エレン太のクローンなダイアリ

エレン太のクローンなダイアリ

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.08.09
XML
カテゴリ: 食事・食材
エレンタールは、原液ですと「じゃがいもが腐ったような風味」があることから、50cc程度飲むと吐き気をもよおします。そこで、鼻から管を十二指腸まで入れて、ポンプで流し込む摂取方法、いわゆる経腸、また、飲みにくさを緩和するためにフレーバを加えて、口から摂取する、いわゆる経口という方法があります。

私は面倒くさいのが苦手で、経腸するくらいなら、まずくても経口を選びます。エレンタールを摂取始めて、1年過ぎましたが、経腸をやったことは一度もありません。それも、フレーバがあるおかげで、本当にフレーバに感謝!感謝!しています。

マイ・フェバリット・フレーバは、青りんごです。次がパイナップル、コーヒーで、以上がベスト3です。あと口直しに、オレンジとヨーグルトを隔日で使います。だいたい1週間のサイクルでローテーションしています。

エレンタール50%時のフレーバローテション

日 パイナップル600cc コヒー300cc
月 青りんご、パイナップル、コーヒー 各300cc
火 オレンジ、ヨーグルト、コーヒー 各300cc
水 青りんご、パイナップル、コーヒー 各300cc
木 オレンジ、ヨーグルト、コーヒー 各300cc

土 青りんご600cc、コーヒー300cc

てな具合です。

以前、さっぱり梅なんとかというフレーバを試しましたが、あれは、ちょっとノーサンキュでした。まあ、飲まず嫌いのところもありましたが、いつも使っている5種類のフレーバとは明らかに違和感のある味でした。

個人的には、バナナのような濃厚で、さっぱりしたエレンタールもいいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.09 20:58:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


外せませんね♪  
とむ さん
自分の場合は、エレンタールを1度も経験した時が無く

やはりコーヒーフレーバーです♪
色々読ませていただいてるのですが、沢山のフレーバーがあるのですね。 確かに飲みにくいものですし、味も単調ですものね。完全栄養食みたいなものでもっと飲みやすいもの出てくるといいのですけどね。
医学会の発展を願うばかりです。 (2006.08.10 01:26:31)

Re:外せませんね♪(08/09)  
とむ様

いらっしゃいませ、毎度、ありがとうございます。とむさんも、コーヒーフレーバを使われているとのこと。ラコールは飲んだことないので、味は、わかりかねますが、エレンのコーヒーは甘いです。私は、エレンタールの3本目には必ずコーヒーを使います。そう、なぜか3本目には甘いものを体が要求するんです。ダンピング症候群のためかもしれませんが、そこをちょっと心配してます。 (2006.08.10 20:44:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: