ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あくたれラルフ 1212

あくたれラルフ 1212

Comments

いたちのくるたん @ Re[1]:光熱費削減案(01/14) *tanya*さん 消費税も上がりますね~汗…
いたちのくるたん @ Re[1]:疲労(01/12) *tanya*さん お返事遅くなってごめんな…
*tanya* @ Re:光熱費削減案(01/14) こんばんは♪ 前回のコメント、お名前をまち…
*tanya* @ Re:疲労(01/12) おはようございます★ 今日は朝ゆっくりな…
いたちのくるたん @ Re[1]:昆虫館へ(11/03) *tanya*さん コメント制限のこと、おし…

Favorite Blog

ナラダーパーク2 ナラダーさん
♪たかさん♪の部屋へ… *たかさん*さん
JOY☆FUL ユアソラさん
きらきらMemories きらきら0022さん
2012.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今月も終盤に差し掛かりましたが、節約生活なかなか大変・・・。

途中まではうまくいってたんですけどね(ρ_;)

おそらく今月は、


食費3万
光熱水1万5千
保育料など8万
通信費1万2千
その他2万

手取りからの純粋な生活費は16万・・・。(社宅費は天引きです)




でもこれ以上節約すると楽しみさえなくなりそうだから、これが我が家の限界かな~(T_T)と思います。。。

ぬくくなれば光熱費が半分くらいに抑えられるかな~というくらいでしょうか(T_T)

何より、子供にかかってる費用が。。。

学資保険入れると毎月子供費に12~13万。。。

これってアクセルを踏みながらブレーキを踏んでる状況?っていうの?

自分で書いててよくわからんけど、とにかく厳しい家計です(T_T)


当初の目標、ローンが始まるまでに普通預金を200万増やす。

これはできそうです。

しかし、とにかく借りる額が大きいことが恐ろしい(T_T)

わたしは当初10年固定金利1、7にして10年でせっせと繰り上げ返済することが一番いいと思ってんだけど、うちのオトンといい旦那といい「そんなんもったいない。変動にせな。景気なんかよくならん!」ってめっちゃ変動を押してくる。

でも、5年はないかもしれないけど、10年以内にはさすがに金利上がると思うんだけど(T_T)



あとは頭金。

当初は600万すぐに使えるお金を残しておいて3500万ローン・・・って考えてたけど。

最近、そんなに残さんと借りる額減らしたほうが・・・って気分になってきた・・・(T_T)

いざという時の普通預金て、そんなになくて大丈夫だよね。。。


このへんの駆け引きが難しいところだし、3500万が3200万に減ったところで何だって話なんだけど(∋_∈)





あとは、今まで全く興味がなかったから知らなかったけど。

旦那は結構たくさん保険に入ってる。

医療保険は入院日額1万5千円の。あとは給料保障?(万が一働けなくなった時)月10万が約3年出るやつ、それと死亡した時に20年間毎月10万家族に支払われるやつ。それに個人年金。


わたしは自分が病気になったり死んだりした時のこと全く考えてなかったけど、旦那はちゃんと考えてるんや(T_T)えらいなぁ。。。


でも、少なくともローンがあるうちはわたしも考えてちゃんと保険に入っとかなあかんな(T_T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.24 21:50:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: