2005.03.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ついに靖国神社でも桜が開花したそうです。

日本兵の戦死後の待ち合わせ場所。
首相が参拝するだけで、大騒ぎになる場所。
A級戦犯とされる英霊が祭られている場所。

世界の各国には、
祖国のために命を捧げた戦没者をまつる慰霊の施設があり、
「慰霊、追悼の日」を定めています。
(アメリカのアーリントン国立墓地、フランスの無名戦士の墓、中国の人民英雄記念碑等)

この日には、その慰霊施設に政府関係者などが揃って参列して、


また、その国を訪れる外国の元首などは、
慰霊施設に表敬参拝をするのが国際儀礼です。

靖国神社には、幕末動乱期から大東亜戦争までの戦没者がまつられてます。
日本の慰霊施設なんです。

どうして、他国にあーだこーだ言われる筋合いがありましょう?

そして、靖国神社には「遊就館」という戦史博物館があります。

中の充実ぶりはピカイチ。
数々の戦史博物館を周っているケチ夫ですが、
ここは、ベスト3に入ります。

零戦の実物はもちろん、人間魚雷「回天」
人間ロケット「桜花」等もあります。


非常に分かりやすい、真実の歴史映画が見られます。

日本人なら1度は行っておくべきだと思います。

今の自分があるのも、日本が植民地になっていないのも
英霊のおかげです。


文字通り「桜花」の如く散って行った先祖に、


満開になったらまた行こうと決めてます。

P.S.
靖国神社のHPにアクセスできません。
どこかの誰かの仕業じゃないことを信じています。

今何位?→ 人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.31 19:01:39
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: