2005.07.29
XML
昨日は土用の丑の日だったんですね~
土用の丑の日 」っていつなのかわかりません。

カレンダーにも書いてないし、
毎年日付が違うんでしょ?(多分)

そんなわけで、国会議員の方にご提案!(多分見てないと思うけど)

思い切って、「土用の丑の日」を祭日にしちゃいましょうよ。
ある意味「うなぎ祭り」だし。

「春分の日」や「秋分の日」だって、祭日じゃなければ、


祭日なら家族みんなで、「うなぎ」食べられる訳だし。


ちなみに、来年以降はってーと、

2006年 - 7月23日 8月4日
2007年 - 7月30日
2008年 - 7月24日 8月5日
2009年 - 7月19日 7月31日
2010年 - 7月26日
2011年 - 7月21日 8月2日

あらら、一年に2回ある年もあるのね。

祝日にしたら、楽しいでっせ~
年によって祭日の日数が違うし。




江戸時代、商売がうまく行かない鰻屋が平賀源内に相談したら、
「丑の日に『う』が付く物を食べると夏負けしない」
というお話からヒントを得て、
「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めたのが
はじまりなそ~な。


「うどん」とか「うめぼし」とか
「ういろう」 の可能性もあったかも。

以上、「土用の丑の日」を知らずに、焼ソバ食ってたケチ夫でした~

ちょっと訳ありのため、超特価!!\(^o^)/国産ならではの適度な身の締りと脂のり♪国内産「う...
ぢゅるる~

今何位?→ 人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.29 18:21:03
コメント(4) | コメントを書く
[ケチ夫的 時事ネタ斬り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: