全74件 (74件中 1-50件目)
朝からはお利口さんで、よく寝てくれました。おかげで父様のアイロンがけも捗りました。(父想いの優しい子だ)わりと愚図らずスピスピと寝ております。昼からは婆様に遊んでもらってご機嫌です。お昼寝の様子~なぜか右手を上げたまま寝てました。最近、楽天で買った本食品の裏側一位だったので買ってみました。食品添加物について書かれています。興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか。
2007年01月08日
コメント(78)
このヘアースタイル、どうかしら~注: 一応、女の子です。もともと癖毛っぽいので、ドライヤーでしっかり立ててみました。大きくなったらどんな髪型になるのかな?目頭につけた傷ももう小さくなってきました。さすがに治るのが早い。歳をとると、ちょっとした傷でもなかなか治らないですよね。羨ましい。
2007年01月07日
コメント(10)
知らない間に・・・流血してました。写真はだいぶんマシになってきたところです。最初はかなり流血してたのでビックリしました。原因は爪です。ちゃんと切ってはいるんですが、いつのまにかボリボリと・・・結構伸びるの早い?と、ゆうことで・・・ボリボリできなくしてやりました。
2007年01月06日
コメント(16)
今日の2号ちゃん父様と母様にいじくられて、満面の笑みを浮かべてます。しかし、この後『お腹が空いた』と泣きまくりました。最近、うんちが緑色なんです。しかもかなり臭い!!うんちが苦手な父様は『うえっ!うえっ!』とえずきながらオムツを交換しております。ほんとに臭いんですよ。離乳食になるともっと臭くなるらしい・・・
2007年01月05日
コメント(7)
今日は少し暖かかったので、散歩に出ました。かなり前に購入しておいた『ジョギングストローラー』を初使用です。最初から壊れていた部分があったが、今日出してくるときに、またどこかから『ポロッ』と落ちてきました。樹脂の材質に問題あるね・・・ほとんど見えませんがちゃんと乗ってます。座面は前後に長いので、安心感があります。寒さ対策にいっぱい着せました。ベルトは3点のみ固定。5点固定は、現在のベビサイズでは意味がなかったので。ちょっと走ってみたり、凸凹道あったりしましたが、とても楽チンです。普通のベビーカーだと、普通の道でもガタガタっとなりますが、衝撃や振動はほとんど無く、お客さんはグッスリ寝てました。このままローソンへ・・・散歩途中の茶畑。隣町はお茶の産地(土山)です。宇治茶として売られているお茶のほとんどは土山から茶葉を仕入れて宇治で加工したものらしいです。(よく行っていた宇治のお店の方に教えていただきました。)散歩の結果。ジョギングストローラーの問題は、たたんだ時の大きさと重さ。車に乗せようと思うとK自動車・コンパクトカーでは厳しいかも。それでも普通のベビーカーより、こっちの方がいい。やっぱりベビーが快適であることが最優先だって~ジョギングストローラー専用レインカバー
2007年01月04日
コメント(15)
今日、初詣いってきました。夕方からいったので、かなり空いていました。一応『お金持ちにしてください』とお願いしてきました。ベビーも一緒に連れていたのですが、すやすや寝ておりました。5時過ぎだけど真っ暗感度上げてもこれが限界普通のデジカメ、夜弱いなぁ・・・
2007年01月03日
コメント(6)
真ん中のちっちゃい点々が水鳥です。比良山系端の向こうに見える山は、近江富士(三上山)です。もうちょっと望遠できれば・・・
2007年01月03日
コメント(4)
昨日、福袋買って来ました。11:00開店とゆうことで、のんびり出発・・・元日とゆうこともあって、道はかなり空いてました。『早くつきすぎたな・・・』と、ゆうことで写真なんか撮ってみた。そして、PARCOへ(滋賀では一番マシ?)すると、もう並んでますよ!?(9:20)すでに何百人かおりました。一番前の人はいったい何時に来たのだろう・・・車を置いて、駐車場側入り口で待ってたが、警備員さんが『福袋ですか?』ってきいてきました。『福袋の方は正面入り口に並んでますよ。』っと警備員さんとりあえず移動・・・すでにいっぱいの人・ヒト・ひと待っているとお店の人がカイロくれました。(暖かい)10:00位には後ろの方にもかなりの列あまりに多くなってきたので開店が10:45になりました。(やったぁ!)10:45開店・・・ちゃんと並んでるのに、抜かしたりする人が結構いるのには残念でした。お目当てのモノとゆうのは特に無く、ただ行ってみただけなんだけど・・・買ってしまった。10,500円なり(4万円相当くらいか)靴とダウンジャケットです。10,500円なり(買えば3万円相当)これは失敗去年は内容がよかったのだが・・・本日、ベビーの日記もあります。見てくださいね~
2007年01月02日
コメント(7)
とても天気の良い元日でした。福袋ついでに撮ってきました。水鳥なんかもいて、撮ってみたけどゴマ粒です。普通のデジカメの限界を感じた・・・D40(Nikon)でもいいけどやっぱりD80欲しい。いい感じ?左のは大津プリンスホテルここにカップルでも入ればいい感じ?なんせ新年の朝だし、こんなとこ誰も来ない。散歩してたおっちゃん。やっと見つけた人間。最大ズーム白い建物は、琵琶湖ホールその奥は、琵琶湖文化館右の方にみえる水色の建物は、琵琶湖ホテルD40D80 これ欲しい・・・本日、ベビーの日記もあります。見てくださいね!
2007年01月02日
コメント(6)
みなさま、おめでとうございます! \(^^)/一日遅れたのは、眠すぎて更新する気力が・・・年の初めから挫折しました(^^;)まだ初詣も行ってません。なんたるグータラ。しかし、ちゃっかり福袋だけ買ってきました。そして疲れ果てました・・・年始が年始だけに幸先が悪いですが、頑張って更新していきますので今年もよろしくお願い致します。 m(__)m
2007年01月02日
コメント(9)
口の中ですまだ歯も生えておりません。30日から奥たまの実家にいっておりました。お婆ちゃんは初めての顔合わせとなり、とても喜んでました。で、出町商店街
2006年12月31日
コメント(9)
動画って5MBまでしかダメなの?UPできないぞもう少し容量を上げられないのかなぁ・・・デジカメ動画だからそんなに重くないはずなのに。楽天ブログの弱点だね。とりあえず写真だけUP!雪が大好きなので、大喜びのラヴでした。(顔が黒いので表情が分かりづらいのぉ)
2006年12月29日
コメント(14)
朝起きたら、めっちゃ寒い。窓から外を見てみると、『んっ?』雪積もってるぞ!さっそくカメラもって外へ出る。出てみると、それほど積もってない。まっ雪は雪だし、『初雪!』とゆうことで・・・
2006年12月29日
コメント(10)
昨晩はまったく寝さしてくれませんでした。3時間くらしか寝てない・・・20:30 ミルク70cc飲む。ほんとは21時だったのだが泣き叫んで要求。根負けしました オムツ交換(おしっこたっぷり) 満足そうな顔してたので寝かす。21:00 泣き叫んで抱っこを要求。根負けしました。 気持ちよさそうに寝る。22:00 腹が減ったと泣き叫ぶ。根負け・・・ ミルク70cc飲んで寝る。お布団で寝てくれました。 この間に、父様は読書中~23:30 おもむろに泣き叫ぶ。ミルクくれと・・・ ミルク90cc飲む。 寝てくれません。0:30 なんか臭い! ウンチがオムツから漏れてる!! 大量のウンチを放出してくださいました・・・ しかも、お尻ふきふきの最中に追加で放出 目を明けたままジタバタして遊んでおります。 うるさくて寝れない・・・1:30 またまた泣き叫ぶ。 うんち放出したからお腹が空いたもよう・・・ ミルク40cc飲む。 しかし寝てくれません。抱っこの要求がありましたので応えました・・・2:00 なんとか寝てくれました。2:30 泣き叫ぶ・・・ またお腹空いたと・・・ 飲みすぎなので抱っこでごまかそうとしてみた。3:00 負けました・・・ ミルク90cc飲む。 寝てくれません3:30 またお腹空いたといいました。 『ほんとかよ。』と思いつつ、ミルクをやってみる。 ミルク10ccほど飲んでそのまま寝た。 父様、やっとご就寝~6:00 泣き叫ぶ・・・ 朝ご飯(ミルク)を要求 ミルク90cc飲む。 満足そうに爆睡・・・こんな感じで過酷な一晩でした。今も眠たい・・・『コレ、うめえな~!!』飲んべは今日もグビグビいってます。
2006年12月28日
コメント(8)
我が子を観察していて思った。寝てるか、泣いてるかどっちかだなぁ・・・寝ながら口元が『ニヤ』となることはたまにある。ミルクの後とか、一瞬満面の笑みを見せてくれる時もある。話しかけたりコチョコチョしたりしてみるが、そんな事しても笑わない。いつごろから笑うようになるのだろう?抱っこしながらPC触ってることが最近多い。そんで写真撮ってみたり。カメラを置いた時、カタログ写真見たいのが見えたので『ポチッ』と押してみたらこんなの撮れました。(Sonyの回し者なり)このときは、Yahoo動画で『シャーロックホームズの冒険』見てました。左の方、文字が切れているのでダメですね。キーがアルファベットチョコみたいシャーロックホームズの冒険(Yahoo動画)http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v00595/
2006年12月27日
コメント(12)
耳毛です。いつごろまで生えてるんでしょ?ほっといたら、そのうち抜けちゃうのだろうか?みなさん、剃ったりしてるのかなぁ・・・
2006年12月26日
コメント(8)
カマドウマやヤスデなど、どこにでもいるものだと思っておりました。去年もカマドウマさんには玄関でお会いしました。残念ながら写真は取っていなかったので、ネットで検索してみました。カマドウマさん ⇒ http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/gallerybatta/kamadouma.htmlヤスデさんは、ダンゴ虫さんなどと一緒におられることがおおいですね。よく見るのはヒメヤスデだと思います。(注:小学生の頃の知識なので間違ってるかも)ヤスデさん ⇒ http://www.gaichu.ne.jp/ga_24.html検索していたら、BIGヤスデさんを発見したので、オマケ ⇒ http://www2.oninet.ne.jp/bob777/t-oogazo.htmこんな生き物達です。庭のすみっこをよく観察してみてください。ひょっとしたら見たこともない生命体が潜んでいるかも ~
2006年12月26日
コメント(10)
大変なことになってますなんか曲がってます・・・よく見ると、バレリーナみたいに見えなくもない将来はプリマドンナか今日の晩御飯(+ほうれん草・ベーコン・エリンギの炒め物)昨日、半分残った冬瓜を煮込んでおきました。これも美味しかったですまず冬瓜を湯がきます。透明になってきたら、豚肉・麺つゆ・鷹の爪を入れます。アクを取りながら、20分ほど煮たら火を止めて置きます。最近、こんな本買った。まだ読み出したばかりなのでコメントはできませんが、健康を考えてる人は、読んでみてはいかがでしょうか。TVの見方も変わるかも・・・
2006年12月23日
コメント(14)
初めて冬瓜を使ってみました。ラブのお友達のご主人さまから1ヶ月も前にいただきました。今までどう料理しようか悩んでマーボにしてみました。『麻婆冬瓜』?まず冬瓜を4つ位に切り、種の部分をスプーン等で取り、皮を厚めに取ります。実の部分を好みの大きさに切り、切ったものを鍋に入れ、浸るくらいまで水を入れます。冬瓜が(半?)透明になるくらいまで煮たら、ザルにあげます。フライパンに、油・にんにく・しょうが・豆板醤・豚ミンチ・塩を入れ弱火で炒めます。冬瓜を入れ、鶏がらスープを加えて中火で煮る。醤油・砂糖・オイスターソースを入れ味をととのえる。強火にし、刻んだ葱とごま油を入れ、水溶き片栗粉を入れ軽く混ぜ合わせたら火をとめる。材料(3人分)冬瓜 ・・・ 半分油 ・・・ 大さじ6にんにく ・・・ 4かけしょうが ・・・ 1かけ豆板醤 ・・・ 大さじ1豚ミンチ ・・・ 150g塩 ・・・ 少々醤油 ・・・ 小さじ1砂糖 ・・・ 大さじ1オイスターソース ・・・ 大さじ1ごま油 ・・・ 大さじ1鶏がらスープの素 ・・・ 大さじ1片栗粉 ・・・ 適量
2006年12月22日
コメント(4)
『鮭のホイル焼き』アルミホイルに塩・コショウした鮭を入れる。適当な量のバターをのせる。シメジを入れる。ローズマリーを叩いてのせる。酒を入れる。アルミホイルをしっかり閉じる。魚焼きグリルで20分焼く。焼けたらレモンをかける。『大根の煮物』それとこれ。人参と大根を煮ます。柔らかくなったら、玉ねぎと鶏肉を入れます。鶏肉に火が通ったら、麺つゆを入れます。10分ほど煮たら火を止めます。一晩寝かせて出来上がり。たったこれだけです。
2006年12月21日
コメント(6)
『私、綺麗?』今日は、沐浴中暴れました今日は寒いかな~ と思ってお湯の温度43℃にしたから熱すぎたかな?ゴメンねぇ~
2006年12月21日
コメント(6)
記者:『○○さんと噂になってますが、どんな関係ですか?』ベビ:『・・・』記者:『二人でデートしているところを目撃されてますが、ほんとは付き合ってるのでは?』ベビ:『ノーコメントで。あっ、写真はやめてください。』液晶見ずに撮ったら、こんなの撮れてたので・・・遊んでみました~
2006年12月17日
コメント(14)
今日も奥たま昼から外出中~またまた、お留守番です。おお、我が子よ。今日はよい子でいてくだされ。やっぱりね・・・今日も、父様をゆっくりさせてくれないのね・・・そして、どれだけ飲めば気が済むのですか・・・うぅ~ん、オムツが臭い・・・のんでるのんでるのんでるのんでる?ん?どうした?って、寝てるじゃん!!満足そうな顔・・・今日は昼から3回も飲んでます。結構飲みすぎです。デブにならないか心配信楽のたぬきは、只者じゃない。サンタぬき右足のところは公衆電話こんなのもあった。どうせなら衣装着せるんじゃなくて、サンタたぬき焼けばいいのに・・・(ちょっと手抜き?)かなり寒いのに観光客が結構いたのには驚いた。
2006年12月16日
コメント(17)
朝からママはお出かけです。お姫様はお留守番~横でかなり泣いてます。ミルクはやったし、おむつも替えた、なのになぜ君は泣くのだ。うぅ~ん、謎だ・・・くしゃみする直前の写真突然ですが、私はケーキが大好き~と、いうことで・・・私のケーキ本まだあったと思うのだが・・・一番よく使ってる本結構、ボロボロ・・・こんな感じにボロボロっと・・・チーズケーキが大好きな私。作るのもほとんどチーズケーキ。(ここ最近まったく作っておりませんが・・・)この子が大きくなったら一緒にケーキを作るのだ~本は、親切な内容のものを購入するようにしています。チーズケーキ作りたい人には、『シンプルスタイルのチーズケーキ』(雄鶏社)がお勧めです。
2006年12月15日
コメント(10)
生まれてから3週間が経ちました。とにかく時間が経つのが早い!みんなこんな感じなのでしょうね・・・生まれたてと違って、かなり顔がしっかりしてきました。話しかけてあげると手足をバタバタさせて何か言おうとしてます。一日一日変化があって面白い。最近、ミルクの量も激増して、今日は一回に90ccも飲んじゃいました。生まれたての頃からすれば、3倍です。食欲旺盛なのはいいことですが、デブにはならないでね・・・寝顔~ん?黒い鼻くそ??いつもの三千院近くの景色御所です。写ってる木は『清水谷家の椋』だそうです。砂利の上に伸びる線は、ちゃりんこの通り道です。ライン上を歩いてるとベルを鳴らされます。雨のため、人の気配がほとんどなかった。
2006年12月13日
コメント(10)
つい最近、金縛りにあいました。キュピ1:『ァ・・・ォ・・・・・』(声がでない)お嬢:『あぎゃ~あぎゃ~』(声が出ない私の代わりに泣いてた)その次の日くらいに、今度は奥たまが・・・で、昨日近くの神社へ行ってきました。最近、なんの気配も感じなかったのですが・・・ 家の中に何かがいます ~今年は暖冬だから、間違えて出てきたのか?出るなら他の家にしてくれ・・・あいにくの雨でしたが、一番キレイに撮れた?一枚
2006年12月10日
コメント(12)
赤ちゃんって、一日一日変化がありますね。しかし、3時間おきに起きるので寝不足・・・(と、いいつつ一回寝たらなかなか起きません)今日はどうしても食べたかったのでカルボナーラ作ってみました。材料達1材料達2オリーブオイルでベーコンを炒めます(中火)別の鍋にお湯を沸かし塩を一握り入れ、スパゲッティ投入(強火)牛乳・生クリーム・明太子を入れ量が2/3位になるまで煮詰める(中火)ちょっと目を放した隙にアワアワ・・・塩・コショウを入れます(弱火)軽く混ぜて火を止める。チーズ達を投入して、よく混ぜる。そろそろスパゲッティも茹で上がってきました。茹で上がったスパゲッティを投入卵黄を投入しよく混ぜます。 出来上がり! どうしても食べたかったので美味しくできました レシピ(3人分)オリーブオイル 適量ベーコン 6枚生クリーム 200cc牛乳 250cc明太子 大さじ2位塩 少々(明太子に塩分あるので結構減らす)コショウ 適量粉チーズ 100gくらい?(残りを全部投入したので・・・)卵黄 3つスパゲッチー 300g量はかなり適当です。お好みで調整してください。最後にバジルを振っても美味しいです。
2006年12月09日
コメント(12)
毎日更新しようと思っていたが、なかなか難しいですタイトルが『きままなブログなので』お許しくだされかわいい寝顔~(親バカですね^^;)しかし、こんな寝相なのです!! 最近、よく動くようになってきました。寝相の悪さはパパ似?カトージのプレイヤード使ってみました。(イズミヤで12,400円)ベビー布団入れてみたらピッタリ昼間はこれでいけそう~
2006年12月05日
コメント(12)
昨日、お使いをたのまれお買い物~出たついでに寄り道してきました。新しいスカイラインが出たのでNISSANへ乗ってみた運転席はこんな感じFUGAと比較してみました。前はFUGAに似せてきた。でっかいケツ試乗したのが350GTのTypeSPでした。コマーシャルから、かなり期待してました。ドキドキとりあえず、いいなと感じた部分から・・・シートが、革なんだけど張りがいい感じでわりと楽でした。計器類は、ステアリングのチルトにあわせて上下するので見やすい。それくらいかな・・・たくさんある我慢できない部分室内は、かなり狭い。BMWの3シリーズより狭く感じる。(あくまでも感覚)最近のスカイラインの中では一番苦しく感じる。ステアリングの剛性感?反応とゆうのか?遊びが多くなってる。細かなステアリング操作には反応しない。しかし、路面の影響はしっかりうけ右へ左へ振られる。これは、タイヤのサイズが合っていないのが原因だと思われる。足回りのバランスは最悪である。とても純正とは思えない・・・DSモード付のAT、なんだこれ?って感じ。ギアチェンジの操作をしてから実際に変速するまで時間がかかりすぎる。かなり使い物にならない・・・BMWのステップトロニックと比べても雲泥の差営業の方は、エンジンのトルクを強調していたが、低回転でのトルクが不足している。停車状態からゆっくり踏み込んでいった時重く感じ、1500回転位を超えて初めてトルク感が出てくる。変速ショックを減らしたい為の、トルコンの設定の問題か?3500~4000回転で異音が発生、VCSの音か?不安になる。デザインはシャープな印象のフロントは結構好きだが、リアのデザインはボッテっとしたオバハンのケツって感じで変。迫力を求めたのか、野暮ったい感じです。印象としては、全体的にバランスが悪い国産では、NISSANの車が大好きでしたが、最近どんどん品質が落ちていって残念です。これが、これからのNISSANの方向性だとすると、もぅNISSAN車は買いませんね。(TOYOTAはもっと嫌だけど・・・)2枚目の写真で、ミラーの中に私の愚車が・・・まぁ、せっかく期待して寄り道したのに、かなりガッカリして帰ってきました・・・しかも、来場記念(日産クリスマスプレゼント2006)もくれなかった。ついでにFUGAも乗ったのが悪かったのかなぁ・・・営業マンが交代して、これがまた嫌いな営業マンで・・・車が好き!ってタイプじゃなく、ただ商品を販売してるって感じの男。カタログに書いてあることにはある程度詳しいが、それ以外の情報はまったく持ち合わせていない。だから、カタログ以外の話をすると露骨に機嫌が悪くなる。プロとしてのプライドがあるなら、徹底的に調べるぐらいしてほしいものだ・・・来場記念が目的ではないが、なんか腹が立つ
2006年12月03日
コメント(8)
産院にいた時、貸してもらった道具?玩具?ぐずってなかなか寝ない時に聞かせるとスヤスヤ寝てたらしいので買ってみた。トイザらスで3,999円結構お高い音が出る部分だけあれば、プーさんはいらないんだけどなぁとゆうことで、こうなりましたなんだこれ??
2006年11月30日
コメント(12)
東本願寺前京都駅前、人であふれるバス停
2006年11月29日
コメント(4)
昨日、無事退院。とっても忙しい一日でした。楽天で購入したベビーシートがいよいよデビューしたので、その写真をUPします。乗せてみた力いっぱい抵抗車に装着見えていないが激しく抵抗彼女の唯一の武器である『泣く』で抵抗抵抗むなしく降伏・・・しばらく泣いてましたが、泣き疲れて寝ちゃいました。練習してなかったのでちゃんと装着できるか心配してましたが、わりと簡単に装着できました載せたままで持ち運びできるので、楽かも
2006年11月29日
コメント(8)
今日はこんな感じでした。どれも寝てる写真ばっかりだったのでコレ1枚だけUPちゃんと撮ろうとすると寝てるときが一番楽なので・・・髪の毛ふさふさ~髪は私に似たようです。よくみると渦巻き巻きを3つ発見!しかも1個はこめかみのあたりに・・・変な髪形にならないか心配です。いよいよ明日退院!しかし、ベビ様を迎えるお部屋の準備はこれから・・・
2006年11月27日
コメント(16)
うちの子は、夏には名前が決まっていました。妊娠が判明してから名前を考え始めたんですけど、最初は、かってに『男の子』だと思っていたので、男の名前しか考えていませんでした。好きな漢字とか響きとかで考えていましたが、これがまた画数を調べたりすると、あんまり良くなかったり・・・なかなか決まらず、名前を考えるのに疲れ果てた時期があったり・・・そうこうしてるうちに、性別がわかる時期になりました。さぁ大変です・・・『女の子』でした。一から考え直しですよ・・・画数もねぇ、調べているうちに流派とかで違うとか分かってきて・・・ウオー!! って感じになりました。まぁ、実際は叫んでいませんが、心の中でね。しかし、ネットが普及している時代で良かったですよ。楽に画数がチェックできたり、検索できたり。そこで、いいの見つけました。今まで『あーでもない、こーでもない』と考えていたのは何だったんだ!と云うくらい、早く決まったのではなかろうか。21世紀の姓名判断命名navihttp://www.naming.jp/男と女の相性とかも判断できるので興味のある方はどうぞ名前って、死んでからも残るものだから、妥協せずかなりの時間を費やしました。でも子供が大きくなったとき、自分の名前を好きになってくれるかは分かりませんね。まぁ、なるようになるか。今日は写真はございません。お風呂があったのですが、ビデオしか撮ってなくて、またこれが、ハイビジョンだからデータ重くて・・・この映像データをどう保存するかという新たな問題が発生しました。外付けブルーレイはまだかな・・・
2006年11月25日
コメント(14)
今日は、小児科検診だったみたいで、ちょうどいいタイミングに行けました。もてあそばれる我が子・・・なんか足をグイグイ押されて、体をクルクル回されて、いじくりまわされておりました。結果は異常なしとゆうことで、小児科検診無事終了さすがは専門家、手馴れたもんですね。延々と泣き叫ぶ赤ちゃんがいたのですが、検診する時にスッと泣き止みました。なんでだろう?とよく見てみると、その赤ちゃんの左手の指を口に突っ込んでました。指をチュパチュパ吸って大人しくなってました。流石だな~ と感心させられました。しかしその子、検診終了直後、また泣き叫びだしました。ちっちゃい手可愛いですこれが、だんだん大きくなって生意気になるんだろうな・・・お部屋から見えた景色を撮ってみました。
2006年11月24日
コメント(6)
寝不足が続いております。産院には泊まれないので自宅で寝ておりますが寝れない・・・寝れなくて疲れ・・・疲れすぎて寝れなくて・・・寝れなくて疲れ・・・疲れすぎて寝れなくて・・・眠たいのに寝れないのは何故?車の運転中はいい感じなんですけど(zz)ZZzz・・・ とりあえず今日も観察してきました。 初お目見え~♪最初がこんな写真なんてヒドスギル(ベビー談)
2006年11月23日
コメント(12)
本日、無事パパさんになりました。立ち会いはしないつもりでしたが、立ち会いました。当初、生まれる瞬間だけビデオに撮ろうと思っていましたが・・・看護婦さん『途中で入ってもらうとかタイミング的に難しいですよ』もうパパ『立ち会います・・・』、即返事でした。貴重な瞬間を撮れないなんて、『せっかく買ったハイビジョンが無駄になる!』と思いました。そして、陣痛室へ・・・奥たま『痛いよぉ』もうパパ『よしよし大丈夫』 手を握りながらコックリコックリ・・・前の晩から痛がっていたので寝不足でした。そして考えていたのは『バッテリー1時間位やしなぁ~ 最初から撮影したら厳しいかなぁ・・・』看護婦さん『分娩室入りましょう。ご主人は呼ぶまでカメラの用意して待っていてください。』もうパパ『はい!』 ちょっと目が覚めたいよいよきましたよ。とりあえず予備のバッテリーとテープをポケットに入れ、いざ分娩室へ・・・奥たま『痛いよぉ~』、『ああぁあぁ~』もうパパ『頑張れ~頑張れ~』 どこから撮影しよう・・・奥たま『うぅうぅ~あぁ~』もうパパ『よしよ~し』 とりあえずこの辺で1回切っとくか・・・奥たま『痛い痛い~』助産師さん『頭が見えてきましたよ』もうパパ『もう少しだから頑張ってぇ』 早く撮らなきゃ・・・助産師さん『頭出てきましたよ~ もう少しですよ~』奥たま『・・・』もうパパ『ほら出てきたよ~』 おお~すごい!生まれた!助産師さん『おめでとうございます』奥たま・もうパパ『ありがとうございますぅ』てな感じで、お産自体は【安産 of 安産】だったのでよかったです。しかし、生まれたてはぶちゃいくでした。
2006年11月22日
コメント(18)
今日はあいにくの雨でした。こんな紅葉も結構きれいでした。三千院近く(いつもサークルKから撮ってます)北野天満宮このカメラで人を入れて撮るのは一苦労皆、残像を残し激しい動きとなりました。やっぱり一眼レフが・・・高速移動するお年寄り
2006年11月20日
コメント(6)
今日『バンキシャ』で募金を悪用した詐欺をやっていました。ひとの善意につけ込んだ最低の犯罪だと思う。募金箱にお金を入れるとき、ほんとに困ってる人達を助けたいという気持ちで入れるのに、そのお金は寄付されず、誰かの懐へ・・・募金活動に中学生まで利用していたそうです。募金活動自体を認可制にするとかして不正をできなくするとかできないのでしょうか?TVに出ていた団体には『市』が後援していたそうです。ほんと、行政もいいかげんなもんです・・・ 新種のダックスです口から放射能を吐きます。
2006年11月19日
コメント(10)
京都も市内は紅葉してきました。山の方は黄葉かな。三千院近辺結構寒かった・・・(前回と比べてみてネ)京都市内京都市内2叡山電鉄撮ってる最中に踏み切り降りちゃいました遮断機くぐって逃げましたよ今日の小僧ぼくドラえもん地元の人達が手作りで作った小僧?ですね撮ってる時、『じぃーーー』っと視線を感じました。確かに、こんなの撮ってる人って変だわ・・・(^^;)
2006年11月17日
コメント(4)
今日は、いきなり小僧【 飛出しドキンちゃん 】足がもげても笑顔で強い子だね・・・今日のお買い得品限定だったけど運良く残ってたので買いました2パック買っちゃいました~
2006年11月16日
コメント(4)
ベビー用の靴がよくわからないファーストシューズ?ベビーシューズとどう違うの?サイズだって同じだったり、大きかったり・・・????(?_?)????いつから使うの?分からないから、まだ買ってない。みんなどうしてるのだろう・・・これ欲しかったけど悩んでるうちに売り切れたメーカーもシューズメーカーが作っていたり・・・ベビー用品メーカーが作っていたり・・・職人さんが手作りとか・・・うぅ~ん今日撮った写真まともに撮れていたのはこれだけ(xx)早く一眼レフ欲しい・・・
2006年11月15日
コメント(20)
これといって何もない一日でした。ベビーネタが欲しいんだけど、なかなか生まれないし、お買物もだいたい終わってるし、料理も今日は作ってないし、どうしたものか・・・そうそう、昨日産院で読んだ雑誌に、『揺さぶられっ子症候群』てゆうのが載ってました。なんでも頭を激しく揺さぶられることで頭の血管が切れ、脳の発達に影響が出るとゆうもの。身近な原因は、『高い高い』らしいです。首の筋力が未発達なベビーは頭をしっかり支えられず、カクンカクン揺さぶられる為に起こるらしいです。『高い高い』が夜鳴きの原因とゆうのは聞いたことがあるのですが、これは初めて聞きました。『高い高い』されている間、ベビーは恐怖を感じているそうです。そして、寝てるときにその夢を見て怖くて泣くそうです。どちらにせよ『高い高い』は危険とゆうことですね。今日の小僧【 遺棄 】
2006年11月14日
コメント(4)
今日は奥たまの39週目の妊婦検診でございました。予定日まで、あと8日となりました。しかぁ~し、気配がまったくありませんせっかくなのでケーキ屋よりました。悪いことに産院のすぐ近くにあります。美味しそうですね~全部食べたいです。こっそり隠し撮りしてみました。よく見るとシフォン型が逆さまになっていっぱい並んでいます。お店です。前にも紹介したトコです。最近ちょっとだけ改装したのですが、客の立場から言わせてもらうと、『入りにくいぞ!』ちょっと前は、カボチャのお化けだったのに、もう雪だるまかクリスマスだねぇ・・・今日見つけた小僧!【地縛霊・・・】
2006年11月13日
コメント(8)
朝一回は起きたのですが、昨日同様眠くて、二度寝して起きたらお昼。汗ビッショリになってました(^^;)(おかげで少し元気になりました。)お見舞いに来てくださった皆様方ありがとうございます。 m(__)mとゆうことで、お昼は・・・らーめん並(550円)メニューです。山さんラーメン美味しいと言われているラーメン屋しかし、かなりしょっぱい!!(スープを飲み干す人がいるのには驚きです)だから、いつも麺と具のみ食べてます。それにもかかわらず喉が渇く。しょっぱいのに、何故食べに行くのかとゆうと・・・ 安いから
2006年11月12日
コメント(4)
風邪をひいたようです。朝からダルくて眠気が・・・朝8時頃には起きたのだが、すぐに寝る。昼から用事のため嫌々起きてみたが、相変わらすダルい。今日は早く寝ることにしよう・・・
2006年11月11日
コメント(6)
今日はお好み焼きですお好み焼き★ベーコンチーズ・・・最近食べ物ばっかりですねベーコン炒めますキャベツ投入小麦粉投入卵投入てんかす投入しょうが投入だしの素投入長いも投入チーズ投入ベーコン投入水を入れて、まぜまぜやきやき裏もやきやきできあがり 【材料】3~4人分 キャベツ 5~6枚 ベーコン 8枚 ピザ用チーズ 2カップ 小麦粉 300g 卵 3個 生姜 1かけ てんかす 好みの量 だしの素 1袋 長いも 500g 水 400cc
2006年11月10日
コメント(12)
京都はいまだ紅葉せず・・・三千院近辺の山紅葉してないです。このまま葉っぱが落ちそうな・・・ヘリコプターのテイクオフたまたま寄った将軍塚でヘリコプターを発見機体には朝日新聞のマークがありました。目の前で飛び上がるのを初めて見ました今日は(たぶん)いい一日でした。昨日撮った分から1枚メカ本願寺西本願寺は現在も改修中ガンダムでも作ってそうな感じです。
2006年11月09日
コメント(11)
冷え込んできたので、京都も秋に染まってきたかな?と期待していたのだが、まだまだグリーンでした。興正寺(左) と 西本願寺(右) の間の路地西本願寺梅小路公園(ちょっぴり紅葉)線路沿いの古家(レンガがいい感じ)京都駅西側京都は暑かった・・・紅葉は月末頃かなぁ・・・
2006年11月08日
コメント(6)
今日はトマトのスープスパです(かなり適当に作った)フライパンにオリーブオイルとニンニクスライスを入れ、火を着ける。(弱火)泡がプツプツと出だしたらベーコンを入れる。(弱火)ベーコンが少し縮みだしたら茄子を入れ炒める。(中火)茄子に少し焦げ目がついたらホウレン草の茎を入れ炒める。(中火)茎に半分くらい火が通ったらホウレン草の葉を入れ炒める。(中火)塩・コショウを入れる。ホウレン草の葉が半分くらいの大きさになったらお湯とブイヨンを入れる。(強火)トマトの水煮を入れる。(強火)全体になじんだら醤油を入れ、味をみて塩加減を調整する。(弱火)茹でたパスタを入れ、さっと絡め火を止める。皿に盛って出来上がりお好みで粉チーズをまぶしてもOK材料(4人前)オリーブオイル 大さじ4ニンニク 2かけ ・・・スライスにするベーコン 5枚 ・・・食べやすい大きさに切る茄子 3本 ・・・食べやすい大きさに切るホウレン草 2把 ・・・ 食べやすい大きさに切る塩 小さじ1コショウ 適量(好みで)お湯 400ccブイヨン 1個トマト水煮缶 1缶醤油 大さじ1スパゲティ 300g 4人分といってますが、他に何もなければ3人分くらいです。3人で食べましたが、苦しいくらいお腹いっぱいになりました。
2006年11月07日
コメント(7)
全74件 (74件中 1-50件目)