Kei's Tokyo Base -脱メタボ・超代謝・ゴルフ70台への道-

Kei's Tokyo Base -脱メタボ・超代謝・ゴルフ70台への道-

PR

カレンダー

プロフィール

k^e^i

k^e^i

お気に入りブログ

2/16 New! ナルゴルさん

日が長くなりました☺️ Mishimaushiさん

ブログの宣伝屋 -… ブログの宣伝屋さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
Be Happy chie_kobaさん

バックナンバー

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

コメント新着

こーでりあ@ Re:ゴルフ アプローチでお悩みの人(06/12) 今度からコーチ的なブログになるのかな?
k^e^i @ Re[1]:モヤモヤが解決、スコアアップは時間の問題!(10/21) バーナー俊さん コメントあざ~す。 今度こそ…
バーナー俊@ Re:モヤモヤが解決、スコアアップは時間の問題! 年末のブロ友コンペが楽しみです。有言実…
k^e^i @ Re[1]:ロケットボールズ ユーティリティー 入れようか?(09/23) めぐ(^0^)vさん 姐さん、ありがとうござ…
k^e^i @ Re[1]:ロケットボールズ ユーティリティー 入れようか?(09/23) バーナー俊さん ありがとう! 誰かみたいに間…

サイド自由欄

2008年12月07日
XML

■ 骨粗鬆症が気になる人のサプリメント ■



続くとどうなる??

骨粗鬆症は、高齢者、特に閉経後の女性に多く見られます。

閉経後の女性に多い理由は、女性ホルモンである「エストロゲン」の減少です。

「エストロゲン」の減少は、骨の主成分のカルシウムが溶け出してしまうために、その中に

ある骨組織(骨量、骨密度)が減ってしまいます。つまり、骨の大きさは変わらないのに、

骨の中が軽石やスポンジのようにスカスカになって、大変にもろくなってしまいます。

全身の骨が骨折しやすくなり、とくに負担のかかりやすい"太ももの骨の付け根"

(大腿骨頸部)や"背ぼねの骨"(脊椎)の骨折がおこりやすくなります。

現在、全国で1,000万人が骨粗鬆症であるといわれ、なかでも更年期以降の40代以上の

女性に増えています。65歳では2人に1人、80代の女性では7割にのぼります。



次いで二位は、これらの骨折が占めています。

さらに、欧米ではすでに骨折が「寝たきり」の原因の一位となっており、日本でも生活

様式の変化にともなって、今後「骨折による寝たきり」が増加すると考えられています。


予防と改善策

日常生活における、骨粗鬆症予防のための食事療法の基本的な考え方は栄養素を

過不足なく摂取することです。

更年期、老年期の骨密度減少を抑制するためには、最低でも800mg/日以上のカルシウム

摂取が必要です。

カルシウムはマグネシウムとあわせて摂取することで、吸収しやすくなりますので、

両方あわせて摂取するようにしましょう。

さらにカルシウムの吸収を助けるビタミンDは、屋外に出て日光に当たることで生成

されます。



骨折を予防するのに役立ちます。

散歩(ウォーキング)や買い物に行くなどこまめに体を動かすことを心がけましょう。

サプリメントから補給する栄養素として、抗酸化作用で病気を防ぐファイトケミカル、

骨を丈夫にするコラーゲンは必要不可欠、そして女性ホルモンのエストロゲンと同じ作用を

持つ大豆イソフラボンは閉経後の女性におすすめです。


効果的な改善策は、

カルシウム

・カルシウムの吸収を助ける - マグネシウム

・カルシウムの吸収を助ける - ビタミンD

・女性ホルモンと同じ働き - 大豆イソフラボン

・強力な抗酸化作用 - ファイトケミカル(植物化学物質)


楽天市場 健康サプリメント 楽天市場 美容サプリメント 楽天市場 ダイエットサプリメント

ブログランキングバナー
ポチっとお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月27日 18時25分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[症状別サプリメントの選び方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: