PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ

写真は梅の細工物です。丸く切った古布縮緬で綿を包んで糸をかけて作ります
たくさん作って飾り結びの紐と房を付けて花のくす玉になります。並ぶとお菓子の様で可愛い
この秋に縁起物のご本が出るそうで、そのお手伝いをいていました。
縁起物の言われも色々調べたりして、細工物や押絵、人形、飾り物を作りました。
どの言われも病気になりませんようにとか、丈夫に育ちますようにとか、夢が叶うようにとか、
幸せになりますようにとか・・・守ってあげたい誰かさんを思う優しい心があります。
以前小豆三粒を包める布は大切な布、と小さな布切れを大事にすると聞いたことがあります。
小さな布は梅の花になりたくさん集まるとくす玉になる。こう言うことも優しいですよね。
ちなみにくす玉は薬玉や久寿玉と書き厄除けだそうです。
この夏は他に和布のバッグやワンピースなどのご依頼もあり、猛暑の汗と締め切りの冷や汗
やっと、やっと間に合いました。(ほっ!!)あんなに汗かいたのに夏?せず
良く食べ、健康体!!ああぁ~~ありがたやぁ~ありがたやぁ~~
百徳の優しさとめがねケースとブックカバー 2011年06月14日 コメント(10)
古布で作った青竜と雨降り 2011年05月29日 コメント(12)