボールペンが加水分解起こしましてね。自宅にあったアルコールジェルを(コロナのときに勤務していた会社でもらったやつ)(まだあったんかい~って感じ)アルコール含まれてないウェットティッシュにちゅるって出してそれで拭いたら一発でさらさらになったのでやったね!って嬉しかったという筆記具をこよなく愛するわたしのしょうもない話でした~あなたの大事なボールペンは何?**サブチャンネルで上げたやつやっぱツララちゃんかわいいと思わへん?この間、ちくわで遊んで大事なちくわを観客に見せてくれたの。ツララちゃーん!あ、もちろんわたしはラッコガチ勢です。コホン。
2025年10月06日
コメント(0)

24日に訪問した際、幸運にも撮れた動画の切り貼りです。1分ルールは厳しい
2025年09月28日
コメント(0)

裏とか闇とか全部ひっくるめて語る、今泉さんの演説はすごいですね。お花畑は卒業しましょう。
2025年09月25日
コメント(0)
![]()
鳥羽水族館行き、去年は「月一」とほぼ決めて定期的に通っていました。が、年始めにリロくんが他界し、えっ!?って衝撃を受けてできれば月2で、をモットーにしています。が、今月はなんだか調子悪くて(休み多かったのに)本日のみの鳥羽詣でになりました。朝の給餌を見たあと、鳥羽コレカを買いに行ってお昼ご飯ついでに開封したところメイちゃんカードが!!レアカードは前回ゲットした全員集合のものだけですが、メイちゃんキラちゃんが揃っただけでうれしい。その後、12時前にイベント申し込み画面のスタンバイ。さっと申し込み画面に入ったものの、途中で小さい赤い字が現れ、チケット残数がないことを示し、ほんの2分くらいでアウトを食らいました。気持ちが受け付けないの。うだうだぐだぐだ友人に泣き言を送って慰めてもらいました。***沈んだ気持ちを振り払い、午後はすっかり疲れ果ててベンチでお昼寝し、夕方の給餌のときです。わたし、最終的に列の最後尾になりました。前にいらした女性のリュックにとてもかわいいメイちゃんのお顔。こんなマスコットあったっけ?と思って、その女性に聞いてみたところなんと自作の羊毛フェルトということがわかりました。しかも見てすぐ気づかなかったのですが、キラちゃんもバッグ生地を少し被って隣にいたのです。お願いして写真を撮らせてもらいました。それがこれ。写真も下手だけどスマホの画像機能が落ちててはっきりしませんが、めっちゃカワイイ。メイちゃんの鼻に傷がある!興奮気味!ブログに載せる前提での写真に許可はいただきました。帰宅を待ちきれず、Xにもポストしたけど。わたしも編物はするけど、メイちゃんを編む!のはとても難易度が高いです。デフォルメし過ぎると似ないし。いいな、、自作できる人。ちょっとイラスト勉強しようかな。
2025年09月24日
コメント(0)

街録チャンネル、いつも見てるわけじゃないけど神回なんじゃないかなあ。考えさせられた。長いのでながら聞きでもいいのでは。薬を売ることに必死なマスコミ感じるわ。市が勧めてきた(通常は高価な)帯状疱疹のワクチンが通常より安価に受けられますよ、ていうこれをスルーしたのは、そこのところが気になったからなんですわ。なんかね。コロナのワクチンもね。今になってね。いろいろ闇を隠してるってみんなわかったでしょ。***桑名吹奏楽園の定期演奏会行ってきた。久々に生の音。しばらく生演奏会から遠ざかっていたことに反省した。迫力あったし、みんな生き生きと演奏してくれてよかったのよね~
2025年09月21日
コメント(0)
![]()
昭和はこんな恐ろしく暑くなかった。住環境も今とは違って、土が多かったし、最高気温は32度くらいだった。エアコンなくても充分眠れたし、お盆が過ぎたあたりから夕立が短時間あったりして、草抜きがやりやすい時期とかもあったし、朝は普通に涼しかった。線上降水帯がよく発生するんだけど、12日の夜の四日市の雨量はものすごかったらしく、駅前の地下に広がる大きな駐車場が悲惨。浸水被害で水抜くのに4日かかったらしい。三重県北部って、近鉄とJRが走っているからといって基本、車社会なんだよね。まあまあみんな車で生活している。車道や生活圏内の浸水被害、想像できない。労働者不足がどうこう言う前に災害に強い町づくりの方が先なんじゃないの?と思った。また移民政策あちこちで問題湧き上がってて都知事やめろデモやってるらしいけどテレビで放送しないんだってね。わたしゃ、そういう地上波は見てないから知らんけど、テレビばかり見てる人に聞いてみたら「そんなニュースやってないよ。嘘じゃない?」ってお花畑だった。9月のとある暑い日の夕方
2025年09月17日
コメント(0)
![]()
世の中はクリスマスシーズンに入った、公立図書館。図書館員の男性は訪れていた男性との会話中に倒れる。救急車を呼ぶシーン。レバレッジチームもクリスマスの飾り付けの中でエリオットの料理を囲み団らん、のような食卓につこうとしたところひとりの男が依頼を持ち込んだ。それは少年時代に自分を救ってくれた図書館員の男がガンのステージ4であるが、治療を拒み、彼にヒーローになるような芝居を打って夢を与えて欲しい、と言う。ソフィーは「自分たちは悪者に対処するのが仕事」だと難色を示すのだが、他のメンバーはこの仕事を受けるようソフィーを説得する。***アメリカのドラマには度々スタートレックをネタにするいろんな言葉があります。わざわざそれを引き合いに出すのはそれだけ有名なドラマで、世間には広く知られていて、話題に出すのは当然、という時代もありました。まあそれも10年前くらいがピークだったこともあり、日本で見るドラマではあまり出てこなくなりました。ところが今回は誰もが知るTNGで「ジョーディ・ラ・フォージ」というとてつもなく有名なキャラがいえ、そのジョーディを演じたレバー・バートンが登場するわけで、だけどあれから30年以上経過しているので「彼は宇宙船の乗組員みたい」とか「ドラマ一緒に見る???TNG.とか」て出てくる。あと図書館員が読書シーンなんだけど「パトリック・ボナーノ」という男の顔が表紙の本を手にしてる。どう見たってその装丁は「自伝ジャン・リュック・ピカード」の表紙のパロディでしょう。見た目とせりふでわたしにわかったのはこの3つだけでした。他にも何かあったのかな?***レバー・バートンは「ROOTS」にも出てました。それが大事。その他では、10年くらい前に「パーセプション」という、精神をちょっと病んでる大学教授がFBIと一緒に事件捜査、みたいななんかちょっと不思議なドラマがありまして、その教授の在籍している学長(?)みたいな役だったか出演されてました。え?若い!と当時は驚いたけど、今回見るとそれなりの年齢ですわ。1957年生まれらしい。だけど目がおっきいので若々しく見えるのだ。*メイちゃんキラちゃんに心奪われて数年、まさかのスタートレックよりもラッコちゃんラブになってしまい、スタートレックをあまり追わなくなってしまいました。なので思いがけず向こうから飛び込んでくるスタートレックにちょっとドギマギしてしまったのでした~~~「ROOTS」のときTNGのジョーディ「パーセプション」の頃今回のレバレッジ出演の2021年**わたくし、そろそろ子供の頃のアルバム捨てようと思ってます。もうね、有名人でもあるまいし、紙ベースの(しかも自分の)はもう要らん。記憶に刻んだ。ラッコちゃんのポストカードはいつまでも欲しい。
2025年09月11日
コメント(0)

先日Xで見つけた記事を見ていたたまれないような気がして落ち込みました。なので気分を仕切り直し。モントレーベイ水族館の取り組みは素晴らしいです。いつか日本でこういうことができたらいいけど、現在の水族館では難しいというより不可能だと思う。言い切るとキツいと思われるかも知れないけど現実だし。***スカパーが気になる方々が多数いらっしゃるみたい。ほぼ地上波を見ないのでスカパーだのみなテレビ生活です。今のところスタートレックは放送されていないので、「クライム・イン・リゾートシーズン2」一挙放送を録画したのをようやく見終えたところ。最高に面白かったです。オススメ。「レバレッジ 詐欺師たちの償い」はまだ放送された最新まで追いついていません。これはですね~前シリーズを見ていたことが前提になっているのでところどころ、「それってどんなエピソードだっけ?」と思うところもあってちょっと苛つく。「詐欺師たちの流儀」の放送もしてくれないのかなあ。。。流れで毎週日曜日にBONESを見てるんだけどそろそろ飽きてきた。でも見てる。他の番組と比べると字幕が小さい気がするんですよね。***いつまでも暑い。雨がやんで少し気温が下がったのもつかの間でした。「暑さ寒さも彼岸まで」は現代にも通じるところだとすると秋分の日あたりに気温の切り替え時がやってくるはず。知事選、本当にガッカリした。伊勢にある国定公園付近にまでメガソーラー計画があるのに現職が続けると確実にそこに品質が悪く、20年そこそこで壊れる、環境破壊するソーラーパネルが敷き込まれることになります。再利用もできずゴミにしかならないソーラーパネル。こんなもののために再エネ附加金払っている意味絶対ない。投票にさえ行かなかった人間の多いこと。子や孫の世代にゴミを残すことをヨシとしているという意思表示だと気づいているのかな。。選挙以外に何か役立つことがあれば今後アンテナ張って情報を得ようとは思います。
2025年09月08日
コメント(0)

売国奴政治家が多くいる昨今、、、自分の住む地域を守るためにもわたしたちはよく理解して選挙に行きましょう。本日が正念場。日本の土地は日本人のもので強制労働で安上がりにできたソーラーパネルを敷き詰めるための土地ではありません。移民政策に賛成ですか?もう既に治安は悪くなってきていますよね。そして罪を犯した外国人が度々不起訴になっている現実を見てもここは日本人が自分たちの文化を守りながら住む国だということを国民が強く示さなければならないと感じます。
2025年09月07日
コメント(0)
![]()
8月の暑さは尋常じゃなかったです。飴も少なく、、、地面はカチカチ。セミは気温がある程度下がらないと鳴かないし、危険な暑さ、という印象でした。そして9月になってもそんな暑さが続いている。1度飴が降ったら気温も下がるかな?と思ったけどちょっとくらいの飴では熱帯夜はストップしませんでした。夏はたくさん休みをもらいました。おかげで鳥羽行きは付に2度が実現しました。とは言うものの、夏休みの混みかたは凄かった。。。9月になったら観客が少しは減るのかな?全然読めない。行けなくても、鳥羽水族館のライブカメラが毎日見られるのが本当に救いです。***さてさてスカパーの話。チューナーの不具合が出始めて既に3年は経過しています。でも、最近は画面が崩れる回数がぐっと減りました。これはどういうことかと言うと、、、ちょっと疑ってます。買い換えを促す時期に、より多く画面の崩れを操作しているんじゃないか、と。今度多発したら絶対に辞めるって決めてるんだけどそのタイミングでチューナーの不具合が減るっておかしいよね。テレビのそろそろ古くなってきたのでスマートテレビにしようかと調べてみると、どうも3年くらいしかもたないらしい。アプリやOSの更新をしなくなるためそこからセキュリティの穴ができて侵入されてカメラやPC、スマホの情報を盗まれるとか。それは困る。チューナーレスTVを本気で売りたいならOSの更新をちゃんとやってくれないと購入できないよな。**次の日曜日知事選&県議会議員補欠選です。三重県民の皆様、投票行きましょうね。メガソーラーが伊勢神宮の近くに計画されています。これをぶっ潰したいです。
2025年09月02日
コメント(0)

でも途中でキラちゃんが「ティモテ~」してます。8月1日夕方の動画です。
2025年08月27日
コメント(0)
![]()
26日鳥羽水族館へ行ってきました。日曜日に疲れが出て、翌日ちょっと悩んだのですが、行ってよかったです。金曜日にしようか迷ったのですが、もしも26日に見送っていたら金曜日は行けずじまいになる、ちょっと予定外なことが発生してしまったので。。まだメイちゃんもキラちゃんもトレカゲットしてない!とそれが行きたい理由だったんです。で念願かなってレアカードじゃないけどキラちゃんは出ました。そして左上のがレアカード。あれ?え?て驚きました。でもメイちゃん出てない。。。それだけのくじ運ってことで。セレナさんも出たことだし。自分へのお土産。上はパス入れ。社員証入れに使おう。ドアチャイムも玄関ドアにつけました。キーホルダーチャームはメイちゃんのキーホルダーにつけるんだよね。別のものにつけようかな。今回は訪問した今までの中で一番観客が多かったように思います。外国人旅行者もたくさんいました。ただ、混んでいる時間帯は短かったように思います。夕方やはり5時近くになると極地の海から人がどんどん去っていきます。並んでいるときも友達同士、ご家族で何時までにどこに行く、どこで何を食べる等を楽しそうに損団している人がたくさん見られました。いつものように泣いてる子、叫んでる子、めちゃくちゃ賑やかでした。***水族館にいるときは現実をほぼ忘れられるので、とても楽しいのです。でも帰ってきてみるとホームタウン構想とかJICAが火消しに必死なの見てさーっと醒めていきました。ここからは水族館とは全く違う話なので見たくない人はスルーしてください。なまじテレビを見ないとインターネット経由で真実がとても迅速に伝わってきます。今既に散々日本が中国に売られているのを見せられているところへ今度はアフリカですか。参議院選挙のとおきは散々減税する公約掲げて、8月になってみるとそんなん知らん顔な政治家たち。昔の人たちが戦争で戦ったのはわたしたち子孫の未来を、国を守りたかったはず。その大事なわたしたちの国を崩そうとしているのが一定の権力を握っている政治家だなんて。あの人たちは自分の子孫が同じように危険にさらされることは絶対ないと思ってるわけ?天罰が下ると信じてる。
2025年08月27日
コメント(0)

今日、鳥羽水族館に行ってきました。明日にはレビュー書くつもりです。ずっとずっと気になっていたこと、テレビで流されてるといいな。
2025年08月26日
コメント(0)
![]()
中学生のときに水泳部に所属していたので水泳だけは得意です。だけ、というのはスポーツで、、という意味。子供の頃からあまり身体能力はよくなくて、鉄棒はできるけどドッジボールは逃げる専門だった。でも水泳部にいたわけだから中学のときは体力半端なくついて泳ぐことだけは得意です。(いろいろすっ飛ばすと)コロナ禍で勤務していた地域の屋内プールで在勤者も会員登録して都度名前とか体調とか体温などを記入すれば泳ぐことができる時期があって数回通いましたが、秋になってドライヤー使用禁止はツライな、とそれ以降ずっと泳いでいませんでした。何年ぶりか、そのプールに行って久しぶりに泳ぎましたが、当然体力は落ちているので無理せず短時間で終わりました。そこで驚いたこと。屋外プールならわかるけど、室内でもラッシュガード着るのが今風なんですか?なんならお子様づれの奥様なんて足もぴったりとスパッツみたいなのはいてました。絶対に素肌見せません!という感じ?わたしは普通のワンピース(競泳用みたいな)着て普通に泳いできました。ワンピースあかんのかなあ?翌日ではなく、翌々日に筋肉痛が着たのは内緒です眠いキラちゃん歩きたくないジョルノ
2025年08月21日
コメント(0)

ティモテというのは、昔よくCMで流れていたシャンプーのブランドです。探したらちゃんとCMがありました。動画10秒くらいのところで、長い髪の女性が髪を片側に寄せて洗っている仕草。このシーンが記憶に刺さっています。1985年頃のCMだそうです。これを踏まえて、、わたしがメイちゃんを知ってありとあらゆるラッコ動画を見ていたところパタさんの動画であったのがこれ。すみません。お借りしました。何度も繰り返し見ました。ふとコメントを見てみると「ティモテ~」の文字。同じこと考えている人がいるわ。去年あたりSNSで同じ事を語られていた方がいらしたのを思い出しました。自分が撮った動画を見返していたら、ごくごく短時間だけどキラちゃんがティモテやってたの今日気づいたのです。知らない人に広めなくっちゃ。
2025年08月09日
コメント(0)
![]()
今年もちょっと見に行こう、と夕食後に出掛けました。夜になっても30度を下らない気温。若い人たちのパワーは酷暑も超える!時代によって変化はあるのだろうけど、祭車の照明にろうそくが多く使われていることに気づきました。ゆれる炎と提灯の明かりの揺らぎは素敵です。こちら和ろうそく使用の祭車。彫刻とか漆の塗りが美しいんですよ。こちらは刺繍が素晴らしかったり、祭車の前方につける照明を燃えさかる炎になっていて煙モクモク、ちょっとびっくりです。桃太郎さんもいたんだけど、、昼間に撮っておくべきだった。そうそうまぶしいLED搭載車もありました。ぴかーっとなってるのがLEDです。神社の前で大汗かきながら1台また1台と渡祭を見ていたらなんだか時間を感じないし、それぞれのドラマが見えてきて驚くほど飽きませんでした。夜はいつまでも続いていて、通行止めした広い道路で順番通りに並んだ祭車が幻想のように続いています。祭りを準備する様々な立場の人たちのご苦労が伝わってくる、写真はたくさん撮ったけど、どうしても人の顔が写るのでこの美しさはなかなかブログなんかじゃ伝わらないと思います。この音に堪えられない人は苦痛でしょう。観光客のためのイベントではないのです。
2025年08月04日
コメント(0)
![]()
うっかりしていつもの時間の電車に乗って、駅で日傘を取り出したり腕カバーして時間をとられていたため到着したら開館待ち列はすっかりなくなっていました。あ、9時開場だった、とそのときやっと気づきました。最初はまだよかったんです。入ってすぐは並び列も極地の海を出ていませんでした。メイちゃんキラちゃんは「お客さん来た!しばらくしたら飼育員さん来る」という雰囲気で、9時15分頃だったか、サブプールへ。でも飼育員さんの気配がなかったのか、戻ってきました。***今回のトバスイコレカ、哺乳類はこの4枚。でも3枚は重複。今回初は「ひじき」です。買っちゃった。どうしようかなと思ったけど。ぶらーんタオル。ハガキも購入しましたが、1枚は70周年のロゴが入っているもので、キラちゃんのセクシーポーズは前に購入したのと同じでした。でもカワイイ。寝室はこういうのでどんどん壁面が覆われていく。***閉館は17時半だったことで帰りの時間も変化しましたが、それより驚いたのは、、観覧客が16時40分頃から続々と減っていったことです。減り始めたときに警備員さんが本日の閉館は5時30分ですので、まだ列に並んでいただけます、と声がけしたものの、極地の海から出ていく人が止まりません。お土産を買いに行ったのか、宿泊先の時間があるのか、どういう理由がわかりません。でもおかげで17時頃には水槽前に並ぶ観覧客が20名ほどになりました。それからというもの、ほぼ小走りに見ては並びを繰り返し、何度もメイちゃんキラちゃんとの時間をいただきました。わたしにとっては降ってわいた至福のひとときでした。
2025年08月02日
コメント(0)
![]()
一昨年、いただいた梅で普通の梅シロップをつけました。青梅と氷砂糖で、甘酸っぱいけど基本甘いシロップです。今年も梅をいただきました。で、ちょっと違うシロップと他に別のもの作ろう!で、黒糖でシロップ作りました。少なくなってる方は既に飲んじゃったから(^.^)黒糖で漬けるだけでかなり味が変りますね~美味しいです!ソーダ割りが最高です。梅の可能性は無限大ですね~カムチャツカの地震による津波警報驚きました。この暑さで避難を余儀なくされて大変だったとお察しします。この後、どうなるんでしょうか。不安ですけど天災ですもんね・・・・7月15日のメイちゃんキラちゃん
2025年07月30日
コメント(0)

「おもしろい動画」として先日アップしましたが、思いっきり真面目な動画も出てきました。全てを知っている者たち**共有できませんでしたので、「全てを知っている者太智」をクリックしてください**you tubeに飛びます。**最後まで見ると闇深い~~~大統領が学長などの人事まで牛耳っている「カイロ大学」としては同国以外の先進国の政治家に卒業生がいるということはとても重要なことらしいんですね。でもその「カイロ大学」を卒業した、という肩書きがなければ都知事にはなってなかったんじゃないの?ええとこのお嬢さんが親のコネで編入やっとだったみたいなのに、だんだん周りの人間もその嘘に付き合わされていく。ついでにまた面白い「卒業証書」読み解く動画置いておきます。飯山あかりさんの元動画は削除されておりました。
2025年07月24日
コメント(0)

昨夜、こんな動画見つけて深夜なのにゲラゲラ笑ってしまいました。1年前の事実だというのに、なぜ再選されたんでしょう?みんな騙されているんですね。いや都民が。残念でした。***過半数割れとかいいながらも結構な議席とった自民党。いやいや、こんなわけわからん日本にした自民党に誰が今更投票するわけ?テレビとか新聞しか見ない人?団塊の世代とかの人?びっくりしたわ~~~~他にもいろいろ思ったことあるけど以下略。
2025年07月21日
コメント(0)
![]()
また行ってきました。なぜって、もう8月は行かないと思うから。混雑する8月はたぶん無理。お盆は行けないさ~いつもそんな風に考えがち。職場のシフト表次第かな。(だってメイちゃんキラちゃんに会いたいやん)ラッコ見に行ったの?ってよく言われるけど「違う。会いに行ったん」と真顔で言い直す。**平日ですし!まだ夏休み(学生さんの)ではないし!絶対に空いていたはずです。体力も温存して出掛けました。でも、、トバスイコレカでメイちゃんキラちゃんは出なかった・・・無念。が、ポウちゃん出たよ!今回の好みの4枚はこれ!********そうそう、Super!dramaTV で以前ずっとリクエストしていた「レバレッジ」これの8年後に始まった別シーズンのもの。放送が始まりました。「詐欺師たちの流儀」と副題がついた前作品がとても好きだったので見始めました。新メンバーとして出演しているノア・ワイリーが出て「ERのカーターくん」て即座に思ってしまった。ERそのものが、始まったのが1994年、31年前ってことでそりゃそうだわ(お察し)。。となった。でもまあまあ役者さんは若い。海外ドラマどんだけ見続けてるんだわたし。
2025年07月16日
コメント(0)
![]()
手帳型のスマホカバー使ってます。ポケットがひとつついていて、その中にクレジットカードと同じサイズの薄いカードレンズを入れています。スマホ操作の時に使うこともたまにあるけど、通常、眼鏡をかけていないのでスーパーなどの出先で製品の裏書きを見るためにあると便利なんですよね。以前は百均でどこでも購入できたけど最近見ない。しかもまた落とした。・・・・(>_
2025年07月13日
コメント(0)
![]()
本屋、文具店、手芸店、減少の一途ですよね。通販で好みのものを送料と相談しながら買うか、少し遠い専門店に行く。コレクションカードのファイルを買おうと思ったけど実際に見てみたいと思って〇オンに行きました。ちなみに自転車で行く距離ではありません(爆)HANSにならなんでもあるだろう、と思ったらよほど需要がないというか名刺入れしかなかった。これには驚き。キャンドゥではファイルの中身だけ、というパターンで、大きさはA5サイズ。でもファイルそのものがない。DAISOにはいろいろありました。カードそのものを包む袋をいろんな厚みのものがあったりファイルボックス2個セットも。とりあえず今の枚数が少ないのでA5サイズで1ファイルに4枚収納、18ファイルあるやつ。これでいいか~とたった110円で購入して、その後食品売り場で買い物して帰宅しました。夕飯の支度が終わったとき、あれ?携帯どこへ置いた?ない!わたしのあるあるで、車の中に置き去り、を確認しましたがやはりない。携帯位置情報を確認すると〇オンへ行く前の場所しか表示されてなくて食品レジで取り出した記憶が・・・・・・レジ前に置き去りだ。すぐに〇オンに電話。ありました。すぐ取りに行きました。閉店前でよかった。携帯置き去りは会社員のときに事務所トイレに置いてきたのがウン年前のできごとでまさか置いてくるなんて。。。でも、今のパート先では社員証(タイムカードになるやつ)とロッカーの鍵を何度もロッカー室に置き忘れてやはり帰宅してから取りに行く、をやっちゃってます。これが廊下。。。(変換はごめんして)トムジェリのパス入れに社員証を入れ、ロッカーの鍵にもトムジェリのキーホルダーを付け、置き去りしないよう努力しているところ。(以前集めたトムジェリグッズは保管せず愛用するようにした)携帯カバーにメイちゃんのシール貼れば大事にするかなあ。いや、メイちゃんが汚れるなんて絶対ありえへん。とにかく気をつけよう。。全身の毛並みがとても美しいツララちゃんツララちゃんがママになるのを見たいなあ。
2025年07月11日
コメント(0)
![]()
一般的に夏休みというと、学生さんたちは今年で言うと7月19日から8月一杯、(あくまで東海地方の一般的な)平日におつとめの会社員ならお盆休みと今月の3連休、サービス業の方々は勤務先で交代制ということになるかと思います。学生さんの休みに入ると鳥羽水族館は激混みになることは想像つくので、その前に行っとこう。そしてわたしは今、夏休み。ということで。8日、鳥羽水族館へ行きました。***メイちゃんのキーホルダー、購入できました。そして、毎日店頭に並ぶのはおそらく限定数で、「本日の販売分は終了しました」という張り紙が出ていたのがとばすいコレクションカード。5セット買ったらメイちゃんキラちゃんは出なかったものの、セイウチのツララちゃん、バイカルアザラシのニコくん、スナドリネコのサニーとパール、それにアメリカビーバーのシーポンと陽ちゃんが出ました!
2025年07月08日
コメント(0)

あまりにも同意できた動画だったので共有します。7月20日に投票日を決めたのは与党でしょ?もう負けるとわかってるんじゃないの?自宅で地上波テレビばっかり見て、新聞の情報を鵜呑みにしているそこのあなた、それはオールド・メディアと言われているすでに多くの若い世代から見放されているメディアです。はっきり行ってNHKは公共放送とは言えません。なぜなら、真実を報道しないから。まだ間に合います。地上波テレビや新聞ではなく、webで情報を取捨選択してください。ちゃんと選挙に行って、自分の応援する政党に票を入れてください。こんな時代遅れ?なブログを見ているとしたら50代以上ですよね?若い人はインスタやスレッズ、Xがメインです。わたしが政治に興味を持ち始めたのは去年王子動物園のタンタンが亡くなったときとある動画の書き込みを見たときからです。その書き込みは中国語で書かれていました。「大丈夫。ここはそのうち中国になるんですから」ご覧いただいてどう感じますか?もうひとつ共有。
2025年07月04日
コメント(0)

日曜洋画劇場のエンディングテーマです。わかる人は昭和育ち。わたしは高校生のときラジオで淀川長治さんの「ラジオ名画劇場」という番組が好きでほぼ毎週聞いていました。昔のハリウッドでとても有名だったハリウッド映画のストーリーとその描写を語りで聞かせてくれるものでした。ハリウッド映画に憧れていた時期だったので、母が若い頃に見た洋画の話も好きでしたが、淀川さんの話は本当に言葉だけでその場面が浮かぶほど表現が豊かだと思ったなあ。この番組のエンディングもこの曲だったと記憶しています。このテーマ曲をどうして選んだのか、というのは語られてないか、聞き漏らしてしまいました。きっと昔の淀川さんにとって大切な映画音楽なんじゃないかな、と想像しましたが本当のところはわかりません。
2025年07月02日
コメント(0)
![]()
前日の雨天が嘘のように(そして予報通り)快晴。それを見込んだ予定は、、はい。またまた鳥羽へ行きました。先週は体調がイマイチだったんだな。という反省をもとに前夜、めっちゃ早く寝ました午前中は精力的に動き回ったけれど、昼の給餌を見るときに、列に加わるタイミングが悪くて直前に1分過ごしたあと、次に前列1分の際にはすっかり給餌が終わったあとでした。それを踏まえて、夕方の給餌前には極地の海付近は列に加わるのを渋る人たちで満員。貝展の周辺も、バイカルアザラシの前(上)の丸いソファ、極地の海の長椅子にもびっしりと座る人たち。早めに入ると次に列に加わることさえできないのは明らか、と察した人たちで一杯でした。4時を過ぎると次々に列に加わる人が「でも今で大丈夫なのか、さっきは途中で離脱した人がいた」と不安の声も聞こえました。平日もこうなんだから土日は推して知るべし。。。。とても休日なんて行けない。(というか仕事だからどうせ行けないんだけど)メイちゃんキラちゃんの水槽を模したミニチュア水槽ホラ貝いいよね。 暗かった。。ねむねむメイちゃんキラちゃん
2025年06月27日
コメント(0)
![]()
勤務先は6月から9月までを閑散期としています。連休がいつもより数多くあるので収入は少ないけど自由はある。多くは省きますが現実逃避尾ひとつはもちろんラッコちゃん。三重県に住んでいることを感謝。
2025年06月20日
コメント(0)
![]()
確か毎年「花菖蒲祭り」だった公園に遅いかな?と思って行ってみました。去年は行きそびれたけど、何年か前までは花の列前に種類を示す看板もあったはず。3つある囲いの中で、比較的たくさん咲いていたのは一カ所だけ。あとの2カ所は雑に扱われていたというか、もしかしたら放置?状態でした。そんなはずはないのですが、、看板もなかったし。確か花菖蒲祭りというのが以前はあったし6月15日までだったから、という言い訳になるのか。この公園はソメイヨシノの満開のときはあちこちから車が押し寄せて付近は大渋滞です。突然の夏日におばはん身体がついて行けへん。湿度も!
2025年06月16日
コメント(0)
![]()
メタリックフリーコードという名前の特殊糸。メタリックシルバー色、ひと玉40g約160mをふたつ購入しました。素材はレーヨン73%・ナイロン15%・分類外繊維(和紙)13%となっていました。和紙??つるっとしているのに2本取りは扱いづらかったです。必死に編んだつもりでしたが、近寄るとバレる。(雑さ)でも記録は残しておきたいです。本体は添付の編み図どおり。取っ手はナスカンをつけてえび編みコードでやっつけ。内布はSeriaの遮光カーテンを使いました。下に置いてあるのはサブバッグです。サブバッグよりほんの少し小さくできあがりました。袱紗は入りました。遮光カーテンだから内側が黒い。ポケットをつけることも考えましたが、本体が少し重みがあるので、縫い目に付加がかかりそうでやめました。***スカパーの話。BONESのシーズン6見てて思い出しました。当時本国でトヨタがスポンサーになっていて、ブレナン博士はプリウスの最高級クラスに乗っている設定。走っていると車がしゃべってブースが驚くシーンがいくつか出てきた。出演者に日本人が出てくるシーンには尊敬されている役柄だったし、古き良き時代だったのかな、とも思います。FBIとかCIAとか複雑な事件が次々起こっては対応して、アメリカって多民族国家だし、収集つかないほど大変な国だな、だからいろんな集団が必要なんだ、と理解しつつ他人事でした。昨日SNSで大阪在住の人が「もう乗っ取られている。若い人にどういう逃げ道をつくってやれるか云々」と言ってたのが忘れられない。選挙に必ず行きましょうね。
2025年06月10日
コメント(0)
![]()
関西方面に出かけるために電車を乗り継ぎました。たいてい「新幹線で行く」のが普通とか。家族で車で、というグループもありましたが、せっかくなので「ひのとり」に乗りたいな~!ところがさっさと予約しないものだからプレミアムシートは満席で、通常の座席になりました。でもうれしくて(初めてだったので)「新幹線じゃなくてどうやって?」と聞かれて「津までアーバンライナー、津から鶴橋までひのとり、 鶴橋から大阪環状線内回りで大阪まで、 そこで特急スーパーはくとに乗り換えた」 と答えたらウケました。電車、ちょっと好きなので。寝る暇ない。音楽も聴かなかった。風景見たり、いろいろ。ひのとりのコーヒーコーナーお菓子の自販機もありスーパーはくとの座席後ろ。ドリンクホルダーが布でできてた
2025年06月09日
コメント(0)

2025年06月09日
コメント(0)
![]()
以前の仕事のように常に文字と向かい合うわけではないことと通常生活に支障がないのであまり眼鏡をかけなくなっていました。が、急に視力が衰えたというか、パソコンの薄い色の文字が見えなくなってきました。現在表示を120%にしています。編物についてはさほど濃い色の糸を編まなければ気がつきませんでした。が!パーティーバッグを編もうと細い糸を購入して愕然。編み目がボケて見える!で、以前の職場で使っていたお手元専用をかける。外すと今まで以上に見えないことに気づくのです。つら~~~~***やっつけでパーティバッグを編みました。で、糸についてきた編み図だとスカスカで内布を貼ることにして、一応作ってみたけど、、やっつけはやっつけだったので、、、ラメルヘンテープのバッグあるけど袱紗も入らないので実用的じゃないんだよね。袱紗入らない=長財布も入らない。パーティーバッグなんてそんなものなんですが。**日曜日に梅雨に入るってウェザーニュースが言ってた。
2025年06月06日
コメント(0)

歌詞が秀逸です。
2025年06月06日
コメント(0)
![]()
平和なタイトルですが、わたしはずーーーっと前から森永のカレドショコラファンです。会社員時代は欠かさずデスクの抽出に必ず入っていました。安かった時代は確かスーパーで298円でした。今はね、398円(消費税抜き)カレドショコラ以外では、袋入りのブラックサンダーかな。明治のベストスリーはなんか買ってない。ベストスリーなんか今800円くらい?ひゃ~~~~!コーヒーとチョコレートの組み合わせが神!***実は本題はタイトルじゃない。最近、日本の行く末に不安が一杯。自分がこの先どれだけ生きられるか?はわからないにしても、子供もいなくても甥、姪はいる。この子たちが果たして幸せな将来を得られるのかものすごく疑問です。テレビを見なくなったのは、現実に背を向けるべきではないと思ったから。テレビとか新聞がどれほど「オールド」なメディアかって、思い知ったから。その思いを少し若い世代に言うと「真面目すぎる」とか「そんな人ばかりじゃない(C国人)」「視点が面白すぎる。今度飲みに行こう」て言われる。あなたたちの未来よ。もっと真剣になりなさい、と言いたいけど、わたし、まるで「変な人」扱いですよ。
2025年06月02日
コメント(0)
![]()
暑くなったと思ったら外の仕事に「寒い」と感じるほどの風。おばはんは先週から調子わる~~~勤務先は必ず制服着用なんだけど、5月中旬より夏服OKとなってます。でも昨日は冬の制服着用して、さらに上着も着てた。花粉は関係ないはずなのに鼻水ダラーでマスクがいつまでも外せません。蟹をポッケに入れて泳ぐメイちゃん***海外ドラマの話ずっとずっと再放送してほしいと思っていた「レバレッジ」7月から Super!dramaTV で放送されるようです。真ん中のクリスチャン・ケインはアクションチャンネルで先日わたしがとりあげた「クライム・イン・リゾート」に出演してました。
2025年05月27日
コメント(0)

もう10年以上にFOXで度々再放送されてきた、BONES当時は大人気で、しつこいほど再放送もされて、DVDもボックス販売されてた。2005年から2017年本国で放送され日本で放送が始まったのは2006年からだったようです。墓堀人(タフェットという女性が犯人)が役者のたたずまいというか、見た目的に納得できなかった当時のことを思い出すわ。あと、あの頃は新エピソードが金曜日の夜10時に放送され、それを楽しみにしていた日常も思い出します。あと、THE MENTALIST本国では2008年から2015年に放送されました。これはSuper!dramaTVで放送され、やはり大人気になった。主人公のパトリック・ジェーンを演じた、サイモン・ベイカーはあれ?この人映画に出てたな、と当時映画パンフレットを探したような。。「LAコンフィデンシャル」という作品。相当昔だし、日本では知名度が低かったなあ。一応見ていたんだけど、敵はレッド・ジョンだけ!と思っていたものの、なぜかその敵を仕留めたあとも話が続きました。その展開に一時ついていけなくなったこともあった。個人の感想なんで。まああれだけレッド・ジョンで煽ってたから。***何が言いたいかと言うと、流行った歌のようにわたしにとってはドラマも自分の人生の一部なんだな、と思うほどの日常への影響があったと感じるのです。繰り返しの日常と変化のなさに安心する性格なので判で押したように同じ曜日に放送される番組とか、だけどそれはNHKの朝ドラじゃない、アメリカのドラマなのです。いやいや、遠い目果てしない。**パート先で、カワイイ猫ちゃん花嫁見ました。和紙を使って制作を続けられている人が今回は布を使ったお人形さんを職場に持ってきたのです。飾るスペースの問題があって、ちょっと今はバックヤードにあり。すごくない?プロですよね?
2025年05月20日
コメント(0)
![]()
DEA(アメリカ麻薬取締局)の捜査官を引退したアレックスは事件や裏切りとは無縁のセブ島へやってきた。病院で高血圧を指摘されて、健康を取り戻すための指導を受ける。左腕には血圧が跳ね上がると警告音の出るリストバンドを着けられた。セブ島には以前やってきたときの印象をもとに移住を決め、土産物店を買取り、新しく生活を始めようとしていた。という1話を絶対に見た方がいいです。もう放送終わっちゃったけど。以前見たときは3話目だったから、、そこの事情がはっきりしなかった。ただ、ストーリー運びがとてもテンポよくてそしてアクションがかっこいい。アレックスを演じるのは「レバレッジ」(2008年-2012年)のエリオット役だったクリスチャン・ケインです。レバレッジは相当はまったドラマで、それぞれの役割とかがはっきりしててエリオットは銃を使わず、俊敏な動きで敵を制圧できる細マッチョ系クールなアクションの使い手でした。そのアクション炸裂なドラマなんですが、舞台がセブ島、、というミスマッチな感じが少しのコメディを約束してくれるものです。IMDBで検索してみると、原題は「Almost Paradise」アメリカでは2020年から2023年までの放送となっています。ということはシリーズ化されてるってことですよね。もろコロナ禍じゃないですか。いったいどうやってよその国でこんな撮影、、、いや、放送が2020てだけで、既に撮影済みだったのかな?そこのところは英語わからんのでさっぱりです。シーズン2は日本で放送されるのかな?してほしいな。こんな風に世の中に不要の悪者を退治してくれるのってスカッとする。今の日本に足りないのはこういうことなのかな。以下略(ブログ的ではない)**1年ぶり???くらいに新しいキャラが登場しました。頭が堅いので、持っているグッズの組み合わせが思いつかず、とにかくちょこちょこ違うグッズを試してようやく出てきた、「ダンスっこ」最後に、選挙に行きましょうね。
2025年05月14日
コメント(0)
![]()
多くは語るまい!メイちゃんが21歳を迎えることができて、しかもとても元気で、おいしそうに蟹を頬張る姿を見ることができてしかもその後もその蟹をポケットに入れて持っててそんな姿が可愛くて幸せメイちゃんキラちゃんのポストカードとポーチ入りのエコバッグ、メイちゃんのアンブレラマーカー、シールくじは3枚だけ購入。そしたら当たりが出て、メイちゃん大缶バッジゲット。ラッキーそしてとばすいコレクションカードですが、メイちゃんキラちゃんはなかなか出ないことをわかっていながら、なんとなく4セットだけ試しに購入。難しいですね~そもそも哺乳類がカーリーだけ。ウツボとか電気ウナギとか、ごめん。シーポンや陽ちゃん、ツララちゃんとポウちゃんを期待してた。でも自分的にきれいで気に入ったのがこれ。夕方の給餌のときには列に並ばせてももらえなかった。直前に1分を過ごしていたので時間を見誤ったと思います。仕方ないので柵の外からまた必死にシャッターチャンスを待ってましたがチビなので手を伸ばしても無理。閉館10分前に最後のチャンスがあってなんとか動画を撮ってきました。ブレブレなので他の動画も加えて公開しようと思ってます。***お天気が悪いのは前日から承知してました。出発直前まで雨は降ってなかったのに、自転車に乗ると小雨が。。。(駅までママチャリ)数分のこととはいえ、濡れました。そして近鉄特急に乗り込み、まあ特急だし空調で乾くよね?と思ってた瞬間、電車は急停車。人身事故発生です。事故を起こした列車に乗ったことは初めてで、まさかまさかのその後の状況。車掌(女性)が慌てた様子で走りながら乗客に事故だと言い、しばらくお待ちくださいの一点張り。しばらくすると救急車やパトカーのサイレンが聞こえてきます。事故検証のためパンタグラフを下ろし、車内は非常灯だけになり、空調も停まりました。ひとりの男性がいらだち紛れに暴言を吐いてました。あちこちで通話する声。なんで今日??JRで振り替え輸送をする旨の構内放送が聞こえるものの乗客は降ろしてもらえません。30分以上経過してからようやく一番後ろのドアから降車希望する人は降りられるようになり、そのまま降りて、そこから数分歩いたところにあるJRの駅までぞろぞろ歩きました。こんな話書く必要なかったかな。これは自分への記録で日記みたいなものとして書き残させてもらいました。***JRを乗り継ぎ、ようやく「快速みえ」に乗ってこれで鳥羽まで行ける!と安心したのはそれから1時間以上過ぎてからでした。いろいろ大変。着席してからライブ配信を見てました。これがなかったら泣いた。。。ライブ配信神!JRも遅れていたため、水族館に到着したのは11時過ぎになりました。
2025年05月09日
コメント(0)

メイちゃんの動画が流れてきたときにこんな生き物が存在するのか!!と衝撃を受けたのは2020年の11月のことでした。SNSありがとう、としか言えない。メイちゃんの動画に会うことができて人生が変わった。。。でもその存在はどんどん大きくなっていって、なんだか毎日楽しくなってきた。その頃は焦ってた。早く会いに行きたい、いついけるのか、1年後にようやく行くことができて、本物は、本物のメイちゃんはやっぱり思った以上の存在になったのでした。そのメイちゃんもうすぐ21歳。メイちゃんの写真貼らせていただきます。蛇足ですが、わたしのスマホ(ガラケーの頃から)壁紙は常にNCC1701C とか宇宙でした。20年くらい、、、メイちゃんに会ってからもしばらくスタートレックだった。でもとうとう、去年、メイちゃんになりました。PCのデスクトップも
2025年05月06日
コメント(0)
全3594件 (3594件中 1-50件目)
![]()
