Kei's Tokyo Base -脱メタボ・超代謝・ゴルフ70台への道-

Kei's Tokyo Base -脱メタボ・超代謝・ゴルフ70台への道-

PR

カレンダー

プロフィール

k^e^i

k^e^i

お気に入りブログ

14皿で苦しい☺️ New! Mishimaushiさん

3連休 ナルゴルさん

ブログの宣伝屋 -… ブログの宣伝屋さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
Be Happy chie_kobaさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

こーでりあ@ Re:ゴルフ アプローチでお悩みの人(06/12) 今度からコーチ的なブログになるのかな?
k^e^i @ Re[1]:モヤモヤが解決、スコアアップは時間の問題!(10/21) バーナー俊さん コメントあざ~す。 今度こそ…
バーナー俊@ Re:モヤモヤが解決、スコアアップは時間の問題! 年末のブロ友コンペが楽しみです。有言実…
k^e^i @ Re[1]:ロケットボールズ ユーティリティー 入れようか?(09/23) めぐ(^0^)vさん 姐さん、ありがとうござ…
k^e^i @ Re[1]:ロケットボールズ ユーティリティー 入れようか?(09/23) バーナー俊さん ありがとう! 誰かみたいに間…

サイド自由欄

2008年11月28日
XML

■ 体脂肪を上手に落としたい人のサプリメント ■



続くとどうなる??

「脂肪」というと、憎まれ、減らすべきものだと思われがちですが、体の機能を維持する

ために欠かせない役割を担っています。

■摂取エネルギーが不足したときに燃焼して、エネルギーを補給する

■体温を平熱に保つための断熱作用がある

■クッションのような働きをして、内蔵を保護し、正常な位置に保つ


また、女性の場合、極端に体脂肪が落ちると生理が止まる、など女性機能にも重要な

関わりがありますし、女性特有の曲線美も脂肪によって形成されています。

このことから、健康的で美しい体をつくるには、脂肪は必要不可欠といえます。


しかし、発達した交通手段に頼り、運動する機会が不足して、摂取したエネルギーが



その余ったエネルギーが脂肪にかわり、脂肪細胞に蓄えられて体脂肪が増えてしまうのです。


予防と改善策

人間の体内にある脂肪のうち、いちばん多く、貯蔵型のエネルギーになっているのは、

中性脂肪。

中性脂肪は、一部が肝臓に貯蔵されるほかは、体内の脂肪組織にある中性脂肪に蓄えられ

ます。

脂肪細胞は成人で250億~300億個あり、その大きさを3~4倍にまで膨張させる

事が出来ます。

また、脂肪細胞が、ほかの細胞と異なる点は、いったん脂肪細胞の数が増えると、

ほとんど死滅しないという所です。

このように、油断すると、誰でも簡単に体脂肪が増えてしまうのです。


「適正な体重」は、見た目の格好良さではなく、医学的に健康を維持しやすい体脂肪の



その基準の簡単な計算式が、BMI(ボディ・マス・インデックス)です。

身長と体重の計測値を組み合わせて算出できます。


        BMI = 体重kg ÷ (身長m × 身長m)

        標準体重 = (身長m × 身長m)× 22.0


日本肥満学会のBMI指数基準判定



   BMI < 18.5 ------ やせ

   18.5 ≦ BMI < 25.0 --- 普通体重

   BMI ≧ 25.0 ------ 肥満

BMI値 25以上の方は肥満領域に入り、減量の必要があると見なされます。


また、BMI値が標準であっても体脂肪が多い「隠れ肥満」という場合うも少なくありません。

一般に、 男性20%以上 女性30%以上 --- 軽い肥満傾向

     男性25%以上 女性35%以上 --- 肥満 


予防と改善策としては・・・・・

■毎日、体重と体脂肪を測る

■決まった時間に1日3食とる。夕食を軽めにする
  (朝食を食べないと、食べる人に比べ、代謝が悪い傾向にあります。)

■良く噛んで食べる、腹八分目に抑える
  (満腹を知らせる満腹中枢は、食べ始めてから15分~20分かかります。)

■間食やアルコールを控える

■ウォーキング・ストレッチ・ヨガなどの有酸素運動を、1日30分/週3日以上する

■基礎代謝を下げないために、心肺機能を高めて、筋肉を維持するよう努力する
  (心臓や筋肉が酸素とエネルギーをもっとも多く消費します。)


以下の紹介したサプリメントは、軽い肥満や肥満になってしまった人に効果的です。


効果的な改善策は、

・エネルギー代謝を高める - カプサイシン

・炭水化物の消化・吸収を遅らせ、インスリン分泌を緩やかに - ギムネマ

・炭水化物の吸収を抑え、糖尿病や肥満に - 白インゲン豆抽出物

・食後の血糖値を抑える、糖尿病や肥満に - 桑の葉


楽天市場 健康サプリメント 楽天市場 美容サプリメント 楽天市場 ダイエットサプリメント


ブログランキングバナー
ポチっとお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月22日 21時59分47秒
コメントを書く
[症状別サプリメントの選び方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: